JPS59114251A - 原反巻戻しシートの巻取装置 - Google Patents

原反巻戻しシートの巻取装置

Info

Publication number
JPS59114251A
JPS59114251A JP57223665A JP22366582A JPS59114251A JP S59114251 A JPS59114251 A JP S59114251A JP 57223665 A JP57223665 A JP 57223665A JP 22366582 A JP22366582 A JP 22366582A JP S59114251 A JPS59114251 A JP S59114251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
tension
roller
winding
speed change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57223665A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6154717B2 (ja
Inventor
Akira Kataoka
片岡 皓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd filed Critical Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd
Priority to JP57223665A priority Critical patent/JPS59114251A/ja
Priority to KR1019830005927A priority patent/KR870001479B1/ko
Priority to EP83307638A priority patent/EP0113564B1/en
Priority to DE8383307638T priority patent/DE3372851D1/de
Priority to CA000443949A priority patent/CA1228843A/en
Publication of JPS59114251A publication Critical patent/JPS59114251A/ja
Priority to US06/859,232 priority patent/US4729520A/en
Publication of JPS6154717B2 publication Critical patent/JPS6154717B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/10Mechanisms in which power is applied to web-roll spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/188Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web
    • B65H23/1888Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web and controlling web tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/14Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web
    • B65H18/16Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web by friction roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/31Features of transport path
    • B65H2301/311Features of transport path for transport path in plane of handled material, e.g. geometry
    • B65H2301/3112S-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/4148Winding slitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/30Forces; Stresses
    • B65H2515/31Tensile forces

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は原反巻戻しシート、フィルム類の巻取装置に
関し、原反を巻戻す際避けられない張力変動をシート走
行路中途で解消又は鎮静し、その走行張力を無段階に微
調整し、巻取軸へ変動のない最適張力のシートを供給で
きるようにしたものである。
従来、巻取装置により巻上げるシートロールの巻取品質
を高めるには、巻軸を回転駆動する巻取トルクを制御し
、シートの巻取張力をシートロールの成長中、一定又は
漸減させる事が行われている。
また本発明者は、上の巻を張力制御だけでは精密巻取り
に不充分で、シートロール表面を抑えるタッチローラの
接触圧も制御することによって巻取シート間への空気巻
込みを規制すべきである事、その具体策を提示ずみであ
る。
今回の発明は、さらに高度な巻取技術として、精密巻取
りにおけるシート供給路の走行張力変動防止をダンサ−
ローラに任せていた誤りを改め、原反からのシート供給
路中途に第11第2駆動ローラを入れ、両者の間で予め
シート張力の変動を解消又は鎮静して、巻取張力への影
響を除去したのである。
一般に渾反は大きな重量物であるため、保存中にその断
面が真円から偏心円に変形しやすい。
従って、これを巻戻すと、周期的に速度ムラを生じ、こ
れによるシートの張力変動を避けられない。
第1図は従来の巻取装置を示すもので、原反lのシート
Sは繰出ローラーによって引出され、案内ローラ//、
ダンサ−ローラtを経て供給路の大部分を走る。繰出ロ
ーラーに達したシートSは、繰出口−ラコに連動して等
速回転するスリッターlりの受ローラ/りとタッチ四−
ラ16とを経て巻軸に巻かれた成長中のシートロールR
上に巻取られる。
前述の原反/の偏心による回転速度の周期的変動は、原
反/、繰出口−テコ間を走るシートSに周期的張力変動
を生ずる。ダンサ−ローラ6はシー)8の速度ムラに対
応して動くが、シートの張力変動は、ダンサ−ローラの
質量が零になり機械損が零にならない限り避けられない
原反11繰出口−テコ間シートSの張力変動は繰出口−
ラコの下流全域に波及して、巻取張力を変動させていた
しかし、これは本発明者が高度の巻取品質を追求した研
究の結果、究明した事であって、従来は巻軸駆動トルク
調節による巻取張力制御と、タッチ圧制御によるシート
間空気層の制御のみによって巻取品質が決まると信じら
れ、その方面にのみ技術者の目が向けられていた。原反
の偏心回転による張力変動は分っていても、その変動は
ダンサ−ローラに吸収させ、あとは「巻取張力」、「巻
取タッチ圧」を完全に制御すればよいとされた。しかし
、巻取軸とタッチローラの間で、いかに精密に巻取張力
、タッチ圧を制御しても、そこに供給されるシートが既
に張力変動や永久歪をもつものであっては真の巻取品質
の向上は不可能である。
重要な事は巻取張力、タッチ圧の二要素に加えて、供給
シートに張力変動がなく安定で適当な張力を保持させる
制御が必要であった、という事である。
本発明者は張力変動の影響を絶つ必要を感じたため、既
に特公昭53−47870号等により、走行路上のシー
)Sの弾性伸びを巻取直前に零か、小さな一定値にする
方法を提案している。その際も、巻取直前の位置に達す
るまでのシートSの張力変動はダンサ−ローラ6により
小さくしておけばよい、という考えであった。
一方、近年、樹脂フィルム技術の著しい進歩により、例
えば1ミクロンといった極薄フィルム、あるいは極端に
滑りやすいとか、伸びやすいといった扱いにくい特性の
フィルムがふえ、また他方、フィルム生産設備が次第に
大型化、高速化し、6〜8mの広幅原反の加工を求めら
れるようになって来た。従って、このような微妙で広い
シートを偏心のある原反から巻戻し、巻取位置へ安定し
て送給する技術が重要になって来ていた。
本発明者のその後の研究により断面が真円でなくなった
原反からシートを引出すため生ずる周期的張力変動はダ
ンサ−ローラによって解消できず、その変動張力はシー
トの内部応力として繰出ローラを越えて進み、巻取られ
る事が分った。前掲の特公昭53−47870号のよう
に巻取直前にシートの伸びを戻してしまえば張力変動が
解消する。巻取張力が低い場合はよいが、少し高い場合
、急に所要の巻取張力を与えるのは好ましくない。
このような研究にもとづき、走行シートの張力変動は巻
取り直前でない走行路中途で解消すべきであるという、
この発明の構想に達したのである。
次に図面を参照してこの発明の構成、実施態様を説明す
る。第2.3図はこの発明の一実施例を示すものである
。第4図にその特徴部分をブロック図で示している。
その概要は、原反lから巻取軸ダに至る帯状シー)Sの
走行路の中途に微変速機構Jを介して連動する第1、第
2シート駆動にツブ)ローラq、gと/、7 、 /l
Iを設け、これら面駆動ローラ間で走行シートSの張力
変動を解消又は鎮静する。また第2駆動ローラ/、3 
、 /4Zとその下流の第3駆動ローラ、この例ではタ
ッチローラ16とを連動させる第2微変速機構2/を設
け、第2、第3駆動ローラ間で巻取直前のシートに所要
張力を与えるようにしたものである。
第1ニップローラ?、ffにより原反/から引出された
シートSはアジャストローラSからダンサ−ローラ6に
掛かる。付勢された腕6αはダンサ−ローラ6を原反l
の回転速度に応じて揺動させ、シー)8のたるみと過張
力を防いで、これを概略等速で、すぐ近くに設けた第1
ニツプローラ7、g間へ送る。
従来、巻取位置の近くでシートを遠くから引張っていた
第1図の繰出口−ラコが、原反/に近い第1ニツプロー
ラフ、gに替ったのである。
この第1ニツプローラ7、gと原反/との間のシート張
力は、上述の真円でない原反の回転にともない周期的に
強弱変動する。その変動幅はダンサ−ローラ6の性能に
もよるが、一般に第5図の線図の領域AにVとして示す
ように、かなり大きい。
領域Aのシート張力は第1ニツプローラ7゜gの牽引に
抵抗する原反/側ブレーキによって大体決まり、これに
偏心した原反/が周期的にプラス、マイナスするのであ
る。そのプラス、マイナスが張力変動幅Vを作るのであ
って、従来の第1図の場合、原反lから繰出口−ラユま
での長い区間の張力が原反の回転に合わせて一斉に増減
していた。この張力変動は従来も繰出ローラ2で一応断
ち切られるが、繰出口−ラコを通り抜ける微小部分の張
力(弾性伸び)が周期的に変動するため、タッチローラ
/Aまでの区間の張力も周期竣動させていた。
さて、この発明で領域Aから第1ニツプローラ7、gを
抜けて第2ニツプローラ/3 、741+までの領域B
へ入ったシー)Sの微小部分の張力について考えてみよ
う。領域Bに入ると、原反lの偏心回転の直接の影響を
受けなくなり、その意味では領域Aから絶縁された事に
なる。しかし、シー)8の微小部分は領域Aの終端での
張力、つまり内部応力(弾性伸び)をそのま\領域Bに
持込む。
領域Bの第1ニツプローラ7、gと第2ニツプローラ/
3 、 /uとは速度差を与える微変速機構〃でつなが
れ、シートSの微小部分が持込んだ弾性伸びにさらに伸
びを加えるか、減するか、解消するかを調整できる。微
小部分が領域Bへ入る時の弾性伸びは周期的に変わる。
しかし、領域Bへ入ると同時に、微小部分が持込んだ弾
性伸びは領域B全体に同化させられる。従って領域Bの
シート走行路の長さが変動周期である原反/の外周長さ
又はその倍数に等しい時は、弾性伸びがプラスの微小部
分が続いた後、同じたけマイナス部分が続くといった形
で、領域B内にある全部の微小部分の弾性伸びのプラス
、マイナス分は合計零になる。従って第5図にV。
として示すように張力変動量かは寸零になる。
一般には領域Bの長さが原反/の外周長さに常に等しい
わけでないから張力変動が常に零にはならない。その時
点の原反外周と領域内走行長さの過不足分だけ張力変動
が残る。しかし過不足分だけゆえ、張力変動はかなり減
って、例えば第5図のV、程度になる。なお、領域Bの
シート走行長さを常時、原反外周長さに等しくするには
可動案内ローラを使えばよい。
しかし、第11第2ニップローラク、ざ、/3゜/lI
の速度差調節により領域Bの張力を零にして走らせれば
、張力変動は完全に解消してしまう。
もつとも、シートの走行張力を完全に零にすると、たわ
みや、しわを生ずるので、走行に差支えない範囲で零に
近づけるのである。
第5図の13は張力と共にその変動も微小値になった状
態を示す。この状態のシートSを従来の第1図の繰出口
−ラコからスリッター77、タッチローラ16へ送って
も張力変動防止の目的を達せられる。
しかし、シート走行路中途において張力変動を解消又は
鎮静するこの発明の基本部分に、さらに巻取前張力も自
由に調整できる機構を加えると実用的効果が増大する。
上記実施例はその機構を備えたもので、従来は第1図の
ように繰出口−ラコとタッチローラ/6とを等速達動回
転させたのに対し、この発明は第2ニツプローラ/3 
、 /’inとその下流の第3駆動ローラ、この例では
タッチローラ/Aとを第2微変速機構!/を介して連動
させる。つまり前述のように第1、第2駆動ローラ間の
領域Bで張力変動を解消又は鎮静し、第2、第3駆動ロ
ーラ間の領域Cで巻取直前のシートに所要張力を与える
のである。
また領域Bにエキスパンダーローラ10 、 /2と、
第1微変速機構〃をフィードアップ制御する張力検出制
御装Wl’l(第7図)とを設け、領域Cにスリッター
/7を設ける事により、領域Bで最適張力に安定した状
態のもと充分にエキスパンダーでシート幅を広げ、領域
Cで分断に適した安定張力のシートをスリッターで分断
することができる。
帯状シー)Sは、特にそれが樹脂フィルムの場合、その
横幅は張力の変動に従い変動する。
従来はその横幅が変動するシートを一定間隔のスリッタ
ー刃で分割していたので、巻上げたシートロールの横幅
も変動していた。この発明により上の問題も解消し正確
に所要幅のシートロールを得られる。
この発明の特徴を明確にするため作用説明が先になった
が、次に構成の詳細と、微変速機構20 、2/により
領域B、Oの両端ローラの速度差を作り張力変動を解消
、鎮静し、所要張力を得る手段を述べる。
第2,3図の実施例の原動機は繰出モータ2り、巻取モ
ータ2Aである。巻取アーム3はタッチローラ/6に両
側から先端の巻取軸ヶをもたせ掛け、巻取り進行により
シートロールRが成長するにつれ立上ってゆく。巻取モ
ータムが巻取アーム3に付けた磁粉クラッチ/9へ入力
を与え、その出力をアーム3沿いの伝動機構を介して巻
取軸ダに伝える。この磁粉クラッチ/9により巻取トル
ク、つまり巻取張力を所要のパターンに制御する。また
巻取アーム3を起こすように働く流体圧シリンダ1gに
よりタッチローラ/A、巻取軸ヶ(又はシートロールR
)間接触圧も巻取進行に合わせて制御する。
一方、繰出モータ2夕は第4図でよく分るように、第2
ニツプローラ/3 、 /ll、スリッター受の溝付ロ
ーラ/り、第1、第2エキスパンダーローラ/θ、/2
、案内ローラ//を駆動している。そして第2ニツプロ
ーラ/3 、 /4’と第1ニップローラq、gとを微
変速機構コ0で連動させ、第2ニツプローラ/3 、 
/&とタッチローラ/6は微変速機構21により連動さ
せるようにしている。
この発明で重要な働きをする微変速機構の−例を第6図
に示す。第2ニツプローラ/3 、 /4’とタッチロ
ーラ16との間に入れる微変速機構21である。第4図
に示すように、上記実施例装置の繰出モータ2夕は機構
的には第2ニツプローラの13を直接駆動し、これにス
リッター受ローラ/り・第1,2エキスパンダーローラ
10 、 /2 、ガイドローラ/lを連動させ、さら
に第1,2微変速機構、20 、2/を介して第1ニツ
プローラ7、g1タッチローラ/Aを連動させている。
第6図Gこ示すのは繰出モータ2夕からのベルト二が第
2二゛ンプローラ/3の軸/3aを駆動し、その軸/3
αGこ微変速機構X) 、 2/の横動ベルトとコーン
プリー20α。
2/αが付いている部分である。第1二・ンブローラフ
側のコーンプリーは略したが、タッチローラlA側コー
ンプリー/6αは図示している。
なお、微変速機構J、2/は両軸の回転速度を数パーセ
ント違えるものゆえ、現在のところコーンプリー同士を
横動ベルトでつなぐ型式のほか差動歯車等の機械的なも
の、電気的なものの公知技術は適宜利用できる。
第7図の微変速機構21は差動歯車を用いた市販品で、
つまみ21αにより速度差調節する。なお、この例では
第2駆動ローラ/3とスリッター用溝付ローラ/りとを
歯車で等速回転させ、そのローラ/Sとタッチローラ/
Aとを微変速機構21で連動させている。
この微変速機構20 、2/により第5図の領域B。
Cの張力を制御する方法を簡単に述べる。まず領域Aで
5俤の弾性伸び(張力)を与えられたシー)8を領域B
で張力零にするには、領域B入口の第1ニップローラq
、gよりも、出口側第2ニツプローラ/3 、 /4’
の回転を5%遅くすればよい(材料の比例限内で)。領
域Aの張力が5〜10チと変動しておれば、速度差を1
0%にしておけば完全に変動を解消できる。一般に前後
の駆動ローラの速度差に比例して領域内張力が増減する
なお前述のように領域Bのシート走行長さを原反/の外
周長さに等しくすれば、第11第2ニツプローラ間の速
度差つまり張力に関係なく張力変動だけが解消する。
第2ニツプローラを第1ニツプローラと等速で回せば、
領域Aの平均張力が領域Bの張力となり、第2ニツプロ
ーラを第1ニツプローラより5チ速めるか、遅めれば、
領域Bの張力(ま領域Aの平均張力より5チ高まる力)
、低まる力)する。
領域Bは張力変動をなくすと同時Gこ、この実施例では
エキスパンダーローラ10 、12 &こよりシー)S
の横幅を広げる場所ともなってし)る。従って、それに
適した張力を保つことカー望まれる。
第9図に示す実施例はこの目的で張力検出、制御装置コ
lを領域Bに設けたものである。Filち、つまみ27
αを回して張力設定袋M 27をエキスノくンダーに適
応した張力に設定すると、これ力(電空変換器2gを介
して検出、制御装置2’lの流体圧シリンダの加圧力を
決め、検出ローラ2Qαを走行シー)8に押付ける。こ
のローラ、24Zαの変位を検出部2’lbが検出し、
制御装置211cを介して前述の微変速機構Iへ指令し
て第1、第2ニップローラ間、つまり領域Bの張力を設
定値しこ保持するようフィードアップ制御するのである
微変速機構〃の一例を第8図に示す。第1駆動ローラク
の延長軸が市販の歯車式差動装置である微変速機構〃の
出力側に接続し、入力側Gこ第2駆動ローラ13につな
がるベルト22、プ1ノー23をつけ、制御モータ20
aが指令を受けて両駆動ローラ7、/3の速度差を変え
るのである。
領域Cでのシート張力は、第2ニツ7’0−5/3 、
 /4’とタッチローラ16とを等速で回せば、領域B
での張力と変らず、タッチローラ/4をt%だけ速く回
せば、張力も1チ増すというようGこ調節できる。従っ
てこの領域Cでシー)S&こ、望ましい巻取張力に等し
い走行張力を与えておき、そのま\巻取軸又はシートロ
ールに巻付番すればよい。従来のように巻取軸弘のトル
り制御によりシートに急に張力を与えたり、変動張プJ
に乱されたりする事がなくなるのである。
以上、主として一実施例によってこの発明の詳細な説明
したが、その要旨を変えることなく、設計条件に応じて
設計者の公知技術により多様に変化応用し得ることは、
いうまでもない。駆動ローラ7、g、/3./’lはニ
ップローラでなく、表面摩擦で駆動するローラであって
もよい。
この発明は精密巻取りにおける制御対象は従来からの巻
取張力制御、接触圧制御に、新たに走行路におけるシー
トの張力変動の制御を加えるべきである事を示し、その
具体策を示した。
特に原反からシートを巻戻す際に不可避な張力変動を、
走行路中途に二組の駆動ローラを設は微変速機構を介し
て連動させて解消又は鎮静したので、その後、シート張
力を巻取りに適した張力にしておいて巻取れ、巻取張力
制御を著しく容易で確実にした。また面駆動ローラ間の
シート走行長さを原反外周長さ又はその倍数に等しいか
、近くする事により、原反外周長さを一周期とする張力
のプラス、マイナス変動が面駆動ローラ間を鎮静プール
にして相殺し、張力を零にしなくてもその変動を零又は
激減し得る事を示した。
また新たに加えた第2ニツプローラとその下流の第3駆
動ローラとを第2微変速機構により連動させる事により
、張力変動のなくなった走行シートに分割、巻取りに適
した張力を与えて巻取軸へ送られるようにした。巻取張
力制御に外乱要因をなくし、巻取前に既に所要張力をも
つシートを巻けばよいので、巻取品質の向上に極めて有
効である。
さらに又、この発明の張力変動をなくした領域にエキス
パンダーローラを設け、張力検出、制御装置を加え、巻
取直前にスリッターにより分割する事により、従来、張
力を変動させて走るシートを分割していたのに比べ著し
くシート幅の精度を高められる。シートは張力に応じて
横幅を変えるから、張力変動がない状態で充分に横幅を
広げて分割すれば常に正しい寸法のシートを巻ける。そ
して、張力変動がない事はエキスパンダーローラとシー
トの摩擦力も変動がなく、その広げ作用も一定になるの
で広げられたシート幅も一定に保たれるのである。
この発明により発展途上にあった精密巻取技術も一応の
完成域に達したとい\得る。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来のこの種装置の一例説明図、第2、第3図
はこの発明一実施例の立面及び平面図、第4図はその駆
動機構のブロック図、第5図は同じくシート走行路の張
力の変化を示す説明図、第6.7.8図は微変速機構の
二側の説明図、第9図は張力検出制御装置を加えた実施
例の説明図である。 l・・・原反、7.g・・・繰出用駆動ローラ、/2゜
13・・・第2駆動ローラ、〃・・・第1微変速機構、
2/・・・第2微変速機構。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ロール状原反から帯状シートを巻戻し巻取っ
    て所要のシートロールを作る装置であって、シート走行
    路の中途に第1微変速機構を介して連動する第1、第2
    シート駆動ローラを設け、さらにその第2駆動ローラと
    、その下流の第3駆動ローラとを連動させる第2微変速
    機構を設け、 上記第11第2駆動ローラ間で走行シートの張力変動を
    解消又は鎮静し、第2、第3駆動ローラ間で巻取直前の
    シートに所要張力を与えるようにした事を特徴とする原
    反巻戻しシートの巻取装置。
  2. (2)  ロール状原反から帯状シートを巻戻し巻取っ
    て所要のシートロールを作る装置であって、シート走行
    路の中途に第1微変速機構を介して連動する第1、第2
    シート駆動ローラを設け、さらにその第2駆動ローラと
    、その下流の第3駆動ローラとを連動させる第2微変速
    機構を設け、 上記第11第2駆動ローラ間に上記第1微変速機構をフ
    ィードバック制御する張力検出制御装置を設け、 上記第1、第2駆動ローラ間で走行シートの張力変動を
    解消又は鎮静し、第2、第3駆動ローラ間で巻取直前の
    シートに所要張力を与えるようにした事を特徴とする原
    反巻戻しシートの巻取装置。
  3. (3)四−ル状原反から帯状シートを巻戻し巻取って所
    要のシートロールを作る装置であって、シート走行路の
    中途に第1微変速機構を介して連動する第1、第2シー
    ト駆動ローラを設け、さらにその第2駆動p−・うと、
    タッチローラとを連動させる第2微変速機構を設け、上
    記第1、第2駆動ローラ間で走行シートの張力変動を解
    消又は鎮静すると共にエキスパンダーローラによりシー
    ト幅を広げ、第2、第3駆動ローラ間で巻取直前のシー
    トに所要張力を与えると共にスリッターにより分断する
    ようにした事を特徴とする原反巻戻しシートの巻取装置
JP57223665A 1982-12-22 1982-12-22 原反巻戻しシートの巻取装置 Granted JPS59114251A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57223665A JPS59114251A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 原反巻戻しシートの巻取装置
KR1019830005927A KR870001479B1 (ko) 1982-12-22 1983-12-14 권취기의 시이트 공급장치
EP83307638A EP0113564B1 (en) 1982-12-22 1983-12-15 Method and apparatus for supplying sheet to winding unit
DE8383307638T DE3372851D1 (en) 1982-12-22 1983-12-15 Method and apparatus for supplying sheet to winding unit
CA000443949A CA1228843A (en) 1982-12-22 1983-12-21 Method and apparatus for supplying sheet to winding unit
US06/859,232 US4729520A (en) 1982-12-22 1986-05-05 Method and apparatus for supplying sheet to winding unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57223665A JPS59114251A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 原反巻戻しシートの巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59114251A true JPS59114251A (ja) 1984-07-02
JPS6154717B2 JPS6154717B2 (ja) 1986-11-25

Family

ID=16801726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57223665A Granted JPS59114251A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 原反巻戻しシートの巻取装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4729520A (ja)
EP (1) EP0113564B1 (ja)
JP (1) JPS59114251A (ja)
KR (1) KR870001479B1 (ja)
CA (1) CA1228843A (ja)
DE (1) DE3372851D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519254U (ja) * 1991-08-27 1993-03-09 有限会社吉田鉄工所 巻取装置における円滑巻戻し機構

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125921U (ja) * 1987-02-10 1988-08-17
US5312059A (en) * 1990-06-18 1994-05-17 Hercules Membrino Machine for rewinding and intermediately processing thin flexible material using a conveyor
SE467665B (sv) * 1990-12-12 1992-08-24 Bengt Andreasson Foerfarande och anordning foer bestaemning och reglering av toejningen i en loepande bana
US5556052A (en) * 1993-07-23 1996-09-17 Knaus; Dennis A. Method and apparatus for winding
JP3762071B2 (ja) * 1997-11-04 2006-03-29 三菱重工業株式会社 印刷開始時におけるウェブ送り出し走行制御方法及び装置
DE19752112C1 (de) * 1997-11-25 1999-06-24 Voith Sulzer Finishing Gmbh Rollenwickeleinrichtung
US5903794A (en) * 1998-01-27 1999-05-11 Eastman Kodak Company Processor and a drive system and method for driving a photosensitive material through the processor
DE59809713D1 (de) * 1998-02-02 2003-10-30 Abb Schweiz Ag Verfahren zur Regelung des Antriebes einer Papierbahn einer Druckmaschine
AU7811598A (en) * 1998-03-02 1999-09-20 Bandukda, Alya Yusuf Method and apparatus of transferring yarns from a beam to individual cones
US7163173B2 (en) * 2000-12-22 2007-01-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of and apparatus for winding web
JP2002273684A (ja) * 2001-03-14 2002-09-25 Sumitomo Chem Co Ltd 電池セパレーター用樹脂フィルム状物のスリット方法および電池セパレーター用樹脂フィルム状物
US6862868B2 (en) 2002-12-13 2005-03-08 Sealed Air Corporation (Us) System and method for production of foam-in-bag cushions
US6921359B2 (en) * 2003-08-21 2005-07-26 Illinois Tool Works Inc. Apparatus for feeding zipper with sliders to packaging machine
US6843038B1 (en) 2003-08-21 2005-01-18 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for controlling zipper tension in packaging equipment
DE102012224351A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-26 Sms Siemag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Wickeln eines Metallbandes
JP6417126B2 (ja) * 2014-06-26 2018-10-31 キヤノン株式会社 記録装置
JP6757235B2 (ja) 2016-11-08 2020-09-16 津田駒工業株式会社 スリッタ装置
EP3798165B1 (de) * 2019-09-24 2023-05-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum wickeln eines wickelgutes, computerprogrammprodukt, steuereinrichtung und wickelmaschine

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1341651A (en) * 1920-06-01 Sylvania
US1095661A (en) * 1913-02-27 1914-05-05 James N Moulton Machine for cutting sheets into strips.
US2739762A (en) * 1951-05-15 1956-03-27 Samcoe Holding Corp Apparatus for tension control of tubular textile fabrics
FR1288148A (fr) * 1961-02-08 1962-03-24 Procédé et dispositif pour assurer à une bande de matière telle que papier notamment, alimentant une machine opératrice, à son entrée dans cette machine une tension uniforme réglable
US3687389A (en) * 1970-09-29 1972-08-29 Schjeldahl Co G T Re-wind mechanism with profiled cam-potentiometer
GB1424018A (en) * 1972-07-01 1976-02-04 Greene Gmbh & Co Kg Maschbau Winding machines
US4025009A (en) * 1975-01-20 1977-05-24 Johns-Manville Corporation Blanket or sheet winding apparatus
US4103840A (en) * 1976-12-14 1978-08-01 Westvaco Corporation Stretchable material rewinding machine
US4216804A (en) * 1978-10-02 1980-08-12 Alexander-Cooper, Inc. Loom cloth tension control
JPS57141342A (en) * 1981-02-24 1982-09-01 Kataoka Kikai Seisakusho:Kk Winding device with mechanism to draw out shaft

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519254U (ja) * 1991-08-27 1993-03-09 有限会社吉田鉄工所 巻取装置における円滑巻戻し機構

Also Published As

Publication number Publication date
EP0113564B1 (en) 1987-08-05
EP0113564A1 (en) 1984-07-18
DE3372851D1 (en) 1987-09-10
JPS6154717B2 (ja) 1986-11-25
US4729520A (en) 1988-03-08
CA1228843A (en) 1987-11-03
KR870001479B1 (ko) 1987-08-13
KR840006954A (ko) 1984-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59114251A (ja) 原反巻戻しシートの巻取装置
US5150850A (en) Method for winding a traveling web on a belted two drum wound web roll winder
US4697755A (en) Rewinder with slitter
GB2117935A (en) A method of controlling a web winding process
CN103328206A (zh) 通过绷紧夹层材料卷绕玻璃带
US5671895A (en) System and method for controlling the speed and tension of an unwinding running web
EP0635445B1 (en) Apparatus for winding
US4238082A (en) Method and apparatus for slitting and rewinding web materials
CN112093530A (zh) 高速收放卷的控制方法、控制系统及分切机
US3479240A (en) Prefeeder mechanism for single facer machines
US4516736A (en) Method and apparatus for slitting metal strip
CN108622698B (zh) 控制用于纤维幅材的卷绕机的操作的方法
JP2001063875A (ja) シート巻出装置
EP3863951B1 (en) Rewinding machine and method for controlling the speed of the motors in a rewinding machine
CN219832725U (zh) 一种卷绕设备
JPS61295971A (ja) スリツタ−巻取機
JP2003246520A (ja) 抄紙巻き取り張力制御装置
JPS6251548A (ja) シ−トの引取張力制御装置
JPS61273456A (ja) シ−ト状物の巻取装置
JPS61257851A (ja) シ−ト巻取機
JPS60262766A (ja) スリツタの巻取駆動装置
JPS5913414B2 (ja) スリツタ−リワインダ−
JPH0820462A (ja) 巻取装置の巻出張力制御方法および装置
JPH08175723A (ja) 巻取機におけるシート巻径の自動演算方法
JP3846564B2 (ja) 磁気テープの製造方法