JPS6351207A - ロ−ラコンベヤ - Google Patents

ロ−ラコンベヤ

Info

Publication number
JPS6351207A
JPS6351207A JP19591286A JP19591286A JPS6351207A JP S6351207 A JPS6351207 A JP S6351207A JP 19591286 A JP19591286 A JP 19591286A JP 19591286 A JP19591286 A JP 19591286A JP S6351207 A JPS6351207 A JP S6351207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
frame
drive
conveyance
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19591286A
Other languages
English (en)
Inventor
Otoshi Minazu
水津 大利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Yusoki KK
Original Assignee
Okura Yusoki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Yusoki KK filed Critical Okura Yusoki KK
Priority to JP19591286A priority Critical patent/JPS6351207A/ja
Publication of JPS6351207A publication Critical patent/JPS6351207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、駆動式のローラコンベへ7に係り、特に、搬
送路の区間毎に搬送ローラの駆動を停止できるようにし
て、下流側の区間に品物がある場合に上流側の区間の搬
送を停止するものに関する。
(・従来の技術) この種のローラコンベヤにおいて、フレームに軸架並設
された多数の搬送ローラの駆動を搬送路の所定区間毎に
停止させる殿構としては、例えば特開昭58−5911
9号公報に示されているように、′m送路の所定区間の
搬送ローラに下部から駆動ベルト(推進部材)を圧接さ
せているベルト受部材を下降し、このベルト受部材とと
もに駆動ベル1へを下降してその上方の搬送ローラから
列づ別構が用いられている。そのベルト受部材は、搬送
路の所定区間の良さに板状に設けられ昇降駆動体によっ
て昇降駆動されるようになっており、上背時には駆動ベ
ルトを押し上げて搬送ローラに圧接させ、下降時には上
記のように駆動ベルトを下降させて搬送ローラから離す
ようになっている。
(発明が解決しようとづる問題点) ところで、従来の別構では、板状のベルト受部材を上界
させて駆動ベルトを搬送ローラに圧接させていたが、そ
の間、ベルト受部材の上面を駆動ベルトが摺動走行する
ため、その摩擦によって駆動ベルトの走行抵抗が大きく
、駆動ベルトの駆動源の8伍を大きくする必要があり、
しかも、駆動ベルトの走行騒音が大きく、駆動ベルトお
よびベルト受部材の摩耗が大きい問題があった。
そこで、板状のベルト受部材の代わりに回動自在のロー
ラを利用することが考えられるが、例えばエヤシリンダ
によって昇降駆動される4降フレームに多数のローラが
軸架並設されることになるため、重唱が重くなり、その
昇降フレームを水平姿勢のまま昇降自在に支持するのは
困難で、複雑で高価な支持磯h1を用いる必要がある問
題が考えられる。
本発明は、このような点に鑑みなされたちので、簡単か
つ安価な構成によって多数の駆動ローラを軸架並設した
昇降フレームを水平姿勢のまま昇降自在に支持すること
のできるローラコンベVを提供づることを目的とするも
のである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明のローラコンベヤは、メインフレーム1に軸架並
設され搬送路5を構成する多数のtlv送ローラ4と、
この搬送ローラ4の下部に沿ってメインフレーム1間に
設けられたサブフレーム12と、このサブフレーム12
の上部に搬送路5の所定区間毎に独立して配設された昇
降フレーム14と、この貸降フレーム14と上記サブフ
レーム12とを回動自在に連結しその昇降フレーム14
を水平姿勢のまま昇降自在に支持する複数のリンク22
と、上記貸降フレーム14に軸架並設された多数の駆動
ローラ18と、この駆動ローラ18と上記搬送ローラ4
との間にその駆動ローラ18および搬送ローラ4に沿っ
て配設された無端状の駆動ベルト11と、上記各貸降フ
レーム14を独立して昇降させその昇降フレーム14の
上昇時に駆動ローラ18が駆UJベルト11を搬送路5
の所定区間の搬送ローラ4に圧接させる複数の昇降駆動
体25とを具備したものである。
(作用) 本発明のローラコンベヤは、サブフレーム12に複数の
リンク22によって回動自在に連結された昇降フレーム
14がそのリンク22を介して水平姿勢のまま昇降する
ようになっており、その昇降フレーム14の上昇時に、
昇降フレーム14に回転自在に軸架並設された駆動ロー
ラ18が駆動ベルト11を搬送路5の所定区間の搬送ロ
ーラ4に圧着するものである。
(実施例) 以下、本発明の一実施例の構成を図面を参照して説明す
る。
第1図および第2図において、1はメインフレームで、
このメインフレーム1は、両側の側枠2を平行に配置し
て複数の横継ぎ枠3で連結されており、その両側の側枠
2間には多数の搬送ローラ4が回動自在に軸架並設され
て搬送路5をtM成している。なお、この搬送ローラ4
は、外周に平坦部6を備えた回転支軸7に対してローラ
部8が回転自在に設けられており、その回転支軸7が側
枠2の図示しない上方に間口する軸受溝に回り止めされ
た状態に挿入配置されている。
上記メインフレーム1の両端部の搬送ローラ4の下部に
位置してガイドプーリ9(第1図に左側端部のみを示す
)が横継ぎ枠3の上面に設けられたブーり支持係10に
回転自在に軸支さ、れ、その両ガイドプーリ9間に無端
状の駆動ベル1−11が掛は回されて各搬送ローラ4の
下部に沿って配設されている。その駆動ベルト11は、
下側を走行するベルト下側部分を両側枠2間に回転自在
に軸支された?!数のガイドローラ(図示せず)により
所定間隔毎に支持され、そして、図示していない右側端
部を例えば駆動モータにより回転駆動される駆動ブーり
に掛は回されており、その駆動モータにより駆動ベルト
・11が時計回り方向に回動走行されるようになってい
る。
上記搬送ローラ4の下部に沿ってサブフレーム12が複
数の横継ぎ枠3の上側に架設され、このサブフレーム1
2は、略し字状の側枠13を駆動ベルト11の下側を走
行するベルト部分の両側に平行に配設している。
上記サブフレーム12の上部に複数の昇降フレーム14
が上記搬送ローラ4による搬送路5の所定区間毎に配置
され、この各昇降フレーム14は、−対の側板部15と
、各搬送ローラ4の略下部に臨む位置(第1図では各搬
送ローラ4の下部のやや左寄りの位置)で両側板部15
の下縁部間を連結する下板部16とから構成され、その
側板部15の各搬送ローラ4の軸架中心位置間に対応し
て上方に開口する軸受溝17が設けられている。そして
、その両側板部15の対向する各軸受溝17間に駆動ロ
ーラ18が回転自在に軸架並設され、この駆動ローラ1
8は、外周に平坦部19を備えた回転支軸20に対して
ローラ部21が回転自在に設けられており、その回転支
軸20が軸受溝17に回り止めされた状態に挿入配置さ
れている。
上記昇降フレーム14はサブフレーム12に対して4個
のリンク22にJ、り回Wh自在に連結され゛、この各
リンク22は、搬送方向Fに対して上端が後傾した状態
で連結し、その下端がリブフレーム12の側枠13の外
側面に支軸23によって回動自在に軸支され、上端が昇
降フレーム14の側板部15の外側面に支軸24により
回動自在に軸支され、そして、この4個のリンク22に
より、昇降フレーム14を水平姿勢のまま昇降自在に支
持している。
上記各4降フレーム14の両端近傍位置に対応するサブ
フレーム12には、各昇降フレーム14を独立して昇降
するR陪駆動体25がそのサブフレーム12の両側枠1
3間に架設配置され、この昇降駆動体25は、エヤシリ
ンダから構成されており、その上面に図示しないエヤバ
ルブを介して供給および排出される圧縮空気によって上
下方向に選速づるビス1〜ンロツド26が突出され、こ
のピストンロッド26の先端に例えば合成樹脂製の摩擦
係数の小さい押板27が取付けられ、この昇降駆動体2
5の作動時に、押板27の上面に当接載置された昇降フ
レーム14の下板部16を押圧して、その昇降フレーム
14をリンク22を介して水平姿勢のまま上昇させるよ
うになっている。そして、昇降駆動体25を作動させて
昇降フレーム14を上昇させると、昇降フレーム14の
各駆動ローラ18が対応する区間の駆動ベルト11を押
し上げてその区間の搬送ローラ4の下部に圧接させ、駆
動ベルト11が走行している状態で、搬送ロー54が第
1図において反時計回り方向に回動し、図示しない品物
をその図中において左側の搬送方向Fに搬送するように
なっている。
なお、メインフレーム1の両端の搬送ロー54は駆動ベ
ルト11から外れるが、この両端の搬送ローラ4は、図
示しない無端状のベル1−により隣接した搬送ロー54
と連結され、これと連動するようになっている。
また、各昇降フレーム14の搬送方向下流側に位置して
搬送ローラ4間にセンシングローラ28が配設され、こ
のセンシングローラ28は、例えばメインフレーム1に
回転自在に軸支されたアームの先端に回転自在に軸支さ
れ、そのアームの揺動によって搬送ロー54間から搬送
路5上に出没するように設けられ、通常はアームがスプ
リングで回動付勢されて搬送路5上に突出するようにな
っている。そして、そのセンシングローラ28を設けた
区間の搬送方向上流側の隣接した区間の芦陪フレーム1
4を支持した昇降駆動体25のエヤバルブを切換制6[
1fるようになっており、センシングローラ28が11
送路5上に突出した状態では、そのエアバルブを介して
、そのセンシングローラ28の区間の搬送方向上流側に
隣接した区間の昇降フレーム14がR縫駆動体25によ
り上昇し、センシングローラ28が搬送路5から下降し
た状態では、エヤバルブを介して、そのセンシングロー
ラ28の区間のm送方向上流側の隣接した区間の昇降フ
レーム14が昇降駆動体25により不時するようになっ
ている。
また、メインフレーム1の搬送方向Fの端部には、エヤ
シリンダ29の上下方向に進退駆動されるロッド30の
先端に取付けられたストッパ一部材31が搬送路5上に
出没自在に設置Uられ、その突出時に、搬送路5の端部
から搬出される品物を停止させるようになっている。
そうして、このローラコンベアでは、搬送ローラ4から
なる搬送路5上に品物がない状態では、全てのセンシン
グローラ28が搬送路5上に突出し、各エヤバルブを介
して全ての区間の昇降フレーム14が昇降駆動体25に
より上背し、駆動ベルト11が全ての区間の搬送ローラ
4に圧接することになり、この状態で、駆動ベルト11
が駆動されると、搬送路5の全ての区間の搬送ローラ4
が反時計回り方向に回動する。そして、品物が搬送i′
35上にあると、品物がある区間のセンシングローラ2
8が品物の重訂により押し下げられ、エヤバルブを介し
てその区間の搬送方向上流側に隣接した区間の昇降フレ
ーム14が昇降駆動体25により下降し、上流側の区間
の搬送ローラ4から駆動ベルト11を列して搬送ローラ
4の回動を停止し、また、品物がその区間を通過すると
、イの区間のセンシングローラ28が上背復帰し、エヤ
バルブを介してその区間の搬送方向上流に隣接した区間
のRLffフレーム14が昇降駆動体25により上昇し
、その上流側の区間の搬送ローラ4に駆動ベルト11を
圧接して搬送ローラ4の回動を再開し、これによって、
搬送路5の上流側から順次供給される品物を互いに接近
さゼずに、所定の間隔をおいて下流側に搬送するように
なっている。
そして、搬送ローラ4に駆動ベルト11を圧接するのに
駆動ローラ18を用い、駆動ベルト11と駆Q o−ラ
18との摩擦が小さいため、駆動ベルト11の走行抵抗
が少く、騒音および駆動ベルト11の摩耗も小さい。ま
た、その駆動ロー518は、搬送ローラ4の軸架中心位
置間に配置され、上昇時に各搬送ローラ18の下部面間
より上方に進入して駆動ベルト11を圧接するため、駆
動ベルト11と搬送ローラ4との接融を良好にし、搬送
ローラ4に対して確実に回転力を与えることができる。
また、昇降フレーム14は、4個のリンク22で支持す
るだけの簡単な構造で、水平姿勢のまま昇降自在に支持
されている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、昇降フレームの上昇時に、A降フレー
ムに回転自在に軸架並設された駆動ローラが駆動ベルト
を搬送路の所定区間の搬送ローラに圧着するローラコン
ベヤで、サブフレームに複数のリンクによって回動自在
に連結された昇降フレームがそのリンクを介して水平姿
勢のまま昇降するようにしたため、リンクのみの筒中か
つ安価な構成によって多数の駆動ローラが軸架された昇
降フレームを水平姿勢のまま4降自在に確実に支持覆る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のローラコンベヤの一実施例を示す断面
図、第2図はその一部の拡大断面図である。 1・・メインフレーム、4・・搬送ローラ、5・・搬送
路、11・・駆動ベルト、12・・サブフレーム、14
・・昇降フレーム、18・・駆動ローラ、22・・リン
ク、25・・4葺駆動体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メインフレームに軸架並設され搬送路を構成する
    多数の搬送ローラと、この搬送ローラの下部に沿ってメ
    インフレーム間に設けられたサブフレームと、このサブ
    フレームの上部に搬送路の所定区間毎に独立して配設さ
    れた昇降フレームと、この昇降フレームと上記サブフレ
    ームとを回動自在に連結しその昇降フレームを水平姿勢
    のまま昇降自在に支持する複数のリンクと、上記昇降フ
    レームに軸架並設された多数の駆動ローラと、この駆動
    ローラと上記搬送ローラとの間にその駆動ローラおよび
    搬送ローラに沿って配設された無端状の駆動ベルトと、
    上記各昇降フレームを独立して昇降させその昇降フレー
    ムの上昇時に駆動ローラが駆動ベルトを搬送路の所定区
    間の搬送ローラに圧接させる複数の昇降駆動体とを具備
    したことを特徴とするローラコンベヤ。
JP19591286A 1986-08-21 1986-08-21 ロ−ラコンベヤ Pending JPS6351207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19591286A JPS6351207A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 ロ−ラコンベヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19591286A JPS6351207A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 ロ−ラコンベヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6351207A true JPS6351207A (ja) 1988-03-04

Family

ID=16349053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19591286A Pending JPS6351207A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 ロ−ラコンベヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6351207A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627732U (ja) * 1991-12-24 1994-04-12 三機工業株式会社 ベルト駆動ローラコンベヤ
KR100800510B1 (ko) 2006-07-06 2008-02-04 주식회사 태성기연 게이트 컨베이어

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554648A (en) * 1978-06-27 1980-01-14 Mitsubishi Electric Corp Miscontrol preventing device
JPS5859119A (ja) * 1981-09-04 1983-04-08 リア・シ−グラ−・インコ−ポレ−テツド アキユムレ−シヨンコンベヤの作動変換装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554648A (en) * 1978-06-27 1980-01-14 Mitsubishi Electric Corp Miscontrol preventing device
JPS5859119A (ja) * 1981-09-04 1983-04-08 リア・シ−グラ−・インコ−ポレ−テツド アキユムレ−シヨンコンベヤの作動変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627732U (ja) * 1991-12-24 1994-04-12 三機工業株式会社 ベルト駆動ローラコンベヤ
KR100800510B1 (ko) 2006-07-06 2008-02-04 주식회사 태성기연 게이트 컨베이어

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101395075B (zh) 传送转换器
US7556144B2 (en) Belt conveyor
JP6861432B2 (ja) 搬送装置及びコンベヤユニット
US7237670B1 (en) Transverse-roller belt conveyor
US7963389B2 (en) Conveyor
US5810158A (en) Belt accumulation conveyor
US4328889A (en) Conveyor means
US5350048A (en) Modular component system for assembly of material flow rails
US20030019721A1 (en) Zero-back-pressure conveyor with inverted roller belt loop
US5038921A (en) Transport carrier conveyor
US4826421A (en) Centering device for plastic web
US5064054A (en) Overlapping flat surface transport carrier conveyor
US4219114A (en) Conveyor stop structure
CN212023803U (zh) 一种顶升式三向分拣输送装置
JPS6351207A (ja) ロ−ラコンベヤ
JPS61114910A (ja) ばら荷等の搬送装置
US4353458A (en) Belt supports for accumulators
JPH02239026A (ja) トレイ積み重ね装置
US6035998A (en) Dual sensor trigger assembly for live roller conveyors
US4770285A (en) Conveyor device having a rotatable pallet and device for rotating a pallet
JPS6351206A (ja) ロ−ラコンベヤ
JPH08277026A (ja) 物品搬送用チェーン
JPH0432342Y2 (ja)
JPH079850Y2 (ja) 両側仕分装置
CN217920122U (zh) 一种用于物流自动分拣线的塑料模块输送带