JPS6351137A - プリントラミネ−ト用フイルム - Google Patents
プリントラミネ−ト用フイルムInfo
- Publication number
- JPS6351137A JPS6351137A JP19284986A JP19284986A JPS6351137A JP S6351137 A JPS6351137 A JP S6351137A JP 19284986 A JP19284986 A JP 19284986A JP 19284986 A JP19284986 A JP 19284986A JP S6351137 A JPS6351137 A JP S6351137A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- layer
- melting peak
- printed
- ethylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 35
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 35
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 17
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 12
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 8
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 7
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 37
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 10
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 8
- GIJIKFKGLZGENN-UHFFFAOYSA-N (4-ethoxyphenyl) 4-butoxycarbonyloxybenzoate Chemical compound C1=CC(OC(=O)OCCCC)=CC=C1C(=O)OC1=CC=C(OCC)C=C1 GIJIKFKGLZGENN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 6
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical compound C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 3
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 7H-purine Chemical compound N1=CNC2=NC=NC2=C1 KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- PZWQOGNTADJZGH-SNAWJCMRSA-N (2e)-2-methylpenta-2,4-dienoic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C/C=C PZWQOGNTADJZGH-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004716 Ethylene/acrylic acid copolymer Substances 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXCZUWHSJWOTRV-UHFFFAOYSA-N but-1-ene;ethene Chemical compound C=C.CCC=C WXCZUWHSJWOTRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000003484 crystal nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005676 ethylene-propylene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005674 ethylene-propylene random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 239000003017 thermal stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、印刷紙等とラミネートを行なう際に接着剤、
有機溶剤を用いることなく、加熱圧着のみでラミネーシ
ョンが可能な熱接着性を付与してなるプリントラミネー
ト用フィルムに関するものである。
有機溶剤を用いることなく、加熱圧着のみでラミネーシ
ョンが可能な熱接着性を付与してなるプリントラミネー
ト用フィルムに関するものである。
[従来の技術]
印刷されたアート紙等の印刷部分を保護したり、耐水、
耐油性の付与、光沢を出す目的で印刷紙の上にフィルム
をラミネートすることは通常行なわれており、このよう
な処理を当業界では、一般に「プリントラミネート」と
称している。
耐油性の付与、光沢を出す目的で印刷紙の上にフィルム
をラミネートすることは通常行なわれており、このよう
な処理を当業界では、一般に「プリントラミネート」と
称している。
最近、プリントラミネートは、有機溶剤、接着剤を使う
ことなく、熱圧着のみでラミネート可能なプリントラミ
ネート用フィルムが知られている(例えば、特開昭56
−42652号公報、特開昭59−24666号公報な
ど〉。
ことなく、熱圧着のみでラミネート可能なプリントラミ
ネート用フィルムが知られている(例えば、特開昭56
−42652号公報、特開昭59−24666号公報な
ど〉。
[発明が解決しようとする問題点]
しかし、このプリントラミネート用フィルムは、すべり
性、耐ブロッキング性に劣るため、フィルム生産時にシ
ワが入ったり、また使用の際ロールからの巻き出しでフ
ィルム面同士がくっつき平面性が悪化したり、またブロ
ッキングが著しいときにはフィルムが破断されたりする
等の問題点がある。
性、耐ブロッキング性に劣るため、フィルム生産時にシ
ワが入ったり、また使用の際ロールからの巻き出しでフ
ィルム面同士がくっつき平面性が悪化したり、またブロ
ッキングが著しいときにはフィルムが破断されたりする
等の問題点がある。
このため、すべり性、耐ブロッキング性を付与するため
に有機系の滑剤及び無感粒子を多聞に添加するとプリン
トラミネートの際、印刷紙との熱接着力に劣ったり、印
刷紙とフィルム間で空気をかみ込んだりして、プリント
ラミネート紙の透明性、光沢性などの外観が著しく悪化
するという重大な欠点を有していた。ざらにプリントラ
ミネート紙がカールするという欠点をも有していた。
に有機系の滑剤及び無感粒子を多聞に添加するとプリン
トラミネートの際、印刷紙との熱接着力に劣ったり、印
刷紙とフィルム間で空気をかみ込んだりして、プリント
ラミネート紙の透明性、光沢性などの外観が著しく悪化
するという重大な欠点を有していた。ざらにプリントラ
ミネート紙がカールするという欠点をも有していた。
本発明は上記欠点のないもの、すなわち、プリントラミ
ネート紙がカールすることなく、印刷紙と強力な熱接着
性、及び光沢性を有し、かつずべり性、耐ブロッキング
性に優れたプリントラミネート用フィルムを提供するこ
とを目的とする。
ネート紙がカールすることなく、印刷紙と強力な熱接着
性、及び光沢性を有し、かつずべり性、耐ブロッキング
性に優れたプリントラミネート用フィルムを提供するこ
とを目的とする。
[問題点を解決するための手段]
本発明は、2軸延伸ポリプロピレンフィルム(A層)の
片面に、示差走査熱量計により測定された融解ピークの
頂点が118℃〜160℃間に2点以上、及び45℃〜
100℃間に3点以上有するポリマー層(B層)を積層
したプリントラミネート用フィルム、に関するものでお
る。
片面に、示差走査熱量計により測定された融解ピークの
頂点が118℃〜160℃間に2点以上、及び45℃〜
100℃間に3点以上有するポリマー層(B層)を積層
したプリントラミネート用フィルム、に関するものでお
る。
本発明における2軸延伸ポリプロピレンフィルムとは、
プロピレン成分が96モル%以上でアイソタクチックイ
ンデックス(II)90〜99%、テトラリン中で測定
した極限粘度[η]が1.0〜4 (dff/q)、特
に1.2〜2.3 (dQ/q〉の範囲のものが望まし
い。プロピレン以外の第2成分、例えばエチレン、ブテ
ン、ヘキセンなどを少量ランダムに共重合させてもよい
。更に本発明のフィルム製膜時に発生するフィルム屑を
混合した上記ポリプロピレン系樹脂からなる2軸延伸フ
イルムであり、同時、逐次、チューブラ−法いずれの延
伸によるものでもよい。
プロピレン成分が96モル%以上でアイソタクチックイ
ンデックス(II)90〜99%、テトラリン中で測定
した極限粘度[η]が1.0〜4 (dff/q)、特
に1.2〜2.3 (dQ/q〉の範囲のものが望まし
い。プロピレン以外の第2成分、例えばエチレン、ブテ
ン、ヘキセンなどを少量ランダムに共重合させてもよい
。更に本発明のフィルム製膜時に発生するフィルム屑を
混合した上記ポリプロピレン系樹脂からなる2軸延伸フ
イルムであり、同時、逐次、チューブラ−法いずれの延
伸によるものでもよい。
なお、2軸延伸ポリプロピレンフィルムには公知の添加
剤、例えば結晶核剤、酸化防止剤、熱安定剤、すべり剤
、帯電防止剤、ブロッキング防止剤、充填剤、粘度調整
剤、着色防止剤などを含有させてもよい。
剤、例えば結晶核剤、酸化防止剤、熱安定剤、すべり剤
、帯電防止剤、ブロッキング防止剤、充填剤、粘度調整
剤、着色防止剤などを含有させてもよい。
なお、フィルムの厚さは特に限定されるものではないが
、通常10〜25μmのものが特に好んで使用される。
、通常10〜25μmのものが特に好んで使用される。
本発明における示差走査熱量計により測定された融解ピ
ークの頂点が118℃〜160°Cに2点以上及び45
℃〜100℃間に3点以上有するポリマー層(B層)と
は、融解ピークの頂点が118℃〜160℃に2点以上
、及び45℃〜100°C間に3点以上ある重合体の層
であればよく、具体的には融解ピークの頂点が118℃
〜160°Cに2点以上有する重合体(イ)と融解ピー
クの頂点が45℃〜100℃に3点以上有する重合体(
ロ)とのブレンドによるものが一般的である。
ークの頂点が118℃〜160°Cに2点以上及び45
℃〜100℃間に3点以上有するポリマー層(B層)と
は、融解ピークの頂点が118℃〜160℃に2点以上
、及び45℃〜100°C間に3点以上ある重合体の層
であればよく、具体的には融解ピークの頂点が118℃
〜160°Cに2点以上有する重合体(イ)と融解ピー
クの頂点が45℃〜100℃に3点以上有する重合体(
ロ)とのブレンドによるものが一般的である。
融解ピークの頂点が118℃〜160℃に2点以上おる
重合体(イ)は、具体的には、■エチレン、プロピレン
、他のα−オレフィンの重合体の混合物、■エチレン、
プロピレン、他のα−オレフィンの共重合体、■前記■
の共重合体の混合物、■前記■の共重合体とエチレン、
プロピレン、他のα−オレフィンの重合体との混合物か
らなる層でおる。この層の中で、■、■、■からなる層
が好ましい。
重合体(イ)は、具体的には、■エチレン、プロピレン
、他のα−オレフィンの重合体の混合物、■エチレン、
プロピレン、他のα−オレフィンの共重合体、■前記■
の共重合体の混合物、■前記■の共重合体とエチレン、
プロピレン、他のα−オレフィンの重合体との混合物か
らなる層でおる。この層の中で、■、■、■からなる層
が好ましい。
また、より好ましくは、上記ポリマ層の中でも、エチレ
ン−プロピレンブロック共重合体(以下BEPCと略称
する)を60〜95重足%、エチレン、プロピレンから
選ばれた少なくとも一種を40〜5重量%混合した層が
望ましく、最も好ましくは、融解ピークの頂点が118
〜160℃に2点できるように重合したBEPCの層が
特に好ましい。
ン−プロピレンブロック共重合体(以下BEPCと略称
する)を60〜95重足%、エチレン、プロピレンから
選ばれた少なくとも一種を40〜5重量%混合した層が
望ましく、最も好ましくは、融解ピークの頂点が118
〜160℃に2点できるように重合したBEPCの層が
特に好ましい。
これらのBEPCのエチレン量は全共重合体重量に対し
て10〜40wt%、好ましくは15〜3Qwt%のち
のでおる。ブレンド系の場合のエチレン量は20〜50
wt%である。
て10〜40wt%、好ましくは15〜3Qwt%のち
のでおる。ブレンド系の場合のエチレン量は20〜50
wt%である。
なお、重合体(イ)の融解ピークの頂点が118℃〜1
60℃に2点以上ないと、フィルムとしたときにブロッ
キングしたり、すべり性に劣ったものとなる。
60℃に2点以上ないと、フィルムとしたときにブロッ
キングしたり、すべり性に劣ったものとなる。
次に融解ピークの頂点が45℃〜100℃に3点以上あ
る重合体(ロ)とは、具体的には、エチレン−ブテン−
1共重合体(ラバー)、エチレンとアクリル酸、メタア
クリル酸、メタアクリル酸メチル等の(メタ)アクリル
酸エステルとの共重合体、エチレンと無水マレイン酸と
の共重合体又は前記共重合成分と無水マレイン酸との3
次元共重合体、エチレン−ヘキセン共重合体(ラバー)
、エチレン−酢酸ビニル共重合体、石油樹脂、これらの
混合物等がおる。
る重合体(ロ)とは、具体的には、エチレン−ブテン−
1共重合体(ラバー)、エチレンとアクリル酸、メタア
クリル酸、メタアクリル酸メチル等の(メタ)アクリル
酸エステルとの共重合体、エチレンと無水マレイン酸と
の共重合体又は前記共重合成分と無水マレイン酸との3
次元共重合体、エチレン−ヘキセン共重合体(ラバー)
、エチレン−酢酸ビニル共重合体、石油樹脂、これらの
混合物等がおる。
なお、重合体(ロ)の融解ピークの頂点が45℃〜10
0℃に3点以上ないと、印刷紙とプリントラミネートし
たときに、強固な熱接着性が1qられないばかりか、プ
リントラミネート紙がカールする。ざらに、印刷紙とフ
ィルム間に空気をかみ込み、光沢性に劣ったプリントラ
ミネート紙となってしまう。すなわち、融解ピークの頂
点が45℃〜100°Cに3点以上有することにより、
プリントラミネート時に、まず低融点側が印刷紙と瞬時
に接着し、徐々に高融点側に伝播する現象により印刷紙
と強固に熱接着し、同時に空気のかみ込みを防止でき、
光沢性に優れたプリントラミネート紙とすることができ
たものと推測される。
0℃に3点以上ないと、印刷紙とプリントラミネートし
たときに、強固な熱接着性が1qられないばかりか、プ
リントラミネート紙がカールする。ざらに、印刷紙とフ
ィルム間に空気をかみ込み、光沢性に劣ったプリントラ
ミネート紙となってしまう。すなわち、融解ピークの頂
点が45℃〜100°Cに3点以上有することにより、
プリントラミネート時に、まず低融点側が印刷紙と瞬時
に接着し、徐々に高融点側に伝播する現象により印刷紙
と強固に熱接着し、同時に空気のかみ込みを防止でき、
光沢性に優れたプリントラミネート紙とすることができ
たものと推測される。
なお、45℃〜100℃に3点以上有する融解ピークの
夫々の頂点の温度差は、好ましくは5°C以上、より好
ましくは10℃,更に好ましくは20′C以上でおるこ
とが、プリントラミネート紙の光沢性を向上させる点で
望ましい。
夫々の頂点の温度差は、好ましくは5°C以上、より好
ましくは10℃,更に好ましくは20′C以上でおるこ
とが、プリントラミネート紙の光沢性を向上させる点で
望ましい。
B層のポリマーは45℃〜100℃の間に有する融解ピ
ークが全体のピークの40〜70%を占めるのが、フィ
ルムのブロッキング性、すべり性と熱接着性、カール防
止の点で好ましい。
ークが全体のピークの40〜70%を占めるのが、フィ
ルムのブロッキング性、すべり性と熱接着性、カール防
止の点で好ましい。
前記ポリマー層(B層)には、通常添加することが知ら
れている種類の添加剤(熱安定剤、酸化防止剤、造核剤
、帯電防止剤、滑剤、充填材、耐候性剤など)を本発明
の特性を損わない範囲で添加しても良い。
れている種類の添加剤(熱安定剤、酸化防止剤、造核剤
、帯電防止剤、滑剤、充填材、耐候性剤など)を本発明
の特性を損わない範囲で添加しても良い。
該ポリマ層(B層)の厚さは、特に限定しないが、1〜
6μmが適当である。またB層は、少なくとも1軸延伸
されていることが好ましい。
6μmが適当である。またB層は、少なくとも1軸延伸
されていることが好ましい。
なお、本発明フィルムのB層の表面に炭酸ガス、窒素ガ
スなどの存在下で実質上酸素のない雰囲気中でコロナ放
電処理あるいはプラズマ処理などをすると、表層部(通
常表面から100人深さ以内の層)に炭素原子100個
当り、イミノ型又は/及びアミノ型の窒素原子を1個以
上とすることができ、印刷紙との熱接着性に優れるので
特に好ましい。なお、窒素原子の上限は特に限定されな
いが8個以下が好ましい。
スなどの存在下で実質上酸素のない雰囲気中でコロナ放
電処理あるいはプラズマ処理などをすると、表層部(通
常表面から100人深さ以内の層)に炭素原子100個
当り、イミノ型又は/及びアミノ型の窒素原子を1個以
上とすることができ、印刷紙との熱接着性に優れるので
特に好ましい。なお、窒素原子の上限は特に限定されな
いが8個以下が好ましい。
本発明プリントラミ用フィルムのIN方法について以下
に詳述する。
に詳述する。
基体の2軸延伸PP層の原料たるPP原料を一つの押出
機へ供給し、融解ピークの頂点が118℃〜160℃間
に2点以上、及び45℃〜100°C間に3点以上ある
原料を、他の押出機へ供給し、同時に共押出し、40〜
80℃に保たれた冷却ドラム上に接触させて、キャスト
シートとした。このキャストを115℃〜145°Cに
加熱しつつ3〜7倍に延伸した俊、テンター内に導き、
140〜165℃の雰囲気で横手方向に5〜12倍に延
伸し、145〜160℃で数%程度リラックスさせなか
ら熱処理をする。つづいて必要に応じてB層に炭酸ガス
、窒素ガスなどの存在下で実質上酸素のない雰囲気中で
コロナ放電処理あるいはプラズマ処理を施す。以上によ
うにして本発明のプリントラミネート用フィルムを1q
ることができる。
機へ供給し、融解ピークの頂点が118℃〜160℃間
に2点以上、及び45℃〜100°C間に3点以上ある
原料を、他の押出機へ供給し、同時に共押出し、40〜
80℃に保たれた冷却ドラム上に接触させて、キャスト
シートとした。このキャストを115℃〜145°Cに
加熱しつつ3〜7倍に延伸した俊、テンター内に導き、
140〜165℃の雰囲気で横手方向に5〜12倍に延
伸し、145〜160℃で数%程度リラックスさせなか
ら熱処理をする。つづいて必要に応じてB層に炭酸ガス
、窒素ガスなどの存在下で実質上酸素のない雰囲気中で
コロナ放電処理あるいはプラズマ処理を施す。以上によ
うにして本発明のプリントラミネート用フィルムを1q
ることができる。
なお、B層の積層は、上記の共押出に限定されるもので
なく、1軸延伸前、又は2軸延伸前など、いずれでも良
い。
なく、1軸延伸前、又は2軸延伸前など、いずれでも良
い。
本発明の特性値の測定方法ならびに効果の評価方法は次
のとおりりである。
のとおりりである。
(1)Perkin−E1mer社製示差走査熱量計M
odel DSC−2型を用い、5mc+の試料を2
0℃/分の昇温速度で280℃まで昇温し5分保持した
後、同速度で冷却し、再度昇温した時のいわゆるセカン
ドランの融解曲線を取る。
odel DSC−2型を用い、5mc+の試料を2
0℃/分の昇温速度で280℃まで昇温し5分保持した
後、同速度で冷却し、再度昇温した時のいわゆるセカン
ドランの融解曲線を取る。
融解ピークの頂点とはこの曲線の変曲点、周状(ショル
ダー状に現われる)点をいい、頂点と頂点の温度差は5
℃以上あることが好ましい。
ダー状に現われる)点をいい、頂点と頂点の温度差は5
℃以上あることが好ましい。
(2)極限粘度[η]
ASTM D 1601に従ってテトラリン中で測
定したもので、do、/Cl単位で表わす。
定したもので、do、/Cl単位で表わす。
(3) アイソタクチックインデックス(I I)は
、試料のフィルムを約1cm平方の大きさに切り、これ
をツクスレー抽出器に入れ、沸騰メチルアルコールで6
時間抽出する。
、試料のフィルムを約1cm平方の大きさに切り、これ
をツクスレー抽出器に入れ、沸騰メチルアルコールで6
時間抽出する。
抽出した試料を60℃で6時間真空乾燥する。
これから徂mW (mg)の試料を取り、これを再びソ
ックスレー抽出器に入れた沸@n−一へプタンで6時間
抽出する。次いで、この試料を取り出し、アセトンで十
分洗浄した後、60°Cで6時間真空乾燥した後、重量
を測定する。
ックスレー抽出器に入れた沸@n−一へプタンで6時間
抽出する。次いで、この試料を取り出し、アセトンで十
分洗浄した後、60°Cで6時間真空乾燥した後、重量
を測定する。
その重量をW’ (m(1)とすると、アイソタクチ
ックインデックスは次式で求められる。
ックインデックスは次式で求められる。
II(%)=100XW’ /W
(4) 幅3 cmx長ざ1QCmの試料を長さ4c
mにわたって重ね合せて、40°C1B5%RHの雰囲
気中に2kgの荷重で24時間放置した後、引張試験殿
で剪断剥離に要する力を測定する。
mにわたって重ね合せて、40°C1B5%RHの雰囲
気中に2kgの荷重で24時間放置した後、引張試験殿
で剪断剥離に要する力を測定する。
この値が小さいほど耐ブロッキング性は優れており、剥
離力が2.0kg以上で、フィルムを剥離する時破壊す
るものをX印、1.0kg未満で、フィルムを剥離する
時はとんど抵抗を感じないものを○印、その中間のもの
を△とした。
離力が2.0kg以上で、フィルムを剥離する時破壊す
るものをX印、1.0kg未満で、フィルムを剥離する
時はとんど抵抗を感じないものを○印、その中間のもの
を△とした。
(5〉 すベリ性(摩擦係数)
ASTM D−1894に準じて測定した。
測定面はB層面同士で行なった。μS:静摩欺係数、μ
d:動摩涼係数 (6) プリントラミネート特性 ■ 熱接着性 ブックカバー用に印刷された印刷面に、積層フィルムの
層(B)を重ね合せ、100℃に加熱された鏡面ロール
(100mm、S径)で線圧60 kg/cm、5m/
分の速度で熱圧着ラミネートする。このとき、フィルム
と紙との層間接着力(25°Cの測定雰囲気で、テンシ
ロンを用い1QQmm/分の速度でフィルムを180度
剥離するに要しだ力)が150g/cm以上のものをQ
、100g/cm以上150g/ClT1未満のものを
△、100g/cm未渦のものを×として評価した。
d:動摩涼係数 (6) プリントラミネート特性 ■ 熱接着性 ブックカバー用に印刷された印刷面に、積層フィルムの
層(B)を重ね合せ、100℃に加熱された鏡面ロール
(100mm、S径)で線圧60 kg/cm、5m/
分の速度で熱圧着ラミネートする。このとき、フィルム
と紙との層間接着力(25°Cの測定雰囲気で、テンシ
ロンを用い1QQmm/分の速度でフィルムを180度
剥離するに要しだ力)が150g/cm以上のものをQ
、100g/cm以上150g/ClT1未満のものを
△、100g/cm未渦のものを×として評価した。
■ カール
フィルムと紙との接着力が100(]/Cmの1qられ
る温度でラミネートしたプリントラミネート紙をフィル
ム長さ方向に3層cm、幅方向に10cmでサンプリン
グし、平滑な平面上にあき、ラミネート紙端部の浮き上
がり距離を測定した。ラミネート紙が平面上から’lQ
cm以上浮き上がったときカールは×、2cm以下のと
きは○とし、その中間を△として示した。
る温度でラミネートしたプリントラミネート紙をフィル
ム長さ方向に3層cm、幅方向に10cmでサンプリン
グし、平滑な平面上にあき、ラミネート紙端部の浮き上
がり距離を測定した。ラミネート紙が平面上から’lQ
cm以上浮き上がったときカールは×、2cm以下のと
きは○とし、その中間を△として示した。
■ 光沢性
フィルムと印刷紙とを100℃に加熱された鏡面ロール
(100mmO径)で線圧60kg/cm 、5m/分
の速度で熱圧着ラミネートしたプリントラミネート紙の
外観を感能的に次の3段階で評価した。
(100mmO径)で線圧60kg/cm 、5m/分
の速度で熱圧着ラミネートしたプリントラミネート紙の
外観を感能的に次の3段階で評価した。
O:表面がテカテカとして非常に光沢があり、印刷物が
クリアーである。
クリアーである。
×:表面がポケで光沢に劣り、印刷物が明瞭でない。
△:両者の中間物
[実施例]
本発明を実施例に基づいて説明する。
実施例1
慢限粘度[η]=1.9.1.I=97%のポリプロピ
レンポリマ(Alm>を40mm、%の押出機へ、一方
、ポリマー層(BIB>の原料として、示差走査熱量計
(以下DSCと略す)の融解ピークの頂点が、122°
Cと149°Cの2点にあるように重合した。BEPC
を50重量%と融解ピークの頂点が47°C179°C
194℃にあるように配合した、無水マレイン酸グラフ
トしたエチレン−メタアクリル酸樹脂、エチレン−ブテ
ンラバー、石油樹脂の混合物50重量%を30m1ll
、ff押出機に供給し、250℃にて溶融共押出し、5
0℃の冷却ドラムにキャストして未延伸シートを)qだ
。該未延伸シートを、テフロンコートされた加熱オーブ
ン中で予熱後、125°Cで5倍長手方向に延伸し、さ
らに160℃のテンター内に導き、横手方向に8倍に延
伸後、150℃で幅方向に5%のリラックスを許しなが
ら、熱処理した。
レンポリマ(Alm>を40mm、%の押出機へ、一方
、ポリマー層(BIB>の原料として、示差走査熱量計
(以下DSCと略す)の融解ピークの頂点が、122°
Cと149°Cの2点にあるように重合した。BEPC
を50重量%と融解ピークの頂点が47°C179°C
194℃にあるように配合した、無水マレイン酸グラフ
トしたエチレン−メタアクリル酸樹脂、エチレン−ブテ
ンラバー、石油樹脂の混合物50重量%を30m1ll
、ff押出機に供給し、250℃にて溶融共押出し、5
0℃の冷却ドラムにキャストして未延伸シートを)qだ
。該未延伸シートを、テフロンコートされた加熱オーブ
ン中で予熱後、125°Cで5倍長手方向に延伸し、さ
らに160℃のテンター内に導き、横手方向に8倍に延
伸後、150℃で幅方向に5%のリラックスを許しなが
ら、熱処理した。
得られたフィルムは、A層が11μm、3層が4μmの
フィルムでめった。
フィルムでめった。
次にブックカバー用に印刷された印刷面に、上記フィル
ムのB層を重ね合せ、100′Cに加熱された鏡面ロー
ル(100mm、ff)で線圧50kg/cm、5m/
分の速度で熱圧着ラミネートした。
ムのB層を重ね合せ、100′Cに加熱された鏡面ロー
ル(100mm、ff)で線圧50kg/cm、5m/
分の速度で熱圧着ラミネートした。
実施例2
B層の組成をDSCの融解ピークの頂点が125°Cと
151°Cの2点に必るBEPCを40重ω%と融解ピ
ークの頂点が52°C174°C195°Cにあるよう
に配合した、酢酸ビニル含有ff110wt%のスチレ
ン酢酸ビニル共重合体、エチレン・プロピレンラバー、
石油樹脂の混合物60重量%とした以外は、実施例1と
全く同様にフィルムを製造し、印刷紙とラミネートした
。
151°Cの2点に必るBEPCを40重ω%と融解ピ
ークの頂点が52°C174°C195°Cにあるよう
に配合した、酢酸ビニル含有ff110wt%のスチレ
ン酢酸ビニル共重合体、エチレン・プロピレンラバー、
石油樹脂の混合物60重量%とした以外は、実施例1と
全く同様にフィルムを製造し、印刷紙とラミネートした
。
かくして得られたプリントラミネート用フィルムのブロ
ッキング性、摩擦係数及びプリントラミネート特性を評
価した結果第1表に示す。
ッキング性、摩擦係数及びプリントラミネート特性を評
価した結果第1表に示す。
この表から明らかなように、本発明のプリントラミネー
ト用フィルムは耐プロツキ〉・グ性に優れ、印刷紙との
熱圧着プリントラミネート特性(接着力、光沢性、カー
ル)に優れているものであった。
ト用フィルムは耐プロツキ〉・グ性に優れ、印刷紙との
熱圧着プリントラミネート特性(接着力、光沢性、カー
ル)に優れているものであった。
比較例1〜2
B層の組成でBEPCの代りに、DSCの融解ピークの
頂点が132°Cにある高密度ポリエチレン、また融解
ピークの頂点が140℃にあるエチレン・プロピレンラ
ンダム共重合体、を用いた以外は、実施例1と全く同様
にフィルムを製造し、印刷紙とプリントラミネートした
。フィルム特性及びプリントラミネート特性を第1表に
示す。DSCの融解ピークが118℃〜160℃の間に
2点以上ないと、フィルムのブロッキング性、すべり性
に劣ったものとなり、また熱接着性にも劣ったものとな
る。
頂点が132°Cにある高密度ポリエチレン、また融解
ピークの頂点が140℃にあるエチレン・プロピレンラ
ンダム共重合体、を用いた以外は、実施例1と全く同様
にフィルムを製造し、印刷紙とプリントラミネートした
。フィルム特性及びプリントラミネート特性を第1表に
示す。DSCの融解ピークが118℃〜160℃の間に
2点以上ないと、フィルムのブロッキング性、すべり性
に劣ったものとなり、また熱接着性にも劣ったものとな
る。
比較例3
B層の組成をDSCの融解ピークの頂点が122°Cと
149℃の2点にあるように重合したBEPCを50車
足%と、融解ピークの頂点が95°Cのエチレン酢酸ビ
ニル共重合体50重量%の混合物とした以外は実施例1
と全く同様にしてフィルムを製造し、印刷紙とラミネー
トした。フィルム特性及びプリントラミネート特性を第
1表に示す。
149℃の2点にあるように重合したBEPCを50車
足%と、融解ピークの頂点が95°Cのエチレン酢酸ビ
ニル共重合体50重量%の混合物とした以外は実施例1
と全く同様にしてフィルムを製造し、印刷紙とラミネー
トした。フィルム特性及びプリントラミネート特性を第
1表に示す。
DSCの融解ピークが45℃〜100℃の間に3点以上
ないと、プリントラミネート紙の光沢性、カールに劣っ
たものとなってしまう。
ないと、プリントラミネート紙の光沢性、カールに劣っ
たものとなってしまう。
比較例4
B層の組成をDSCの融解ピークの頂点が、122℃と
149°Cの2点にあるように重合したBEPCを60
重量部と、融解ピークの頂点が72℃と95°Cに必る
ように配合した。アクリル酸含量4.5重量%のエチレ
ン・アクリル酸共重合体とエチレン・プロピレンラバー
との混合物とした以外は実施例1と全く同様にしてフィ
ルムを製造し、印刷紙とプリントラミネートした。フィ
ルム特性およびプリンラミネート特性を第1表に示す。
149°Cの2点にあるように重合したBEPCを60
重量部と、融解ピークの頂点が72℃と95°Cに必る
ように配合した。アクリル酸含量4.5重量%のエチレ
ン・アクリル酸共重合体とエチレン・プロピレンラバー
との混合物とした以外は実施例1と全く同様にしてフィ
ルムを製造し、印刷紙とプリントラミネートした。フィ
ルム特性およびプリンラミネート特性を第1表に示す。
DSCの融解ピークが45℃〜100℃間に3点以上な
いと、プリントラミネート紙の光沢性、カールに劣った
ものとなってしまう。
いと、プリントラミネート紙の光沢性、カールに劣った
ものとなってしまう。
[発明の効果]
本発明は2軸延伸ポリプロレンフイルム(A層)の片面
に示差走査熱量計で測定された融解ピークの頂点を11
8℃〜160℃間に2点以上、45℃〜100℃間に3
点以上と特定範囲としたプリントラミネート用フィルム
としたので、次の如き優れた効果を奏するものでおる。
に示差走査熱量計で測定された融解ピークの頂点を11
8℃〜160℃間に2点以上、45℃〜100℃間に3
点以上と特定範囲としたプリントラミネート用フィルム
としたので、次の如き優れた効果を奏するものでおる。
(1)印刷紙とプリントラミネートしたとき、はとんど
カールすることなく、光沢性に優れる。
カールすることなく、光沢性に優れる。
(2)印刷紙との熱接着性に優れたフィルムとすること
ができた。
ができた。
(3) フィルムの耐ブロッキング、すべり性に優れ
る。
る。
Claims (1)
- 2軸延伸ポリプロピレンフィルム(A層)の片面に、示
差走査熱量計により測定された融解ピークの頂点が11
8℃〜160℃間に2点以上、及び45℃〜100℃間
に3点以上有するポリマー層(B層)を積層したプリン
トラミネート用フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19284986A JPS6351137A (ja) | 1986-08-20 | 1986-08-20 | プリントラミネ−ト用フイルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19284986A JPS6351137A (ja) | 1986-08-20 | 1986-08-20 | プリントラミネ−ト用フイルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6351137A true JPS6351137A (ja) | 1988-03-04 |
JPH0426309B2 JPH0426309B2 (ja) | 1992-05-07 |
Family
ID=16297993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19284986A Granted JPS6351137A (ja) | 1986-08-20 | 1986-08-20 | プリントラミネ−ト用フイルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6351137A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0278544A (ja) * | 1988-09-14 | 1990-03-19 | Toray Ind Inc | プリントラミネート用フィルム |
-
1986
- 1986-08-20 JP JP19284986A patent/JPS6351137A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0278544A (ja) * | 1988-09-14 | 1990-03-19 | Toray Ind Inc | プリントラミネート用フィルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0426309B2 (ja) | 1992-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7459919B2 (ja) | 二軸延伸積層ポリプロピレンフィルム | |
KR910006232B1 (ko) | 다층 수축 필름 | |
JPH02147237A (ja) | 金属化ポリオレフィンフィルム及びその製造方法 | |
JP2018141122A (ja) | 二軸配向ポリプロピレンフィルム | |
JPH0428545B2 (ja) | ||
US20140004336A1 (en) | Polyolefin laminate film for cardboard lamination | |
US9005739B2 (en) | Laminated articles and their production | |
JPH0239931A (ja) | 金属蒸着用積層フィルム | |
PH26363A (en) | Polymeric films | |
JP3160221B2 (ja) | ポリエチレン系多層フィルム | |
JPS6351137A (ja) | プリントラミネ−ト用フイルム | |
KR100531256B1 (ko) | 폴리올레핀계 공압출 연신 폴리프로필렌(opp) 필름 | |
JPH0544129Y2 (ja) | ||
JPH08300581A (ja) | ポリエチレン系無延伸フィルム、ラミネートフィルム及び袋 | |
JP2005035147A (ja) | 熱圧着ラミネート用ポリオレフィンフィルム及びこれからなるエンボスラミネート体 | |
JP2570359B2 (ja) | 多層シュリンクフィルム | |
JPH0422431B2 (ja) | ||
JP2004009566A (ja) | 熱融着プリントラミネート用フィルム | |
JPH028050A (ja) | 延伸ポリプロピレン系フィルムの積層物およびその用途 | |
JPH0354909Y2 (ja) | ||
JP2779291B2 (ja) | プリントラミネート用フィルム | |
JP2570820B2 (ja) | プリントラミネート用積層フィルム及びその製造方法 | |
JPS6273942A (ja) | プリントラミネ−ト用フイルム | |
JPS6360748A (ja) | プリントラミネ−ト用フイルム | |
JPH0354908Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |