JPS6351034A - 陰極線管表示装置 - Google Patents

陰極線管表示装置

Info

Publication number
JPS6351034A
JPS6351034A JP62203229A JP20322987A JPS6351034A JP S6351034 A JPS6351034 A JP S6351034A JP 62203229 A JP62203229 A JP 62203229A JP 20322987 A JP20322987 A JP 20322987A JP S6351034 A JPS6351034 A JP S6351034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflection unit
conical
connecting member
envelope
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62203229A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH083980B2 (ja
Inventor
ヘルマヌス・マティアス・ヨアネス・レネ・ソーテンス
ヨハン・フランス・ユスティン・マリア・カールス
ヨセフ・アントニウス・メールテンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS6351034A publication Critical patent/JPS6351034A/ja
Publication of JPH083980B2 publication Critical patent/JPH083980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/18Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using absorbing layers on the workpiece, e.g. for marking or protecting purposes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/82Mounting, supporting, spacing, or insulating electron-optical or ion-optical arrangements
    • H01J29/823Mounting, supporting, spacing, or insulating electron-optical or ion-optical arrangements around the neck of the tube
    • H01J29/826Deflection arrangements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/04Joining glass to metal by means of an interlayer
    • C03C27/042Joining glass to metal by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, glass-ceramic or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C03C27/046Joining glass to metal by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, glass-ceramic or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts of metals, metal oxides or metal salts only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/665Local sintering, e.g. laser sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/123Metallic interlayers based on iron group metals, e.g. steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/38Fiber or whisker reinforced
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/76Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/76Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc
    • C04B2237/765Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc at least one member being a tube

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表示装置に関連し、特に陰極線管の外囲器(e
nvelope)の外面上に偏向ユニットを片持ちマウ
ンティングすること(cantilevered mo
unting)に関連している。
偏向ユニットをマウンティングする場合、鞍形コイル(
saddle coil)が位置決めされる成形プラス
千ンク巻型を備えることが知られている。追加の鞍形コ
イルが巻型の外面上に配置されている。
フェライト磁心が外側コイルの近くに置かれている。次
に偏向ユニットが主管(master tube)上に
置かれ、テスト画像が表示管スクリ゛ーン上に表示され
る。テスト画像が正しくなるようにフェライト磁心と外
側巻線の位置が調整され、速硬性エポキシ樹脂が関連ユ
ニットと共にボンドするために使用されている。
偏向ユニットをマウンティングする他の提案は米国特許
明細門弟3, 986, 156号、第3,939,4
47号、およびドイツ国公開公報第26 55 960
号に開示されている。米国特許明細門弟3,986,1
56号の場合では、環状プラットフォームが管の円錐部
の外面にボンドされている。ハウジングが偏向ユニット
にマウントされている。表示管のZ軸のまわりで90゜
回転して配置された位置において、剛い部材がその間に
配置され、かつ偏向ユニッ1・プラノ1・フオームに接
続されている。一度偏向ユニットの位置が調整されると
、剛い部材は正しい位置にボンドされるかあるいは超音
波溶接される。そのようなマウンティング配列は3つの
強い自由度と3つの弱い自由度を有している。
米国特許明細門弟3,!)39,447号はヨークマウ
ンティング手段の3つの実施例を開示している。これら
の3つの実施例の最も筒車なものでは、偏向ユニットは
環状ハウジングにマウントされ、それから4個の片持ち
バネが延びている。バネの自由端が管の外囲器の円錐部
分と直接接触するようにこのアセンブリは表示管のネッ
ク上に置かれている。各バネはその上に中空柱(hol
low post)を有し、これは粘着剤の導管として
用いられている。
偏向ユニットが調整されたあと、バネは中空柱を通して
導入された粘着剤によって円錐部分にボンドされる。偏
向ユニットの調整のため、種々の程度歪んでいる片持ち
バネの圧力によって誘起されるところの、片持ちバネと
外囲器の円錐部分との間のせん断力を最小にするために
、柱と表示管マウンティング手段の間に選択的に補助コ
イルバネが取付けられよう。外囲器にバネを固定するた
めの粘着剤の使用は固着の早さおよび各結合の信頬性に
対して多くの欠点をを有している。
ドイツ国公開公報第2655960号は表示管外囲器の
円錐面にボンドされた支持リングを具える偏向ユニット
とマウンティングシステムを開示している。フレキシブ
ルアームが偏向ユニットから延在し、ナイフェツジ接触
によって支持リングに嵌合している。偏向ユニットの位
置はアームを曲げることによりその所望の位置に調整さ
れ、最適位置に到達するとアームのナイフェツジ接触は
支持リングに超音波溶接され、ポツティング混合物が管
のネックと偏向ユニットの端部の間の空間に導入される
偏向ユニットマウンティングのこれらの方法はそれら自
体を容易に構成するようにはならない。
偏向ユニットマウンティングの構成のために、管のネッ
クに偏向ユニットをマウントし、適当な映像を与え、か
つユニットを非常に迅速にこの最適位置に固定する必要
がある。マウンティング配列は、耐衝撃性、管の予想さ
れた動作寿命にわたる熱安定性および6つの自由度を与
えるようになっていなければならない。
本発明の1つの特徴によると、光学的に透明なフェース
プレート、ネックおよびフェースプレートとネックを相
互接続する円錐部分によって形成された外囲器、外囲器
のネック・円錐部分遷移部のまわりに配置された偏向ユ
ニット、および偏向ユニットを円錐部分の連結部の少な
くとも3点で接続する細長い接続部材を有する陰極線管
を具える表示装置が与えられ、接続部材は陰極線管の長
手軸に対して傾けられ、各接続部材の傾きは実質的にせ
ん断応力が連結部の点に印加されるように各接続部材が
その連結部の点における円錐部分に実質的に接している
(tangential)ようになっている。
各接続部材と外囲器の間の接触点によって、実質的にせ
ん断応力が印加されるようになっており、もし接続部材
が外囲器の表面に実質的に90°の角度である場合にさ
らにあり得るようにこの接続はは< it’ll (p
eel ing)に抵抗している。偏向ユニットのマウ
ンティングは耐衝撃性であり、典型的にはこの接続は5
0Gまで耐え、ここでGは重力による加速度である。
本発明の1実施例では、6個の接続部材が存在し、部材
のペアーはそれらがお互に分岐するように偏向ユニット
に固定され、別のペアーからの隣接接続部材は円錐部分
に実質的に隣接して取付けられている。
本発明の別の実施例では、接続部材のペアーは■形状の
装置の各リムを具え、それらはその頂点によって円錐部
分に取付けられている。別のペアーからの隣接接続部材
は偏向ユニットに実質的に隣接して取付けられている。
そのようなタイプの接続部材の使用は偏向ユニットが6
つの自由度(すなわちX、Y、Z軸およびこれらの3つ
の軸のまわりの回転)でマウントされることを可能にし
ている。
熱安定性を与えるためには、外囲器を製作しかつ接続部
材を作成するのに使用された材料の膨張係数を整合させ
ることが望ましい。所望の膨張係数を得るために、°例
えば接続部材は金属、合成材料あるいはガラス、あるい
は上記の金属と合成材料の組合せを具えよう。
少なくとも円錐部分に取付けられた接続部材の端子部分
が金属製である場合に、偏向ユニットの調整のあと、円
錐部分への端子部分の接続はレーザー溶接によって行な
われよう。ガラス円錐部分へのそのような接続を容易に
するために、例えば円板のような金属製マウンティング
パッドがその所定の位置で円錐部分に熱圧着ボンドされ
、そして端子部分はレーザー溶接によってマウンティン
グパッドに取付けられている。金属製マウンティングパ
ッドに接続部材をレーザー溶接できることで、必要な程
度の耐衝撃性を有する永久接続が非常に迅速に実行でき
る。
少な(とも円錐部分に取付けられた接続部材の端子部分
が合成材料である場合、円錐部分への接続は円錐部分上
の所定の位置でボンドされた例えば円板のようなプラス
チックマウンティングパッドに超音波溶接することによ
り行なわれよう。
接続部材の断面形状は座屈(buckling)に抵抗
するようになっている。このように断面形状を最適化す
る利点は、金属の場合に部材それ自体が相対的に厚い断
面のロッド状材料よりもむしろ薄いシート材料から製作
できるということである。薄いシート材料からの接続部
材の製作は、陰極線管および偏向ユニットの温度変動に
追従することのできるようにそれらが小さい熱時定数を
有するという付加的利点を与えている。
本発明の別の特徴によると、陰極線管上の偏向ユニット
のマウンティング方法が与えられており、これは 外囲器上の偏向ユニットの配置からなり、偏向ユニット
は少なくとも6個の接続部材を有し、 接続部材のペアーは偏向ユニットに間隔を置いた位置で
接続された対応する端部を有し、各接続点は他のペアー
の接続部材の端部の接続点に隣接しており、 各ペアーの部材はそれらの端子部分が隣接するようお互
に集中されており、 陰極線管上にテストパターンを表示し、最適パターンが
得られ、かつ接続部材の端子部分が外囲器の円錐部分の
表面に実質的に接するよう接触され、かつ外囲器に端子
部分の迅速、永久接続を実行するように偏向ユニットを
調整する。
本発明を添付の図面を参照し、実例によって説明しよう
図面において、対応する部分を示すのに同じ参照記号が
使用されている。
第1図に示された陰極線管は、光学的に透明な、実質的
に矩形のフェースプレート12、円形断面のネック14
、およびフェースプレート12とネック14を相互接続
する円錐部分(あるいはコーン)16によって形成され
た外囲器を具えている。コーン16の断面はネック端部
における円からフェースプレート端部の矩形に変化して
いる。
外囲器lO内には3個のインライン配列された電子ビー
ム20.22.24を生成する電子銃アセンブリ18が
備えられている。カソードルミネッセントスクリーン2
6がフェースプレート12の内側に備えられている。ス
クリーン26は図面の平面に垂直方向に延在している蛍
光ストライプの繰返しグループを具えている。開口シャ
ドーマスク28がスクリーン26から短い距離で外囲器
10内に位置されている。
電子ビーム20.22.24は偏向ユニット30に印加
された信号に応じてスクリーン26とシャドーマスク2
8にわたって走査される。よ(知られているように、偏
向ユニット30の正確な構造は陰極線管の寸法と機能に
依存している。しかし一般的に、偏向ユニット30は2
組のコイル、すなわちX面と7面で偏向するための鞍形
巻線コイルを具えている。
1組みのコイルは成形プラスチック巻型の内側に配置さ
れ、そして他の2組は巻型の外側に配置されている。フ
ェライトコーンが外側の組のコイルにわたって配置され
ている。偏向ユニット30を外囲器10のネック/コー
ン部分にマウンティングする場合、電子ビーム20.2
2.24によってスクリーン26上に表示されたテスト
パターンが最適化されるように全偏向ユニット30が調
整されることが必要である。−度この調整が完了すると
、理想的には電子ビームの偏向点Pが実質的に固定され
たままであるまうに偏向ユニット30が永久的に固定さ
れることが望ましい。その結果、スクリーン26におけ
るビームの整列は温度変化と機械的衝撃にかかわらず維
持される。
第1図ないし第5図は6つの自由度でマウンティングの
可能な偏向ユニット3oマウンティング手段の1実施例
を例示している。これらのマウンティング手段は3つの
ペアーの接続部材32を具えている。この部材の対応す
る端子部分は■形状接続装置33が形成されるように結
合され、これは第4図でもっと明確に示されている。装
置33の頂点34は陰極線管の長手軸(Z軸)36のま
わりに等角度に配置された点で円錐部分16に取付けら
れている。
装置33の自由端36は偏向ユニット30の間隔の置か
れた位置に取付けられている。偏向ユニット3oの内部
寸法は、最適位置が達成されるようにユニット30が回
転され、かつ/あるいは偏位されることを可能にするた
めネック14とユニット3oの間に空間38が存在する
ようになっており、次に接続装置33はそれらの頂点3
4によってガラスあるいは金属である円錐部分16に永
久的に固定されている。
円錐部分16に対する頂点34の連結部の点は、温度変
動にかかわらず、偏向ユニット30の偏向点が陰極線管
によって要求された偏向点と一致することを保証する試
みを含む多数の因子を考慮したあとで決定されなくては
ならない。偏向ユニット30をマウンティングする方法
は50 Gまで耐衝撃性でなくてはならない。接続部材
32の熱時定数は部材が偏向ユニットと陰極線管の温度
変動の効果に追従できるように小さくなくてはならない
前述の要件に留意すると、偏向ユニットの片持ちマウン
ティング手段は円錐部分16と偏向ユニット30間の接
続が好ましいやり方で負荷されること、すなわちせん断
力に基くことを保証する。このことは接続部材32の円
錐部分16への取付けにおいて、それに沿って力ベクト
ルF(第5図)が作用するラインが外囲器に対する部材
の連結部の点で円錐部分16の表面に接しているか、あ
るいは実質的に接していることを意味している。
円錐部分16がガラスで装作されている場合に、適当な
接続はガラス表面の所定の位置で平らな金属製円板40
の熱圧着ボンディングによって行なうことができる。典
型的にはこの円板は直径12mmである。取付けられた
接続装置33を持つ偏向ユニット30は、調整の間に頂
点が円板4oと接触するようにネック/円錐部分上に配
列されている。偏向ユニット30の調整が完了すると、
頂点34は関連する円板40にレーザー溶接される。円
板4oは実質的にガラスと同じ熱膨張係数を有する材料
から製作され、それに熱圧着ボンドされ、そして適当な
材料はインジュウム、コバルト、ニッケルの合金である
円板40の位置は円錐部分の材料の温度変動の効果、偏
向ユニットのコイルの膨張/収縮および接続部材32の
膨張/収縮を考慮して選ばれている。
理想的には偏向点Pの全シフトは±30amの範囲、好
ましくはOであるべきである。
点Pに対する円板の位置を計算するため、温度変動の効
果が考慮されよう。
第3図から第7図までを参照すると、円板4oはZ軸3
6のまわりに120°離れて配置されよう。■形状接続
装置33の各々は約60’に等しい角度βでZ軸に交叉
する平面50中にある(第7図)。もし平面50に垂直
な他の平面52が構成されてそれが■形状接続装置33
の自由端36を含むなら、装置33の各部材32は平面
50と52の交叉線と角度γをなす。
典型的にはT=25°である。
熱効果を考慮すると、接続装置33の部材32がトグル
機構を構成するものと考えるのが都合良く、ここで基板
および/またはリムの長さ2bの長さの変化(第8図)
は円錐部分16に対する接続点の偏位として考えられる
偏位ΔUにかなりの重要性を有している。例えば、もし
基板のみが膨張すると、寸法2bが増大し、ΔUはυノ
、の端部が外向きに移動する結果として基板に向って移
動する。逆にもしリムのみが膨張すると、距離2bは不
変のままであり、ΔUは基板からそれ−る方向に移動す
る。偏向ユニット30の熱変動の効果から生じるΔUの
移動あるいは非移動において、外囲?:″5IOと接続
部材32が考慮されよう。
A、基板の膨張のみでは、接続部材のリムは不変である
B、基板の一定寸法におけるリムの膨張はであり、式(
1)と(2)と組合せると、−・−・・(3) となる。ここで、 2oはリムの元の長さ、 α0は接続部材の材料の膨張係数、 ΔTは温度変化、 boはリムの自由端の連結部の点の間の元の半分の距離
、 α9.は例えばガラスについての基板材料の膨張の膨張
係数、 である。
その寸法を維持している偏向ユニットはZ方向の偏位Δ
u/cosβを有している。
偏向ユニットそれ自身は半径方向膨張Δrouを有して
いる。もし偏向ヨークがリムより大きな程度で半径方向
に膨張すると、すなわち、もしΔu sin β≦Δr
DUならば、第9図に示されたように軸に沿う全偏位の
部分ΔZ1は次のように計算される。
ΔZ、=Δu ’ cosβ 第10図に示されているように、偏向ユニットの半径方
向膨張に対する基板の半径方向膨張を無視すると、Δ2
.の反対方向への軸ΔZ2に沿う偏位は次のように計算
される。
ΔZt=−(Δrou−Δus inβ) ・tanβ
従って支持体の領域における偏向ユニットのZ方向の総
合偏位は △Z−ΔZ1+ΔZz=Δucosβ−(ΔrllU−
Δusinβ) −tanβである。
固定点に対して(Z方向の)距Kdt aを有する偏向
ユニットの材料の点はZ方向で偏位ΔZaをとり、ここ
で ΔZa=Δucosβ−(ΔrDLl−Δusinβ)
 ・tanβ+Δa−・・−(4) Δa  =a  ・  αDu’  ΔTであり、α■
は偏向ユニットの膨張係数である。
式(4)は次のように書直せる。
ΔZa=Δu (cosβ+sinβ・tanβ)−Δ
rou−tanβ+Δa#Δu/cosβ−Δrou 
・ tarlβ十Δa     −−−−−−−(5)
式(5)をΔTで割り、かつΔUに対して式(3)を代
入すると、 ΔT   5in7     tan7    cos
βrou ’ tanβ+aαDu となる。
Z軸上の熱的安定点を決定するために(この点は接続部
材が固定されている外囲器10上の点に対してZ方向に
偏位されていないが)、式がΔZa=Oについて解かれ
、 となる。例示のために、次に数値例を与えよう。
以下の実例において、接続部材はその778の長さがス
テンレス鋼(α=18.1O−6)を、そしてその1/
8の長さがノリル(商標名)(α=60.1O−6)を
具えているものとする。各接続部材の膨張係数α、は次
のように計算される。
α、 =7/8 X18.10−’÷1/8 X60X
10−6=23.10−6 他のイ直は αDU=60.10−’(ノリル);α、、=9.IO
−’(ガラス)β =60’  ;  T=25゜ bo =72mm ; lo −80mmおよびrou
=75mmである。
これらの値を弐(6)に代入すると、 =  31mm となる。
ニット30のリーディング面(leading fac
e)から偏向点Pまでの距離である。熱的安定点と偏向
点Pが一敗しない場合、接続部材の組成を変え、それに
よってα、の値はこの目的の達成に寄与しよう。
例示された実施例では、接続装置33は薄いステンレス
鋼シート材料から作成され、かつ第4図に示された形状
を有し、すなわち装置の各部材32は直角断面の中央部
分を有し、1つの端子部分は垂直平面部分を具え、他の
端子部分は金属円板4oに接続されている水平平面部分
である。部材32の水平端子部分は頂点34を形成する
ために組合されている。
第6図に示されている本発明の別の実施例では、第1図
から第5図までに示された3個の■形状装置33を模擬
するよう6個の接続部材32が配列され、すなわち偏向
ユニット30への連結部の各隣接点がらお互に集中する
ペアーに部材が配列されている。
偏向ユニット30の調整のあと、各部材32の端子部分
はその各金属円板40にレーザー溶接されている。
双方の実施例において、接続部材32は薄いシート材料
から製作できる。と言うのは偏向ユニット30の静的に
決められた支持体の結果として、それらは常に引張り力
負前で負荷されているからである。このように最大剛性
の最小数の材料を有することが可能である。部材の外形
の選択において、留意すべき因子はそれらが座屈に抵抗
しなげればならぬということである。
別の材料あるいは材料の別の組合せは熱膨張と安定度と
剛性についての要件に従う接続部材32の製作に使用さ
れよう。例えば、部材32はガラス製であり、それは紫
外線怒応接着剤で円錐部分のガラスに直接ボンドされて
いる。他の例では、部材32は外囲器の円錐部分に予め
ボンドされたプラスチック円板に超音波溶接されている
強化ファイバを選択的に含んでいる合成材料であっても
よい。
円錐部分に対する接続部材の連結部の点の最小数は3で
あるが、しかし例えば4,5.6のいずれかの大きい数
の点も使用され、なお6つの自由度でマウンティングで
きる。
(要 約) 偏向ユニット(30)を陰極線管外囲器(10)の円錐
部分(16)上にマウントする配列を有する陰極線管表
示装置である。
耐衝撃性および偏向ユニットと外囲器(10)における
耐温度変動性を与えるような偏向ユニット(30)の迅
速マウンティングを許容するために、3個の■形状のシ
ート金属接続装置(33)が偏向ユニット(30)を外
囲器の円錐部分(16)に接続している。
部材(32)の頂点が円錐部分(16)の表面に実質的
に接するように部材(32)の自由端が偏向ユニ7 ト
(30)に取付けられている。偏向ユニット(30)の
調整後、接続がせん断力で負荷されるように部材(32
)の頂点が円錐部分(16)に固定されている。外囲器
が金属製円錐部分(16)を具える場合、各接続はレー
ザー溶接で構成される。代案として、もし円錐部分がガ
ラスであるなら、金属円板(40)がガラスに熱圧着ボ
ンドされ、頂点は円板(40)にレーザー溶接される。
【図面の簡単な説明】
第1図はインライン電子銃カラー陰極線管および偏向ヨ
ークの部分断面図である。 第2図は偏向ユニットマウンティラグシステl、を例示
する陰極線管の1部分の斜視図である。 第3図は第1図の線111−[の切断部である。 第4図はV形状接続部材の1実施例の斜視図である。 第5図はガラス外囲器への接続部材の接続を示す図であ
る。 第6図は6個の接続部材を具える偏向マウンティラグ装
置を例示する第3図に類似する図である。 第7図ないし第10図は接続部材が固定されている外囲
器上の点がいかに決められているかの理解を容易にする
ための図である。 10・・・外囲器       12・・・フェースプ
レート14・・・ネック 16・・・円錐(部分)あるいはコーン18・・・電子
銃アセンブリ 20、22.24・・・電子ビーム 26・・・スクリーン    28・・・シャドーマス
ク30・・・偏向ユニット32・・・接続部材33・・
・■形状接続装置  34・・・頂点36・・・自由端
あるいはZ軸 38・・・空間       40・・・(平面金属)
円板50、52・・・平面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光学的に透明なフェースプレート、ネックおよびフ
    ェースプレートとネックを相互接続する円錐部分によっ
    て形成された外囲器、外囲器のネック・円錐部分遷移部
    のまわりに配置された偏向ユニット、および偏向ユニッ
    トを円錐部分上の連結部の少なくとも3点で接続する細
    長い接続部材を有する陰極線管を具える表示装置であっ
    て、接続部材は陰極線管の長手軸に対して傾けられ、各
    接続部材の傾きは実質的にせん断応力が連結部の点に印
    加されるように各接続部材が連結部の点における円錐部
    分に実質的に接している表示装置。 2、6個の接続部材が存在し、部材のペアーが偏向ユニ
    ットに間隔を置いた位置で接続された対応端部を有し、
    各接続点は他のペアーの隣接部材の一部の接続点と隣接
    しており、各ペアーの部材はそれらの端子部分が円錐部
    分に実質的に隣接して取付けられるようにお互に集中さ
    れている特許請求の範囲第1項に記載の表示装置。 3、接続部材のペアーがV形状装置の各リムを具え、そ
    れらはその頂点によって円錐部分に取付けられ、かつこ
    こで別のペアーからの隣接接続部材は偏向ユニットに実
    質的に隣接して取付けられている特許請求の範囲第1項
    に記載の表示装置。 4、円錐部分に取付けられた接続部材の少なくとも端子
    部分は金属製であり、かつ円錐部分への上記の端子部分
    の接続はレーザー溶接によるものである特許請求の範囲
    第1項、第2項、第3項のいずれか1つに記載の表示装
    置。 5、金属製マウンティングパッドはその所定の位置にお
    いて円錐部分に熱圧着ボンドされ、かつ端子部分はレー
    ザー溶接によりマウンティングパッドに取付けられてい
    る特許請求の範囲第4項に記載の表示装置。 6、円錐部分に取付けられた接続部材の少なくとも端子
    部分は合成材料であり、かつここで円錐部分に対する接
    続はプラスチックマウンティングパットへの超音波溶接
    によって円錐部分上の所定の位置にボンドされている特
    許請求の範囲第1項、第2項、第3項のいずれか1つに
    記載の表示装置。 7、マウンティングパッドの材料が円錐部分の材料のも
    のと実質的に等しい膨張係数を有する特許請求の範囲第
    5項もしくは第6項に記載の表示装置。 8、接続部材の材料の膨張係数が円錐部分の材料の膨張
    係数に実質的に整合している特許請求の範囲第1項ない
    し第7項のいずれか1つに記載の表示装置。 9、円錐部分上に3点の連結部が存在する特許請求の範
    囲第1項ないし第8項のいずれか1つに記載の表示装置
    。 10、実質的にこれまで図面を参照して説明され、図面
    に示されたように構成され、かつ配列された陰極線管と
    偏向ユニットの組合せ。 11、陰極線管外囲器上の偏向ユニットのマウンティン
    グ方法であって、 外囲器上の偏向ユニットの配置からなり、 偏向ユニットは少なくとも6個の接続部材 を有し、 接続部材のペアーは偏向ユニットに間隔を 置いた位置で接続された対応する端部を有し、各接続点
    は他のペアーの接続部材の端部の 接続点に隣接しており、 各ペアーの部材はそれらの端子部分が隣接 するようお互に集中されており、 陰極線管上にテストパターンを表示し、 最適パターンが得られ、かつ接続部材の端 子部分が外囲器の円錐部分の表面に実質的に接するよう
    接触され、かつ外囲器に対して端子部分の迅速、永久接
    続を実行するように偏向ユニットを調整するマウンティ
    ング方法。 12、円錐部分がガラス製であり、かつ端子部分が金属
    製である場合に、金属マウンティングパッドは円錐部分
    上の所定の位置で熱圧着ボンドされ、かつ接続部材のペ
    アーの隣接端子部分が各マウンティングパッドに接触し
    、かつ偏向ユニットの調整の完了したあとそこにレーザ
    ー溶接されるよう偏向ユニットが調整されている特許請
    求の範囲第11項に記載のマウンティング方法。 13、図面を参照して実質的にここに記載された陰極線
    管上に偏向ユニットをマウンティングする方法。
JP62203229A 1986-08-18 1987-08-17 陰極線管表示装置 Expired - Lifetime JPH083980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8620057 1986-08-18
GB868620057A GB8620057D0 (en) 1986-08-18 1986-08-18 Cathode ray tube display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6351034A true JPS6351034A (ja) 1988-03-04
JPH083980B2 JPH083980B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=10602864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62203229A Expired - Lifetime JPH083980B2 (ja) 1986-08-18 1987-08-17 陰極線管表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4782209A (ja)
EP (1) EP0260731B1 (ja)
JP (1) JPH083980B2 (ja)
KR (2) KR880003551A (ja)
DE (1) DE3788992T2 (ja)
GB (1) GB8620057D0 (ja)
NL (1) NL8700475A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306891A (en) * 1992-04-02 1994-04-26 Motorola, Inc. Laser welding process for attaching metal to ceramic substrate
US5276303A (en) * 1992-10-01 1994-01-04 At&T Bell Laboratories Laser bonding scheme
KR970005765B1 (ko) * 1993-09-28 1997-04-19 엘지전자 주식회사 브라운관용 편향요크의 지지장치
US5503703A (en) * 1994-01-10 1996-04-02 Dahotre; Narendra B. Laser bonding process
DE19726489C1 (de) * 1997-06-21 1999-02-11 Hartmann & Braun Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung einer mechanischen Verbindung zwischen einem dünnen metallischen Draht und einem Glaskörper
TW497115B (en) 1998-04-28 2002-08-01 Hitachi Ltd Cathode ray tube
US6042445A (en) * 1999-06-21 2000-03-28 Motorola, Inc. Method for affixing spacers in a field emission display
US6271499B1 (en) * 1999-09-14 2001-08-07 Lockheed Martin Corp. Method for welding electroformed material to other electroformed material, at least one of which having an optical pattern on a surface thereof
US6974207B2 (en) * 2002-11-19 2005-12-13 Lexmark International, Inc. Laser welding methods and structures and control therefor including welded inkjet printheads
US20050099449A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-12 Tim Frasure Methods and structures for disassembling inkjet printhead components and control therefor
US20120118609A1 (en) * 2009-06-23 2012-05-17 Toshiba Mitsubishi-Electric Indus. Sys. Corp. Electrode base
US9478959B2 (en) 2013-03-14 2016-10-25 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Laser welding a feedthrough
US9272371B2 (en) 2013-05-30 2016-03-01 Agc Automotive Americas R&D, Inc. Solder joint for an electrical conductor and a window pane including same
EP2952976A1 (fr) * 2014-06-03 2015-12-09 The Swatch Group Research and Development Ltd. Pièce d'habillage d'une pièce d'horlogerie en matériaux soudés
US10052713B2 (en) * 2015-08-20 2018-08-21 Ultex Corporation Bonding method and bonded structure
CN105859159A (zh) * 2016-04-07 2016-08-17 武汉华工激光工程有限责任公司 一种利用激光将金属与玻璃结合为一体的工艺方法
US10263362B2 (en) 2017-03-29 2019-04-16 Agc Automotive Americas R&D, Inc. Fluidically sealed enclosure for window electrical connections
US10849192B2 (en) 2017-04-26 2020-11-24 Agc Automotive Americas R&D, Inc. Enclosure assembly for window electrical connections
US10746937B2 (en) 2018-02-15 2020-08-18 Corning Incorporated Assemblies, optical connectors and methods of bonding optical elements to substrates
US10345533B1 (en) 2018-02-15 2019-07-09 Corning Incorporated Assemblies, optical connectors and methods of bonding optical fibers to substrates
EP4226968A1 (en) 2020-02-21 2023-08-16 Heraeus Medical Components, LLC Ferrule for non-planar medical device housing
EP4230258A1 (en) 2020-02-21 2023-08-23 Heraeus Medical Components, LLC Ferrule with strain relief spacer for implantable medical device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3614832A (en) * 1966-03-09 1971-10-26 Ibm Decal connectors and methods of forming decal connections to solid state devices
US3361403A (en) * 1966-03-09 1968-01-02 Motorola Inc Cathode ray tube yoke mounting device
US3585350A (en) * 1968-11-19 1971-06-15 Western Electric Co Methods of and systems for joining articles
FR2044976A5 (ja) * 1969-05-29 1971-02-26 Videon Sa
US3781730A (en) * 1972-11-29 1973-12-25 Motorola Inc Yoke mounting ring with deformable finger members
US3934073A (en) * 1973-09-05 1976-01-20 F Ardezzone Miniature circuit connection and packaging techniques
US3939447A (en) * 1975-01-07 1976-02-17 Rca Corporation Spring mount for a cathode ray tube yoke
US3986156A (en) * 1975-01-16 1976-10-12 Rca Corporation Yoke mount assembly
US3992578A (en) * 1976-01-08 1976-11-16 General Instrument Of Canada Ltd. Yoke mounting apparatus
JPS54161695A (en) * 1978-06-13 1979-12-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Method of mixing polymerizable materials and device therefor
US4195315A (en) * 1978-09-29 1980-03-25 Zenith Radio Corporation Lockable adjustment means for self-converging adjustable yoke assembly
CH645208A5 (de) * 1978-10-31 1984-09-14 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zur herstellung von elektrischen kontakten an halbleiterbauelementen.
US4534811A (en) * 1983-12-30 1985-08-13 International Business Machines Corporation Apparatus for thermo bonding surfaces
GB2198578A (en) * 1986-12-03 1988-06-15 Philips Nv Method of mounting a deflection unit on a cathode ray tube envelope

Also Published As

Publication number Publication date
GB8620057D0 (en) 1986-10-01
JPH083980B2 (ja) 1996-01-17
EP0260731A2 (en) 1988-03-23
DE3788992D1 (de) 1994-03-17
KR960000532B1 (ko) 1996-01-08
NL8700475A (nl) 1988-03-16
KR880003551A (ko) 1988-05-17
KR880003385A (ko) 1988-05-16
US4785219A (en) 1988-11-15
EP0260731B1 (en) 1994-02-02
DE3788992T2 (de) 1994-07-28
US4782209A (en) 1988-11-01
EP0260731A3 (en) 1989-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6351034A (ja) 陰極線管表示装置
JP3058000B2 (ja) ミラー光学装置
JPS6126627B2 (ja)
US4045129A (en) Apparatus for hard mounting an optical member to a rigid base
JPH0423241B2 (ja)
JPS6023325B2 (ja) 光フアイバ結合装置
US3939447A (en) Spring mount for a cathode ray tube yoke
US2517774A (en) Halation reduction in cathode-ray tubes
KR950006094B1 (ko) 전자총 조립방법
JP2781303B2 (ja) 光パッケージ
US5426407A (en) High accuracy CRT deflection unit
JPH0511202A (ja) 光学装置
JPH0360404B2 (ja)
KR850001587B1 (ko) 칼라텔레비젼 수상관
JPH03192699A (ja) 真空ダクトの支持装置
US5023510A (en) Picture tube having an electro-magnetic deflection unit
JPH0810149B2 (ja) 精測変換器の取付装置
JPS63148524A (ja) 偏向装置装着方法
US5793448A (en) Cathode ray tube packages
JP2931500B2 (ja) 電子銃
JPH0718121Y2 (ja) 電子銃
EP1063673B1 (en) An electron gun
JP3109345B2 (ja) 光半導体装置の製造方法
KR800000350B1 (ko) 음극선관 요오크용 스프링 마운트
JPS6134684Y2 (ja)