JPS6350575A - ビルト・インで抗菌性を付与されたポリアミドヤ−ンの処理方法 - Google Patents

ビルト・インで抗菌性を付与されたポリアミドヤ−ンの処理方法

Info

Publication number
JPS6350575A
JPS6350575A JP61194063A JP19406386A JPS6350575A JP S6350575 A JPS6350575 A JP S6350575A JP 61194063 A JP61194063 A JP 61194063A JP 19406386 A JP19406386 A JP 19406386A JP S6350575 A JPS6350575 A JP S6350575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
built
polyamide yarn
antibacterial properties
antibacterial
endowed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61194063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059546B2 (ja
Inventor
田尻 浩二
山原 幸夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP61194063A priority Critical patent/JPS6350575A/ja
Publication of JPS6350575A publication Critical patent/JPS6350575A/ja
Publication of JPH059546B2 publication Critical patent/JPH059546B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の分野 本発明は、抗菌処理を施したビルト・イン(built
−1n)クイズのポリアミドヤーンの処理方法に関する
。更に詳しくは、本発明は、ポリアミドヤーンに抗菌剤
として有機シリコン第4級アンモニウム塩を付与し、染
色仕上げ処mにおいて、染色性を維持しつつ、抗菌効果
が低下しないようにする染色時の処理方法に関する。
尚、本発明では、上記“ビルト・イン“なる語は、口金
から吐出されたフィラメントが最初に巻取られるまでの
工程で、抗菌剤が付着されていることをい5゜ (bl  従来技術 抗菌衛生加工した繊維製品は、古くから知られているが
、この場合の要求特性としては、−般に次の3つが挙げ
られる。
(1)  衛生効果が大きいこと (I()  耐久性があること 曲) 安定性が高いこと しかるに例えば、下記式で示される有機シリフン第4鐸
アンモニウム塩は、上記の3つの要件を満足する抗菌・
防かび・防藻剤として知られており、これをPs、維製
品例えば、染色後のBCFナイーン糸に吸尽させること
は、特開昭57−51874号公1iK記載されている
CH。
(C+aH,−N  (CR)ssl (OCHs)i
 ) ” C1−CH。
更に最近では、上記第4駁アンモニウム塩による抗菌効
果の喪哀性を図るべく処理液中に、電解質塩類及びC8
〜C+Sの不飽和脂肪酸もしくはその塩を共存させろ方
法(特開昭60−181364号公報、)、更に前記処
理において、最終的にカ千オン処理を追加する方法(%
開昭60−185866号公報)等が提案されている。
ここKお(・て処理の対象となる線維製品の形態は、原
綿、糸(紐、チーズ等)編織物などの反物1維製品とな
ったピース物である(例えば、特開昭60−18136
4号公報第2項下右欄参照) 所で、本発明者らは、上記抗菌剤による処理においては
、上記の如き提案には全く認識されていない致命的事実
を知った。それは、上記抗菌剤を予め付着したポリアミ
ド繊維を染色するとき、染色前の抗菌効果に比べて、染
色後の抗菌効果が極端に低下するという事実である。こ
のような事実の意味するところは、予め抗菌剤を付着さ
せた繊維又は繊維製品の染色は極めてリスキイ(ris
ky)であり、当初意図した抗菌効果が確保されないこ
とにあり、生産計画には勤客への抗菌処理製品の供給に
著しい影響を及ぼすことKなる。
(cl  発明の目的 従って、本発明の目的は、染色された後においても染色
前と実質的に同等の抗菌効果を呈する有機シリコン第4
級アンモニウム塩を付着したポリアミドヤーンの処理方
法を提供することにある。
Cd)  発明の構成 本発明者等は、有機シリコン第4級アンモニウム塩を紡
出糸にビルト・インでポリアミド繊維に強固に付着させ
た繊維表品の抗菌効果が染色後も低下させない染色処理
方法を発明した。′かくして、本発明によれば、有機シ
リコン第4級7ンモニウ塩からなる抗菌剤を繊維表面に
付着しビルト・インで抗菌性を付与したポリアミドヤー
ンを酸性サイドで染色後、用いた免液をアルカリサイド
に再調整して、更に処理することを特徴とするビルト・
インで抗菌性を付与されたポリアミドヤーンの処理方法
が提供される。
以下、添付図面により本発明を説明する。
第1図はポリアミドの紡糸直結延伸熱処理工程を利用し
て、有機シリコン第4級アンモニラ塩から成る抗菌剤を
付着させる工程の路線図である。
M2図は、第1図の工程において延伸熱処耶後に更に、
テキスチュア加工を組入れた工程の路線図である。
第1図において、口金1から吐出されたポリアミドフィ
ラメント又は、冷却固化された後、オイリングローラ−
3で抗菌剤を含む紡糸油剤を塗布された後ゴデソ)l=
−ラー4.5 (5’はセパレートローラー)を 経て
、加熱ローラー6とセバレー)c=−ラー6′の間で巻
回され、灰伸と同時に熱処理される。次いで、延伸糸7
は、ワインダ−9に巻取られる。
また第2図は、第1図に示した工程を直接紡糸延伸・加
工(いわゆる5DTY)に適用した場合の一実施態様を
示したものである。すなわち第2図の装置では、紡糸口
金21より紡出された糸条22は、オイリングローラ−
23,ゴデツトローラー24.供給ローラー25 、2
5’を経て、ローラー25 、25’より数倍速い一定
の周速度で回転する加熱ローラー26 、26’に複数
回、巻回され、p−ラー25 、25’とローラー26
.26’間で延伸された後加熱流体加工ノズル27に導
入され捲縮を付与された後、オイリングローラ−28及
び、ガイド30を経て、ヮインダー31に巻取られる。
第1図〜第2図では、その特徴として、抗菌剤は分子構
造が完全釦安定化していない状態の紡出糸に付与され引
続く熱処理工程において、フィラメント表面に熱固着さ
れ、いわゆるビルト・イン(built−4n)で所望
のヤーンパッケージが得られる。
尚、第1図では、紡糸直結延伸工程を示したが、これに
代えて、3000m1分以上の高速紡糸に、おいて、ゴ
デツトローラーを加熱し、且つゴデツ)p−シー間で数
十チストレンチをかけながら延伸することにより、抗菌
剤を熱固着する方式でもよい。更に、第1図〜第2図に
示す工程においては抗菌剤の均−付着及び延伸工程の作
業性(毛羽、ランプの防止)の向上を図るため、米国特
許第3803282号明a書に示されているようにオイ
リングルーラ−四と第1ゴデツトローラー4f24との
間に交絡ノズルを設け、糸条に軽度の交絡を付与しても
よい。一方延伸後、あるいは、テキスチュアー加工後の
糸条には、ワインダー以前で、通常の交絡(5ケ/m〜
40ケ/m)を付与することKより、その後の糸条の取
扱い性が確保される。この交絡処理交絡数については、
米国特許第2911!5995号明細書、同第3110
151号明細書に詳述されている。
また図において、ローラーとして、セパレートローラ一
方式、ネルソンローラ一方式(第2図、26.26’)
等を示したが、これらの組合せは必要に応じて適宜選定
すればよい。
またテキスチュ7−加工方式としては、紡糸直結延伸方
式とい5筋速巻取りに組込プれることから、高速加工性
に優れた加熱流体加工方式が採用される。
これらの例とし【はノズル内で加熱流体により可塑化さ
れた糸条をパン) (pad )またはワット(wad
 )状に堆積しつつ捲縮を付与する方式(米国特許第4
188691号明細書、rFfJ第4268940号明
細書)、ノズル内で加熱流体により可塑化された糸条を
ループヤーンとして取出し、これを冷却した後、ドラフ
トして開櫻する方式(米国特許第3186155号明m
書、同第3543353号明細書)ノズル内で加P1%
流体により可塑化された糸条を空気透過性の衝突面に座
屈堆積せしめこの状態で冷却して取り出す方式%式% 1273797号明細書)が採用される。
勿論、第1図あるいは、高速紡出糸として巻取ったポリ
7ミドプラツトヤーンにおいてはその後必要に応じて仮
撚加工によって代表される111JII加工あるいは、
ポリウレタンとの複合等のテキスチ〜−加工を施しても
よい。
本発明に用いる抗菌剤は下記一般式で示される有様シリ
コン第4級アンモニウム塩である。
一般式 %式% と但し、R8はC8〜Cヤ の長鎖フルキル基、Rオ、
XIこの化合物は、フルキル、アリール、アルケニール
、7ラルキルのジメチルアミン例えば、ラウリル< C
tt−) 、シリステル(Cl4− ) + (Cu−
)ジメチルアミン等の第3級アミンとγ−バープロピル
・トリアルコキシシランとの加熱反応により得られるも
ので、例えば、ジメチル・オクタデシル・(3−ト!j
メトキシシリル)−ブpピル7ンモニウムクpライドは
、ダウコーニング社(部品名、 DOW−CORNII
NG■5700抗微生物処理剤)、信越化学工業■、米
国PETRARCH8YSTEM 社から市販されてお
り、通常有効成分約50チのメタノール溶液として供給
されている。
かかる抗菌剤は、繊維重量で0,05〜1.0%好まし
くは、0.1〜0.8%付与される。0.05未満では
所望の抗菌効果が得られず、他方1.0チを越えると、
マスト面で不利である。このような抗菌剤は、図示した
よ5に通常紡糸油剤中5〜801i量チに添加して、適
用するのが工程的VCも有利である。紡糸油剤ある(・
は、抗菌剤の適用方法は、オイリングローラ一方式に限
定されるものではなく、計量オイリングスプレー等斯界
で慣用されているもの全てが採用される。
(e)  発明の作用 このようにして得られたビルト・イン抗菌性を付与され
たポリアミドヤーンは染色条件によって、抗菌効果が、
太き(影響されることが見い出された。すなわち、染色
時に酸性サイドで染色すると、抗菌効果が著しく低下し
、アルカリサイドで染色すると、抗菌効果は、極めて高
いものを示す。しかし、通常、ポリアミドヤーンは、I
P、 )I 4〜8程度の範囲で染色させることが多い
。そこで、ビルト・インで抗菌性を付与されたポリ7ミ
ドヤー/を、アルカリサイドで常時染色するという制約
条件を設けることは、染色性、特に濃色に染める場合等
は大きな制約となる。そこで、鋭意検討の結果、−炭酸
性側で染色後、該染色液を、アルカリ側に再度P H調
整することKより、濃色効果と、抗菌効果を同時に維持
できることが、見い出された。このメカニズムは未だ明
確でないが、1つの考え方として、酸性側では、抗菌剤
が活性化されて、染液に溶出し、抗菌効果が低下する。
この状態で、染色後、該液を再度アルカリ側KP)(調
整して処理すると、抗菌剤が不活性となり、繊維表面に
再吸着するものと考えられる。
以上のように、ビルト・インで抗菌性を付与されたポリ
アミドヤーンは、いかなるPHで染色しても、特に酸性
側で染色しても、再度、アルカリ側で処理することによ
り、抗菌効果が再処理と同一のアルカリ側P)Iで処理
したものと同等のレベルが得られる。
以下、実施例を掲げて本発明を詳述する。ここで滅菌率
は以下の定義忙従う。
く抗菌試験〉 (1)  試験法 AATCCTe5t Method 100バイオ・ア
ッセイ法を改良したシェークフラスコ法より滅菌率を求
める。
AATCCTe5t Method 100本法はオー
トクレーブで殺菌した未加工布に対して一定数の菌液(
1〜2 X 10’Co1onyForming Un
it /ml)を含んだAATCCBroth培地を浸
透させ、37℃で18時間培養後、リン酸緩衝溶液で1
分間激しく振盪抽出した溶液を平板希釈法により培養前
と後の生菌数を計測し、接種直後の生菌数に対する繊維
上の細菌数を減少率として表示し、抗菌力を評価する定
量法である。
本性は、試験菌液(1,5〜3.Ox lO’ Col
onyForming Untt /ml)を接種した
稀薄なリン緩衝液液中に試料と菌液を強制的に接触させ
る為、−定時間(1時間)室温または25℃〜30℃で
振盪後、加工布に対して、試験菌を接触する前回と後(
Blの生菌数な平板希釈法によって計測し、接触前の生
菌数に対する減少率で表示して抗菌力を評価する定量法
である。
滅菌率(’A= ((A−B)/A)X100A:0時
間の菌の数 B:1時間振盪後の菌の数 (2)  菌種 Klebaiella pneumoniae ATC
C−4352実施例1 M1図の工程において、孔径0.4mm、吐出孔数24
ケを有する紡糸口金を有する紡糸口金を通して、ポリカ
ブラミド(ナイロン−6)ポリマーを溶融吐出し、冷却
固化してから、オイリングローラ−3により以下に示す
のの抗菌剤を含む紡糸油剤を付与した後、looom/
分の表面速度で回転するゴデントp−ラー4により引取
った。引続き、油剤処理された糸条は、表面速度+05
0m/分で回転している50℃に加熱された供給ローラ
ー5と表面速度3150m/分の速度で回転し、且つ1
80’cに加熱された延伸ローラー6との間で30倍に
延伸熱処理した後ビルト・インの抗菌性ヤーンとして、
ワインダー9で巻取った。
■ 抗菌剤 3−、()リメトキシシリル)−プロピルジメチルオク
タデシルアンモニウムクルライドH3 CC5aHst  N  (CHt)ssl(OCHm
)s)“(J−CT(。
付着量 0,0.6wt% 次に上記延伸糸を筒)温布を以下に示す染色浴■に浸漬
し、98℃で30分間染色した。
■ 染色浴 a染料:テクチpン イエgウ 47−ル・・−0,0
8%(o、w、f、)(Tectilon Yello
w 4R;チバ・ガイギー社製商品名)テクチロン レ
ンド エフ・アール・エル・・・・・・0.014%(
o、w、f、) (Tectilon Red FRLL、チバ・ガイギ
ー社製商品名)テクチpン ブルー 6ジー ・・−・
−0,1015%(o 、w、f 、 )(Tecti
lon Blue  6G;チ/乙ガイギー社製商品名
)b均染剤=/ニオ湧性剤 7ボラン エW  −−−2,CJ58(o 、w、f
 、)バイエルジャパン■社製商品名 C浴比:l:100 dPH: 5.6.7.8.9 (5水準)PH=5.
6で染色したものは、膣液をすてずに、PH=9及び8
に再度PH!jl整して、筒編地を処理(98℃×30
分間)した。
第1表 PH=5.ar6  で染め後からPH=9 、8にし
たNn9 、Nnl lのサンプルは染着速度が早く出
来、装色に染められると同時に抗菌効果も発揮でさた。
実施例2 第2図の工程において、トライローバル断面で、スリッ
ト@0.2 ill +スリット長1.31ズの吐出孔
を68ケを有する紡糸口金を通して、ポリカプラミド(
ナイpン−6)ポリマーを溶融吐出し、冷却固化してか
らオイリングローラ−23により、実施例1と同じ油剤
(抗菌剤のを含む)を付与した後、800m/分の表面
速度で回転するゴデッ)R−ラー241Cより引取った
。引続き油剤処理された糸条は、表面速度820m/分
で回転し50℃に加熱された供給ローラー25と表面速
度2600m/分の速度で回転し、且つ185℃に加熱
された延伸ローラー26との間で3.2倍に延伸熱処理
した後、米国特許第4268940号明?、II書、第
1図(実施例1の第7表にノズル寸法は示される)に示
される流体押込ノズル供給し、(加熱流体温度210℃
)、捲縮糸とした後1表面速度2400m/分で回転す
る引出しp−ラー29により引取り、以降ガイド30を
経て、ワイングー31に巻取った。
次に上記の方法で得られたB CF (Bulkyeo
ntinuos FJlament )  を用いて、
カーペットとし、以下に示す染色浴0に浸漬し、酸性側
で染色したものは、再度アルカリ側に該液Ky4整して
処理し乾燥後、染色カーペットの抗菌性(滅菌率)を測
定した。結果を第2表に示す。
■ 染色浴 ケース■(酸性染料) a染料:テクチロンイwaウ 4アール−0,0805
%(o、w、f、)(Tectjlon Yellow
 4R;+パガイギー社製商品名)テクチpン レッド
 エフ・アール・エル・エル ・・・0.014%(o
、w、f、) (Tectilon Red FRLL;チバガイギー
社製商品名)テクチロン ブルー 69−  ・−・0
.1015%(o 、w、f 、 )(Tectilo
n Blue 6G;チバガイギー社製商品名)ケース
(す(含金染料) ラナシン ブラック ビ・7−ル・エル・・0.100
S(o、w、f、)(Lanasyn  Black 
BRL;サンド社製商品名)イルガロ/ イエロウ 2
.ビ、アール・エル・・・0.012%(o、w、f、
) (Irgulon Yellow 2BRL;チバガイ
ギー社製商品名)ラナシン ポルドウ 7−ル・エル・
・0.003%(o、w、f、)(Lanaayn B
ordeaux RL :サンド社製商品名)b均染剤
二ケース■■ ノニオン系均染剤 7ボ5ンIW−2,0%(o、w、f、)(バイエル・
ジャパン社製商品名) C浴比:  1:1OO dPH:  5.fi、7.s、9  (5水準)PH
=5で染色したものは絞液をPH=91C再調整してカ
ーペットを再処理。PH=6で染色したものは、絞液を
PH=8に再調整して、カーベントを再処理した。
第 2表 第2表から明らかなように、酸性側で染色すると抗菌性
(滅菌率)は非常に低下するが、その染液で再度P H
をアル刀り側ににM整して処理すると抗菌性が、非常に
向上することが判る。
また、アルカリ側で染色すると再処理しな(ても高い抗
菌性を示す。
そして、酸性側(pH−=s + 6 )で染色すると
染足が早く、濃色が得られ易(、染色后PHを9,8で
再処理したものは、染色性も良好でしかも抗菌性も良好
であった。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、いずれも本発明に係る抗菌性ポリ
アミドヤーンをビルト・インで製造する際の工程v!!
線図である。 第1図(第2図)において 1(21)・・・紡糸口金 2(22)・・・吐出フィラメント 3(23)・・・オイリングローラ− 4(24)・・・ゴデツトルーラ− 5(25)・・・供給ローラー 6(26)・・・延伸ローラー 7    ・・・延伸糸 8(28)・・・アフターオイル付与ルーラ−9(31
)・・・ワインダー 第2図において 27・・・流体加工ノズル    29・・・引出しロ
ーラーである。 第ブ図

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機シリコン第4級アンモニウム塩からなる抗菌
    剤を繊維表面に付着してビルト・インで抗菌性を付与し
    たポリアミドヤーンを、酸性サイドで染色後、用いた染
    色液を、アルカリサイドに、調整して、更に処理するこ
    とを特徴とするビルト・インで抗菌性を付与されたポリ
    アミドヤーンの処理方法。
  2. (2)(2)有機シリコン第4級アンモニウム塩が繊維
    表面に熱固着された特許請求の範囲第(1)項記載のビ
    ルト・インで抗菌性を付与されたポリアミドヤーンの処
    理方法。
  3. (3)有機シリコン第4級アンモニウム塩が下記一般式
    で示される特許請求の範囲第(1)項、又は第(2)項
    記載のビルト・インで抗菌性を付与されたポリアミドヤ
    ーンの処理方法。 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R^1はC_8〜C_2_2の長鎖アルキル基
    、R_2R_3及びR_4は低級アルキル基、XはCl
    、Br、I又はCH_3COOを表わす。)
  4. (4)有機シリコン第4級アンモニウム塩が下記式で示
    される3−(トリメトキシシリル)−プロピル・ジメチ
    ルオクタデシルアンモニウムクロライドである特許請求
    の範囲第(3)項記載のビルト・インで抗菌性を付与さ
    れたポリアミドヤーンの処理方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼
  5. (5)有機シリコン第4級アンモニウム塩の付着量が0
    .1〜1.0%(owf)である特許請求の範囲第(1
    )項または第(2)項記載のビルト・インで抗菌性を付
    与されたポリアミドヤーンの処理方法。
  6. (6)紡糸されたポリアミドヤーンに有機シリコン第4
    級アンモニウム塩からなる抗菌剤を付着させる特許請求
    の範囲第(1)項記載のビルト・インで抗菌性を付与さ
    れたポリアミドヤーンの処理方法。
  7. (7)紡出されたポリアミドヤーンに有機シリコン第4
    級アンモニウム塩からなる抗菌剤を付着した状態で引続
    き延伸熱処理する特許請求の範囲第(6)項記載のビル
    ト・インで抗菌性を付与されたポリアミドヤーンの処理
    方法。
  8. (8)紡糸巻取工程が、紡糸・延伸・巻取直結方式であ
    る特許請求の範囲第(6)項又は第(7)項記載のビル
    ト・インで抗菌性を付与されたポリアミドヤーンの処理
    方法。
  9. (9)紡糸巻取工程が、紡糸・延伸・テキスチヤー巻取
    直結工程である特許請求の範囲第(6)項、第(7)項
    記載のビルト・インで抗菌性を付与されたポリアミドヤ
    ーンの処理方法。
  10. (10)テキスチヤー加工が加熱溶体加工である特許請
    求の範囲第(7)、(9)項記載のビルト・インで抗菌
    性を付与されたポリアミドヤーンの処理方法。
JP61194063A 1986-08-21 1986-08-21 ビルト・インで抗菌性を付与されたポリアミドヤ−ンの処理方法 Granted JPS6350575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61194063A JPS6350575A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 ビルト・インで抗菌性を付与されたポリアミドヤ−ンの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61194063A JPS6350575A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 ビルト・インで抗菌性を付与されたポリアミドヤ−ンの処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6350575A true JPS6350575A (ja) 1988-03-03
JPH059546B2 JPH059546B2 (ja) 1993-02-05

Family

ID=16318334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61194063A Granted JPS6350575A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 ビルト・インで抗菌性を付与されたポリアミドヤ−ンの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6350575A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2283251A (en) * 1993-10-20 1995-05-03 Degussa A process for dyeing aromatic polyamides
EP1061171A3 (en) * 1999-06-14 2002-01-23 Mannington Mills, Inc. Method and apparatus for dyeing and treating yarns
JP2007126557A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Hiroshima Univ 合成樹脂の抗菌処理方法、抗菌性合成樹脂及びその製造方法、製造装置
JP2009528320A (ja) * 2006-02-28 2009-08-06 チバ ホールディング インコーポレーテッド 抗菌剤化合物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994633A (ja) * 1983-10-31 1984-05-31 帝人株式会社 捲縮加工糸の製造法
JPS602778A (ja) * 1983-06-10 1985-01-09 日本エクスラン工業株式会社 アクリル繊維の抗菌加工法
JPS60104529A (ja) * 1983-11-08 1985-06-08 Toyobo Co Ltd 抗菌性繊維の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602778A (ja) * 1983-06-10 1985-01-09 日本エクスラン工業株式会社 アクリル繊維の抗菌加工法
JPS5994633A (ja) * 1983-10-31 1984-05-31 帝人株式会社 捲縮加工糸の製造法
JPS60104529A (ja) * 1983-11-08 1985-06-08 Toyobo Co Ltd 抗菌性繊維の製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2283251A (en) * 1993-10-20 1995-05-03 Degussa A process for dyeing aromatic polyamides
EP1061171A3 (en) * 1999-06-14 2002-01-23 Mannington Mills, Inc. Method and apparatus for dyeing and treating yarns
US6497936B1 (en) 1999-06-14 2002-12-24 Mannington Mills, Inc. Method and apparatus for dyeing and treating yarns
JP2007126557A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Hiroshima Univ 合成樹脂の抗菌処理方法、抗菌性合成樹脂及びその製造方法、製造装置
JP2009528320A (ja) * 2006-02-28 2009-08-06 チバ ホールディング インコーポレーテッド 抗菌剤化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH059546B2 (ja) 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5135811A (en) Polyamide yarn provided with a built-in antibacterial and method for its production
WO2007053429A2 (en) Method for coating fibers and yarns and the coated products formed therefrom
EP1045065B1 (en) Cellulose fiber-containing structure
JPS6350575A (ja) ビルト・インで抗菌性を付与されたポリアミドヤ−ンの処理方法
Thorsen Improvement of cotton spinnability, strength, and abrasion resistance by corona treatment
JPH11124729A (ja) 抗菌性繊維及びその製造方法
JPH0533217A (ja) 改質ポリウレタン弾性繊維
US4663365A (en) Wash-resistant, antimicrobially-active fibres and threads and their manufacture
CN102277746B (zh) 一种用于纺织纤维的抗菌乳液及其使用方法
CN1120904C (zh) 处理绳状材料的方法和装置
JPS62250277A (ja) 繊維の抗菌処理方法
US4670336A (en) Laundry-stable, antimicrobially-active fibers and filaments and the production thereof
JPS5930919A (ja) 合成繊維の撥水、撥油、防汚処理方法
KR101922833B1 (ko) 감촉 및 방오성이 우수한 오가닉 직물, 그를 사용하여 제조된 의류 및 그의 제조방법
JP3228382B2 (ja) 抗菌性と抗かび性を有するアクリル繊維及びその製造法
JPH0782663A (ja) 抗菌性繊維の製造方法
JPH07118925A (ja) 牽切紡用抗菌性ポリアミドトウ及びその製造方法
FR2817269A1 (fr) Procede de fixation de principes anti-acariens sur des fibres et fils,notamment textiles,notamment polyester,et produits ainsi obtenus
JPH04241171A (ja) 抗菌防臭性繊維の製造方法
JPH05106165A (ja) 繊維の抗菌処理方法
GB1600103A (en) Antimycotically active fibres and filaments
JP2001303372A (ja) 抗菌性、抗ウイルス性アクリロニトリル系繊維およびその製造法
JPS59204921A (ja) 撥水・撥油・防汚性を有する合成繊維の製造方法
JPS63105194A (ja) ナイロン着色原糸の製造方法
JPH0314682A (ja) ウール織物材料処理方法