JPS6350547A - 熱可塑性重合体の延伸装置 - Google Patents

熱可塑性重合体の延伸装置

Info

Publication number
JPS6350547A
JPS6350547A JP18781186A JP18781186A JPS6350547A JP S6350547 A JPS6350547 A JP S6350547A JP 18781186 A JP18781186 A JP 18781186A JP 18781186 A JP18781186 A JP 18781186A JP S6350547 A JPS6350547 A JP S6350547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stretching
heating
heating furnace
stage
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18781186A
Other languages
English (en)
Inventor
淳一 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP18781186A priority Critical patent/JPS6350547A/ja
Publication of JPS6350547A publication Critical patent/JPS6350547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱可塑性重合体の延伸装置に関する。
さらに詳しくは、熱可塑性重合体の線条物を多本取りで
超延伸し、高弾性率、高強度を有する高分子材料を製造
する装置に関するものである。
(従来の技術) ポリオキシメチレン未延伸体を超延伸して得られる高弾
性率、高強度線条体はワイヤーロープ、光フアイバーケ
ーブルの抗張力体、高圧ホースの補強材などの産業資材
に適した高分子線条体である。
ポリオキシメチレンの超延伸については、工業材料、3
2 (4) 、 92 (1984)  に誘電加熱を
用いて行う方法が記載されており、高引張弾性率及び高
引張強度を示す延伸体を得たことが記載されている。こ
のようなポリオキシメチレンの高弾性率線条体を産業資
材に応用する試みがある。昭和58年度電気通信学会総
合全国大会予稿集7−400ページに、外径6.4鱈の
ポリオキシメチレンの未延伸ロッドを誘電加熱しながら
26倍の超延伸を行い、得られた引張弾性率41 GP
aの線条体を光クープルファイバーの抗張力体用材料に
応用していることを報告している。
(本発明が解決しよりとする問題点) 高弾性率、高強度を有する熱可塑性重合体線条物を産業
資材として用いるためには、線条物が自然延伸倍率以上
に延伸される超延伸によって得られ、かつ低いコストで
供給されなければならない。
しかしながら、上述に代表される従来技術、例えば、特
開昭59−106921号公報に記載されているのはい
ずれもいかに高弾性率、高強度を達成するかであり、低
コスト化につながる超延伸の多本敗北あるいは高速化に
関しては何ら開示されていない。す力わち、熱可塑性重
合体線条物を産業資材として用いる場合に要求される、
高性能かつ低コストという両面を同時に満足していない
本発明の目的は熱可塑性重合体を超延伸し、高弾性率、
高強度の線条物を、多本取り、高い延伸速度で、特に多
本取りで安定に製造可能な延伸装置を提供することにあ
る。
(問題点を解決するための手段〉 本発明者は上記の目的を達成するために熱可塑性重合体
の超延伸のメカニズムを、その延伸過程と発生する延伸
熱の両面から鋭意研究、検討した結果、超延伸において
高弾性率、高強度の線条物を多本取りで得るのに、重要
な点は発生する延伸熱をいかに制御するかにかかつてい
ること、そのためには延伸過程に適合した加熱装置で延
伸することにより、驚くべき好結果が得られることを見
出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は熱可塑性重合体未延伸体?加熱して
、複数本の該未延伸体を連続的に多段で延伸する装置に
おいて、第2段目以降に、熱媒体の加熱器および加熱媒
体循環機全備えた加熱炉を配置したことを特徴とする熱
可塑性重合体の延伸装置である。
本発明に用いる熱可塑性重合体としては、ポリオキシメ
チレンに代表されるポリエーテル、ポリエチレン、ポリ
プロピレンなどのポリオレフィン、ポリエステル、ポリ
アミドなどが挙げられる。熱可塑性重合体からなる未延
伸体には、ロッド、チューブ、シートなどの太物または
厚物の違反長尺体から、愼維やフィルムなどの細物ある
いは薄物の連続長尺体をも含む。なお、未延伸体は公知
の方法で製造されたものでよい。
以下、第1図、第2図および第3図を用いて本発明の詳
細な説明する。
第1図は、本発明に係る2段延伸装置の一実施例を示す
説明図である。この装置は、一対のニップロールa 、
 a’ よシなる繰出機3と一対のニップロールb、b
’からなる第1引取機6との間で、その両者の速度比を
利用して第1段目の延伸を行なう第1段延伸域と、第1
引取機6とニップロールe、e’  よりなる第2引取
機10との間でその両者の速度比を利用して第2段目の
延伸を行なう第2段延伸域とからなる。第1引戦機6は
張力分離装置に相尚し、その両側で線条体の張力は独立
に制御される。図において、巻取ドラムlに巻かれた熱
可塑性重合体の未延伸線条物2は繰出機3によって第1
段延伸域に送出され、そこに配置された第1段誘電加熱
炉5中で昇温され、直ちに第1段目の延伸、すなわちネ
ック延伸が行われ、張力分離装置である第1引取機6に
引取られると同時に、第2段延伸域に送シ出され、そこ
に連結して配置され次第2段誘電加熱炉7および外部加
熱炉8中で昇温され、第2段目の延伸が施される。続い
て延伸後の線条物11は第2引取機10に引取られた後
、巻取機工2に巻取られる。なお、図中4および9はそ
れぞれ第1段および第2段張力検出器を示す。
第2図は、第1図の装置に用いられる誘電加熱炉5,7
の詳細を示す図である。この炉はマイクロ波発信機13
と、アプリケータエ5と、マイクロ波をアプリケータ1
5へ送る結合導波管14とからなるi電加熱炉本体と、
該誘電加熱炉の入口16および出口17とからなる。図
において、発信機13から発信されたマイクロ波は、結
合導波管14を通ってアプリケータ15中に導かれる。
線条物は加熱炉入ロエ6から導入され、アプリケータ1
5内でマイクロ波を吸収して発熱し、延伸されて加熱炉
出口17から出ていく。
第3図は、第1図の装置に用いる外部加熱炉8を示す図
である。外部加熱炉8は、熱媒体を炉内へ送シ込む加熱
媒体循環機19、媒体加熱器20、加熱媒体受入れ管2
1.加熱媒体払出管22、加熱媒体導入口23、加熱媒
体排出口24を備えてなる。図において、加熱媒体循環
機19によって払い出された熱媒体は加熱媒体払出管2
2を通り、媒体加熱器20で加熱された後、加熱媒体導
入口23から加熱炉内に送り込まれる。加熱炉内の加熱
媒体は線条物11と接触しながら移動し、加熱媒体出口
24から加熱媒体受入管2工を経て、再び加熱媒体循環
機19にはいる。線条物11は加熱媒体排出口24に設
けた開口部からはいり、外部加熱炉内を通過し加熱媒体
導入口23に設けた開口部から出ていく。この結果、線
条物は外部加熱炉および外部加熱炉を循環する加熱媒体
によって加熱され延伸される。尚、外部加熱炉の加熱方
式は、炉を二重構造にして、その外層に蒸気などを供給
して加熱する方式、あるいは−重構造で伝熱ヒーターを
用いて外周から加熱する方式などがあるが、いずれでも
よい。
本発明においては、第2段目以降に熱媒体の加熱器およ
び加熱媒体の循環機を備えた加熱炉が配置される。熱可
塑性重合体を超延伸する場合、その過程は2段の機構か
らなり、その1段目は重合体が突然くびれるネック延伸
からなる機構で、2段目は重合体の太さが徐々に細くな
る機構である。
いずれの機構においても延伸熱を発生するが、延伸熱は
延伸倍率とともに発熱量を増すため、特に2段目の機構
において、連続して多段で延伸する場合には第2段目以
降において、線条体の温度が設定温度より高くなる。し
かし、第2段目以降の加熱炉に加熱媒体を流すことによ
って延伸熱を除去すれば、線条体の温度を適切1て制御
せしめることが可能となる。この結果、第2段目以降の
延伸が安定に進行し、高い延伸倍率での多本取シ及び高
速延伸が可能となる。特に、大物、厚物延伸あるいは超
多本取シ、超高速延伸などのように、延伸熱の発生量が
大きい場合には、延伸の安定化および線条体の長手方向
の寸法、物性むらの抑制、低減化、線条体間の寸法、物
性むらの抑制、低減化を容易に達成しうる。
本発明に用いる媒体加熱器は、その−例として第4図に
、その断面図を示す。図は円筒型で内部に電気ヒーター
線に代表される発熱体を設ける加熱方式であるがその他
として円筒の外周より伝熱ヒーター、蒸気などで媒体を
加熱する方式などがある。媒体の種類、性状により加熱
方式は適宜選択できるが、熱可塑性重合体の融点をTm
とするとき、I N rl/ hr 〜200 N r
l/brの範囲の一定値で流れる媒体を(Tm−50℃
)以上に加熱できることが好ましい。また、熱媒体の循
環機は、使用する媒体の種類によるが、気体の場合は、
ファン方式、液体の場合は循環ポンプ方式がよい。循環
方向は、加熱炉出口から媒体を導入する向流方向、加熱
炉入口から媒体を導入する並流方向のいずれでもよいが
、延伸熱を効率的に除去するためには向流方向がよい。
加熱器、循環機の設置場所は、第3図に向流方向【媒体
を導入する場合の設置の一例を示しているが、加熱装置
を外部加熱炉出口に連結し、加熱器に媒体を送り込む位
置に循環機を設置する。並流方向の場合は、外部加熱炉
入口に加熱器を連続する。
本発明に用いる媒体は気体、液体のいずれであってもよ
いが、設備コスト、操作性を考慮すると気体が好ましい
。さらに好ましくは、空気または窒素であるが、熱可塑
性重合体の酸化劣化性に合わせて、いずれかを適宜選択
できる。
(実施例) 以下、本発明を実加例により、さらに詳細に説明する。
なお、実施例中の測定法は下記のとおりである。
引張弾性率: 差動トランス式伸び検出器を併用し念テンシ四ン型引張
試験機で測定し、伸度−荷重曲線から伸度0.4チまで
の範囲で初期弾性率を求めた(引張速度5./*)。試
料の断面積は、試料の重量(Wsf)と長さく25Q?
り、密度勾配管法で求めた密度(ρs r/cj )か
ら次式で算出し次位を用いた。
25 ・ ρS 引張強度: 引張弾性率の測定で使ったものと同じ試験機で引張破断
時の荷重を測定した(引張速度100 m/” )。線
条の断面積は上記と同じである。
実施例1 ポリオキシメチL/ン(旭化成工業和製テナツク(登録
商標)3010) の外径3.5m、内径1uの中空状
未延伸体10本を、第1図に示す2段延伸装置を用い、
第1表に示す条件で延伸した。誘電加熱炉は第2図に示
すものを使用し第2段誘電加熱炉には、162℃の熱風
を導入し、第2段誘電加熱炉には176℃の熱風を導入
して使用した。
第2段目の外部加熱炉は第3図に示す長さ14mの円筒
形で、外周が二重構造になっており、外層にスチームを
供給して加熱する方式のものである。
その延伸結果を第2表に示す。延伸倍率22.2倍、延
伸速度は10 m7分に達し、得られた1o本の線条体
の引張弾性率は44〜46GPa、引張強度は1−7G
Paと高い値を示しておシ、線条体間の物性むらはほと
んどないことがわかる。
第1表中上熱媒体には熱風を用い、延伸方向に対して向
流方向に外部加熱炉出口より導入した。
以下余白 第2表中の線条体隘は、延伸方向に向かって右側の線条
体から順番に決めた。
比較例1 実施例工と同じポリオキシメチレンの中空状未延伸体、
延伸装置を用い、外部加熱炉に熱風を循環させなかつ之
こと以外はすべて実施例1と同じ条件で延伸した。その
結果は延伸倍率17.8倍、延伸速度8 m7分で、1
0本の線条体のうち4本が切断し比。また延伸倍率17
倍、延伸速度7.65m/分のときの線条体10本の引
張弾性率は3゜GPaから38GPaの範囲の値にばら
ついておシ、線条体間差が極めて大きかった。
実施例2 実施例1と同じポリオキシメチレンからなる外径6u、
内径2fJの中空状未延伸体6本を、実施例1と同じ延
伸装置音用いて第3表に示す条件で延伸した。外部加熱
炉循環加熱媒体は熱風を用い、延伸方向に対して向流方
向に導入した。第4表にその延伸結果を示す。得られた
6本の線条体の引張弾性率は40〜4ZGP&、引張強
度は!−6GPaで、実施例1と同様に線条体間の物性
むらは殆どなかった。
以下余白 (発明の効果) 本発明の延伸装置によれば、従来技術より高い延伸速度
でかつ多本取りで、例えば引張弾性率40GPa以上、
引張強度1.6GPa以上の高弾性率、高強度の熱可塑
性重合体紐条物が、極めて安定に得ることができる。ま
た、線条体長手方向および線条体間の寸法変動、物性変
動および両変動むらを大きく減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いる延伸装置の一実施例を示す図、
第2図は誘電加熱炉の概略図、第3図は外部加熱炉の斜
視図、第4図は媒体加熱器の断面を表わす略図である。 工:未延伸体巻取ドラム、2:未延伸体、3:繰出機、
4:第1段張力検出器、5:第1段誘電加熱炉、6:第
1引取機、7:第2段誘電加熱炉、8:外部加熱炉 9
:第2段張力検出器、lO:第2引取機、11:延伸稜
線条物、12′:巻取機、工3:マイクロ波発振機、1
4:結合導波管、15ニアプリケータ、16:誘電加熱
炉入口、17:誘電加熱炉出口、18二マイクロ波吸収
端、19:加熱媒体循環;20:媒体加熱器、21:加
熱媒体受入れ管、22二力熱媒体払出管、23:加熱媒
体導入口、24:加熱1体排出口、25:発熱体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱可塑性重合体未延伸体を加熱して、複数本の該未延伸
    体を連続的に多段で延伸する装置において、第2段目以
    降に、熱媒体の加熱器および加熱媒体循環機を備えた加
    熱炉を配置したことを特徴とする熱可塑性重合体の延伸
    装置
JP18781186A 1986-08-12 1986-08-12 熱可塑性重合体の延伸装置 Pending JPS6350547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18781186A JPS6350547A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 熱可塑性重合体の延伸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18781186A JPS6350547A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 熱可塑性重合体の延伸装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6350547A true JPS6350547A (ja) 1988-03-03

Family

ID=16212653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18781186A Pending JPS6350547A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 熱可塑性重合体の延伸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6350547A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008203010A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Ishida Co Ltd 物品搬送装置及び計量装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008203010A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Ishida Co Ltd 物品搬送装置及び計量装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5039549A (en) Treatment of ultrahigh molecular weight polyolefin to improve adhesion to a resin
EP3227479B1 (en) Continuous carbonization process and system for producing carbon fibers
CA2127746A1 (en) Continuous process for manufacturing crosslinked, oriented polyethylene products
GB2041821A (en) Process for Preparing Hollow Microporous Polypropylene Fibers
KR20100108540A (ko) 멀티필라멘트 얀으로부터의 가요성 연속 테이프 및 이의 제조방법
JP2854290B2 (ja) 高強力ポリエステル糸
JPS6350547A (ja) 熱可塑性重合体の延伸装置
EP1366221A2 (en) Apparatus for manufacturing optical fiber made of semi-crystalline polymer
KR100394932B1 (ko) 고강도 고수축성 폴리아미드66 필라멘트사의 제조방법
JPS6350546A (ja) 熱可塑性重合体の延伸方法
KR101143536B1 (ko) 방사방법
KR950000941A (ko) 폴리에틸렌 나프탈레이트의 멀티필라멘트 사 및 이의 제조방법
EP0084274A1 (en) Process for the production of ultrahigh-modulus polymers
JPH064923B2 (ja) 高強力・高モジュラスポリアクリロニトリルファイバーの製造法
JPS62148245A (ja) 高強度形材の連続的製造法
JPS60239540A (ja) 熱可塑性重合体からなる未延伸体の延伸装置
JPS61102451A (ja) 誘電加熱延伸装置
JP4418059B2 (ja) プラスチック光ファイバケーブルの製造方法およびその装置、並びにプラスチック光ファイバの巻癖除去方法
JPS61202820A (ja) ち密な高弾性率高分子材料長尺体の製造方法
US2457350A (en) Method and apparatus for spinning artificial filamentous products
JP3347377B2 (ja) マルチフィラメントの製造方法
JPS6135281B2 (ja)
JP3036181B2 (ja) 高強度ポリ弗化ビニリデン系モノフィラメントの製造方法
JPS60239509A (ja) 高強度高モジユラスポリオレフイン系繊維の製造方法
JPH01162819A (ja) 新規なポリエチレン繊維の製造方法