JPS63502466A - ガス流中にイオンを発生させる装置 - Google Patents

ガス流中にイオンを発生させる装置

Info

Publication number
JPS63502466A
JPS63502466A JP62501007A JP50100787A JPS63502466A JP S63502466 A JPS63502466 A JP S63502466A JP 62501007 A JP62501007 A JP 62501007A JP 50100787 A JP50100787 A JP 50100787A JP S63502466 A JPS63502466 A JP S63502466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
high voltage
ions
discharge electrode
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62501007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2702951B2 (ja
Inventor
シュティール,ハンス‐ヘンリヒ
ゼバルト,ト−マス
Original Assignee
ソルビオス・フェアファ−レンシュテッヒニシェ・ゲレ−テ・ウント・ジュステ−メ・ゲ−エムベ−ハ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソルビオス・フェアファ−レンシュテッヒニシェ・ゲレ−テ・ウント・ジュステ−メ・ゲ−エムベ−ハ− filed Critical ソルビオス・フェアファ−レンシュテッヒニシェ・ゲレ−テ・ウント・ジュステ−メ・ゲ−エムベ−ハ−
Publication of JPS63502466A publication Critical patent/JPS63502466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2702951B2 publication Critical patent/JP2702951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05FSTATIC ELECTRICITY; NATURALLY-OCCURRING ELECTRICITY
    • H05F3/00Carrying-off electrostatic charges
    • H05F3/04Carrying-off electrostatic charges by means of spark gaps or other discharge devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T23/00Apparatus for generating ions to be introduced into non-enclosed gases, e.g. into the atmosphere

Landscapes

  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の名称) ガス流中にイオンを発生させる装置 〔技術分野〕 本発明は、ガス流中にイオンを発生させる装置であって、マイクロチップ、フィ ルム、磁極板、レーザー光蓄積板および印刷回路板の如き感応性を有する製品に おいて放電を管理しない場合に破壊または粒子付着の増加を生じる静電荷を減少 させるための装置に関〔発明の背景〕 レーザーおよび磁気蓄積板を用いまた1μ以下の分解能レンジの微視的構造を有 する他の製品を用いる高度に集積化された半導体素子の製造においては、粒子の 汚染および制御されない放電が共に著しい品質低下をもたらす。本文における用 語「微視的構造」とは一般に感応性を有するプラスチック・フィルムあるいは面 を包含し、この場合微粒子の付着が品質の低下をもたらす。静電荷は破損の原因 である。このような製造過程は、例えばその空気が非常に高レベルに濾過されて 乱流の少ないピストン状の排出流で流通するクリーン・ルーム内で行なわれる。
このようなりリーン・ルームに流入する空気流は、前記クリーン・ルームへの空 気流による粒子の通過がほとんどない程高レベルまで濾過することができる。製 造中生じる粒子は、はとんどが製造プロセス自体からもたらされ、あるいは作業 要員によって生じる。本発明による装置もまた、限られた作業場所即ち特に調製 された空気流を用いるステーションにおいて使用することができる。
電荷は摩擦、静電誘導あるいは容量性プロセスによって生じ、また特に絶縁表面 上の製品の運動中において不可避である。数千ボルトの電圧に至る電荷密度が生 じ得る。このような帯電面は、静電力によりエアロゾル特に帯電したエアロゾル を逓増的に吸引する。
500ボルトで帯電された面の場合、中性面と比較して略々20倍の粒子の付着 が生じる。しかし、このような面の電荷は微視的構造全体にわたり制御されない 状態で放電され得、この微視的構造は電気的な破壊あるいは高い電流密度のいず れかによって破壊され得る。シリコン・チップ上の感応性を有する金属酸化物半 導体構造は、約50ボルトの電圧の放電によって破壊され得る。
製品上の絶縁面の帯電および増加する粒子の付着は、正および負の符号を有する イオンを含む空気流によって阻止することができる。即ち、電荷は空気中の粒子 および製品の表面の双方で補償される。微視的構造においては制御されない放電 は生じ得ない。表面の放電は空気イオンにおける制御された放電によって低減さ れる。静電的に感応性を有する製品の場合には、正と負のイオンが均一に分布し ていることが特に重要である。
正と負の空気イオンを生じるためには、針の尖端またはワイヤの、不均一な電界 におけるタウンゼントのガス放電を用いることが公知である。尖端部においてイ オンを生じる装置は米国特許第1,356,211号により開示されているが、 独国特許公開公報第2890054号はワイヤ上のイオンの生成のための装置に ついて記載している。尖端またはワイヤ表面付近においては、約0.5mmの広 がりを有する放電区間が形成され、ここでガスの分子がイオン化される。放電区 間からの距離が増加すると、電界が益々弱くなる結果として速度が低下する。イ オンを空気流により運び去ることができることを保証するため満たされねばなら ない条件は、不均一な電界におけるその速度が空気流より小さな値まで低下する ことである。大きく湾曲した表面上のガス放電を点弧するためには、6乃至7に Vが必要である。このようなイオン化装置を約lOにVの電圧で使用する時、イ オンの速度は50乃至100cn+以内で1m/秒まで低下する。クリーンな作 業ステーションにおける標準的な空気の流量は約0.5m/秒である。これまで に述べたことから、空気流中のイオンの分布のためには、一方では空気の流速と 、電荷の電気的な形態(geometry)と関連した高電圧の時間的パターン との間に密接な関係がある。
従来のイオン化装置は、lO乃至20にVの間の電圧で作動する。電圧の時間的 挙動は、均一(第1C図)であるか、50乃至6011zの正弦波形電圧(第1 a図)であるか、あるいは矩形状の電圧勾配のいずれかを呈する。
放電の同じ電界の形態および同じ電圧においては、負のエミッタにおける方が正 のエミッタにおけるよりも多くのイオンが生成されることは公知である。もし同 数の正と負のイオンが空気流に配合されるならばイオン化装置はその表面放電の 中性化機能を行なえるに過ぎないため、正弦波の交流電圧はエミッタの給電のた めには不都合であるが、矩形状の電圧勾配および直流電源の場合には、対応する 直流電圧レベルを設定することにより補償された極性バランスを有するイオンを 生成することが可能である。
矩形状の電圧勾配および正弦波状の交流電圧は、ピーク極性の転換が時々生じて 、これが空気の流速に比して短くなるという欠点を免かれない。この場合には、 空気中に配合されたイオンは迅速な極性変化を介して前記尖端部に戻され、空気 のイオン化には役立たない。イオンの配合効率もまた損なわれる。本文において は、この効率とは、前記尖端部において生じるイオン総数に対する空気流に入る イオン数の比率を意味すると理解される。
これらの欠点は、点電極の電流負荷を増大させる。
点電極の電流負荷が大きな場合には、除去される物質が増加し、その結果尖端に おける半径が増大すると共に尖端部における粒子の蓄積が増加する。このため、 イオンの生成は不均一な電界の減少と共に減少する。
従って、時間を一定とする操作条件は疑問をもたらす。
実際に、これらの欠点は作動電圧を増大することにより補正され、これが上記の 欠点を助長する。
戻り方向の電流負荷が増加することもまた、いずれの場合も2つの尖端のグルー プが別々に直流電圧を与えられる公知のシステムにおいては阻止されない。この 場合、尖端間の電位差が約20にVとなり、尖端間の間隔は略々30cmという かなりの大きさでなければならない。
この場合、平均的なイオン速度は非常に大きな状態を維持するため、電界の周縁 部からのごく一部のイオンしか空気流によって取出されない。従って、交流電圧 で作動するイオン化装置の場合と同じ欠点が予期されねばならない。缶の如き平 坦なイオン化装置の構造は、例えばクリーン・ルームの天井下の面積が大きい場 合に適合し、局部的に不連続なイオン生成をもたらす。
このように供給されるイオン化装置の境界領域においては1つのイオン極性が過 剰量となり、これが実際のイオン化装置の機能とは対照的に余分な電荷をもたら し得る。直流電圧が与えられ、空気流の断面に沿うこのような電極間に生じた電 極面と平行な一定の強さの電界が、イオンの流出側で負と正のイオンの分離をも たらすことは、なお不利である。このような分離は、過剰量の1つの極性のイオ ンのため、数百ボルトの電荷をもたらし得る。
例えば米国連邦標準規fl、 209cの規定による特に厳しい要件のクラスl Oのクリーン・ルームにおける運転経験によれば、第1図に示されたイオン化装 置の3つの運転モードの場合に操作上の欠点が見出された。
これらの欠点は、尖端部からの遊離、クリーン・ルームの空気中への金属尖端材 料の混入、および尖端における汚染物質の蓄積、ならびに固形粒子への気相物質 の電気化学的な変換プロセスに関する。テキサス・インストルメント社(Tex 、 In5tr、 (:arp、)のB、 Y、 Liu等の最近の研究「クリ ーン・ルーム用の電子イオン化装置の特性J (IES 1985年版)によれ ば、クリーン・ルームの空気中には更に1m3当り 1.5X 106個までの 粒子が存在している。しかし、最上位の品質のクリーン・ルーム内には、1m’ 当り約300個以下の粒子濃度が見出される。
〔発明の概要〕
本発明の問題は、電極装置をガス流に曝してガス流中にイオンを生成する装置を 提供し、ある長い期間にわたり、効率が良い場合に流通断面に均一なイオン分布 をもたらす一定の運転条件を保証する、勾配が急な負と正の交互の一連のパルス を生じる高電圧のパルス電源を提供することにある。
本発明によれば、この問題は最初の特許請求の範囲の特徴によって解決される。
尖端の放電電極および関連する対向電極が固定され相互に明確に規定された関係 において設けられることによって、明瞭に規定された電界が得られ、尖端の放電 電極に対し加えられる高電圧の時間的挙動が放電電極と対向電極との間のガス速 度およびイオンの移動時間と関連付けることができ、その結果効率が向上する。
点放電電極および対向電極の幾何学的構成により、均一なイオンの分布が流路断 面上に生じ、クリーン・ルーム内の他のイオン生成の可能性の悪影響が阻止され る。
同じ点放電電極における正と負の高電圧の交番により、ガス流の方向に対して直 角な一定の安定した電界を回避し、このため正と負のイオンの分離を生じること になる。
従属する特許請求の範囲において示される手段により有利な更なる開発および改 善が可能である。
点放電電極として採用される材料であるニオブが腐食性の低い電極材料であると いう事実のため、摩滅の挙動が改善されスパッタリングの傾向が減少する。
本発明の装置は、最も厳しい品質のクリーン・ルーム内およびこのようなりリー ン・ルーム外の両方で使用することができる。クリーン・ルーム外の充分に濾過 されない空気中では、粒子状の空気汚染物質の蓄積による点放電電極の汚染があ り得、これがイオン生成の妨げとなる。従って、清浄化の目的のため、電極の支 持部は、グリップまたはハンドルを使用して捻れ防止に合せることにより、その ばねで固定されたプラグから外すことかでき、また再び挿入することができる。
高電圧のリレーの提供により、正と負の高電圧発生装置を交互に分離することが 可能であり、また点放電電極に対して正と負の高電圧が1本の高電圧用シールド 単心ケーブルを介して供給される。高電圧リレーを無負荷時に切換えるため、リ レーの寿命が著しく延長される。
別個の低電圧の制御装置および高電圧モジュールを備えた高電圧電源の提供によ り、高電圧モジュールは電極装置の付近のガス流の外側に配置することができ、 その結果ガス流中に望ましくない乱流を生じない。
正と負のイオン量を調整するため高電圧モジュールを付勢する低電圧の制御装置 は、作業ステーションの真近に置くことができる。電極装置と高電圧モジュール との間の接続は高電圧用シールド・ケーブルによって行なわれ、高電圧モジュー ルは直流で低電圧制御装置によって付勢され、そのため電磁波の輻射により生産 拠点における敏感な電子制御および測定装置を乱す危険もなくかなり長いケーブ ルを使用することもできる。
本発明の別の利点は、付加的粒子の生成が著しく少なくなることである。1m3 当り約100粒子の分解能の場合には、本発明の装置による付加的粒子の生成が ないことが観察された。
気体放電による従来技術のイオン化装置は、作業要員のa康に危険となり得る濃 度のオゾンを生じることが知られている。本発明の装置の運転中性なわれる測定 では自然の大気中に存在するオゾン濃度の増加をもたらすことがないが、これは 電圧源の助けにより点電極上の放電電流の強さが非常に小さいためである。運転 上の安全ならびに放電電極の各点に負荷を与えるため重要な基準は高電圧のレベ ルであるが、このレベルは公知のイオン化装置の場合には30Kvになり得る。
イオン線量の高効率の結果として、また流路の断面に離散したイオン・ソースの 均一な分布の故に、本発明の場合には最高運転電圧を15Kvより低いレベルま で低下することができる。低い運転電圧にも拘らず放電回数が得られ、このため 例えばチップの製造中の大きな需要も満たすものである。
公知のイオン化装置の場合における短い放電時間を達成するため、点電極は感度 の大きな製品の処理領域に向けて指向される。この場合、製品の感度の閾値を越 える電圧は影響を与えるおそれがある。これらの欠点は、本発明においては、作 業面と平行な空気流の断面内の交番電界の水平な配向により、また対向電極の設 置密度の高い明瞭に規定された配置によフて大幅に除去される。本発明の装置は 、作業面とイオン化装置との間にイオン化装置の効率を低下することなく接地電 位の金属製の多孔板が挿置されるならば、イオン化装置のすぐ近くで作業するこ とを許容する。
本発明については、以下において図面に関して更に詳細に記載する。
(図面の簡単な説明〕 第1図は放電電極に供給するための高電圧の時間と共に変化するパターンを示す 図、 第2図は、本発明の装置による放電電極に供給する高電圧の時間的挙動を示す図 、 第3図は本発明の装置の第1の実施例を示す断面図、 第4図は本発明の装置の異なる構成要素を示す概略図、 第5a図は別の実施例の電極の配置を示す斜視図、第5b図および第5C図は更 に別の電極の配置を示す概略断面図、 第6図は第5a図による電極支持部の部分断面図、第7a図は高電圧モジュール の回路図、第7b図は第7a図による高電圧モジュールのパルス図である。
(発明の実施形態の一般的説明) 第4図は、低電圧の制御装置30と、高電圧モジュール31と、電極装置32と を有する本発明の装置を示している。この電極装置は、空気流の付近、例えばク リーン・ルームの場合には、空気フィルタの空気出口の下方の天井領域に配置さ れる。第5a図は、クリーン・ルームのフィルタの天井部の下方に取付けるのに 適する格子状の電極装置を略図的に示している。電極装置31は、管状の金属製 の接地された対向電極4と固定枠を形成する金属半円柱部分から作られた交差部 材1.8を有する。先の尖りだ針状の放電電極6を支持する電極支持部5が、交 差部材1.8に対してプラグ結合部即ちコネクタ3.7によフて固定されている 。対向電極4および電極支持部5は、1つの面内に相互に平行に配置され、点放 電電極もまた1つの面内にあフて対向電極4に対して直角をなすことが望ましい 。第5a図においては、放電電極支持部5毎に3つの点放電電極6しか存在しな い。更に多くの放電電極を設けることができることが望ましい。対向電極4およ び電極支持部5は約3乃至15mmの直径を有し、間隔は5乃至30cmの範囲 内にある。点放電電極6は略々5乃至30cmの均一な間隔で設けられている。
高電圧は、交差部材1およびプラグ・コネクタ3の保護抵抗を介して放電電極6 へ供給され、電極支持部5は電気的に並列に接続されている。単心の高電圧用ケ ーブル9の接地シールドの接続のための図示しないクランプ接続部が交差部材1 の内部またはその上に設けられる。
第6図は、電極支持部および特にプラグ・コネクタ3.7に関する断面図である 。プラグ・コネクタ3は肩部即ちラグを有するアクリル製チューブ33を有し、 その内部には高電圧ケーブルlOが挿入されている。前記肩部即ちラグは電極支 持部5内に挿入され、電気的接続部は高電圧線に接続されたブツシュ11と電極 支持部5に設けられたビン12とにより形成されている。アクリル・チューブ3 3は、高電圧の電極支持部と接地電位の交差部材1との間の表面漏洩経路を確保 している。プラグ・コネクタ7もまた絶縁用アクリル・ロッド34を有し、その 端部は電極支持部に挿入されて固定ビン14により固定されている。圧縮ばね1 3がアクリル・ロッド34の端部に支持されている。固定ビン14は捻れを防止 し、そのため点放電電極は対向電極4に対してその位置を変化することができな い。プラグ・コネクタ3.7は一緒に1つのばねで固定したプラグ取付は部を形 成し、その結果電極支持部は苦労せずに取外して洗浄することができる。
点放電電極は、急な立上りの正と負のパルスが交互になる第2図による高電圧に よって制御される。例えば、最初に高電圧が時間t1にわたり加えられるが、こ の時間は電極4.6間の空間が正のイオンで充填されるように選定される。この 期間中、強い電界による高いイオン化速度の結果として、第5a図による格子状 の電極装置に対し直角に流れる空気流へはイオンが配分されることはほとんどな い。イオン移動時間に対応する時間の後、高電圧が急なエツジで遮断されると、 電界の作用力の作用が停止し、その結果イオンが電極4.5.6間の最も強い電 界強さの空間からの空気流の摩擦作用力により放電させることができ、これは時 間t2だけ生じる。次に反対の極性の負の高電圧が同じ点電極6に加えられる。
この負の高電圧もまた、負のイオンの雲が電極4.5.6間の空間を充填するま で(t3)接続された状態を維持し、その後急なエツジ状態で遮断される。第5 a図における放電電極6をy有する電極支持部5と対向電極4との間の距gil taは、イオンの移動度を介して、高電圧の接続時間1.およびt3を決定する 。接続時間は、例えば、数ミリ秒乃至数十ミリ秒の間であり、特に5ミリ秒と6 0ミリ秒の間である。0.1および1m/秒の間の空気流の場合は、遮断時間即 ちパルス間の間隔は 100乃至1000ミリ秒の間である。このため、1:5 乃至1:20のパルスの衝累係数を生じる。
固定された電極装置と高電圧の接続および遮断の相互作用の結果、放電電極の尖 端部で生じたイオンのほとんどが空気流に誘引される。その結果、電流負荷が尖 端部において減少し、空気流における望ましくない粒子がその分減少する。
腐食性が低い電極材料が放電電極に対して用いられ、従来技術ではこれまで高級 な鋼鉄およびタングステンを使用しており、それらの摩減量は小さい。他の材料 に対してなされた研究によれば、電極材料としてニオブおよびその合金を用いて 逢かに良好な結果が得られることが判り、そのためこの材料が放電電極6に対し て用いられる。表1は、点放電電極に20倍の非パルス電流負荷を用いて100 0時間にわたって行なわれたテストの結果を示している。欄2は、摩滅する量が タングステンに比較して因数6だけ小さいことを示している。タンタルもまたタ ングステンより優れた結果を呈した。
高電圧ケーブル9の長さを短縮するために電極装置の付近に置かれるが空気流の 外側に置かれることが望ましい高電圧モジュール31が、第7a図において更に 詳細に示されている。図示しない駆動回路による2つの高電圧発振器18が2つ の高電圧変圧器19の1次側を低い電圧で付勢し、高電圧ダイオードの投入に附 随した各場合の通過の関数として、一方の変圧器が正の高電圧を生じ、また他方 が負の高電圧を生じる。2つの高電圧リレー20がシールドされた高電圧ケーブ ル9上の高電圧を切換え、このケーブルが放電電極6に給電する。高電圧リレー 20を負荷のない状態で切換えるため、発振器18とリレー20は第7b図のパ ルス図に従って付勢される。同図は、もしパルス状に付勢された発振器18がオ ンに切換えられなければ高電圧リレー20がオン/オフに切換えられることを示 している。
低電圧制御装置30は作業ステーションのすぐ付近に配置することができ、ある いは中心部の切換え室内に収容することもできる。この制御装置は、高電圧モジ ュールに対して独立的に調整し得る直流電圧を有する2つの直流電流を与え、そ の結果正と負の高電圧値を相互に独立的に決定することができる。低電圧の制御 装置30により生じた直流電圧値を調整するため、また従ってイオン極性のバラ ンスを調整するため、図示しない制御ループにおいて正と負のイオンを生じるた め用いられる電流が個・々の高電圧モジュール31において測定され、低電圧制 御装置30に対して制御された変数として加えられる。
第5a図による電極装置は特殊な対向電極4を含む。
第5b図および第5c図においては、対向電極が放電電極6の周囲の装置により 形成されている。例えば、第5b図によれば、電気的に接地されたフレーム装置 16が対向電極として構成される。第5c図においては、対向電極が接地された 多孔板17により構成され、この別の実施例が第3図に示されており、同図にお いては、イオンを室内に存在するガスまたは空気流に配合する代りに閉鎖装置が 提供され、この装置は大きな断面にわたる同方向の流れを生じる装置を有する。
この装置はブロワ即ちファンを備え、偏向板として構成された空気を均一に等化 し得る層23により流出側において封鎖された圧力室21を提供する。この偏向 板は点放電電極6に対して対向電極を形成し、前記点放電電極は偏向板23の下 方に配置され、第5a図によれば電極支持部5に対して固定されている。包囲す る室内の全周の流れガード24によって同方向の流れが安定化されている。
表 1 (針のテスト) テスト・データ二 計算条件: 運転時間:1000時間 空気の流速:0.3m5−’負荷:正常負荷下の1a 運転に相当する 針の番手:100m−”20倍の正常負荷 年間/針1本当り の評価ニゲラフによる 空気量:100,000m”Fig、7a 国際調査報告 ^、::::E:(:Q’Q−ミ三工%:::スご:P、T:C::入−5=、 丸スロー5=、丸スC五ス=

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ガス流に露出された電極装置と、勾配の大きなエッジを有する負と正のパル スの交互のシーケンスを生じるパルス化された高電圧電源とを用いてガス流中に イオンを生成する装置において、該電極装置(31)が少なくとも1つの尖端を 有する放電電極(6)と少なくとも1つの対向電極(4、16、17、23)と を固定された相互に明瞭に規定された位置関係に設け、特定のパルスの持続時間 が電極間のイオンの移動時間に相当し、かつ前記パルスの間隔が前記ガス流の速 度に適合されることを特徴とする装置。 2.前記パルスの持続時間が略々5乃至60ミリ秒であり、前記ガス流の速度が 略々0.1乃至1m/秒の場合に、該パルスの間隔が略々100乃至1000ミ リ秒であることを特徴とする請求の範囲第1項記載の装置。 3.前記電極装置(31)が、1つ置きに配置されたロッド状の平行な対向電極 (4)と、点放電電極(6)を支持する電極支持部(5)とを有し、該放電電極 (6)が1つの面内において前記対向電極(4)に対して直角に配置されること を特徴とする請求の範囲第1項または第2項に記載の装置。 4.前記対向電極(4)および電極支持部(5)が円柱形を呈し、かつ略々3乃 至15mmの直径と5乃至50cmの交互の間隔とを有し、前記点放電電極が略 々5乃至30cmの均一な間隔で配置されることを特徴とする請求の範囲第3項 記載の装置。 5.前記点放電電極(6)を支持する前記電極支持部(5)が、プラグ・コネク タ(3、7)に取外し自在に固定されることを特徴とする請求の範囲第3項また は第4項に記載の装置。 6.前記電極支持部(5)を前記プラグ・コネクタ(3、7)に固定することが できることを特徴とする請求の範囲第51項記載の装置。 7.少なくとも1つの対向電極(16、17、23)が、前記点放電電極(6) からある明確に規定される距離にありかつ明確に規定される電位にある多孔板か ら形成されたフレーム構造即ち覗き隔壁の如き他のブラント部分の構成要素であ ることを特徴とする請求の範囲第1項または第2項に記載の装置。 8.前記高電圧電源が、調整可能な直流電圧値を有する2つの直流電流を供給す る低電圧の制御装置(30)と、該低電圧制御装置(30)とは空間的に分離さ れかつこれと接続された高電圧モジュール(31)とからなり、該高電圧モジュ ール(31)は電極装置(32)の付近に設置可能であることを特徴とする請求 の範囲第1項乃至第7項のいずれかに記載の装置。 9.前記高電圧モジュール(31)が、単心の高電圧回線(9)により前記電極 装置(32)に対して接続されることを特徴とする請求の範囲第8項記載の装置 。 10.正と負の高電圧を発生するため、前記高電圧モジュール(31)が、各々 の場合において発振器(18)と変成器(19)と整流器(25)とを含む1つ の電圧コンバータを有し、また各々の場合において1つの高電圧リレー(20) を有することを特徴とする請求の範囲第8項または第9項に記載の装置。 11.前記の特定の高電圧リレーが、付勢するパルス間隔において負荷のない状 態で関連する発振器(18)の付勢と同時に切換えられることを特徴とする請求 の範囲第10項記載の装置。 12.イオンの極性のバランスを調整するため、正と負のイオンを発生するため 必要な電流が測定され、かつ直流電圧値を設定するため制御可能な変数として作 用することを特徴とする請求の範囲第8項記載の装置。 13.前記点放電電極(6)がニオブまたはその合金から作られることを特徴と する請求の範囲第1項乃至第12項のいずれかに記載の装置。 14.前記ガス流が、偏向板、多孔板等(23)により閉鎖された圧力室(21 )内に導入され、かつ前記放電電極(6)が該多孔板(23)の流出側に配置さ れ、該多孔板が対向電極を形成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載 の装置。
JP62501007A 1986-02-06 1987-02-05 ガス流中にイオンを発生させる装置 Expired - Fee Related JP2702951B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3603947.0 1986-02-06
DE19863603947 DE3603947A1 (de) 1986-02-06 1986-02-06 System zur dosierung von luftgetragenen ionen mit hoher genauigkeit und verbessertem wirkungsgrad zur eliminierung elektrostatischer flaechenladungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63502466A true JPS63502466A (ja) 1988-09-14
JP2702951B2 JP2702951B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=6293678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62501007A Expired - Fee Related JP2702951B2 (ja) 1986-02-06 1987-02-05 ガス流中にイオンを発生させる装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4878149A (ja)
EP (1) EP0258296B1 (ja)
JP (1) JP2702951B2 (ja)
DE (2) DE3603947A1 (ja)
RU (1) RU1830198C (ja)
WO (1) WO1987004873A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216994A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Keyence Corp パルスac式除電装置
JP2012079714A (ja) * 1998-06-04 2012-04-19 Keyence Corp 除電装置

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5095400A (en) * 1988-12-06 1992-03-10 Saito Kohki Co., Ltd. Method and apparatus for eliminating static electricity
GB2229004B (en) * 1989-03-07 1993-09-29 Rolls Royce Plc Improvements in or relating to gas turbine engine tip clearance sensors
US5447763A (en) * 1990-08-17 1995-09-05 Ion Systems, Inc. Silicon ion emitter electrodes
JP2568006B2 (ja) * 1990-08-23 1996-12-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション イオン化空気により対象物から電荷を放電させる方法及びそのための装置
DE4400517C2 (de) * 1994-01-07 1996-11-07 Sorbios Verfahrenstech Vorrichtung zur Erzeugung von Ozon
AUPM893094A0 (en) * 1994-10-20 1994-11-10 Shaw, Joshua Improvements in or in relating to negative air ion generators
US6069314A (en) * 1997-05-16 2000-05-30 Varela; Manuel Domingo Emitter of ions for a lightning rod with a parabolic reflector
US6388226B1 (en) 1997-06-26 2002-05-14 Applied Science And Technology, Inc. Toroidal low-field reactive gas source
US7569790B2 (en) 1997-06-26 2009-08-04 Mks Instruments, Inc. Method and apparatus for processing metal bearing gases
US8779322B2 (en) 1997-06-26 2014-07-15 Mks Instruments Inc. Method and apparatus for processing metal bearing gases
US6150628A (en) 1997-06-26 2000-11-21 Applied Science And Technology, Inc. Toroidal low-field reactive gas source
US6815633B1 (en) 1997-06-26 2004-11-09 Applied Science & Technology, Inc. Inductively-coupled toroidal plasma source
US6924455B1 (en) 1997-06-26 2005-08-02 Applied Science & Technology, Inc. Integrated plasma chamber and inductively-coupled toroidal plasma source
US7166816B1 (en) 1997-06-26 2007-01-23 Mks Instruments, Inc. Inductively-coupled torodial plasma source
DE19745316C2 (de) * 1997-10-14 2000-11-16 Thomas Sebald Vorrichtung zur Erzeugung von Hochspannung für die Ionisation von Gasen
US6252756B1 (en) 1998-09-18 2001-06-26 Illinois Tool Works Inc. Low voltage modular room ionization system
US6252233B1 (en) 1998-09-18 2001-06-26 Illinois Tool Works Inc. Instantaneous balance control scheme for ionizer
US6504308B1 (en) 1998-10-16 2003-01-07 Kronos Air Technologies, Inc. Electrostatic fluid accelerator
WO2000038288A1 (en) 1998-12-22 2000-06-29 Illinois Tool Works, Inc. Self-balancing ionizer monitor
US6937455B2 (en) 2002-07-03 2005-08-30 Kronos Advanced Technologies, Inc. Spark management method and device
US6963479B2 (en) 2002-06-21 2005-11-08 Kronos Advanced Technologies, Inc. Method of and apparatus for electrostatic fluid acceleration control of a fluid flow
US7122070B1 (en) 2002-06-21 2006-10-17 Kronos Advanced Technologies, Inc. Method of and apparatus for electrostatic fluid acceleration control of a fluid flow
US6727657B2 (en) * 2002-07-03 2004-04-27 Kronos Advanced Technologies, Inc. Electrostatic fluid accelerator for and a method of controlling fluid flow
US6919698B2 (en) * 2003-01-28 2005-07-19 Kronos Advanced Technologies, Inc. Electrostatic fluid accelerator for and method of controlling a fluid flow
US7157704B2 (en) 2003-12-02 2007-01-02 Kronos Advanced Technologies, Inc. Corona discharge electrode and method of operating the same
US7150780B2 (en) 2004-01-08 2006-12-19 Kronos Advanced Technology, Inc. Electrostatic air cleaning device
US6826030B2 (en) * 2002-09-20 2004-11-30 Illinois Tool Works Inc. Method of offset voltage control for bipolar ionization systems
US7378651B2 (en) * 2002-09-25 2008-05-27 Thermo Finnigan Llc High field asymmetric waveform ion mobility spectrometer FAIMS
GB2406222B (en) * 2003-09-22 2007-03-21 Meech Static Eliminators Ltd Electrical ioniser
DE10348217A1 (de) * 2003-10-16 2005-05-25 Brandenburgische Technische Universität Cottbus Vorrichtung und Verfahren zur Aerosolauf- oder Aerosolumladung in einen definierten Ladungszustand einer bipolaren Diffusionsaufladung mit Hilfe einer elektrischen Entladung im Aerosolraum
US7180722B2 (en) * 2004-06-24 2007-02-20 Illinois Tool Works, Inc. Alternating current monitor for an ionizer power supply
WO2006107390A2 (en) 2005-04-04 2006-10-12 Kronos Advanced Technologies, Inc. An electrostatic fluid accelerator for and method of controlling a fluid flow
WO2007078135A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-12 Halla Climate Control Corp. Vehicle air purifier with a negative and positive ion generator and air conditioning system using the same
US8773837B2 (en) 2007-03-17 2014-07-08 Illinois Tool Works Inc. Multi pulse linear ionizer
US8885317B2 (en) * 2011-02-08 2014-11-11 Illinois Tool Works Inc. Micropulse bipolar corona ionizer and method
US20090316325A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-24 Mks Instruments Silicon emitters for ionizers with high frequency waveforms
US9380689B2 (en) 2008-06-18 2016-06-28 Illinois Tool Works Inc. Silicon based charge neutralization systems
US10005015B2 (en) 2011-05-24 2018-06-26 Carrier Corporation Electrostatic filter and method of installation
US9498783B2 (en) * 2011-05-24 2016-11-22 Carrier Corporation Passively energized field wire for electrically enhanced air filtration system
US9125284B2 (en) 2012-02-06 2015-09-01 Illinois Tool Works Inc. Automatically balanced micro-pulsed ionizing blower
USD743017S1 (en) 2012-02-06 2015-11-10 Illinois Tool Works Inc. Linear ionizing bar
US9918374B2 (en) 2012-02-06 2018-03-13 Illinois Tool Works Inc. Control system of a balanced micro-pulsed ionizer blower
US11569641B2 (en) 2020-11-16 2023-01-31 Nrd Llc Ionizer bar

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3711743A (en) * 1971-04-14 1973-01-16 Research Corp Method and apparatus for generating ions and controlling electrostatic potentials
US3942072A (en) * 1974-10-18 1976-03-02 Burlington Industries, Inc. Method and system for maintaining an electrically neutral atmosphere
US4092543A (en) * 1976-09-13 1978-05-30 The Simco Company, Inc. Electrostatic neutralizer with balanced ion emission
GB2012493B (en) * 1977-09-05 1982-02-24 Masuda S Device for electrically charging particles
DE3367699D1 (en) * 1982-08-10 1987-01-02 David Brown Chip carrier
US4542434A (en) * 1984-02-17 1985-09-17 Ion Systems, Inc. Method and apparatus for sequenced bipolar air ionization
DE3412563A1 (de) * 1984-04-04 1985-10-17 I R S Industrie Rationalisierungs Systeme GmbH, 6100 Darmstadt Vorrichtung zur neutralisation aufgeladener werkstuecke
DE3501155A1 (de) * 1985-01-16 1986-07-17 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Sprueh- und niederschlagselektroden fuer elektrofilter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012079714A (ja) * 1998-06-04 2012-04-19 Keyence Corp 除電装置
JP2002216994A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Keyence Corp パルスac式除電装置
JP4519333B2 (ja) * 2001-01-19 2010-08-04 株式会社キーエンス パルスac式除電装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0258296B1 (de) 1990-05-02
WO1987004873A1 (en) 1987-08-13
US4878149A (en) 1989-10-31
EP0258296A1 (de) 1988-03-09
DE3762563D1 (de) 1990-06-07
DE3603947A1 (de) 1987-08-13
RU1830198C (ru) 1993-07-23
JP2702951B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63502466A (ja) ガス流中にイオンを発生させる装置
JP2520311B2 (ja) イオン発生装置およびこれを用いた清浄空間内の帯電物品の除電設備
US5047892A (en) Apparatus for removing static electricity from charged articles existing in clean space
KR101433412B1 (ko) 저유지관리형 ac 기류 구동식 정적 중성화기 및 정적 중성화 방법
US4726812A (en) Method for electrostatically charging up solid or liquid particles suspended in a gas stream by means of ions
JP5011357B2 (ja) 流体の流れを制御するための静電流体加速器および方法
US6893618B2 (en) Device for air cleaning from dust and aerosols
KR20170078854A (ko) 자가-균일화 이온화된 가스 스트림
JPS63500059A (ja) 空気搬送配置
JP2001189199A (ja) イオン発生装置及び帯電除去設備
US5147423A (en) Corona electrode for electrically charging aerosol particles
Uehara et al. Discharge and flow characteristics using magnetic fluid spikes for air pollution control
US4864459A (en) Laminar flow hood with static electricity eliminator
DE2341541C2 (de) Elektroabscheider
Iuga et al. High-voltage supplies for corona-electrostatic separators
US5012195A (en) Method for improving the electrical strength of vapor-mist dielectrics
JP2627585B2 (ja) 交流式イオン発生装置およびこれを用いた清浄空間内の帯電物品の除電設備
JP4221501B2 (ja) エアロゾル荷電中和装置
JPS6342753A (ja) 物体の帯電方法とその装置
JPH0632259B2 (ja) イオン化気体発生装置
KR100285753B1 (ko) 청정실의 정전하 제거장치
SU860355A1 (ru) Устройство дл отвода зар дов статического электричества с движущихс материалов
JPH08323248A (ja) 静電植毛方法および静電植毛装置
WO2006113677A2 (en) System and method for spatially-selective particulate deposition and enhanced deposition efficiency

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees