JPS63501950A - 下痢治療用組成物 - Google Patents

下痢治療用組成物

Info

Publication number
JPS63501950A
JPS63501950A JP50002387A JP50002387A JPS63501950A JP S63501950 A JPS63501950 A JP S63501950A JP 50002387 A JP50002387 A JP 50002387A JP 50002387 A JP50002387 A JP 50002387A JP S63501950 A JPS63501950 A JP S63501950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
isoleucine
alanine
phenylalanine
substances
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50002387A
Other languages
English (en)
Inventor
ド ホラーフ,フリトス カレル
ヤコブス,アントニウス アルノルドウス クリステイアーン
Original Assignee
フエレニヒング フオ−ル クリステラツク ベテンスアツペラツク オンデルベイス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フエレニヒング フオ−ル クリステラツク ベテンスアツペラツク オンデルベイス filed Critical フエレニヒング フオ−ル クリステラツク ベテンスアツペラツク オンデルベイス
Publication of JPS63501950A publication Critical patent/JPS63501950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0808Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms, e.g. Val, Ile, Leu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/24Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • C07K14/245Escherichia (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0806Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/081Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing O or S as heteroatoms, e.g. Cys, Ser

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 下痢治療用組成物 人及び動物の新生児下痢の最も重要な産生源は、腸毒性の大腸(E.coli) 菌種である。幼児、小児及び家畜の新生児では、この伝染病はほとんど常に致死 的な経過をたどる。WHOからの最近の数字によると、毎年5億人の幼児や小児 が(特に発展途上国で)下痢に罹り、これのために、5百万人以上の犠牲者が出 ている。
コレラ菌(V.Cholearae)のほかに、大腸菌も主たる産生源てあると 考えられている。家畜の死亡についての信頼できる数字はわからないが、損害は 年に10億にもなることは確実てある。
腸毒性大腸菌は共生非病原的菌種とは、2つの重要な高毒性因子を持つことにお いて、即ち、腸毒素の生成及び粘着抗原(adhesion antigen) が存在するという点において相異する.大腸菌の粘着抗原は,フインブリア又は ポリ線毛といわれる,細菌表面の電子顕微鏡て見えるような糸状付属物で構成さ れている.このフインブリアは、25,000程度の分子量を持った数百の同じ 蛋白質サブユニットで構成されていると考えられる。このフインブリアによって 、細菌は腸内上皮細胞にコロニーを形成し、このようにして腸内で増殖すること が出来る.コロニーか形成されると、生産排出されたエンテロトキシン(腸毒素 )が下痢を起こさせる。
粘着抗原もエンテロトキシンも作ることのできない突然変異種株で実験したとこ ろ、このような株では、排泄を伴う形の下痢は全く又は僅かにしか起こらないこ とがわかった。
この型の病気をそれに対する抗体を生じさせることにより防止できないかという 問題に多くの研究チームが携わってきた。トキソイドの投与により抗毒素免疫グ ロブリンが生成されるが、このような抗体は病気に対する保護を全くか又は僅か にしか与えることができない。
第2のアプローチは粘着抗原に対する抗体を生じさせようという考え方に基づく ものである。このこのアプローチはうまく行くように見える。殆どの事例におい て、° 精製されたアトへジン(adhesine)の製剤によるワクチン投与 は、充分に高い応答性をもって、新生児をこの種の病気から防御する保護抗体を 生じさせるよってある。これらの実験の全ては子豚、子牛あるいは子羊の病気に ついて行ったものである。多くの会社がこの種のワクチンを市場に出している。
家畜に精製抗原製剤で予防接種する際の問題点の1つは、大腸菌(E、coli )が多数の異なる粘着抗原を生成する可能性があるということであり、従フて、 今や、市販のワクチンに対し、さらに多くの異る粘着抗原を添加する必要が生じ てきたことは明らかである。
ある菌種は1つの粘着抗原しか産生しないが、他のあるものは、同時に2つある いは3つもの粘着抗原を生成することがある。
この種の下痢対策に関連する第2の問題は、成熟獣(雌牛、雌豚等)へのワクチ ン投与は確かに予防効果があり、また、子を保護できるか、それに伴うコストの 面から言って、通常、この方法は現に問題を抱えている集団でしか採用できない ということである。治療という点からいえば、当然ながら、伝染病を発見した時 点でワクチンを投与しても無駄である。
ワクチンは通常、何か問題が起きることが予想される場合にしか使用できないと いう事実のために、下痢への対策は依然として大幅に抗生物質によって行われて いるが、これには多くの欠点(コスト、副作用等)がある。
従って、別の形の治療法がめられている。採用したアプローチはコロニー形成を 防止する。即ち、バクテリアが腸管上皮細胞に付着することを防止することをめ ざすものである。細菌の菌体表面上の粘着抗原に対抗するような(モノクロン) 抗体を径口投与することにより下痢を治療することは可能であると考えられる。
子牛の新生児下痢用の初めての製剤が現在市販されている(モレキュラー・シェ ネティックス(Molecular Genetics)社)が、その成功例は 比較的少ししか知られていない、これに伴う欠点は、例えば、コスト及び製剤の 有効期間である。
上に述べた治療法は伝染性微生物に対するものである。そこで、新しい治療法と しては、腸内上皮細胞上に存在するアトへジン(adhesine)のレセプタ を阻止するものが考えられる。
最近まで、腸管毒性大腸菌種のアトへジンのどれについても、構造のどの部分が レセプタの認識に重要な意味を持つか分からなかった。
驚くべきことには、それは空間的に非常に限定された構造に関係していることが 明らかとなった。
子豚の腸毒性大腸菌種における粘着抗原の1つは、K2Sと表わされているもの である。K8Bアトへジンには、免疫学的に適正に区別できる3つの変種が知ら れている。これら変種の各々のものの、アトへジンを構成しているサブユニット の主構造は発明者らによって完全に明らかにされた。保全(conserved )領域(サブユニット変種における同一のアミノ酸の配列)以外に、上記3つの 変種をそれぞれ他の2つから区別するある部分に可変のアミノ酸配列(sequ ence)があると考えられる。変性サブユニットを蛋白質加水分解酵素で消化 させると、アトへジンを担持している細菌の赤血球との結合(血球凝集反応)、 あるいは低密度(low concentration)における腸内上皮細胞 との結合を阻止することのできる細片(fra−gemen t)を各変種につ いて分離できる。これらの細片(よりブユニット変種の保全部分から生じるもの である。3つの分離された細片の分析によると1次に示すトリペプチド(tri peptide)、即ち、セリンーロイシ:/ −7x ニー Jレアラニン、 イソロイシンーアラニンーフエニJレアラニン、及び、アラニン−イソロイシン −フェニルアラニン、の問題があることがわかった。これらのペプチドζよ胃腸 管からの蛋白質加水分解酵素による分解に耐え得上記分離固定された3つのトリ ペプチドの全てを合成した0合成ペプチドはアトへジンから分離したペプチドと 同じ効果及び働きを持っている。
従って、K88アトへジンにおいては、アトへジンレセプタに対して強い親和性 を示すある部分に、公知のアミノ酸配列があることになる。従って、このアミノ 酸配列は天然レセプタ結合部分の主要部を構成しているらしい。
子牛及び子羊からの腸毒性大腸菌株のアトへジン抗原に99についての予備研究 によれば、ここでも、空間的に非常に限定された構造がレセプタへの付着に関与 していることが指摘されている。
上述したペプチドは、天然のレセプタ結合部分の、いわば、イミテーションを形 成するので、これが菌体表面においてアトへジンに生じた場合は、このペプチド が腸内で腸内上皮細胞に付着しようとする細菌に対抗する。
一度拘束された細菌はペプチドによって腸内上皮細胞から除くことが出来る。
感染してからの時間が短い(1〜2日)場合は、腸内上皮細胞レセプタの阻止作 用は短期間持続するだけでよい。このような阻止作用の持続時間に対する限定は 、宿主自身によって、その腸内上皮細胞(エンテロサイト)が新しく生成される ことにより急速に(通常、 24時間以内)6換され排臭されることにより行わ れる。
上記の点を鑑み、」二連したような空間的に非常に限定される構造を持つこの発 明の物質は食物に、あるいは治療用製剤に入れられる。
この物質が腸内上皮細胞によって吸収される可能性は、この物質を不活性巨大分 子担体と結合させることにより防止てきる。
上記した、例えば、トリペプチドのような空間的に非常に限定された構造は安価 に分離あるいは合成てき、かつ、良好に保存てきる。さらに、これは宿主に対t ていかなる悪影響も及ぼさない。
この発明による組成物は、新生児に使用するたけてなく、腸毒性大腸菌による下 痢の治療のために大人(成体)にも使用てきる。
国際調査報告 =、、/、T QCI(’lnl”1.、。
iζ−よS’NEXTo’14票ミEINTEEゴ入’*c>+ツユ、L5ミ= 三:声、三;ミC:ミi:lE:三’0RTONINTERNATIONAL  APPLICAT比N No、 PCTハL 86100041 (SA 15 402)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)腸内上皮細胞上に存在するアドヘジンレセプタを阻止する1またはそれ以 上の物質の存在を特徴とする下痢を治療し予防するための治療組成物。
  2. (2)特にアドヘジンレセプタを阻止する物質の存在を特徴とする請求の範囲( 1)に記載の組成物。
  3. (3)分子が1またはそれ以上のアミノ酸ユニットまたは誘導体からなる1また はそれ以上の物質の存在を特徴とする請求の範囲(1)または(2)に記載の組 成物。
  4. (4)1またはそれ以上のペプチドの存在を特徴とする請求の範囲(3)に記載 の組成物。
  5. (5)セリン、ロイシン、イソロイシン、アラニン及びフェニルアラニンから成 る群に属する少なくとも1つのアミノ酸ユニットを分子中に有する1またはそれ 以上の物質の存在を特徴とする請求の範囲(3)または(4)に記載の組成物。
  6. (6)セリン−ロイシン−フェニルアラニン、イソロイシン−アラニン−フェニ ルアラニン及び/またはアラニン−イソロイシン−フェニルアラニンの存在を特 徴とする請求の範囲(5)に記載の組成物。
  7. (7)アドヘジンレセプタ阻止物質が不活性巨大分子担体と組合わせて使用され ることを特徴とする前記請求の範囲の1つに記載の組成物。
JP50002387A 1985-12-11 1986-12-09 下痢治療用組成物 Pending JPS63501950A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8503413 1985-12-11
NL8503413A NL8503413A (nl) 1985-12-11 1985-12-11 Preparaten ter bestrijding van diarrhee.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63501950A true JPS63501950A (ja) 1988-08-04

Family

ID=19847002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50002387A Pending JPS63501950A (ja) 1985-12-11 1986-12-09 下痢治療用組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0248838A1 (ja)
JP (1) JPS63501950A (ja)
NL (1) NL8503413A (ja)
WO (1) WO1987003485A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7446073B2 (en) * 1998-12-30 2008-11-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst compounds, catalyst systems thereof and their use in a polymerization process

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK53291D0 (da) * 1991-03-25 1991-03-25 Carlbiotech Ltd As Smaa peptider og peptidrelaterede stoffer samt farmaceutiske praeparater indeholdende saadanne forbindelser

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU921712A1 (ru) * 1979-12-10 1982-04-23 Ереванский политехнический институт им.К.Маркса Станок дл обработки шатунных шеек коленчатых валов
EP0091697A1 (de) * 1982-04-14 1983-10-19 Oerlikon-Boehringer GmbH Wirbelgerät
JPS591101A (ja) * 1982-05-24 1984-01-06 Komatsu Ltd クランクシヤフトミラ−

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU76538A1 (ja) * 1977-01-07 1978-09-18

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU921712A1 (ru) * 1979-12-10 1982-04-23 Ереванский политехнический институт им.К.Маркса Станок дл обработки шатунных шеек коленчатых валов
EP0091697A1 (de) * 1982-04-14 1983-10-19 Oerlikon-Boehringer GmbH Wirbelgerät
JPS591101A (ja) * 1982-05-24 1984-01-06 Komatsu Ltd クランクシヤフトミラ−

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7446073B2 (en) * 1998-12-30 2008-11-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst compounds, catalyst systems thereof and their use in a polymerization process

Also Published As

Publication number Publication date
EP0248838A1 (en) 1987-12-16
NL8503413A (nl) 1987-07-01
WO1987003485A1 (en) 1987-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Une et al. Roles of V antigen in promoting virulence and immunity in yersiniae.
Svennerholm et al. Development of oral vaccines against enterotoxinogenic Escherichia coli diarrhoea
ES2139879T5 (es) Adyuvante de la mucosa no toxico.
JP2921574B2 (ja) 接合体ワクチンの担体分子としてのt細胞のエピトープ
US20100280229A1 (en) Polypeptide
JP2012510497A (ja) ワクチンの生産方法
EP0573527B1 (en) Preparation and use of formalin-killed colonization-factor-antigen (cfa)-expressing e. coli organisms for vaccination against enteric infection/diarrhea caused by enterotoxigenic e. coli bacteria in humans
Cleary et al. Protection of suckling mice from the heat-stable enterotoxin of Escherichia coli by human milk
JPH11509200A (ja) 粘膜アジュバントとしてのクロストリジウム・ディフィシール(Clostridium Difficile)トキシン
US7169399B2 (en) Non-toxic double mutant forms of pertussis toxin as adjuvants
EP1000155A1 (en) Immunogenic fragments of toxin a of clostridium difficile
CA2257826A1 (en) Helicobacter pylori adhesin binding group antigen
PT680765E (pt) Vacina para estirpe não tipável de haemophilus influenzae.
JPS63501950A (ja) 下痢治療用組成物
CN102488898A (zh) 龋齿疫苗及制备方法
Dorner et al. Immunity to Escherichia coli in piglets: the role of colostral antibodies directed against heat labile enterotoxin in experimental neonatal diarrhoea
Porter et al. Elimination of Escherichia coli K88 adhesion determinant by antibody in porcine gut and mammary secretions following oral immunization
Pugh Jr et al. The pathophysiological effects of Moraxella bovis toxins on cattle, mice and guinea pigs
EP0153710A2 (en) Novel toxoids of elastase of pseudomonas aeruginosa origin
JP2023113631A (ja) クロストリジウム類毒素を含むワクチン
AU2022248869A9 (en) Immunogenic fusion protein
WO1991004747A1 (fr) Vaccin protecteur contre l'hemophilose porcine
Swanson Partial purification of heat stable enterotoxin produced by Escherichia coli isolated from a case of porcine colibacillosis
JPH10120591A (ja) 免疫寛容誘導剤
JPS6154770B2 (ja)