JPS63500516A - 組成物 - Google Patents

組成物

Info

Publication number
JPS63500516A
JPS63500516A JP61503423A JP50342386A JPS63500516A JP S63500516 A JPS63500516 A JP S63500516A JP 61503423 A JP61503423 A JP 61503423A JP 50342386 A JP50342386 A JP 50342386A JP S63500516 A JPS63500516 A JP S63500516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
ester
fatty acid
composition
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61503423A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0774157B2 (ja
Inventor
イムリー,フレイザー キース エリオット
ジェイムズ,ケン
Original Assignee
トピカル システムズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トピカル システムズ リミテッド filed Critical トピカル システムズ リミテッド
Publication of JPS63500516A publication Critical patent/JPS63500516A/ja
Publication of JPH0774157B2 publication Critical patent/JPH0774157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7015Drug-containing film-forming compositions, e.g. spray-on
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 組成物 技術分野 本発明は、組成物に関し、さらに詳しくは、医学用途を有する組成物に関する。
本発明は、さらに特に、ヒトおよび動物組織表面例えば皮膚の処置に有用な組成 物に関する。本組成物は、皮膚病例えばざ亀の処置に対し、また皮膚が損傷例え ば火傷を受けた傷に対し有用であることが見出された。
発 明 の 開 示 本発明の一特徴に従えば、ヒトおよび動物の組織表面に塗布するための組成物で あって、前記組成物が、水性媒体と、この水性媒体に少なくとも一部可溶するか または分散し得る膜形成成分とからなり、前記膜形成成分が、エステルもしくは エステル混合物からなり、その少なくとも1つがポリオールのエステルである組 成物が提供され得る。
膜形成成分は、25℃で少なくとも5型針%程度水に可溶性であることが好まし く、少なくとも10重量%水に可溶性であることがさらに好ましい。
本発明に従う好ましい組成物においては、エステル混合物が用いられ、飽和およ び不飽和脂肪酸エステルを含有する混合物が特に好ましい。20〜100@M% の飽和脂肪酸エステルと、0〜80重量%の不飽和脂肪酸エステルとの間化な用 いることができる。しかし、一般に、膜形成成分からなるエステル混合物中に少 なくとも10重量%の不飽和脂肪酸エステルを含有するのが好ましい。
不飽和脂肪酸エステルの存在が、上記のように使用した場合に不溶化する飽和脂 肪酸エステルを可溶化する補助となり得るものと考えられる。組成物で処置され た組織表面に凝集性膜な形成するためには、エステル混合物が少なくとも一部可 溶性または分散性であることが必要であると考えられている。
脂肪酸エステルの選択は、可溶性または分散性にある程度依存する。それ故、水 に不溶性である脂肪酸エステルは、可溶化効果を有するエステルと混合して使用 した場合にのみ好適である。
08〜C22の範囲の飽和脂肪酸エステルを使用することができるが、そのうち 、脂肪酸がCI2〜CZ2の範囲のエステルは一般に不溶性であり、それ故に、 可溶化エステルと混合して使用する必要がある。このような混合物においては、 C12〜C211のの範囲の飽和脂肪酸が好ましく、Cs〜CIBの範囲の飽和 脂肪酸が特に好ましい。
不飽和脂肪酸のエステルは、C+s〜C22の脂肪酸から誘導するのが好ましく 、C+a〜C+aの脂肪酸から誘導するのがさらに好ましい。
ポリオールは、糖特にサッカロースであってもよいが、その他のポリオールも使 用でき、ラクチトール、ソルビトール、ソルビタンおよびポリグリセロール等が 使用できる。
サッカロースエステルの混合物が好ましいことが見出され、特に、サツカロ−ス ステアレート、パルミテートおよび/またはオレエートが好ましいことが見出さ れた。
ための成分を含有してもよい。増粘剤を添加すると、所望の性能が得られるこ・ とが見出された。好適な増粘剤としては、セルロースおよびセルロースm1体例 えばカルボキシメチルセル[1−スがある。
組織表面に塗布した場合の組成物の「感触」を改良する添加剤も含有させること ができる。このような添加剤の1つとして、モノおよびジグリセリドの混合物が ある。その他の物質例えばラノリン、ジョジョバ油、ココナツツ油および同様の 物質もかかる目的に使用することができる。
本組成物は、溶液、懸濁液または乳濁液の形態であってもよい。本組成物が皮膚 病に対する処置としてまたは組織への塗布として使用される場合には、本組成物 は乳濁液の形態であるのが好ましく、かかる目的には、−以上の乳化剤を添加す るのが望ましい。
サッカロースエステルまたはエステル類の選択は、かかる化合物の使用目的にあ る程度依存する。
飽和脂肪酸エステルの」は20〜100%であり、飽和エステルとの混合物中の 不飽和脂肪酸の量は0〜80%であってよい。
サッカロースエステルの総量は、溶媒または分散媒を除いて、組成物の20〜1 00%含有されていてもよく、好ましくは、40〜80%含有され、さらに好ま しくは50〜75%含有されているのがよい。増粘剤は、本組成物の0〜60% 含有されていてもよく、好ましくは、10〜50%、さらに好ましくは15〜4 0%含有されているのがよい。
20〜35℃の温度範囲における本組成物の粘度は2,000〜10,000ポ アズであってもよく、好ましくは、3,000〜6,000ポアズ、さらに好ま しくは、3,500〜4゜500ポアズであるのがよい。20℃にあっては、粘 度は実質14.500ポアズであるのが最も好ましく、35℃にあっては、粘度 は実質上3,500ポアズであるのが最も好ましい。
上記粘度は、スピンドル数4と速度設定0.3で「ブルックフィールドモデルL VJと称される機器を使用して謂定された。
発明を実施するための最良の形態 以下の実施例において、基本的な配合は、全て乾燥型口基準で、64%サッカロ ースエステル混合物、26%ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよび10 %食品乳化剤からなる。
シツ力ロースエステル混合物は70%サッカロース モノ/ジステアレートおよ び30%サッカロース モノ/ジ オレエートである。
支Uユ 生成物を20W/V%ペーストとして塗布した。生成物は、ローションを使用す る場合のように、ウェル中でこすり、顔面の皮膚に塗布した。これは、夜休む直 前に行った。生成物は、乾燥して化針品の顔面パックよりも柔かい膜を形成した 。
翌朝、冷水で洗ってこの膜を取除いた。
被験者の顔面は、この処置を始める前には、非常にしみが多かった。実験を開始 してから70以内にしみはきれいになり、14日以内で完全に消滅した。
1施■1 本実施例においては、実施例1と同様の技術を使用して第2の被験者を処置した 。試験領域は、下唇の直下の被験者のあごであった。この領域の半分のみを処置 し、未処置の残る半領域を翌朝洗うまで生成物に接触させないように注意を払っ た。本実施例においては皮膚の処置部分のしみはきれいになくなったが、未処置 の領域はじみがなくならなかった。
K見■ユ 実施例1における被験者と同じであった。処置した皮膚の領域が胴の前面と後面 とであった以外は、実施例1と同様に行った。この場合もまた、しみは14日以 内できれいになった。
支流1 石鹸および水の代わりに、配合物(乾燥基準で実流例1におけると同様の組成物 )の2W/V%溶液で朝、晩−日2回の洗浄により第3の被験者を処置した。じ みが消えはじめ、7日以内でほとんどなくなった。次いで、この被験者の処置を 止めた。
4日以内にじみが再び生じた。処置を再開すると、しみは再び消えはじめた。
1胤■1 ざ癒の処置についての臨床試験において以下の組成物を使用した。、量比は重量 パーセントで表した。
サッカロース オレエート” 3.5 サツカロース ステアエート2) 4.6モノ/ジ グリセリド 1.3 ナトリウム カルボメトキシ 3.6 セルロース 防 腐 剤 0. 7 水を加えて 100 1)七ノ/ジ エステル比70/30:脂肪酸分布70%オレイン酸 2)モノ/ジ エステル比75/25:脂肪酸分布70%ステアリン酸 ナトリウムカルボキシメチルセルロースの量は、皮膚に塗布するのに好適なりリ ームを生ずるために十分な諺である。試験の結果、このクリームで処置したざ癒 患者の大部分において明らかな改善がみられた。
友立■ヱ さらに、以下の成分を含有する組成物を調製した。量比は重重パーセントで表わ す。
816703’ 4.6 OWA 15704) 3.4 チトリウムカルボキシメチルセルロース 3.0モノ/ジ グリセリド 1.9 p−ヒドロキシ安息香酸エステル 0.7(防腐剤) 水を加えて ioo、。
3)31670は水素化したタロー(脂肪酸分布70ステアレー ト/30バル ミ、テート)から調製されたモノ/ジ エステル混合物である。
4)OWA1570はオレイン酸を基準としたサッカロースモノ/ジ エステル (比70/30)である。
この組成物を、ざ癒等の皮膚病の処置のための臨床試験に使用した。実施例の多 くにおいて、著しい改善がみられた。
上記実施例は、本発明に従う組成物の皮膚病の処置における有効性を説明するも のである。
本発明は、何らI!!論的な説明により限定されるものではなく、本組成物の効 果は、組織上に形成された膜の性質、エステルの静菌的または静真菌性的性質ま たはそれらの組合わせによるものであろう。
上記実施例は、本組成物が、皮膚病の処置において、有効な効果を有するが、ま た本組成物が、その他の医学的用途においても使用できることを示している。か かる用途の1つとして、皮nが剥れたり、破壊されたりした傷例えば火傷の処置 がある。
本発明に従う組成物の用途は、組織の火傷した領域に対して、治癒の割合を改善 するばかりでなく、苦痛や鍛痕をも減少させる。
国際調査報告 m 丁0 −dE rNTERNATIONAL 5EARCHREPORT  ON

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ヒトおよび動物の組織に塗布するための組成物であって、前記組成物が、水 性媒体と、この水性媒体に少なくとも部分的に可溶性または分散性の膜形成成分 とからなり、前記膜形成成分が、エステルまたはエステルの混合物からなり、そ の少なくとも1つがポリオールのエステルである組成物。
  2. 2.前記膜形成成分が、25℃で少なくとも1重量%、好ましくは少なくとも5 重量%、さらに好ましくは少なくとも10重量%程度水に可溶性または分散性で ある請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. 3.前記膜形成成分が飽和および不飽和脂肪酸エステルの混合物からなる請求の 範囲第1項または第2項記載の組成物。
  4. 4.前記膜形成成分が、重量比で、20〜100%の飽和脂肪酸エステルと、0 〜80%の不飽和脂肪酸エステルとの混合物からなる請求の範囲第1項〜第3項 のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 5.前記膜形成成分に少なくとも10重量%の不飽和脂肪酸エステルを含有する 訴求の範囲第4項記載の組成物。
  6. 6.前記飽和脂肪酸が、12〜20個の炭素原子、好ましくは16〜18個の炭 素原子を有する請求の範囲第3項〜第5項のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 7.前記不飽和脂肪酸が、16〜22個の炭素原子、好ましくは16〜18個の 炭素原子を有する請求の範囲第3項〜第6項のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 8.前記膜形成成分が、パルミチン酸、ステアリン酸および/またはオレイン酸 のエステルからなる請求の範囲第1項〜第7項のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 9.前記ポリオールが、糖、好ましくはサッカロースである請求の範囲第1項〜 第8項のいずれか1項に記載の組成物。
  10. 10.粘度改質剤、好ましくはセルロースまたはその誘導体、特にカルボキシメ チルセルロースを含有する請求の範囲第1項〜第9項のいずれか1項に記載の組 成物。
JP61503423A 1985-06-13 1986-06-11 皮膚疾患治療薬 Expired - Lifetime JPH0774157B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8514975 1985-06-13
GB858514975A GB8514975D0 (en) 1985-06-13 1985-06-13 Compositions
PCT/GB1986/000333 WO1986007255A1 (en) 1985-06-13 1986-06-11 Film forming composition for topical use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63500516A true JPS63500516A (ja) 1988-02-25
JPH0774157B2 JPH0774157B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=10580688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61503423A Expired - Lifetime JPH0774157B2 (ja) 1985-06-13 1986-06-11 皮膚疾患治療薬

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4990501A (ja)
EP (1) EP0225367B1 (ja)
JP (1) JPH0774157B2 (ja)
AT (1) ATE76287T1 (ja)
DE (1) DE3685410D1 (ja)
GB (1) GB8514975D0 (ja)
WO (1) WO1986007255A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299233A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 皮膚創傷治療剤
JPH01311014A (ja) * 1988-06-06 1989-12-15 Taiyo Kagaku Co Ltd 抗菌性皮膚外用剤
JP2010100606A (ja) * 2008-09-25 2010-05-06 Ai System Product:Kk 塗薬
JP2013538866A (ja) * 2010-10-06 2013-10-17 バイオ スキンケア リミテッド 皮膚治療のための組成物
JP2018070536A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 株式会社桃谷順天館 アクネ菌株選択的抗菌剤

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4822601A (en) * 1987-03-13 1989-04-18 R.I.T.A. Corporation Cosmetic base composition with therapeutic properties
WO1990010441A1 (en) * 1989-03-13 1990-09-20 Thornfeldt Carl R Treatment of skin diseases and tumors
GB9015086D0 (en) * 1990-07-09 1990-08-29 Unilever Plc Cosmetic composition
US5916575A (en) * 1997-01-27 1999-06-29 The Procter & Gamble Company Cleaning products
US20010055599A1 (en) * 1997-05-23 2001-12-27 Paul Joseph Drzewiecki Compositions containing select liquid polyol fatty acid polyesters
JP2001517242A (ja) * 1997-05-23 2001-10-02 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 特定の固体ポリオール脂肪酸ポリエステル類を含む組成物
GB0026923D0 (en) * 2000-11-03 2000-12-20 H 10 Ltd Veterinary composition for the topical treatment of traumatized or inflamed skin
JP5416380B2 (ja) * 2008-09-12 2014-02-12 花王株式会社 油脂組成物
JP5927506B2 (ja) 2010-04-13 2016-06-01 レルマダ セラピューティクス、インク. 1−メチル−2’,6’−ピペコロキシリダイドの皮膚医薬組成物および使用方法
WO2012046046A1 (en) 2010-10-06 2012-04-12 Bio Skincare Limited Composition for skin treatment

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1317548A (ja) * 1961-03-22 1963-05-08
IE37447B1 (en) * 1972-04-05 1977-07-20 Procter & Gamble Dermatological compositions
US4151304A (en) * 1976-11-05 1979-04-24 Lever Brothers Company Method and composition for moisturizing the skin
JPS5517313A (en) * 1978-07-21 1980-02-06 Nippon Saafuakutanto Kogyo Kk Emulsifier composition
JPS5525430A (en) * 1978-08-10 1980-02-23 Nippon Saafuakutanto Kogyo Kk Thickening and gelling agent
JPS608484B2 (ja) * 1979-02-27 1985-03-04 東洋コンタクトレンズ株式会社 コンタクトレンズ用洗浄保存剤
US4334061A (en) * 1979-10-29 1982-06-08 Ethyl Corporation Process for recovery of polyol fatty acid polyesters
IE50028B1 (en) * 1979-12-19 1986-02-05 Tate & Lyle Plc Process for the production of a surfactant containing sucrose esters
JPS59144715A (ja) * 1983-02-07 1984-08-18 Mikasa Seiyaku Kk 軟膏基剤
US4563346A (en) * 1984-03-14 1986-01-07 Charles Of The Ritz Group Ltd. Topical delivery system and skin treatment compositions employing such system
JPS6115893A (ja) * 1984-06-29 1986-01-23 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd シヨ糖脂肪酸エステルの精製法
US4822601A (en) * 1987-03-13 1989-04-18 R.I.T.A. Corporation Cosmetic base composition with therapeutic properties
US4797300A (en) * 1987-04-10 1989-01-10 The Procter & Gamble Company Compositions containing novel solid, nondigestible, fat-like compounds

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299233A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 皮膚創傷治療剤
JPH01311014A (ja) * 1988-06-06 1989-12-15 Taiyo Kagaku Co Ltd 抗菌性皮膚外用剤
JP2010100606A (ja) * 2008-09-25 2010-05-06 Ai System Product:Kk 塗薬
JP2013538866A (ja) * 2010-10-06 2013-10-17 バイオ スキンケア リミテッド 皮膚治療のための組成物
JP2018070536A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 株式会社桃谷順天館 アクネ菌株選択的抗菌剤
WO2018084112A1 (ja) * 2016-11-01 2018-05-11 株式会社桃谷順天館 アクネ菌株選択的抗菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
ATE76287T1 (de) 1992-06-15
WO1986007255A1 (en) 1986-12-18
GB8514975D0 (en) 1985-07-17
JPH0774157B2 (ja) 1995-08-09
EP0225367B1 (en) 1992-05-20
EP0225367A1 (en) 1987-06-16
DE3685410D1 (de) 1992-06-25
US4990501A (en) 1991-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4010574B2 (ja) 皮膚外用剤
JPS63500516A (ja) 組成物
US4788060A (en) Multiple electrolyte douche and wipe composition
US4673526A (en) Anhydrous skin cleansing composition containing an oil phase, an emulsifying agent and particulate water soluble polymeric abrasive particles
JP2659102B2 (ja) 皮膚老化の処理用組成物
JPH07173045A (ja) 治療特性を備えた化粧品基剤組成物
KR20010031864A (ko) 이산화탄소 함유 점성 조성물
JP2000319187A (ja) 二酸化炭素経皮・経粘膜吸収用組成物
US5993857A (en) Cosmetic skin cleanser based on natural active substances
JPH08325136A (ja) α−ヒドロキシカルボン酸含有石油ゼリー
JP5643872B2 (ja) 二酸化炭素経皮・経粘膜吸収用組成物
US5431913A (en) Skin cleansing and exfoliant composition and method of treating skin
JP2002128636A (ja) 除去容易なパック化粧料
JPH0782131A (ja) ヒアルロニダーゼ活性阻害剤及び水中油型クリーム基剤
JP5164438B2 (ja) 二酸化炭素経皮・経粘膜吸収用組成物
JP5699184B2 (ja) 二酸化炭素経皮・経粘膜吸収用組成物
US5837227A (en) Use of cocoa butter or partially hydrolyzed cocoa butter for the treatment of burns and wounds
JP3513861B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2001031554A (ja) 皮膚外用剤
EP0102410B1 (en) Topical preparation for treating herpes simplex virus
JPH05221843A (ja) 角栓除去剤
JP4178347B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH05279240A (ja) 化粧料
JP5993336B2 (ja) 二酸化炭素経皮・経粘膜吸収用組成物
EP0914159A1 (de) Topische phospholipidhaltige aciclovirzubereitung

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term