JPS6349711B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6349711B2
JPS6349711B2 JP2763181A JP2763181A JPS6349711B2 JP S6349711 B2 JPS6349711 B2 JP S6349711B2 JP 2763181 A JP2763181 A JP 2763181A JP 2763181 A JP2763181 A JP 2763181A JP S6349711 B2 JPS6349711 B2 JP S6349711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
diffraction
crystal structure
yellow
pigments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2763181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57143363A (en
Inventor
Hiroto Ando
Naoki Furukawa
Isao Oshiumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2763181A priority Critical patent/JPS57143363A/ja
Publication of JPS57143363A publication Critical patent/JPS57143363A/ja
Publication of JPS6349711B2 publication Critical patent/JPS6349711B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規な結晶構造を有する黄色イソイ
ンドリノン顔料に関するものである。 下記の式() で表わされるビス―(4,5,6,7)―テトラ
クロロイソインドリン―1―オン―3―イリデ
ン)―フエニレンジアミン(1,4)は、既に黄
色有機顔料として公知であり(特公昭34―4488
号)、α,β―、γ及びδ―変態の結晶構造とす
ることも公知である。 即ち、α―変態の結晶構造(特開昭51―88516
号、同53―18225号)は、例えば現在市販されて
いるチバ・ガイギー社製イルガジンイエロー
3RLTN及び2RLT(イルガジンはチバ・ガイギー
社の登録商標)にみられる如く、X線回折図にお
いて、回折角度(2θ:Cu―Kα、以下「2θ」で示
す。)25.2゜に強い回折強度を有し、9.6゜,12.4゜,
21.6゜,27.4゜,31.9゜に中程度の回折強度を有し、
26.6゜,28.3゜,29.0゜,29.3゜,34.6°,38.4゜,39
.5゜,
48.6゜に弱い回折強度を有することを特徴として
いる。 β―変態の結晶構造(特開昭51―88516号、特
開昭53―18225号)は、X線回析図に於て、回析
角度(2θ)9.8゜,10.2゜,26.0゜,26.5゜に強い回析

度を有し、22.7゜,28.3゜に中程度の回折強度を有
することを特徴とする。 γ―変態の結晶構造(特開昭53―97020号)は、
X線回折図に於て回折角度(2θ)9.7゜,25.2゜に強
い回折強度を有し、26.2゜,27.1゜,30.1゜に中程度
の回折強度を有することを特徴とする。 δ―変態の結晶構造(特開昭55―65257号)は、
X線回折図に於て、回折角度(2θ)9.8゜,24.5゜,
25.2゜,29.7゜に強い回折強度を有することを特徴
とする。 ところで、これらの結晶構造を有する公知の顔
料は、いずれも欠点や問題点があり、満足すべき
ものがなかつた。α―変態の結晶構造を有する顔
料は、赤味黄色を呈するが、耐候性、耐熱性が若
干劣る欠点があり、β―変態の結晶構造を有する
顔料は、色相がより赤味の強い黄色で、着色力に
乏しい。 γ―変態の結晶構造を有する顔料は、色相が緑
味の黄色であり、δ―変態の結晶構造を有する顔
料は、色相において、α―変態の結晶構造を有す
る顔料と近似しているが、その製造過程で、毒性
の強いハロゲン化ベンゼン又はニトロベンゼンを
2ないし3工程にわたつて使用するので、その都
度メタノール等の溶剤で顔料を洗浄する必要が生
ずるため、製造工程も長く、毒性、コスト面で製
造上問題が多い。 本発明者等は、前記イソインドリノン顔料の氷
年にわたる研究の結果、新規な結晶構造を有する
有用な黄色イソインドリノン顔料を見出だし、本
発明を完成した。 即ち本発明は、X線回折図に於て回折角度
(2θ)25.3゜に強い回折強度を有し、9.6゜,12.4゜に
中程度の回折強度を有し、27.3゜,28.1゜,32.2゜,
34.2゜,39.3゜,43.8゜,47.6゜に比較的弱い回折強度
を有する新しい結晶構造の顔料を提供するもので
あり、本発明者等はこの結晶構造を有する顔料を
ε―変態と命名した。 本発明のε―変態の結晶構造を有する顔料の製
造法としては、例えばアルコール類又は芳香族有
機溶剤中で、下記 構造式() で表わされるN,N′―p―フエニレン―ビス―
(1―オキソ―3―イミノ―4,5,6,7―テ
トラクロロイソインドリン)〔日本特許第958014
号参照〕にアルカリ金属のアルコレートを作用さ
せて得られる黄色結晶を単離後、水中に分散し、
芳香族溶剤の存在下加熱する方法がある。 このようにして得られた極めて鮮明な、やや赤
味の黄色結晶を水洗し乾燥すると、非常に軟らか
い顔料粉末となる。 本発明のε―変態の結晶構造を有する顔料の特
徴は、α―変態の結晶構造を有する顔料、例えば
市販のイルガジンイエロー3RLTNに比し、色相
が若干青味で極めて鮮明であり、同時に、耐候
性、耐熱性が著しく改良されたことである。 以下、実施例及び試験例により、本発明を詳細
に説明する。 実施例 N,N′―p―フエニレン―ビス(1―オキソ
―3―イミノ―4,5,6,7―テトラクロロイ
ソインドリン)120重量部(以下単に部と記す。)
をメタノール1000部に分散し、65℃まで昇温後、
14%(重量:以下同じ)ソジウムメチレートメタ
ノール溶液160部を徐々に滴下した。同温度で6
時間撹拌すると、黄色の結晶が析出した。メタノ
ールを減圧下に留去し、残つた黄色粉末結晶を、
水1200部に十分分散させると、結晶の色相は、黄
色から橙〜赤色に変化した。この中にキシレン12
部を加え、撹拌しながら徐々に昇温し、80℃で1
時間保つと、橙〜赤色の結晶は、やや赤味の鮮明
な黄色に変化した過、水洗後、乾燥すると鮮明
なやや赤味黄色顔料110部が得られた。 日本分光工業(株)IRA―型を用い、KBr法によ
り分析したこの結晶の赤外吸収スペクトルを第5
図に示す。一方この顔料のマススペクトルを測定
した結果、分子量は642であつた。この結果、得
られた黄色顔料は、式() で表わされるビス―(4,5,6,7―テトラク
ロロイソインドリン―1―オン―3―イリデン)
―フエニレンジアミン(1,4)であることが同
定された。 この顔料のX線回折図を第1図に、α―変態の
結晶構造を有する市販のイルガジンイエロー
3RLTNのX線回折図を第2図に示す。第1図及
び第2図から判るように、ε―変態の結晶構造を
有する顔料のX線回折図は、回折角度(2θ)5゜〜
25゜の範囲でα―変態のそれと近似していること
が特徴であり、またこの点で他の変態すなわち
β,γ及びδ―変態の結晶構造を有する顔料と
は、明確にその結晶形を異にするものである。 ε―変態とα―変態のX線回折図に於ける明ら
かな相異は、回折角度(2θ)26゜〜50゜の範囲で顕
著である。 表―1に回折角度(2θ)26゜〜50゜の範囲での
ε、及びα―変態のピークの有無による特徴を示
す。
【表】
【表】 第3図に回折角度(2θ)26゜〜35゜の範囲でのε
―変態のピークの略図を、第4図に同じくα―変
態のピークの略図を示す。 前記第1図乃至第4図は、いずれも粉末X線回
折法により、Cu―K〓線照射による回折状態を記
録した図であつて、横軸は回折角度(2θ)、縦軸
は回折線の相対強度を表わしている。 X線回折装置は、日本電子(株)JDX―8SD型を用
い、 電 圧 36KV 電 流 32mA スリツト 1.5゜のKα線照射 スリツト受光部 0.5mm スキヤンスピード 2.0゜/分 チヤートスピード 2.0cm/分 スケール 2000cps タイムコンスタント 1秒 の条件下に回折を行つた。 試験例 実施例で得られたε―変態の結晶構造を有する
本発明の顔料と市販のイルガジンイエロー
3RLTN(以下単に市販顔料と記す)について、
比較のため種々の試験を行つた。 (1) 色相 本発明の顔料と市販顔料とを同一条件でアルキ
ツド樹脂と練肉後、アミノ樹脂を加えてアミノア
ルギツド塗料とし、アート紙上に展色後、120℃
で15分焼き付けて着色塗膜を得た。この色相を、
表―2にマンセル表示(HV/C)で示す。本発
明顔料は、市販顔料に比し、色相はやや青味で、
彩度、明度とも大きいことが判る。 (2) 耐候性 上記のアミノアルギツド塗料を耐候性試験用金
属板に吹き付けた後120℃で30分焼き付けた着色
塗板を夫々濃色試料とし、一方、上記顔料1部に
対し、チタン白1部、及び顔料1部に対し、チタ
ン白9部を夫々混合して前記と同様にメラミンア
ルギツド塗料を調製後、同様に塗装板に吹き付け
た着色塗板を、それぞれ中色、淡色試料とした。
これらの試料を米国フロリダ州に於て1年間曝露
試験を行ない、その変退色度を色差(△E)で求
め、表―2に示した。測色は、塗膜にワツクスを
かけた後行なつた。 本発明顔料は、フロリダに於て1年曝露後も色
差(△E)は、1.0未満であり、ほとんど変退色
がなく、市販顔料に比しても極めて耐候性の優れ
ていることが判る。 (3) 耐熱性 本発明の顔料及び市販顔料の夫々6部を別々に
ステアリン酸亜鉛2部と混合してドライカラーに
調製し、これをポリプロピレン6000部とブレンド
し、3オンスインラインスクリユー型成型機を用
い、成型温度280℃、滞留時間0分,10分,20分
の各条件で成型し、耐熱性試験を行つた。市販顔
料の場合、20分滞留させた後得られた着色成形板
の色相は、0分のものと比較してやや赤味とな
り、濃度も小さくなつた。本発明顔料の着色成型
板の色相は、全く変化がなく、耐熱性は極めて良
好であつた。 (4) 成型収縮性 本発明の顔料及び市販顔料夫々1部を別々にス
テアリン酸亜鉛1部と混合して得たドライカラー
を高密度ポリエチレン1000部とドライブレンド
し、金型として、直径120mm、厚さ2mmの円板状
の金型を用い、3オンスインライン式射出成型機
で、成型温度220℃にて円板を成形した。その結
果、市販顔料で着色した円板状成形板は著しく反
り、異常な成型収縮が認められた。一方、本発明
顔料で着色した円板状成形板には、反り等の変形
は認められなかつた。円板の片方を軽くおさえ
て、その反対側の反りが最大になる平面からの高
さ(mm)を変形度として表―2に示した。無着色
のポリエチレンを同様に成形した変合の変形度は
0mmであつた。
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、いずれもX線回折図であ
つて、第1図はε―変態と命名した結晶構造を有
する式()で表わされる顔料のX線回折図、第
2図はα―変態の結晶構造を有する市販のイルガ
ジンイエロー3RLTNのX線回折図である。第3
図及び第4図は、それぞれ、本発明の顔料及び市
販顔料についての、回折角度(2θ)25゜〜35゜の範
囲の各ピークを示す略図である。 第5図は本発明の顔料の赤外線吸収スペクトル
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 X線回折図において、回折角度(2θ:Cu―
    Kα)25.3゜に強い回折強度を有し、9.6゜,12.4゜に
    中程度の回折強度を有し、27.3゜,28.1゜,32.2゜,
    34.2゜,39.3゜,43.8゜,47.6゜に比較的弱い回折強度
    を有することを特徴とする式() で表わされるビス―(4.5,6,7―テトラクロ
    ロイソインドリン―1―オン―3―イリデン)―
    フエニレンジアミン(1,4)顔料。
JP2763181A 1981-02-28 1981-02-28 Yellow isoindolinone pigment Granted JPS57143363A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2763181A JPS57143363A (en) 1981-02-28 1981-02-28 Yellow isoindolinone pigment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2763181A JPS57143363A (en) 1981-02-28 1981-02-28 Yellow isoindolinone pigment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57143363A JPS57143363A (en) 1982-09-04
JPS6349711B2 true JPS6349711B2 (ja) 1988-10-05

Family

ID=12226295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2763181A Granted JPS57143363A (en) 1981-02-28 1981-02-28 Yellow isoindolinone pigment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57143363A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI754733B (zh) * 2017-03-29 2022-02-11 日商住友化學股份有限公司 異吲哚啉色素及其製造方法
JP7091104B2 (ja) * 2017-03-29 2022-06-27 住友化学株式会社 イソインドリン色素

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57143363A (en) 1982-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0061426B1 (de) Verfahren zum Färben von hochmolekularem organischem Material und neue polycyclische Pigmente
KR100375022B1 (ko) 유기안료와특정입자크기의충전재를포함하는새로운안료조성물
EP0485441B1 (de) Neue pigmentzubereitungen auf basis von perylenverbindungen
EP0256983B1 (de) Feste Lösungen von Pyrrolo-[3,4-c]-pyrrolen
US7077898B2 (en) Black pigment compositions
US5457203A (en) Pigmentary synthesis of quinacridone solid solutions
US5424429A (en) Preparation of pigmentary 2,9-dichloroquinacridone
EP0296107A2 (de) Mit vernetzter Ethylcellulose beschichtete organische Pigmente
US20050166798A1 (en) Black pigment compositions
JPH05295290A (ja) ユニークなスタイリング用途を有するキナクリドン固溶体
KR100327146B1 (ko) 수지산염화2,9-디메틸퀴나크리돈
EP0056870A2 (de) Neues Perylen-3,4,9,10-tetracarbonsäurediimid und dessen Verwendung
US5095056A (en) 2,9-dichloroquinacridone-pigmented engineering plastics and coatings
US4048152A (en) Modified form of disazo pigment CI 20040
JPS6349711B2 (ja)
US4764217A (en) Novel compositions based on isoindoline pigments
EP0088729A1 (de) Verwendung von Metallkomplexen von Hydrazonen als Pigmente
JP2001187845A (ja) ジケトピロロピロール
US2719090A (en) Heat fugitive yellow coating composition and process of making it and a film formed of it
EP0019588A1 (de) Verfahren zum Pigmentieren von Lacken aus hochmolekularem organischem Material mittels eines Pigmentes der Isoindolinreihe
US4143058A (en) Process for production of an azomethine pigment
JP3169095B2 (ja) 新規結晶型ビスアゾメチン顔料
JPH08170026A (ja) 有機顔料を製造する方法
SU667149A3 (ru) Композици дл получени окрашенных изделий
JPH1053714A (ja) キナクリドン法における顔料誘導体の導入