JPS634958A - インクジエツトプリンタの印字ヘツド - Google Patents

インクジエツトプリンタの印字ヘツド

Info

Publication number
JPS634958A
JPS634958A JP15011986A JP15011986A JPS634958A JP S634958 A JPS634958 A JP S634958A JP 15011986 A JP15011986 A JP 15011986A JP 15011986 A JP15011986 A JP 15011986A JP S634958 A JPS634958 A JP S634958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bypass
piezoelectric vibrator
ink
pressurizing chamber
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15011986A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Umehara
茂 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15011986A priority Critical patent/JPS634958A/ja
Publication of JPS634958A publication Critical patent/JPS634958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はインクジェットプリンタヘッド、特に信頼性の
高い高速印字を行う印字ヘッドに関する。
〔従来の技術〕
従来この種のプリンタのヘッドは板の表面にフォトエツ
チング等の技術を用いてノズル部、インク加圧室及びイ
ンク供給部等を形成し、インク加圧室の外壁に接着され
たピエゾ振動子の屈曲変形によりインク加圧室を加圧し
、ノズル先端よりインク滴を噴射せしめている。
しかしながら高速印字の要求に応じるため高周波でピエ
ゾ振動子を屈曲変形せしめインク滴を噴射させようとす
ると、ノズル及びインク加圧室へのインク供給が追従せ
ず、インク滴径が変わったり1.インク滴飛翔速度が変
化したり、ひいてはインク滴噴射不能になる等の障害が
発生した。
そのために第4図に示す如く、インクジエツトヘッド1
内部にインク加圧室3を迂回するバイパス6を設け、イ
ンク加圧室3とノズル部2との間とタンク部5とを、イ
ンク加圧室3を含むメインの流路と比べて流体抵抗の小
さなバイパス6で結ぶことによりノズル2及びインク加
圧室3へのインク供給能を高めた構造のものがある。つ
まり、ピエゾ振動子8がたわんだ状態から初期状態に戻
っても、バイパス6を通ってインクをノズル2及びイン
ク加圧室3へ流れ込ませて、メニスカスの後退を妨げ、
ノズル内部及びメイン流路に気泡等が侵入することを妨
げ、次回のピエゾ振動子の屈曲変形によるインク滴噴射
に何ら障害を及ぼさない構造になっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のインクジェットヘッドにおいては、バイ
パスを設けることにより、ノズル及び圧力室へのインク
供給能力の向上がみられ、高速印字の際の安定性向上に
も寄与しているが、ドツトインパクトプリンタ以上の印
字速度を実現するための周波数でピエゾ振動子を駆動す
るにはまだ能力不足であり、インク滴噴射不能等の不安
定要因となっている。
本発明の目的は高速印字時でのインク滴噴射不能等の不
安定要因を解消する印字ヘッドを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はピエゾ振動子にてインク加圧室内に圧力変動を
生じさせて該インク加圧室内のインクをノズルから噴射
させる印字ヘッドにおいて、前記インク加圧室を迂回す
るバイパスを備え、前記ピエゾ振動子とは別に位相ずれ
をもって該ピエゾ振動子と同期駆動される第2のピエゾ
振動子を前記バイパスの外壁に設置したことを特徴とす
るインクジェットプリンタの印字ヘッドである。
〔実施例〕
次に本発明の一実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明のインクジェットヘッドの一実施例の横
断面図である。インクジェットヘッド1は、第2図に示
すノズルプレート、第3図に示すバイパスプレート等の
ようにエツチングにより様々なパターンが抜かれた複数
の板材を積層接合することにより得られる。
インクはタンク部5に図示しないインク供給口より供給
され、タンク部5よりオリフィス4.インク加圧室3.
ノズル2へ流れる。ピエゾ振動子8の屈曲変形により、
インク加圧室3の容積減少により生ずる圧力がノズル2
に伝わり、ノズル2よりインク滴が噴射される。ピエゾ
振動子8が初期状態に戻ると、インク加圧室3の容積が
増大して負圧が生じ、この負圧がオリフィス4を通り、
タンク部5よりインクが吸引される。同時にノズル部2
にも負圧が伝達し、メニスカスが後退しエアを引き込も
うとする。これを防ぐためにノズル部2より加圧室3側
に接続部7を有するバイパス6を設けるが、接続部7の
断面積が大きすぎれば、インク滴噴射のための正圧がバ
イパス側へ逃げるし、逆に小さすぎればバイパスの効果
は望めない。
そこで、本発明では前記のピエゾ振動子8とは別に第2
のピエゾ振動子9を付加し、これをバイパス6の外壁に
接着し、とのピエゾ振動子9をピエゾ振動子8と同期駆
動させる′ものである。ピエゾ振動子9に駆動パルスを
与えるタイミングとしては第5図に示す如く、ビニ□ゾ
振動子8がたわんだ状態から初期状態に戻る直前にピエ
ゾ振動子9がたわみ始めるように位相をずらす。つまり
、インク加圧室3を含むメインの流路が負圧を生じる直
前にバイパス6内に正圧を与えるようにピエゾ振動子9
を駆動する。このバイパス6からの強制的なインク供給
により接続部7の断面積はある程度小さく設計できる。
またバイパス6の圧力変動によりノズル2及びインク加
圧室3ヘインク供給を行うためには、バイパス6のタン
ク部5側にオリフィスlOを設ける必要がある。
ここで、バイパス6はメインのインク流路上の加圧室3
と比べて容積が大きく、ピエゾ振動子9の屈曲による容
積変化率は逆に非常に小さいので、バイパス6上のピエ
ゾ振動子9の屈曲によりインク滴を飛翔させたり、また
ノズル先端よりインクをにじみ出させたりする程の圧力
変動は生じない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明はインクジェットヘッドにて
インク供給能力向上のためにピエゾ振動子を別途付加し
てこれをバイパスの外壁に設置し、ノズルに連結した圧
力室外壁の本来のピエゾ振動子と第2のピエゾ振動子と
を同期させて駆動することに□より、バイパス中にも圧
力変動を積極的に生ぜしぬ、タンク部からノズル側へ向
かってバイパス中に流れをつくり、インク供給能力を高
める。
これにより高速印字を実現するために要求される周波数
にてピエゾ振動子を駆動した場合でも、安定したインク
滴噴射が可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のインクジェットヘッドの横断面図、第
2図はインクジェットヘッドの一構成部品であるノズル
プレートを示すものであり、第1図のA−A線断面図、
第3図はバイパスプレートを示すものであり、第1図の
B−B線断面図、第4図は従来のインクジェットヘッド
の横断面図、第5図はメインの流路のインク加圧室上の
ピエゾ振動子とバイパス上のピエゾ振動子に対する電圧
印加タイミングを示す簡単なタイムチャート図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ピエゾ振動子にてインク加圧室内に圧力変動を生
    じさせて該インク加圧室内のインクをノズルから噴射さ
    せる印字ヘッドにおいて、前記インク加圧室を迂回する
    バイパスを備え、前記ピエゾ振動子とは別に位相ずれを
    もって該ピエゾ振動子と同期駆動される第2のピエゾ振
    動子を前記バイパスの外壁に設置したことを特徴とする
    インクジェットプリンタの印字ヘッド。
JP15011986A 1986-06-26 1986-06-26 インクジエツトプリンタの印字ヘツド Pending JPS634958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15011986A JPS634958A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 インクジエツトプリンタの印字ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15011986A JPS634958A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 インクジエツトプリンタの印字ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS634958A true JPS634958A (ja) 1988-01-09

Family

ID=15489898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15011986A Pending JPS634958A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 インクジエツトプリンタの印字ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS634958A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014030948A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェット記録装置、液体供給装置および記録ヘッドのクリーニング方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014030948A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェット記録装置、液体供給装置および記録ヘッドのクリーニング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4664092B2 (ja) インクジェットプリントヘッドの駆動方法
JP6021395B2 (ja) 液体吐出ヘッド、および液体吐出ヘッドの駆動方法
JP3408059B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、および液体吐出装置の回復方法
JPH0952364A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドを用いたヘッドカートリッジ、液体吐出装置、液体吐出方法および記録方法
JP3056191B1 (ja) インクジェット式プリンタ用ヘッドの駆動装置および方法
JP2010149335A (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出方法および画像形成装置
JP2012232574A (ja) 液体吐出ヘッドの駆動方法および液体吐出装置
JP4671029B2 (ja) インク滴吐出装置
JP2785727B2 (ja) インクジェット式プリントヘッド及びその駆動方法
JP4342781B2 (ja) インクジェット記録装置、画像形成装置、液滴を吐出する装置
JPH0462157A (ja) インクジェット記録装置
JPH02184449A (ja) インクジェットヘッドの駆動装置
JPS634958A (ja) インクジエツトプリンタの印字ヘツド
JP4763418B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法、インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
JP3169954B2 (ja) インクジェット記録装置の駆動方法
JPH05338165A (ja) 液体噴射記録ヘッドの駆動方法
JP2844808B2 (ja) インクジェットヘッド駆動方法
JPS62225364A (ja) インクジエツトプリンタの印字ヘツド
JPH04339660A (ja) 液体噴射記録ヘッドの駆動方法
JPH04263950A (ja) インクジェットヘッド
JP3197338B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法
JP2004188932A (ja) インクジェットヘッドの駆動方法
JP4379963B2 (ja) オンデマンド型マルチノズルインクジェットヘッドの駆動方法
JP3372826B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JPS6241111B2 (ja)