JPS6349289A - プラスチツク廃棄物減容固化装置 - Google Patents

プラスチツク廃棄物減容固化装置

Info

Publication number
JPS6349289A
JPS6349289A JP61192507A JP19250786A JPS6349289A JP S6349289 A JPS6349289 A JP S6349289A JP 61192507 A JP61192507 A JP 61192507A JP 19250786 A JP19250786 A JP 19250786A JP S6349289 A JPS6349289 A JP S6349289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
waste
heating
plastic waste
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61192507A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571317B2 (ja
Inventor
Sadahiro Ueno
上野 定洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP61192507A priority Critical patent/JPS6349289A/ja
Publication of JPS6349289A publication Critical patent/JPS6349289A/ja
Publication of JPH0571317B2 publication Critical patent/JPH0571317B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は誘導加熱を利用して、プラスチック廃棄物を
処理する減容固化装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
この種のプラスチック廃棄物減容固化装置として、従来
実開昭59−7828号及び実開昭59−7829号に
よりスクリュ一方式が知られている。ところがこの様な
減容固化装置は次の様な欠点があった。
1)金属、ガラス等の異物が廃棄物の中に混入すると負
荷抵抗が増加して摩擦による異常発熱を生じてスクリュ
ーのリード部及びケース側が異常摩耗したり、著しい場
合はスクリューが著しく過負荷になって回転不能となる
ことがしばしば発生する。
2)従って廃棄物中の金属、ガラス等の異物を除去する
ために、前処理工程として該異物の選別!!置が必要で
ある。
3)廃棄物全体に摩擦熱を発生させるためのエネルギー
原単価が高い。
4)廃棄物の質が時々刻々変化するのに対して摩擦熱に
よる温度コントロールが回帰であるため、低温では固化
不良になり、高温では有害ガスが発生する。
〔発明の目的〕
1)プラスチック廃棄物中に金属、ガラス等の異物が多
少混入しても機器に損傷を与えたり運転不能に至らぬ様
にする。
2)異物を除去するための選別機等の前処理装置を必要
としないこと。
3)減容固化のためのエネルギー原単位は必要最少限と
する。
4)処理中の廃棄物表面温度は全面均一でしかも常に設
定温度範囲内にコントロールできること。
〔発明の要点〕
この発明は筒状の鋼板製ダクトの外側に誘導加熱用コイ
ルを配し、同コイルに交流電源を供給することにより同
ダクトを直接的昏こ電磁誘導作用で加熱せしめ、一方圧
縮室で圧縮、成形されたプラスチック廃棄物のブロック
を、同圧縮室と直結せる前記の加熱されたダクト内に、
主押シリンダで圧入することにより、プラスチック廃棄
物ブロックの表面のみを溶融した後見に加熱ダクトに直
結せる排出室へ主押シリンダで移送して、同上溶融層が
固化した後に搬出シリンダで室外へ押し出すことにより
、表面をコーティングした様な運搬、荷扱性の良い廃棄
物の減容ブロックを提供しようとするものである。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明の実施例を示すもので、圧縮機1の上
には圧縮蓋2がヒンジ構造で取付けられ、蓋シリンダ7
で開閉できる様にされ、この圧縮蓋2を開けてプラスチ
ック廃棄物を投入する。圧縮室1の後方には主押シリン
ダ8が取り付いておりプラスチック廃棄物を圧縮、移送
する役目を果たす。又前方側には誘導加熱コイル3で囲
まれた加熱ダクト4が圧縮室1とほぼ同一断面形状を有
して直結しており、誘導加熱コイル3にコイル端子3α
を介して誘導加熱電源11から交流電圧を印加すること
により加熱ダクト4は電磁誘導作用によってジュール熱
を発生して目的の温度まで加熱昇温される。
誘導加熱コ(/L/3の更に前方には搬出室5を加熱ダ
クト4に直結して更をこ前方に取付けられた押えシリン
ダ9と直角方向に直結する搬出シリンダ10とこの搬出
シリンダの遥長線にあって搬出室5と直結する搬出口6
が設けられ、プラスチック廃棄物の加熱・溶融以降の処
理をするところの搬出ユニットが構成されている。
第2図〜第5図は、本発明の実施例における動作を示す
もので、第2図は処理前プラスチック廃棄物12αが圧
縮室1に投入されて圧縮、成形に至る直前の状態を示す
。ここで圧縮蓋2が蓋シリンダ7で閉動作した後、主押
シリンダ8が1段前進すると、プラスチック廃棄物は第
3図に示す如く、予め誘導加熱された加熱ダクト4の中
に封じ込められ、圧縮・成形されながら圧縮加熱プラス
チック12bの外周は溶融して液状となり、プラスチッ
ク廃棄物の表面をコーティングした様な状態となる。こ
の圧縮・成形過程では主押シリンダ8とは反対方向から
押えシリンダ9でも圧力を加えて、虫押ヘッド8αと押
えヘッド9cLの両面でプラスチック廃棄物を圧縮・成
形する。
第4図は圧縮・加熱後に、成形プラスチック12Cとし
て搬出室5へ主押シリンダの2段目前進と押えシリンダ
9の後退によって移送されて成形プラスチック12cが
冷却固化されている状態を示す。第5図は成形プラスチ
ック12cすなわちプラスチックブロックの排出状態を
示すもので、搬出シリンダ10を前進させることにより
搬出ヘッド10α面で搬出口6に移送される。この一連
の動作が完了すると各シリンダは、それぞれ逆動作して
第2図の如く初期状態に戻って以後これを繰返す。
前記の実施例では圧縮室の圧縮蓋が加熱ダクトに接する
所まで全長にわたり存在するが、圧縮室と加熱ダクトと
の間に蓋のない圧縮室の部分を設ければ圧縮蓋の強度も
蓋シリンダの押圧力も小さくすることができる。その際
主押シリンダのストロークは大きくする。また搬出室の
搬出口をこ蓋を設ければブロックの冷却固化までの膨大
を防ぐことができるし、加熱ダクト内で所定厚さの溶融
層が形成されたら加熱を中止し、冷却を待って排出すれ
ば搬出室を必要としない。その際誘導加熱コイルを水冷
管で形成するか別な冷却コイルを加熱コイルとともに巻
回し冷却水を流して冷却することもできる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、多量の圧縮されたプラスチック廃棄
物を、透磁誘導作用によって加熱ダクト内で表面層のみ
をはゾ均一に設定温度で加熱溶融するので、単位処理容
量に対する加熱エネ/1/ギーを最少限に抑制すると共
に、処理温度を任意にしかも迅速にコントロールできる
ので低温による溶融不足や、過昇温による有害ガスの発
生を未然に防止し得る。
またプラスチック廃棄物中の金属、ガラス等の異物は本
発明の加熱温度(180〜200℃)で溶融することは
できないが、少量混入した場合でもプラスチック溶融部
に埋め込まれるので特に機能を阻害したり機器を損傷す
るには至らず、むしろプラスチックブロックの中心部に
於いては、多量の異物でも何ら弊害はないので、前工程
に於ける異物等の選別装置を必要としないという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す斜視図、第2図〜第5
図は第1図の動作説明図である。 1・・・圧縮室、3・・・誘導加熱コイル、4・・・加
熱ダクト、5・・・搬出室、6・・・搬出口。 第2図 第3図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)筒状鋼板製の加熱ダクトの外側に誘導加熱コイルを
    配し、このコイルに交流電源を供給して前記加熱ダクト
    を直接加熱し、この加熱ダクト内に直結する主押シリン
    ダで圧入するプラスチック廃棄物の減容ブロック表面を
    加熱溶融するプラスチック廃棄物減容固化装置において
    、前記加熱ダクトに隣接してこの加熱ダクトとほゞ同一
    断面形状を有する搬出室を設け、前記主押シリンダは前
    記表面溶融せるプラスチック廃棄物の減容ブロックを該
    搬出室に移送する第2のストロークを備え、溶融層が冷
    却固化した前記廃棄物を押し出す搬出シリンダを前記搬
    出室に設けることを特徴とするプラスチック廃棄物減容
    固化装置。
JP61192507A 1986-08-18 1986-08-18 プラスチツク廃棄物減容固化装置 Granted JPS6349289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192507A JPS6349289A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 プラスチツク廃棄物減容固化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192507A JPS6349289A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 プラスチツク廃棄物減容固化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6349289A true JPS6349289A (ja) 1988-03-02
JPH0571317B2 JPH0571317B2 (ja) 1993-10-06

Family

ID=16292438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61192507A Granted JPS6349289A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 プラスチツク廃棄物減容固化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6349289A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449971A (ja) * 1990-06-15 1992-02-19 Udo Nobuyuki 医療器具の処理装置
FR2691648A1 (fr) * 1992-05-26 1993-12-03 Levavasseur Jean Procédé et appareil pour la réduction de volume de contenants en matière plastique.
FR2744378A1 (fr) * 1996-02-05 1997-08-08 Prangere Roland Dispositif pour reduire les dechets non recyclables par action de la chaleur et de verins
JP2009018248A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Masakazu Kobayashi 廃棄物処理装置
KR102270478B1 (ko) * 2020-01-16 2021-06-29 김상윤 폐우레탄 압축장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4879879A (ja) * 1972-01-28 1973-10-26
JPS4885661A (ja) * 1972-02-18 1973-11-13
JPS59185624A (ja) * 1983-04-06 1984-10-22 Takuma Co Ltd プラスチツク系ごみ圧縮梱包装置
JPS6058287A (ja) * 1983-07-22 1985-04-04 Hironari Ogawa 外管を加熱したスクリュ−コンベアによる廃棄物連続固型化装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4879879A (ja) * 1972-01-28 1973-10-26
JPS4885661A (ja) * 1972-02-18 1973-11-13
JPS59185624A (ja) * 1983-04-06 1984-10-22 Takuma Co Ltd プラスチツク系ごみ圧縮梱包装置
JPS6058287A (ja) * 1983-07-22 1985-04-04 Hironari Ogawa 外管を加熱したスクリュ−コンベアによる廃棄物連続固型化装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449971A (ja) * 1990-06-15 1992-02-19 Udo Nobuyuki 医療器具の処理装置
FR2691648A1 (fr) * 1992-05-26 1993-12-03 Levavasseur Jean Procédé et appareil pour la réduction de volume de contenants en matière plastique.
FR2744378A1 (fr) * 1996-02-05 1997-08-08 Prangere Roland Dispositif pour reduire les dechets non recyclables par action de la chaleur et de verins
WO1997028910A1 (fr) * 1996-02-05 1997-08-14 Roland Prangere Dispositif pour reduire en volume les dechets non recyclables par action de la chaleur et de verins
JP2009018248A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Masakazu Kobayashi 廃棄物処理装置
JP4516099B2 (ja) * 2007-07-11 2010-08-04 正和 小林 廃棄物処理装置
KR102270478B1 (ko) * 2020-01-16 2021-06-29 김상윤 폐우레탄 압축장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571317B2 (ja) 1993-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW345531B (en) Method of and apparatus for forming a joint in an elongate article formed from thermoplastic
EP1308261A1 (de) Kunststoff-Spritzgiessmaschine mit Abwärmerückgewinnung
JPS6349289A (ja) プラスチツク廃棄物減容固化装置
US5152048A (en) Process for manufacturing a composite assembly of ceramic and steel
JP3176121B2 (ja) 金属射出成形装置
KR20200009950A (ko) 가열효율이 개선된 프레스장치
US6821477B2 (en) Method of producing copper-base sintered bearing material
US20190168432A1 (en) Method and device for heating a mould
US20210122123A1 (en) System and method for thermoplastic welding using an induced thermal gradient
JP2004060946A (ja) 廃棄物溶融装置および廃棄物溶融方法
JP2002126826A (ja) 高温バルジ成形法及び高温バルジ成形装置
JPS63315186A (ja) プラスチック廃棄物の減容固化装置
JP2911676B2 (ja) 再生材供給装置付き射出成形機
JPS58213828A (ja) 有底筒状体内面の高周波焼入方法
JP4703890B2 (ja) 成形用金型の加熱装置及び加熱方法
JPH0416229B2 (ja)
JPS63233805A (ja) プラスチツク廃棄物を減容し固化する方法
JPH10300892A (ja) 放射性雑固体廃棄物の溶融方法および溶融炉
JP3252355B2 (ja) 誘導加熱による廃棄物の溶融固化処理方法
CN212555153U (zh) 一种电镀污泥重金属回收装置
AU2003233987B2 (en) Method for producing a resin bonded moulded part
JPH05331564A (ja) 誘導加熱式真空蒸発回収方法およびその装置
HUT51945A (en) Method for flash butt welding high-carbon structural materials first globular cast iron
JPH0760749A (ja) プラスチックス廃棄物の減容固化装置
KR100530829B1 (ko) 코일의 냉각 장치가 필요 없는 다이캐스팅 머신용 고주파 유도 가열 장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees