JPS6349052Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6349052Y2
JPS6349052Y2 JP1982081671U JP8167182U JPS6349052Y2 JP S6349052 Y2 JPS6349052 Y2 JP S6349052Y2 JP 1982081671 U JP1982081671 U JP 1982081671U JP 8167182 U JP8167182 U JP 8167182U JP S6349052 Y2 JPS6349052 Y2 JP S6349052Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring device
locking
frame
main body
device main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982081671U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58186713U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982081671U priority Critical patent/JPS58186713U/ja
Publication of JPS58186713U publication Critical patent/JPS58186713U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6349052Y2 publication Critical patent/JPS6349052Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • H01R13/518Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods for holding or embracing several coupling parts, e.g. frames

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は埋込み配線ボツクスに取付けて使用す
る埋込型配線器具の改良に関するものである。
近年、埋込み配線ボツクスに取付ける枠体に、
コンセント、スイツチ等の配線器具を着脱自在に
取付けられるように構成した合成樹脂製の埋込型
配線器具が開発されているが、斬る構造の埋込型
配線器具においては第1図に示すように、器台2
1と蓋体22とを係止突起24,24を有する組
立金具23,23で加締固定した配線器具本体2
0を、該配線器具本体20の蓋体22を嵌合する
嵌合口26と、その両外側縁を下方に直角に折曲
げて形成の一方の側板27に前記組立金具23の
係止突起24を各別に係止する係止段部28,2
8と、他方の側板27に配線器具取外し用の工具
差込間隙30と該間隙30と連続して組立金具2
3の係止突起24を係止する係止段部29,29
を設けてなる合成樹脂製の枠体25に着脱自在に
取付けていたが、配線器具本体20を取付ける枠
体25の形状が非常に複雑で高価となるばかりで
なく、合成樹脂製の枠体25は冬期には硬化し、
夏期には軟化するため冬期夏期での温度差の激し
い地方では配線器具本体20の取付けが不安定と
なるなどの欠点があつた。
本考案は上記欠点を解消する目的でなされたも
ので、以下これを図示した一実施例について説明
するに、第2図において1は器台2と蓋体3とか
らなる配線器具本体、4,4は斜め下方に突出す
る係止板5を有する組立金具で、該組立金具4,
4により上記器台2と蓋体3とは一体に加締固定
されている。6は係止板5の板面に穿設の長孔
で、係止板5にバネ性を持たせるためのものであ
る。7は金属製或は合成樹脂製の枠体、8は枠体
7に形成の嵌合口で、該嵌合口8には単体又は複
数個の配線器具本体1の蓋体3を嵌合する。9,
9は嵌合口8の両外側縁を下方に直角に折曲げて
形成の側板で、該直角に折曲げられた両側板9,
9には前記組立金具4,4の係止板5を係止する
矩形口10,10が配線器具本体1の取付ピツチ
に合せて相対向して設けられている。この枠体7
に前記配線器具本体1を取付けるには、第2図に
示すように配線器具本体1の蓋体3を、枠体7の
下方から該枠体7の嵌合口8に嵌合させて配線器
具本体1の下方から強制的に押上げることによ
り、組立金具4,4の係止板5の先端部が枠体7
の側板9,9に形成の矩形口10,10の口縁下
端部に係止し第3図に示すように配線器具本体1
は枠体7に簡単確実に取付けられる。また逆に配
線器具本体1を枠体7から取外す場合は、矩形口
10,10の口縁下端部に係止した組立金具4,
4の係止板5の先端部を第3図に示すようにドラ
イバー等の工具で強制的に押込むことによつて簡
単に取外すことができる。
本考案は上述のようになり、器台2と蓋体3と
を、斜め下方に折曲て形成した係止板5を有する
組立金具4により加締固定した配線器具本体1
を、該配線器具本体1の蓋体3を嵌合する嵌合口
8とその両外側縁を下方に折曲げて形成した側板
9,9に、上記組立金具4の係止板5を係止させ
る矩形口10を設けてなる枠体7に着脱自在に取
付けられるように構成したことにより、配線器具
本体1を取付ける枠体7の形状が非常に簡素化さ
れ、合成樹脂による一体成型又は金属板を打抜折
曲げ加工法等によつて簡単に製作しうるので安価
に得られるばかりでなく、冬期夏期の温度差の激
しい地方においては金属製の枠体7を、冬期夏期
の温度差のあまり激しくない地方においては合成
樹脂製の枠体7を用途別に使い分けることができ
るから、温度差により枠体7に取付けられた配線
器具本体1の取付けが不安定となる惧れが全くな
いなどの優れた実用的効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の埋込型配線器具を示す分解斜視
図、第2図は本考案の一実施例を示す分解斜視
図、第3図は組立状態を示す説明図である。 1:配線器具本体、2:器台、3:蓋体、4:
組立金具、5:係止板、7:枠体、8:嵌合口、
9:側板、10:矩形口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 器台2と蓋体3とを、斜め下方に折曲げて形成
    の係止板5を有する組立金具4で加締固定してな
    る配線器具本体1と、該配線器具本体1の蓋体3
    を嵌合する嵌合口8を有しその両外側縁を下方に
    折曲げて形成した側板9,9に、上記組立金具4
    の係止板5を係止させる矩形口10を設けた枠体
    7とからなる埋込型配線器具。
JP1982081671U 1982-06-03 1982-06-03 埋込型配線器具 Granted JPS58186713U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982081671U JPS58186713U (ja) 1982-06-03 1982-06-03 埋込型配線器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982081671U JPS58186713U (ja) 1982-06-03 1982-06-03 埋込型配線器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58186713U JPS58186713U (ja) 1983-12-12
JPS6349052Y2 true JPS6349052Y2 (ja) 1988-12-16

Family

ID=30090769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982081671U Granted JPS58186713U (ja) 1982-06-03 1982-06-03 埋込型配線器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186713U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2581776B2 (ja) * 1988-09-08 1997-02-12 松下電工株式会社 配線器具の化粧構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58186713U (ja) 1983-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4635168A (en) Light fixture mounting pedestal and method of installing same
JPS6349052Y2 (ja)
JPS6349053Y2 (ja)
JPS6349054Y2 (ja)
JPS6349055Y2 (ja)
JPS6349057Y2 (ja)
JPS6237296Y2 (ja)
JP2593677Y2 (ja) 電気接続箱のナット保持機構
JPH0129989Y2 (ja)
JPS644251Y2 (ja)
JPH0129728Y2 (ja)
JPH0749296Y2 (ja) 端子台の電装品箱への取付構造
JPS6133667Y2 (ja)
JPS5847789Y2 (ja) 配線器具取付装置
JPH029586Y2 (ja)
JPS60160314A (ja) 埋込型配線器具
JPH0545026Y2 (ja)
JPH021878Y2 (ja)
JPS608500Y2 (ja) ノツクアウト構造
JP2525264Y2 (ja) 取付具
JPS5843268Y2 (ja) 器具取付装置
JPS59127516A (ja) 埋込型配線器具
JPH0138925Y2 (ja)
JPH0142922Y2 (ja)
JPS5910881Y2 (ja) 埋込型分電盤のしゃ断器取付用中底台装置