JPS6348166B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348166B2
JPS6348166B2 JP18679180A JP18679180A JPS6348166B2 JP S6348166 B2 JPS6348166 B2 JP S6348166B2 JP 18679180 A JP18679180 A JP 18679180A JP 18679180 A JP18679180 A JP 18679180A JP S6348166 B2 JPS6348166 B2 JP S6348166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron core
magnetic
magnetic flux
armature
electromagnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18679180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57107012A (en
Inventor
Tsutomu Taniguchi
Yoshihide Bando
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP18679180A priority Critical patent/JPS57107012A/ja
Publication of JPS57107012A publication Critical patent/JPS57107012A/ja
Publication of JPS6348166B2 publication Critical patent/JPS6348166B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/10Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures specially adapted for alternating current

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電磁継電器などに使用する交流電磁
石に関するものである。
第4図は従来の交流電磁石を示す。この図にお
いて、10は励磁コイル11を巻装したコ字形の
鉄心、12はアマチユアで、このアマチユア12
は鉄心10の一方の磁極部10aにヒンジ支持さ
れ、かつ励磁コイル11への通電にて復帰ばね1
3に抗して他方の磁極部10bに吸着されてい
る。鉄心10の磁極部10bは二分され、その一
方にはくまとりコイル14が設けられている。第
5図は上記電磁石の励磁電流Iと磁束ψとの波形
を示す。この図から解るように、従来の交流電磁
石においては、くまとりコイル14を設けること
により、磁極部10bのくまとり部と非くまとり
部とを流れる磁束ψ1,ψ2間に位相差をつくり、
一方の磁束が零となるとき、他方の磁束により鉄
心10とアマチユア12間の吸引力を保持し、唸
りの発生を防止している。
上記構成においては、唸り防止のために、鉄心
10の磁極部10bの平面度をかなり厳しく設定
しなければならず、これに対し、くまとりコイル
14は鉄心10にかしめ固定するため、そのとき
生じる歪との関係で、適正な平面度の磁極部10
bが得がたく、その結果として、磁極部10bの
平面度の設定に時間がかかり、コスト高となる。
また、使用中に磁極部10bに鉄粉や樹脂などの
埃が付着すると、磁束ψ1,ψ2間の位相差が少な
くなり、唸りが発生する。また、小形・薄形の電
磁継電器の電磁石として使用した場合には、継電
器内部の温度上昇が特性などに大きく影響するた
め、励磁コイル11などの発熱と同様に、くまと
りコイル14の発熱も継電器の温度上昇の一要因
として重視しなければならない。
また、他の唸り防止策として、第6図のように
ダイオード15を使用して、第7図のように励磁
電流Iを整流するものが知られているが、電源部
からのサージによつてダイオード15が破壊し、
整流機能が失われ、唸りが発生する危険性があ
る。
この発明は上記観点からなされたもので、くま
とりコイルおよびダイオードを廃止して唸りの発
生を防止するとともに、発熱をおさえ、かつコス
トダウンを実現できる交流電磁石を提供すること
を目的としている。
以下、この発明の実施例を図面にもとづいて説
明する。
第1図において、20a,20bはコ字形の鉄
心で、両鉄心20a,20bは一定の間隙を保つ
てロ字形に対向配置されている。21は鉄心20
a,20b間に配置されたアマチユアで、このア
マチユア21と鉄心20a,20b間には1対の
磁気回路22a,22bが形成され、かつ巻方向
が互いに逆向きで直列接続された励磁コイル23
a,23bがスプール24a,24bを介して鉄
心22a,20bに巻装されている。25a,2
5bは永久磁石で、各磁気回路22a,22bに
そつて同一極性で相対向し、鉄心20a,20b
に設けられた切欠部26a,26bに嵌着されて
いる。永久磁石25a,25bを切欠部26a,
26bに嵌着したのは、磁気抵抗を大きくするた
めである。
つぎに上記構成の作用を述べる。いま、第1図
のように、永久磁石25aのN極が上、S極が下
にあるものとする。コイル23aの無励磁状態で
は、永久磁石25aの発生する磁束は、鉄心20
aの内部を通るループを形成するので、鉄心外部
へ漏れることはなく、アマチユア21は永久磁石
25aの磁束による吸引力の影響は全く受けな
い。つぎにコイル23aに励磁電流が流れ、鉄心
20aの上端27aがN極、下端27bがS極に
なると、コイル23aの発生する磁束は鉄心内部
を下から上の方向へ流れる。コイル23aが励磁
されるまでは、鉄心20aには永久磁石25aの
磁束が上から下の方向に流れていたが、励磁され
たことにより、鉄心内部の磁気抵抗が大きくな
り、永久磁石25aの磁束はアマチユア21を通
る磁気回路22aをたどることになる。したがつ
て、この場合、アマチユア21を流れる磁束はコ
イル励磁により発生する磁束と永久磁石25aの
発生する磁束との和になる。
つぎに上記状態と反対の場合、つまり鉄心20
aの上端27aにS極が、下端27bにN極がで
きたとすると、鉄心20aの内部ではコイル23
aによつて発生した磁束と永久磁石25aの磁束
との流れの向きがコイル23a部において上から
下の同方向となる。鉄心20aの内部を流れる磁
束の最大量は一定であるので、コイル23aの発
生する磁束量は僅かなもので飽和し、このとき、
アマチユア21を流れる磁束量は僅かなものとな
り、第2図のψ1で示すような非対称な磁束の波
形が得られる。また、右側のコイル23bを励磁
した場合にも、同様の作用効果によつて第2図の
ψ2で示すような非対称な磁束の波形が得られる。
つぎに、上記磁束ψ1,ψ2の相対関係を説明す
る。左右のコイル23a,23bの巻線方向は互
いに逆向きで直列接続しているので、コイル23
a,23bの発生する磁束は反転している。いま
左側のコイル23aが励磁され、鉄心20aの上
端27aにN極、下端27bにS極が発生したと
すると、鉄心20bの上端28aにはS極、下端
28bにはN極が発生する。コイル23aから磁
束ψ1、コイル23bから磁束ψ2が発生したとす
れば、既述した考え方にしたがうと、大きさは
ψ1>ψ2となる。アマチユア21を通るそれぞれ
の磁束の方向はψ1は上から下に、ψ2は逆に下か
ら上に向うものとなる。ψ1>ψ2であるから、ア
マチユア21を通る磁束の大きさはψ1〜ψ2、方
向は上から下向きとなる。つぎに励磁電流が反転
し、左側の鉄心20aの上端27aがS極、下端
27bがN極となり、かつ右側の鉄心20bの上
端28aがN極、下端28bがS極になつたとす
ると、上記状態が反転して、アマチユア21を
ψ1は下から上へ向つて通り、ψ2は上から下に向
つて通る。ψ2>ψ1であるから、アマチユア21
を通る磁束の大きさはψ2−ψ1、方向は上から下
向きとなる。すなわち、アマチユア21を通る磁
束は励磁電流の位相に関係なく、常に上から下へ
流れ、磁束は第2図のψ1+ψ2のように全波整流
される。これにより、直流電磁石とほぼ同様の吸
引特性が得られ、アマチユア21は唸ることなく
鉄心20a,20bに吸引保持される。
また、上記構成においては、くまとりコイルを
用いていないため、熱の発生がなく、かつ永久磁
石25a,25bは図示のようにスプール24
a,24bで被つて鉄心20a,20bの切欠部
26a,26bに保持したが、この永久磁石25
a,25bは鉄心20a,20bの他の位置にお
いても、接着剤を用いずに、それ自体の磁力で鉄
心に充分固定することができ、したがつて、従来
のようなかしめ作業を必要とするものに対し、コ
ストダウンが可能である。
この発明の他の実施例として、第3図のよう
に、E形の鉄心29を用いることができる。この
例では鉄心29の両側脚部29a,29bに励磁
コイル23a,23bが巻装され、かつ両側脚部
29a,29bの先端部間に中央脚部29cをま
たがつてアマチユア21が配置されている。
以上の説明から解るように、この発明によれ
ば、永久磁石を採用して唸りの発生を防止すると
とも、発熱をおさえ、かつコストダウンを実現で
きる交流電磁石を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例にかかる交流電磁石
の一部切欠正面図、第2図は励磁電流と磁束の波
形図、第3図は他の実施例にかかる交流電磁石の
一部切欠正面図、第4図は従来の交流電磁石の一
部切欠側面図、第5図は励磁電流と磁束の波形
図、第6図は従来の他の交流電磁石の一部切欠側
面図、第7図は励磁電流と磁束の波形図である。 20a,20b……鉄心、21……アマチユ
ア、22a,22b……磁気回路、23a,23
b……励磁コイル、25a,25b……永久磁
石、26a,26b……切欠部、29……鉄心、
29a,29b……両側脚部、29c……中央脚
部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鉄心とアマチユア間に1対の磁気回路を形成
    するとともに、各磁気回路において、巻方向が互
    いに逆向きの励磁コイルを鉄心に巻装し、上記1
    対の磁気回路中に、それぞれの磁気回路にそつて
    同一極性で相対向する永久磁石を配置してなる交
    流電磁石。 2 鉄心は個々に励磁コイルを巻装したコ字形
    で、その鉄心を間隙を保つてロ字形に対向配置す
    るとともに、両鉄心間にアマチユアを配置した特
    許請求の範囲第1項記載の交流電磁石。 3 鉄心はE形で、その両側脚部に励磁コイルを
    巻装するとともに、両側脚部の先端部間に中央脚
    部の先端部をまたがつてアマチユアを配置した特
    許請求の範囲第1項記載の交流電磁石。 4 磁気回路に切欠部を形成し、この切欠部に永
    久磁石を嵌着した特許請求の範囲第1項、第2項
    または第3項記載の交流電磁石。
JP18679180A 1980-12-25 1980-12-25 Ac electromagnet Granted JPS57107012A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18679180A JPS57107012A (en) 1980-12-25 1980-12-25 Ac electromagnet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18679180A JPS57107012A (en) 1980-12-25 1980-12-25 Ac electromagnet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57107012A JPS57107012A (en) 1982-07-03
JPS6348166B2 true JPS6348166B2 (ja) 1988-09-28

Family

ID=16194644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18679180A Granted JPS57107012A (en) 1980-12-25 1980-12-25 Ac electromagnet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57107012A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57107012A (en) 1982-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6348166B2 (ja)
JPS6339083B2 (ja)
US4491819A (en) Magnetically biased inductor
JPS59213109A (ja) 電磁装置
JPS6348167B2 (ja)
US2587983A (en) Electromagnetic device operable by alternating current
JPS6348168B2 (ja)
JPS5915051Y2 (ja) 交直両用ソレノイド
JPS6329811B2 (ja)
JPH0226771B2 (ja)
US3533033A (en) Biassed electrical relays
JPS59151628A (ja) 電磁クラツチ装置
JPS598325Y2 (ja) インダクタンス素子
JPS59148306A (ja) 有極型電磁石装置
JPS5947946B2 (ja) E型補極を有する直流機
JPS5810333Y2 (ja) デンジシヤクノセキソウガタテツシン
JPH0427131Y2 (ja)
JPH04363003A (ja) 交直両用電磁石
CA1111902A (en) Ac type electromagnetic device
JPH0442884Y2 (ja)
JPS6334245Y2 (ja)
US3878493A (en) Induction watthour meter potential coil mounting
JPS5910723Y2 (ja) 有極形電磁石装置
JPS59148307A (ja) 有極型電磁石装置
JPS6311893Y2 (ja)