JPS6347837B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6347837B2
JPS6347837B2 JP55001373A JP137380A JPS6347837B2 JP S6347837 B2 JPS6347837 B2 JP S6347837B2 JP 55001373 A JP55001373 A JP 55001373A JP 137380 A JP137380 A JP 137380A JP S6347837 B2 JPS6347837 B2 JP S6347837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white water
calcium carbonate
valuables
formula
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55001373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56101992A (en
Inventor
Hajime Myamae
Tadashi Yamagishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP137380A priority Critical patent/JPS56101992A/ja
Publication of JPS56101992A publication Critical patent/JPS56101992A/ja
Publication of JPS6347837B2 publication Critical patent/JPS6347837B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は填料として炭酸カルシウムを用いた
抄紙工程から排出される白水中の有価物を回収す
る方法に関するものである。 製紙原料としては主原料としてのパルプのほか
に填料が使用されており、この填料としてはタル
ク(滑石)、クレイ(粘土または白土)が主であ
り、その他アガライト、炭酸カルシウム、硫酸カ
ルシウム、硫酸バリウム、チタン白等があるが、
品質や抄紙機、裁断機等の磨耗の関係からタルク
が主であつた。これに対して安価な填料である炭
酸カルシウムが見なおされているが、抄紙工程か
ら排出される白水から填料を含めて有価物を回収
する際、炭酸カルシウムの回収が困難であるとい
う問題があつた。 抄紙工程では填料の紙側への移行を図るため歩
留向上剤が使用されているが、それでもなお排出
される白水中に填料やパルプが混入するのは避け
られず、白水を凝集処理して有価物を回収してい
る。この際タルクやクレイ等の場合には硫酸アル
ミニウム、ポリアクリルアミドあるいはそのマン
ニツヒ変性物、ポリ(メタ)アクリル酸エステル
の1〜3級アミン変性物などの凝集剤で凝集処理
することにより填料を含む有価物を回収すること
ができるが、これらの凝集剤では炭酸カルシウム
は回収できなかつた。 抄紙工程から排出される白水はパルプ、填料等
を回収して抄紙機等のスプレー用水として使用さ
れるため、填料等が十分回収できないとノズルを
閉塞することになる。このため白水から炭酸カル
シウムを回収できなければ炭酸カルシウムを填料
の主原料としては使用できないことになり、この
ような理由で従来は炭酸カルシウムがあまり使わ
れなかつたものである。 この発明は炭酸カルシウムを填料として用いた
白水から効果的に炭酸カルシウムを含む有価物を
回収し、処理水をスプレー水として使用できるよ
うにした白水の有価物回収方法を提供することを
目的としている。 本発明は填料として炭酸カルシウムを用いた抄
紙工程から排出される白水中の有価物を回収する
に際し、白水を下記式で示される構成単位を含
有する水溶性高分子凝集剤で凝集処理することを
特徴とする白水の有価物回収方法である。 (式中R1は水素または低級アルキル基、R2は低
級アルキレン基、R3およびR4は低級アルキル基、
R5は低級アルキル基またはベンジル基、Xは陰
性基を示す) 本発明で使用する水溶性高分子凝集剤は式の
構成単位となるモノマーの単独重合体でもよい
が、これと重合可能な他のモノマーとの共重合体
でもよい。重合可能な他のモノマーとしては、製
造される重合体が水溶性になるものであれば何で
もよく、例えばアクリルアミド、アクリロニトリ
ル、アクリル酸等があるが、特にアクリルアミド
が好ましい。共重合体の場合、式の構成単位の
モル%は5%以上、好ましくは30%以上とする。
この高分子凝集剤の製造法としては、例えば前記
モノマーを合成し、これを単独重合または他のモ
ノマーと共重合して製造する方法がある(特公昭
33−9534号)。 以上により得られる高分子凝集剤としてはR1
〜R5およびXの選択により種々のものが考えら
れるが、代表的なものとしてβ−(メタ)アクリ
ロイルオキシエチルメチルアンモニウムクロライ
ドもしくはβ−(メタ)アクリロイルオキシエチ
ルジメチルベンジルアンモニウムクロライドの単
独重合体またはこれらとアクリルアミドとの共重
合体が挙げられる。使用可能な重合体の分子量は
600万〜1500万の範囲である。このような重合体
は1種だけ使用してもよいが、2種類以上併用し
てもよく、また他の薬剤と併用してもよい。 このような高分子凝集剤により凝集処理する白
水は、填料として炭酸カルシウムを用いた抄紙工
程より排出される白水であるが、この場合抄紙工
程において填料の歩留向上剤を使用し、排出され
る白水中の固形炭酸カルシウム濃度が50〜
500ppm(好ましくは100〜250ppm)となつたもの
が本発明の処理に適している。特に歩留向上剤と
してポリエチレンイミン、アルキレンポリアミン
とアルキレンジハライドとの縮重合物などを使用
した抄紙工程から排出される白水に対しては効率
よく処理することができる。 抄紙工程から排出された白水に対する前記水溶
性高分子凝集剤の添加量は、白水中のパルプ濃
度、填料炭酸カルシウムの濃度によつて異なる
が、主として後者によつて設定され、通常は2〜
20ppmである。凝集処理の方法は必要に応じてPH
調整して高分子凝集剤水溶液を添加し、急速撹拌
および緩速撹拌を行つてフロツクを生成させる。
凝集処理のPH範囲は炭酸カルシウムが溶解しない
PH範囲であるが、一般的には7.5〜8.5とする。 凝集処理により生成したフロツクの分離には浮
上分離が望ましく特に加圧浮上が適している。浮
上分離のためにはフロツクに気泡を付着させて浮
上させるが、加圧浮上の場合は、1〜5Kg/cm2
の加圧下に空気を溶解した加圧水をフロツクの生
成した水に対して20〜100容量%混合し、大気圧
に解放して微細な気泡を発生させ浮上させる。水
面に浮上したフロスはスキマー等により掻寄せて
分離する。 白水中の炭酸カルシウムは溶解しないPH範囲に
維持して回収する必要があるが、このようなPH範
囲では硫酸バンドやポリアクリルアミド等では凝
集効果はない。また填料として使用される炭酸カ
ルシウムは非常に微細でアニオン性を帯びている
ので、それを凝集させるためにはカチオン性のも
のを必要とするが、前述のPH範囲では3級以下の
アミンは大部分非解離状態となるため凝集能力に
欠ける。これに対して本発明で使用する高分子凝
集剤は第4級アンモニウム塩であるためPHに関係
なくイオン性を示し凝集作用は優れている。また
この高分子凝集剤による凝集は、抄紙工程におい
て歩留向上剤を使用し、炭酸カルシウム濃度の低
い白水に対して効果的であり、特に歩留向上剤と
してポリエチレンイミン、アルキレンポリアミン
とアルキレンジハライドとの縮重合物等を使用し
た白水に対して有効である。 凝集処理により生成するフロツクは微細な炭酸
カルシウムが多数綿状に集合した状態であるた
め、軽質で気泡が付着しやすく浮上分離に適して
おり、特に加圧浮上の場合には、大気圧に解放し
たときに微細な炭酸カルシウム粒子を核として気
泡が生成するため、フロツクの内部に海綿状に気
泡が生成し浮上分離が容易である。さらに抄紙工
程において填料の歩留向上剤を使用している場合
には、含まれるパルプ、填料が少ないため、生成
するフロツクの量は少なく浮上分離に適してい
る。 次に本発明の実施例について説明する。 実施例 クラフトパルプ1重量%、炭酸カルシウム0.3
重量%、ポリエチレンイミン(分子量10万)
0.003重量%を含むパルプスラリーによる抄紙工
程から排出される白水(PH8.1、SS:懸濁固形物
2510ppm、全カルシウム222ppm、カルシウムイ
オン75ppm)に対し、第1表に示す凝集剤を添加
し、急速撹拌1分、緩速撹拌1分行つたのち、4
Kg/cm2Gで空気を加圧溶解した加圧水を20容量%
加え、大気圧に解放して加圧浮上分離を行つた結
果を第1表に示す。 添加した凝集剤は(A)硫酸バンド〔Al2(SC43
18H2O〕、(B)ポリアクリルアミド(分子量1200
万)、(C)β−メタクリロイルオキシエチルジメチ
ルアミン硫酸塩とアクリルアミドとの70:30(モ
ル比)共重合物(分子量800万)、(D)ポリアクリル
アミドのマンニツヒ変性物(変性率80モル%、分
子量500万)、(E)ポリエチレンイミン(分子量10
万)、(F)β−メタクリロイルオキシエチルトリメ
チルアンモニウムクロライドとアクリルアミドと
の5:95(モル比)共重合物(分子量600万)、(G)
β−メタクリロイルオキシエチルトリメチルアン
モニウムクロライドとアクリルアミドとの15:85
(モル比)共重合物(分子量650万)、(H)β−メタ
クリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム
クロライドのホモポリマー(分子量1500万)、(I)
β−メタクリロイルオキシエチルトリメチルアン
モニウムクロライドのホモポリマー(分子量500
万)、(J)β−メタクリロイルオキシエチルトリメ
チルアンモニウムクロライドとアクリルアミドと
の15:85(モル比)共重合物(分子量450万)であ
る。
【表】
【表】 以上の結果において、比較例のA、Bの組合せ
による処理では、パルプ繊維の回収は可能であつ
たが、炭酸カルシウムはほとんど回収できず、ま
たC、D、Eによる処理では凝集が起こらないた
め全く回収できず、さらにI、Jによる処理は
SS回収率、炭酸カルシウム回収率ともに低くか
つた。これに対して実施例のものはいずれもパル
プとともに炭酸カルシウムの回収が秀れていた。 以上の通り本発明によれば、炭酸カルシウムを
填料として使用する抄紙工程から排出される白水
よりパルプおよび填料を効率よく回収し、処理水
をスプレー水等として使用できるようにし、これ
により炭酸カルシウムを填料として使用可能にし
たなどの効果がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 填料として炭酸カルシウムを用いた抄紙工程
    から排出される白水中の有価物を回収するに際
    し、白水を下記式で示される構成単位を含有す
    る分子量600万〜1500万の水溶性高分子凝集剤で
    凝集処理することを特徴とする白水の有価物回収
    方法。 (式中R1は水素または低級アルキル基、R2は低
    級アルキレン基、R3およびR4は低級アルキル基、
    R5は低級アルキル基またはベンジル基、Xは陰
    性基を示す) 2 水溶性高分子凝集剤は式の構成単位となる
    モノマーとアクリルアミドの共重合体である特許
    請求の範囲第1項記載の白水の有価物回収方法。 3 式の構成単位はβ−(メタ)アクリロイル
    オキシエチルトリメチルアンモニウムクロライド
    またはβ−(メタ)アクリロイルオキシエチルジ
    メチルベンジルアンモニウムクロライドである特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の白水の有
    価物回収方法。 4 凝集処理により生成するフロツクを浮上分離
    する特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれ
    かに記載の白水の有価物回収方法。
JP137380A 1980-01-11 1980-01-11 Recovery of valuable substance from white liquor Granted JPS56101992A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP137380A JPS56101992A (en) 1980-01-11 1980-01-11 Recovery of valuable substance from white liquor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP137380A JPS56101992A (en) 1980-01-11 1980-01-11 Recovery of valuable substance from white liquor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56101992A JPS56101992A (en) 1981-08-14
JPS6347837B2 true JPS6347837B2 (ja) 1988-09-26

Family

ID=11499684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP137380A Granted JPS56101992A (en) 1980-01-11 1980-01-11 Recovery of valuable substance from white liquor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56101992A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04109825U (ja) * 1991-03-12 1992-09-24 三菱自動車工業株式会社 ジヤツキ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59106598A (ja) * 1982-12-08 1984-06-20 栗田工業株式会社 紙の製造方法
JPH0730918B2 (ja) * 1986-08-20 1995-04-10 松下電器産業株式会社 燃焼制御装置
JP2668711B2 (ja) * 1988-07-29 1997-10-27 ダイヤフロック株式会社 紙・パルプ廃水の凝集処理方法
SE504789C2 (sv) * 1994-02-21 1997-04-28 Kemira Kemi Ab Förfarande för tungmetalleliminering från bakvattensystem inom pappers- och pappersmassaindustrien
JP5238518B2 (ja) * 2006-03-15 2013-07-17 メリ エントゾルグングステヒニック フューア ディ パピーアインドゥストリー ゲーエムベーハー 廃水嫌気性処理用の方法および装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53149292A (en) * 1977-05-31 1978-12-26 Sumitomo Chem Co Ltd High-polymer ampholyte, its production and paper-strengthening agent and high-polymer coagulant containing the same as major ingredient

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53149292A (en) * 1977-05-31 1978-12-26 Sumitomo Chem Co Ltd High-polymer ampholyte, its production and paper-strengthening agent and high-polymer coagulant containing the same as major ingredient

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04109825U (ja) * 1991-03-12 1992-09-24 三菱自動車工業株式会社 ジヤツキ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56101992A (en) 1981-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100777638B1 (ko) 저분자량 양이온성 분산 중합체를 이용한 물의 정화방법
US6979405B2 (en) Flocculation of mineral suspensions
KR100213669B1 (ko) 수성 현탁물의 탈수방법
KR100468554B1 (ko) 잉크제거처리수의정화를위한친수성분산중합체
AU2002226338A1 (en) Flocculation of mineral suspensions
US6171505B1 (en) Higher actives dispersion polymer to aid clarification, dewatering, and retention and drainage
JP2561216B2 (ja) メラミンアルデヒド系ポリマー使用による脱インキ廃棄物を処理する方法
CA2169875A1 (en) Method for using novel high solids polymer compositions as flocculation aids
JPS6347837B2 (ja)
US3647769A (en) Reaction products of polynitriles water and amines
KR100625732B1 (ko) 정화, 탈수 및 보류도와 배수에 도움이 되는 고활성 분산 중합체
JP3361215B2 (ja) 板紙の抄紙方法
US6019904A (en) Hydrophilic dispersion polymers of diallyldimethyl ammonium chloride and acrylamide for the clarification of deinking process waters
JPH0325235B2 (ja)
JP2004505184A (ja) セルロース懸濁液から汚染物質を低減させる方法
JP7259188B2 (ja) 溶解ガス浮上分離によって水性フィードを処理するための方法
JPH0978482A (ja) 白水の有価物回収剤
WO1989002417A1 (en) Improvements in or relating to effluent treatment
US3707466A (en) Clarification of aqueous suspensions with oxyalkylated polyacrylamide flocculating agents
JPH1133563A (ja) 故紙パルプ排水の処理方法
GB2268422A (en) Dewatering of mineral suspensions
AU764315B2 (en) Hydrophilic dispersion polymers of diallyldimethyl ammonium chloride and acrylamide for the clarification of deinking process waters
CA1260634A (en) Dewatering agents
JPH0210278B2 (ja)
MXPA01005383A (en) Hydrophilic dispersion polymers of diallyldimethyl ammonium chloride and acrylamide for the clarification of deinking process waters