JPS6347580A - ホ−ルデイングバルブ - Google Patents

ホ−ルデイングバルブ

Info

Publication number
JPS6347580A
JPS6347580A JP19181786A JP19181786A JPS6347580A JP S6347580 A JPS6347580 A JP S6347580A JP 19181786 A JP19181786 A JP 19181786A JP 19181786 A JP19181786 A JP 19181786A JP S6347580 A JPS6347580 A JP S6347580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot
valve
control
pressure
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19181786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07109256B2 (ja
Inventor
Fumio Muto
武藤 富美男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP61191817A priority Critical patent/JPH07109256B2/ja
Publication of JPS6347580A publication Critical patent/JPS6347580A/ja
Publication of JPH07109256B2 publication Critical patent/JPH07109256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、負荷を保持するホールディングバルブに関
する。
(従来の技術) この種、ホールディングバルブの従来技術としては、例
えば特開昭61−82008号公報に開示されているが
、この公報に開示されたものを具体的に示したのが第7
図である。
その第7図に示す例では、負荷Wを昇降させるシリンダ
Sと、作動油の方向を制御する切換弁Vと、ポンプPと
、タンクTと、ホールディングバルブとしてのカウンタ
バランス弁Cとを配備している。
上記カウンタバランス弁Cは、本体lと、制御スプール
C8と、パイロットスプールPSと、パイロットポンプ
PPと、比例ソレノイド17とを備えている。
前記本体1には、第1〜第4ポート2〜5と、弁孔6と
を形成している。
前記第1ポート2は切換弁Vに接続され、第2ポート3
はシリンダSのボトム側室に接続され。
fjS3ボート4はパイロットポンプPPに接続され。
第4ボート5はタンクTに連通されている。
前記制御スプールC5は、中空に形成され、かつ前記本
体lに形成したゴr孔6に摺動可能に嵌挿されている。
また、制御スプールC8には第2ボート3と第1ポート
2とを連通させまたは遮断させるとともに、その連通時
の開度を制御する制御部7と、この制御部7に連続させ
た環状凹部8とを形成している。
前記パイロットスプールPSは、制御スプールC8の内
部に摺動可能に嵌挿されている。
前記第4−ボート5と制御スプールOSとパイロットス
プール28間には、環状凹部9→孔10→環状溝11→
孔12→環状通路13→パイロット室14に連通可能な
パイロット経路が形成されている。このパイロット経路
は、カウンタバランス弁Cがノーマル位置にあるとき、
閉じるようにしている。
前記制御スプールC8はスプリング15により閉方向に
押され、またパイロットスプールPSは他のスプリング
1Bにより比例ソレノイド17方向に押されて図示のノ
ーマル位置に保持されている。
前記カウンタバランス弁Cでは、比例ソレノイド17を
励磁して、ブツシュロッド18を突出させると、スプリ
ング18に抗してパイロットスプールPSが矢印a方向
に移動し、ブツシュロッド18のブツシュ量に応じた位
置で停止する。
前記パイロットスプールPSが矢印a方向に移動すると
、環状溝11が孔10に連通するので、前記パイロット
通路が開かれる。そのために、パイロットポンプPPか
らの圧油がパイロット室14に供給されので、そのパイ
ロット室14の圧力により制御スプールCSがスプリン
グ15に抗して矢印a方向に移動する。
このように制御スプールC5も移動して、パイロットス
プールPSに追いつくと、孔10と環状溝11との連通
が再び閉じられるので、当該制御スプールC8は、パイ
ロットスプールPSと図示の相対位置を保持した状態で
停止する。
制御スプールC8が上記のように移動すれば、第2ポー
ト3と第1ポート2とが前記制御部7と環状凹部8とを
介して連通ずる。このときの第1゜第2ボート2.3の
開度は、制御部7によって制御されるが、この制御部7
の開度は制御スプールC8の移動量によって決まる。前
記制御スプールC8の移動量は、パイロットスプールP
Sの矢印a方向への移動量によって決まる。前記パイロ
ットスプールPSの移動量はブツシュロッド18のスト
ロール量によって決まり、このブツシュロッド18のス
トローク量は比例ソレノイド17への通電量によって決
まる。
したがって、前記制御部7の開度は、結局比例ソレノイ
ド17への通電量によって決まることになる。
(木考案が解決しようとする問題点) 上記のようにした従来のホールディングバルブでは、前
述のごとく、制御スプールC5の制御部の開度が、励磁
ソレノイドに対する通電量によって決定される。ところ
で、比例ソレノイドによる吸引力は、第8図に示すよう
に、ブツシュロッド等のストローク量に反比例して低下
する。。
したがって、ブツシュロッド等のストローク量の全域に
わたって所定の吸引力を得るためには、比例ソレノイド
を大型にする必要がある。その結果、従来のバルブでは
バルブ全体が大型化する問題があった。
この発明の目的は、パイロット圧によって移動するパイ
ロットピストンのストローク量が長い場合であっても、
バルブ全体の小型化を図り得るホールディングバルブを
提供することにある。
(問題点を解決するための手段) この発明は、前記目的を達成するために、次のように構
成している。
すなわち、パイロット流路に発生するパイロット圧によ
りパイロットピストンを移動させ、このパイロットピス
トンにより制御スプールを制御するホールディングバル
ブにおいて、前記パイロット流路の途中に、絞りと、電
気信号に応じて流量を制御可能な流量制御弁とを直列に
配置し、前記絞りと流量制御弁との間の圧力を、前記パ
イロットピストンに作用させるように構成している。
(本発明の作用) 本発明では、パイロット圧により移動するパイロットピ
ストンに、パイロット流路に直列に配置された絞りと、
電気信号によって流量を制御可能な流量制御弁との間の
圧力を作用させるようにしている。
したがって、前記流量制御弁の操作部に与える電気信号
を制御することによりパイロット流路に供給する圧油の
流量を制御することによって、前記パイロットピストン
に作用させる圧力を制御することができる。
そして、前記流量制御は流量制御弁の操作部へ与える電
気信号を制御し、流量制御弁の開度を制御することによ
って達成することができる。
(本発明の効果) 以上説明したこの発明によれば、パイロット圧により移
動するパイロットピストンに作用させる圧力を流量制御
弁に与える電気信号を制御し、流量制御弁の流量制御を
行うだけでよいので、流量制御弁およびこれを操作する
ソレノイドを小型化でき、ひいてはバルブ全体の小型化
を図り得る効果がある。
(本発明の実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。
第1〜3図に示した第1実施例は、その弁本体21に、
切換弁Vに接続した第1ボート22と、シリンダSに接
続した第2ポート23を形成するとともに、これら両ボ
ー)22.23に対してほぼ直交する弁孔24を形成し
ている。
上記弁孔24は、その外端を弁本体21の外側面に開口
させるとともに、その開口部分をプラグ25でふさいで
いる。さらに、この弁孔24の内端を、中継室26を介
して上記第1ボート22に連通させ、この中継室2Bの
外方に第1環状溝27と第2環状溝28とを順に形成す
るとともに、上記第2ポート23をこの第2環状溝28
に開口させている。
上記のようにした弁孔24には、制御スプールC8を内
装しているが、この制御スプールC8は、先端にポペッ
ト部28を形成するとともに、このポペット部29の外
方に制御部30を形成している。この制御部30は、ポ
ペット部28に向かって徐々に低くなる斜面によって構
成されている。このようにした制御部30の外側には環
状凹溝31を形成している。
また、この制御スプールC8は内部を中空にし、その中
空部のほぼ中央部分にバネ受32を嵌着している。この
バネ受32と上記プラグ25との間にスプリング室33
を形成し、このスプリング室33にスプリング34を介
在させている。このスプリング34の作用で、当該制御
スプールC8がノーマル位置にあるとき、ポペット部2
9が第1環状溝27の端部に形成したシート部35に圧
接し、中継室2Bと第1環状溝27との連通を遮断する
ようにしている。
さらに、制御スプールC8の上記中空部には、先端に受
圧棒36を形成したパイロットポペット37を設け、こ
のパイロットポペット37とバネ受32との間に、スプ
リング室38を設け、このスプリング室38にスプリン
グ38を介在させている。
このようにしたパイロットポペット37は、それがノー
マル位置にあるとき、上記スプリング38の作用で、制
御スプールCSに形成したシート部40に圧接して、中
継室2Bとスプリング室38との連通を遮断するととも
に、受圧棒3Bを中継室26内に突出させる。
なお、図中符号41は環状囲vi31とスプリング室3
8とを連通させるオリフィス、42はスプリング室33
.38を連通させる通孔である。
上記弁本体21には弁孔24とほぼ平行にした弁孔43
を形成し、この弁孔43にチエツク弁44を設けている
。このチエツク弁44は、第1ボート22から第2環状
溝28を経由して第2ポート23から流出する流れだけ
を許容するもので、その逆の流れを阻止するようにして
いる。
なお、図中符号44は、チエツク弁43に形成したオリ
フィスである。
上記弁本体21には、パイロットポンプPPに接続した
パイロットポート56を形成するとともに、このパロッ
トボート56は、電磁比例弁L→パイロット室45→絞
り48を経由してタンクTに連通させている。
そして、上記パイロット室45には、パイロットピスト
ン47の一端を臨ませるとともに、このパイロットピス
トン47の他端を上記中継室26に臨ませている。
上記電磁比例弁りの具体的な構成は、:33図に示すと
おりである。
すなわち、この電磁比例弁りは、ノーマルクローズタイ
プのもので、ソレノイド48が非励磁の状態のとき、ス
プリング48の作用で、ポペット50がシート部51に
圧接して、当該シート部51を閉じる。
そして、ソレノイド48を励磁すると、ブツシュロッド
52でポペット50をスプリング49に抗して移動させ
、上記シート部51を開く、このようシート部51が開
けば、パイロットボート56が、流入ポート53→シー
ト部51→パイロット室45→絞り4Bを経由してタン
クTに連通ずる。
上記のようにした電磁比例弁りは、負荷等によって変化
する電気信号によって、一定時間においけるソレノイド
48の励磁時間と消磁時間とをコントロールし、この電
磁比例弁りを流れる流量を制御するようにしている。
しかして、切換弁■を図面左側位置に切換えると、ポン
プPの吐出油は、第1ポート22→チエツク弁43→第
2環状溝28→第2ボート23を経由して、シリンダS
のボトム側室54に流入する。このとき、ロッド側室5
5の作動油は、切換弁Vを経由してタンクTに戻るので
、当該負荷Wを上昇させることができる。
上記の状態から切換弁Vを図示の中立位置に切り換えれ
ば、当該負荷Wがその上昇位置に保持される。つまり、
上記のように切換弁Vを中立位δに切り換えれば、ボト
ム側室54内の圧力が、スプリング室33及び38に作
用するので、その圧力作用で当該制御スプールC8のポ
ペット部29がシート部35に圧接するとともに、パロ
ットポペット37もシート部40に圧接し、第2ポート
23と中継室26との連通を遮断する。また、上記ボト
ム側室54内の圧力はチエツク弁43にも作用するので
、当該チエツク弁43も閉位置を保持する。
したがって、切換弁Vを中立位置に切り換えることによ
って、当該負荷Wを保持することができる。
上記の状態から切換弁■を図面右側位置に切り換えると
、ポンプPの吐出油は、シリンダSのロッド側室55に
供給されるとともに、第1ボート22がタンクTに連通
する。
この状態において電磁比例弁りで制御された流量を絞り
46からタンクTに流すと、その流量に応じてパイロッ
ト室45に圧力が発生し、この圧力がパイロットピスト
ン47に作用する。
このパイロット室45の圧力作用でパイロットピストン
47が中継室28(Illに移動するとともに、制御ス
プールC9から突出する受圧棒3Bを押圧する。このパ
イロットピストン47による押圧力がスプリング38の
バネ力に打ち勝つと、パイロットポペット37が押され
てシート部40を開き、tJtJlボート22を介して
スプリング室33及び38をタンクTに連通させる。
そして、さらにパイロットピストン47の押圧力が大き
くなると、制御スプールC5をスプリング34に抗して
移動させるが、このとき制御スプールC8は、Pi X
A=Fとなる位置に停止する。なお、Piはパイロット
室45内の圧力、Aはパイロットピストン47の受圧面
積、Fはスプリング34のバネ力である。
上記したバランス位置で制御スプールC8が停止すれば
、シート部35が開くとともに、制御部30によって第
1.2Ei状溝27.28を連通させる流路面積が制御
される。したがって、シリンダSのボトム側室54内の
作動油は、負荷Wの自重によって押し出されるが、その
流出量は上記制御部30の開度に応じてa制御されるこ
とになる。換言すれば、当該シリンダSの下降速度は、
制御部30の開度に応じて決まることになる。
そして、上記制御部30の開度は、当該制御スプールC
8の移動量に応じて決まるが、この移動量は、上記した
ようにパイロット室45内のパイロット圧によって決ま
ることになる。
このように制御スプールC8の移動位置を制御するパイ
ロット室45内の圧力は、結局、絞り4Bを通過する流
量によって決まるが、この流量を制御しているのが、電
磁比例弁りである。したがって。
この実施例では、電磁比例弁りによる流量rd制御によ
ってパイロット室45内の圧力を制御し、このパイロフ
ト圧によって制御スプールC8の移動量すなわち制御部
30の開度を制御して、シリンダSの下降時の速度を制
御するものである。
なお、上記第1実施例では、第1図に示すように、パイ
ロットポンプPPを別に設けたが、このパイロット圧を
第4図に示すようにシリンダSを駆動するポンプPから
直接導くようにしてもよい。
また、絞り4Bの下流側をタンクTに接続してもよいし
、第5図に示すように、絞り4Bの下流側を第2ポート
23の下流側に接続してもよい、さらには、第6図に示
すように、電磁比例弁りと絞り4Bとの位置を逆にして
もよいこと当然である。
なお、上記各実施例では、流量制御弁として電磁比例弁
りを用いたが、この流量制御弁としては、どのようなタ
イプのものを利用しても構わない。要は、絞り46前後
の差圧を制御するために、そこを通過する流量を制御し
うるものであればよいものである。
また、この発明の最大のポイントは、′パイロットピス
トンを移動させるためのパイロット圧を発生させるのに
、流量制御弁と絞りとを用いたことなノテ、パイロット
ピストンを移動して制御スプールの移動量を制御するタ
イプのホールディングバルブの全てに対してこの発明を
適用できる。
【図面の簡単な説明】
図面第1〜6図はこの発明の実施例を示すもので、第1
図は回路図、第2図は断面図、第3図は流量制御弁の断
面図、第4〜6図のそれぞれは他の実施例の回路図、第
7図は従来の断面図、第3  図はソレノイドの吸引力
の特性を示したグラフである。 C8・・・制御スプール、L・・・流量制御弁としての
電磁比例弁、46・・・絞り、47・・・パイロットピ
ストン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パイロット流路に発生するパイロット圧によりパイロッ
    トピストンを移動させ、このパイロットピストンにより
    制御スプールを制御するホールディングバルブにおいて
    、前記パイロット流路の途中に、絞りと、電気信号に応
    じて流量を制御可能な流量制御弁とを直列に配置し、前
    記絞りと流量制御弁との間の圧力を、前記パイロットピ
    ストンに作用させるように構成したことを特徴とするホ
    ールディングバルブ。
JP61191817A 1986-08-16 1986-08-16 ホ−ルデイングバルブ Expired - Lifetime JPH07109256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61191817A JPH07109256B2 (ja) 1986-08-16 1986-08-16 ホ−ルデイングバルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61191817A JPH07109256B2 (ja) 1986-08-16 1986-08-16 ホ−ルデイングバルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6347580A true JPS6347580A (ja) 1988-02-29
JPH07109256B2 JPH07109256B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=16281016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61191817A Expired - Lifetime JPH07109256B2 (ja) 1986-08-16 1986-08-16 ホ−ルデイングバルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07109256B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102242740A (zh) * 2011-07-07 2011-11-16 北京机械设备研究所 一种滑阀结构液压锁

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059880U (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 アイシン精機株式会社 On−off電磁制御弁

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059880U (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 アイシン精機株式会社 On−off電磁制御弁

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102242740A (zh) * 2011-07-07 2011-11-16 北京机械设备研究所 一种滑阀结构液压锁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07109256B2 (ja) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815707Y2 (ja) パイロット形方向切換弁
US5048395A (en) Control device for cylinder
JP2784836B2 (ja) 電磁切換弁
JPH07279906A (ja) 油圧制御装置
JPS6347580A (ja) ホ−ルデイングバルブ
JP2001193709A (ja) 油圧制御装置
JP3187155B2 (ja) 制御弁装置
JPS6347583A (ja) ホ−ルデイングバルブ
JPH0643523Y2 (ja) 建設機械用制御弁
JP2630775B2 (ja) 高負荷アクチュエータの優先作動制御装置
JPH0443127B2 (ja)
JPH02566B2 (ja)
JPH073043Y2 (ja) シリンダの下降動作防止機能を備えた制御装置
JP3712312B2 (ja) 油圧制御装置
JP2556786Y2 (ja) シリンダの制御装置
JP3725292B2 (ja) 油圧制御システム
JPS6113762Y2 (ja)
JPS5939203Y2 (ja) 流体制御装置
KR960006359B1 (ko) 저속복귀 기능을 부가한 파일럿 첵밸브
JPS59113379A (ja) カウンタ−バランス弁
JP2601662B2 (ja) 流量制御装置
JPH0141921Y2 (ja)
JPH0333575A (ja) ポペット弁装置
JPH0241363Y2 (ja)
JPH0113885Y2 (ja)