JPS6346811B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6346811B2
JPS6346811B2 JP5668482A JP5668482A JPS6346811B2 JP S6346811 B2 JPS6346811 B2 JP S6346811B2 JP 5668482 A JP5668482 A JP 5668482A JP 5668482 A JP5668482 A JP 5668482A JP S6346811 B2 JPS6346811 B2 JP S6346811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
cotter
filler
shaped
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5668482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58176334A (ja
Inventor
Seitaro Ebi
Hideo Iijima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hazama Ando Corp
Original Assignee
Hazama Gumi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hazama Gumi Ltd filed Critical Hazama Gumi Ltd
Priority to JP5668482A priority Critical patent/JPS58176334A/ja
Publication of JPS58176334A publication Critical patent/JPS58176334A/ja
Publication of JPS6346811B2 publication Critical patent/JPS6346811B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プレキヤスト鉄筋コンクリート部材
の梁材と柱材の鉄筋の接合にスリーブ状コツター
を使用して接合する方法に関するものである。従
来、プレキヤスト鉄筋コンクリート部材を接合す
る場合、スリーブ状ジヨイント(例えば、スプラ
イススリーブジヨイント等)による方法が一般に
使われているが、スリーブ状ジヨイントがプレキ
ヤスト鉄筋コンクリート部材の端部に打込む方法
は柱材と梁材の接合作業には不適であり、またス
リーブ状ジヨイントを後付けとし、スリーブ状ジ
ヨイントの内部、外部を充填材で充填する方法は
柱材と梁材との接合作業に対応できても、型枠の
取付けも容易でなくしかもスリーブ状ジヨイント
の内部、外部ともに密実に充填材を充填すること
は難しく、充填性の保証に問題があつた。本発明
は、上述の欠点に鑑み、スリーブ状ジヨイントの
特質である材長の不変や鉄筋の芯ずれを吸収でき
ることを利用して所定部位の洗浄と充填材の充填
を確実に行い、プレキヤスト鉄筋コンクリート部
材の接合方法を提供することを目的とする。この
ような目的は、本発明によれば、スリーブ状ジヨ
イントとしてスリーブ状コツターを使用してプレ
キヤスト鉄筋コンクリート部材に埋設定着させず
に架構に前記部材の接合部に後付けし、テールパ
イプ部を有するスリーブ状コツターを軸方向に移
動させて所定位置に設置するとともにスリーブ状
コツター内、外部を充填材にて充填して、充填材
の硬化によつてプレキヤスト鉄筋コンクリート部
材を接合させるものである。
かつ、スリーブ状コツターの内、外部の洗浄性
と充填性を向上させるために、洗浄水及び充填材
の圧送によつてスリーブ状コツターを軸方向へ移
動してから充填材の充填完了時まで旋回を継続さ
せることによつて達成される。次に、本発明の一
実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は柱材1と梁材2との接合部の側断面図
である。図において、あらかじめ梁材2の接合部
の窪み11内にスリーブ状コツター3を挿入し
て、すでに架設してある柱材1の所定位置まで梁
材2を吊り降した後、梁材2に接続された圧送ホ
ース7より洗浄水を圧送して連通路19,20を
経由してスリーブ状コツター3の部分の後側面及
びテールパイプ部13の後側面に洗浄水を噴出せ
しめ、梁材2の窪み11の内周面に設けられた螺
旋状リブ12とスリーブ状コツター3の後側面に
設けられた逆螺旋状リブ14との隙間に噴流する
洗浄水の流体圧(動圧)とテールパイプ部13の
後側面に作用する洗浄水の流体圧(静圧)によつ
てスリーブ状コツター3は旋回しながら柱材1の
鉄筋4の方向に移動するとともに、梁材2の窪み
11内及びスリーブ状コツター3の後側面に附着
しているゴミや泥水などの不純物は洗浄され、目
地部6より外部に排出される。次に、梁材2の鉄
筋5の先端は閉鎖されたパイプ部18が取付けら
れ、パイプ部18の前後端部には貫通孔16,1
7が穿設されスリーブ状コツター3のテールパイ
プ部13の後部に設けた貫通孔15が梁材2の鉄
筋5に穿設された貫通孔16と一致して連通する
まで移動すると圧送ホース8より圧送された洗浄
水は連通路21を経由して、鉄筋5のパイプ部1
8内を通過し、貫通孔17よりスリーブ状コツタ
ー3の内部に洗浄水が噴出される。したがつて洗
浄水はスリーブ状コツター3の内部及び前側面、
鉄筋4,5、柱材1の窪み10内を環流しながら
目地部6より排出される。次に、柱材1に接続さ
れた圧送ホース9より連通路22を通過して柱材
1の側部表面に半沈設された弾性多孔質体の管状
ガスケツト23内に充填材を圧送し、管状ガスケ
ツト23を外周に膨張させて目地部6の下方を閉
鎖させるとともに、圧送ホース7,8より圧送さ
れた充填材により各部を密実に充填する。上述の
通り、本発明によれば下記の効果を有する。
(1) スリーブ状コツターの内部と外部を洗浄し、
充填材の充填が完了するまでスリーブ状コツタ
ーを旋回させることにより、洗浄時には洗浄水
の乱流を伴なう旋回と充填時にはスリーブ状コ
ツターの旋回による充填材の旋回撹拌を行うこ
とによつて、洗浄性と充填性を向上させること
ができる。かつ、目地部において洗浄水及び充
填材は放射状に噴出されるので平板状の目地部
の洗浄性と充填性を向上させることができる。
(2) 洗浄水と充填材の圧送によつて、スリーブ状
コツターに動圧と静圧をかけ旋回させながら強
力に移動するので、柱材の窪みの円錐状内周面
とスリーブ状コツターの先端部の円錐状外周面
とによつて、梁材の多少の芯ずれが自動的に調
芯される。
(3) スリーブ状コツターにテールパイプ部を有し
ているので旋回を伴なう移動中に旋回ぶれの発
生を防止し、接合部に剪断力が生じても柱材の
窪みとスリーブ状コツターとの噛み合いがはず
れることはなく、充填材がまだ硬化しない状態
でもあらかじめサポート類やワイヤー等で固定
する必要はない。
(4) スリーブ状コツターのテールパイプ部にバル
ブ機能も具備されているため、スリーブ状コツ
ターが所定位置まで移動しなければ、スリーブ
状コツターの内部への洗浄水や充填材の圧送が
開始されないのでスリーブ状コツターの移動完
了の確認ができ、遠隔操作が可能となる。
(5) 洗浄水や充填材の圧送によつて梁材はスリー
ブ状コツターの先端部とテールパイプ部で軸方
向に移動可能な状態で支承されており、目地部
の幅の大小によつて圧送圧力及び圧送量が増減
するので、梁材の接合部への圧送圧力及び圧送
量が両端とも同一となるように、圧送ポンプや
バルブ等を操作することによつて、梁材の片寄
りが防止され、両端の目地幅を揃えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の柱材と梁材との接合部の側断
面図である。 1:柱材、2:梁材、3:スリーブ状コツタ
ー、4:柱鉄筋、5:梁鉄筋、6:目地部、7,
8,9:圧送ホース、10:柱材の窪み、11:
梁材の窪み、12:螺旋状リブ、13:テールパ
イプ部、14:逆螺旋状リブ、15,16,1
7:貫通孔、18:パイプ部、19,20,2
1,22:連通路、23:管状ガスケツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 柱材と梁材のそれぞれの接合面に所定の深さ
    と形状を有する窪みの底面の中心部より柱鉄筋と
    梁鉄筋とを埋設し、梁材の窪みの内周面に螺旋状
    リブを設け梁鉄筋に遊合し、かつテールパイプ部
    を有するスリーブ状コツターの外周面の後側面に
    逆螺旋状のリブを設けるとともに、梁材の窪みと
    窪みの底面に洗浄水、または充填材を圧送してス
    リーブ状コツターを旋回、移動させてスリーブ状
    コツターの内部、外部及び目地部を洗浄しながら
    充填材を充填して梁材と柱材を接合することを特
    徴とするプレキヤスト鉄筋コンクリート部材の接
    合方法。
JP5668482A 1982-04-07 1982-04-07 プレキヤスト鉄筋コンクリ−ト部材の接合方法 Granted JPS58176334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5668482A JPS58176334A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 プレキヤスト鉄筋コンクリ−ト部材の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5668482A JPS58176334A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 プレキヤスト鉄筋コンクリ−ト部材の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58176334A JPS58176334A (ja) 1983-10-15
JPS6346811B2 true JPS6346811B2 (ja) 1988-09-19

Family

ID=13034254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5668482A Granted JPS58176334A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 プレキヤスト鉄筋コンクリ−ト部材の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58176334A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5796940B2 (ja) * 2010-08-25 2015-10-21 トヨタT&S建設株式会社 コンクリート部材の接合方法
JP2012132203A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Takenaka Komuten Co Ltd プレキャストコンクリート部材の接合構造、構造物、構造物の施工方法。

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58176334A (ja) 1983-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01500680A (ja) ロックアンカー
JP2011122408A (ja) 液体または流動性固化材供給用の噴射装置及びそれを用いた鋼杭並びに鋼杭の施工方法及び基礎杭
JPS6346811B2 (ja)
DE2108591A1 (de) Einrichtung und Verfahren zur Durchfuh rung des Schildbauweise fur die Errichtung von Tunnels oder Stollen
JP2883070B1 (ja) 下水管の内面ライニング法
JP2005127095A (ja) 回転圧入用の開端鋼管杭及び開端鋼管杭の回転圧入方法
KR102287212B1 (ko) 그라우팅액 주입 구조 개선형 강관압입장치
EP0596792B1 (fr) Dispositif perfectionné pour le traitement des sols par jet(s) rotatif(s)
JP2596918Y2 (ja) 裏込材混合注入装置
JPH0347312A (ja) コンクリート矢板
JP3308208B2 (ja) 裏込め材注入先端管とその使用方法
JP2002105950A (ja) 継手管止水構造及び継手管の清掃方法
JP2805416B2 (ja) 圧送機のヘッド部材
JPH11280379A (ja) 推進工法用中押管
JP3242268B2 (ja) 送排泥管接続方法
JP4249864B2 (ja) 杭埋設方法及び高圧水用導管
JPH06100062B2 (ja) 推進工法および推進工法用継手
JP2705988B2 (ja) コンクリート打設工法
JPS61109823A (ja) 本設ア−スアンカ−におけるアンカ−体築造方法
JPH03262875A (ja) 鋼管柱のコンクリート打設方法および打設口
JP2625958B2 (ja) シールド掘進機における裏込材注入装置
JP2581965Y2 (ja) 二重管複相注入工法用モニター
JPH0476196A (ja) 配管推進作業における排土方法
JPH10317895A (ja) 土圧系シールド掘進機
JPH0426026B2 (ja)