JPS6344599A - グロビン蛋白の改質法 - Google Patents

グロビン蛋白の改質法

Info

Publication number
JPS6344599A
JPS6344599A JP18776086A JP18776086A JPS6344599A JP S6344599 A JPS6344599 A JP S6344599A JP 18776086 A JP18776086 A JP 18776086A JP 18776086 A JP18776086 A JP 18776086A JP S6344599 A JPS6344599 A JP S6344599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
globin
aqueous solution
water
oxidizing agent
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18776086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Yoshikawa
和秀 吉川
Shuji Saito
斉藤 修司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP18776086A priority Critical patent/JPS6344599A/ja
Publication of JPS6344599A publication Critical patent/JPS6344599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ″産業上の利用分野〕 ′$発明は二液中から分収したグロビンの改W法並びに
改質グロビンに関する。
赤血球のグロビン蛋白は艮好なタンパク源であるが含有
ヘムによる着色、あるいはその等電、占がρN7.0 
(す近にあるため、水に対する溶解、分散が困難であり
、食品材料として有効に利用されがたいという問題があ
る。
食品としての用途開発の為には水に対する溶解性の改良
が求められている。
〔従来の技術〕
蛋白質の可溶化方法としては無水コハク酸T力鮫無水物
に誹るアシルfとが公知である。しかしこの反応は酸無
水物の加水分解が同時に起こるため。
大過剰のii1!無水物の添加をゼ・要とし、工業的に
はその利用に問題が残る。さらに1食品添加物として#
F!水物が認められていないため上記の方法にて改質し
たグロビンは食品として利用て゛きない。
またタンパク質分解シ素による分解法ら可溶化に有効で
あることが公知であるが、分解に伴い苦みを持つペプチ
ドが生咬することが多く苦みをマ、スキン・グするよう
に使う・ビ・要がある。
〔不今明が解決しようとする問題慨: 不発明は、呆米不に対する溶解性に乏しいためにその用
途が郵(1@されていたグロビン蛋白を効工艮く六晶1
1′IiL工穆用f加掬ご用いて低コストで可溶fヒす
るこヒにある。
二M決するための手段〕 本発明者らは塩基性水溶液としたグロビンに酸化早Jを
作用させることで、8鴨にグロビンの水(こ村するp角
Z性が向上しうることを見出を−な0本発明に庚用[一
つるグロビン蛋白は、vJ杓皿液の皿球i!j5f8溶
血し弱酸性に調整して得られるグロビンご使用し得る0
皿液中よりのグロビン蛋白の分取法としてはカルボキシ
メチルセルロース法、ポリアクリル酸法、基設アセトン
法などが公知であるが、こhらの方法により得られたグ
ロビンにも不法を;芭応し得るが良好な結製は得られな
い。
グロビンに蛋白ffJ!i 18重1°6以下、好まし
くは6重量06以下になるように水と加えllH8,5
以上、好ましくは115にm整する。phの調整に用い
る塩基性物質としては苛性ソーダ、苛性カリもしくはア
ミン類を用いる。
グロビンが十分に、8解1−た後、酸化剤水溶液?。
所定1度添TJaする。ff!化荊としては亜塩5!酸
ソーダ、次亜塩素酸ソーダ、塩素酸ソーダ、興漿奴カリ
、ヨウ素酸カリ1.4硫酸アンモニウム、I星T、臭素
が使用され得る。
酸化剤の添加量はその種ジによって異なり限定され得t
いが、亜塩素酸ソーダの場合乾燥グロビ〉1量1−に対
し70.以下が望ましい、Jl!IPIJiの酸化剤の
添71riはグロビン蛋白の不・ビ要な変成ご招き、不
溶性蛋白質画分の増加を招く。
次にグロビン塩基性溶液を酸性に調整する。その液性は
pi(4,0以下、好ましくはpH2,0ないし10で
ある。酸としては塩酸、硫酸庫の鉱酸3はじめ酢酸、ギ
酸等の有機酸が便用され得る。
さらに必要にr!Jじ、この酸性溶液に還元剤を刀■え
、過剰の酸化剤の分力¥と促進させると同時に最終的に
得られるタンパクの色をより好ましいものとすることが
できる。
この酸性溶液を苛性ソーダ、苛性カリ等で中和してゆく
二とによりグロビンが沈澱する。ここで得られたグロビ
ンの等tAはpH5,0−3,Orある。
また酸化剤の作用で、グロビン中の残留ヘムも同時に分
解するためその色は乳白色である。
ご発明の効果: 本発明により、中性の水に対して極めて溶解性に乏しい
グロビンご簡単な操作で溶解性の高いものに改質するこ
とができ同時にヘム由来の着色ご除くことがでさる。
二実施例二 本発明をさらに詳細に説明するために、実施例を以下に
あげるが、本発明はこれらの実施例のみにp長足さnる
ものではない。
実施例 1 弱酸性で沈澱させたグロビン蛋白+500g (湿皇量
、含水$70W%)に、+5ン:の水を加えた後、攪拌
一つつi−N苛性ソーダを滴下、ptllL gに調整
した。グロビンが完全に溶射したt&、亜塩素酸ソーダ
水溶液6Qmlf0.5り/1)3添加した。室温で1
時間撹拌tt、1−H堪酸を撹拌しつつ肩下’、1ll
H1,5に:A整した。さらに室温で1時間撹拌し1−
N苛性ソーダを滴下pH5,0に調整した。沈殿を濾過
し混同ff1820gのタンパクが得られた。
このタンパクの各種pHにおける溶解度を第1図に示す
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で改質されたグロビン蛋白質溶解度を示
す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)動物血液から分取されたグロビンをpH10.5
    以上の水溶液とした後酸化剤により脱色処理を行うと同
    時に水に対する溶解性を増加させることを特徴とするグ
    ロビンの改質法。
  2. (2)酸化剤を作用後さらに還元剤を加えることで、白
    色のグロビンを得ることを特徴とする、特許請求範囲(
    1)項記載の方法。
  3. (3)特許請求範囲(1)(2)の方法により改質され
    たグロビン。
JP18776086A 1986-08-12 1986-08-12 グロビン蛋白の改質法 Pending JPS6344599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18776086A JPS6344599A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 グロビン蛋白の改質法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18776086A JPS6344599A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 グロビン蛋白の改質法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6344599A true JPS6344599A (ja) 1988-02-25

Family

ID=16211722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18776086A Pending JPS6344599A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 グロビン蛋白の改質法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6344599A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991009534A1 (fr) * 1989-12-27 1991-07-11 Ogawa & Co., Ltd. Hemoglobine traitee et procede de production associe
US5670932A (en) * 1994-10-25 1997-09-23 Tdk Corporation Piezoelectric sounder
WO1997042833A1 (en) * 1996-05-15 1997-11-20 Veos N.V. Processed globin products and methods for the production thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991009534A1 (fr) * 1989-12-27 1991-07-11 Ogawa & Co., Ltd. Hemoglobine traitee et procede de production associe
US5670932A (en) * 1994-10-25 1997-09-23 Tdk Corporation Piezoelectric sounder
WO1997042833A1 (en) * 1996-05-15 1997-11-20 Veos N.V. Processed globin products and methods for the production thereof
EP0818152A1 (en) * 1996-05-15 1998-01-14 Veos N.V. Processed globin products and methods for the production thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109096161A (zh) 一种n-乙酰半胱氨酸的制备方法
JPH0310659A (ja) 鉄高含有ヘム鉄及びその製造法
US2642426A (en) Method of producing ihygopbotein
Dixon et al. Conversion of the N-terminal serine residue of corticotrophin into glycine
JPS6344599A (ja) グロビン蛋白の改質法
JPS5931520B2 (ja) 絹フイブロインペプチド水溶液の製造法
JPS6027680B2 (ja) ケラチン加水分解物の製造方法
JPH01275512A (ja) 可溶性卵殻膜の製法
Harris On the existence of an unidentified sulphur grouping in the protein molecule. Part I.—On the denaturation of proteins
EP2064958B1 (en) Method for collecting blood and transforming same into a hydrolyzed protein using slaughter animal blood, such as to obtain hydrolyzed blood protein
Orsini et al. The renaturation of reduced polyalanyl‐chymotrypsinogen and chymotrypsinogen
Pelizzetti et al. Titrations of sulphonamides in cationic micellar systems
JPS5966403A (ja) 陽イオン交換樹脂の製造法
GB724766A (en) Improvements in or relating to purification of amino acids
Osborne et al. PROTEIDS OF THE HORSE BEAN (Vicia faba).
JPH04306236A (ja) 保存安定性に優れた絹フィブロイン水溶液及びその製造法
SU565507A1 (ru) Способ получени модифицированного лигнина
JPS5815905A (ja) 可溶化シルクペプチド含有皮膚化粧料
SU780444A1 (ru) Способ получени дезоксирибонуклеиновой кислоты
SU784875A1 (ru) Способ приготовлени противокариозного средства
US3846544A (en) Sparingly-soluble kallikrein-inactivator derivative and processes involving said derivative
SU1161511A1 (ru) Способ осаждени нуклеиновых кислот из растворов,содержащих фосфатный буфер
JPS6150957A (ja) タウリンの製法
US2166133A (en) Therapeutically valuable gold compounds and a method for producing the same
GB754885A (en) Recovery of heparin