JPS6344480B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6344480B2
JPS6344480B2 JP59151473A JP15147384A JPS6344480B2 JP S6344480 B2 JPS6344480 B2 JP S6344480B2 JP 59151473 A JP59151473 A JP 59151473A JP 15147384 A JP15147384 A JP 15147384A JP S6344480 B2 JPS6344480 B2 JP S6344480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straps
grid
jig
strap
lattice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59151473A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6042692A (ja
Inventor
Dankan Robaato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS6042692A publication Critical patent/JPS6042692A/ja
Publication of JPS6344480B2 publication Critical patent/JPS6344480B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/30Assemblies of a number of fuel elements in the form of a rigid unit
    • G21C3/32Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements
    • G21C3/34Spacer grids
    • G21C3/3424Fabrication of spacer grids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/0426Fixtures for other work
    • B23K37/0435Clamps
    • B23K37/0443Jigs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、溶接治具に関し、特に格子ストラツ
プを一緒に溶接して核燃料棒のスペーサ格子にす
る間、該格子ストラツプを卵詰め枠状の列に位置
決めしておく治具に関するものである。
核燃料集合体は多数の核燃料棒を含んでおり、
該燃料棒は行及び列に配設されると共に、複数の
燃料棒支持格子によつて所望の配列に保持されて
いる。これ等の格子を製作している“ストラツ
プ”は線状に延びるほぼ矩形の部材であつて、そ
の高さの約半分まで片方の縁から延びる切欠きを
有することに特徴がある。この格子ストラツプ
は、一枚のストラツプが他のストラツプに組み合
うように組み立てられる。従つて、一枚のストラ
ツプの切欠きが他のストラツプに係合する部分
は、他のストラツプの切欠きに整列するので、格
子はそれを形成する各ストラツプと同じ高さにな
る。その結果出来る格子は、互いに実質的に平行
に離隔した第1ストラツプ組と、互いに実質的に
平行に離隔した第2ストラツプ組とを有し、一方
の組のストラツプは他方の組のストラツプに対し
垂直である。上述したストラツプは全て“内側格
子ストラツプ”と呼ばれるものであり、前述した
行と列の結合関係に置かれて正方形の開口からな
る正方形の格子を形成する。又、この格子の四辺
に置かれる外側格子ストラツプも設けられてい
る。
組み合わされた格子ストラツプは溶接治具に保
持され、互いに一緒に溶接される。溶接治具が確
保しなければならないことは、各格子ストラツプ
組の格子ストラツプを平行に且つ等しく離隔する
こと、一方の組の格子ストラツプを他方の組の格
子ストラツプに対して垂直に保つこと、及び格子
ストラツプの縁を真つ直ぐにすることである。更
に、溶接ビーム技術を使用すると、格子ストラツ
プを上述したように保持しなければならないだけ
でなく、レーザビームを溶接すべき各場所、特に
格子ストラツプの交点に接近させなければならな
い。
出願人によつて1年以上前から使用されてい
る、レーザビーム溶接と共に用いる既存の格子溶
接治具(特開昭59−65294号公報参照)は、上側
溶接プレートを下側溶接プレートに着脱自在に固
定するのにクランプボルトを使用している。剛性
が要求されるために溶接プレートは肉厚である。
各溶接プレートは、格子ストラツプの縁に対する
整列溝を造るため、及び格子ストラツプをその交
点でレーザ溶接できるように接近孔を造るため、
費用のかかる機械加工が行なわれる。従つて、軽
量で安価な格子溶接治具が要求されている。
本発明の主な目的は、核燃料集合体の支持格子
の格子ストラツプを確実に保持及び位置決めする
と共に、格子ストラツプ間に形成されるべき溶接
継手部に対する十分な接近スペースを与える溶接
治具を提供することである。
この目的から本発明は、格子ストラツプを一緒
に溶接して原子炉燃料集合体用支持格子にする
間、該格子ストラツプを卵詰め枠状の列に位置決
めする原子炉燃料集合体用支持格子の溶接治具に
おいて、相互に差し込まれて、第1の卵詰め枠構
造に固定的に配列される第1の複数の下側治具ス
トラツプを有し、該下側治具ストラツプの上縁に
ある上切欠きは、前記格子ストラツプを一緒に溶
接して支持格子にするため該格子ストラツプが整
列しているときに、該格子ストラツプの下縁に係
合するようになつている剛な下側部材と、相互に
差し込まれて、第2の卵詰め枠構造に固定的に配
列される第2の複数の上側治具ストラツプを有
し、該上側治具ストラツプの下縁にある下切欠き
は、前記格子ストラツプを一緒に溶接して支持格
子にするため該格子ストラツプが整列していると
きに、該格子ストラツプの上縁に係合するべく配
置されている剛な上側部材と、前記格子ストラツ
プが該上下切欠きに係合するときに、該下側部材
及び上側部材を互いに剛に着脱自在に固定する装
置と、を備えることを特徴とするものである。
本発明の好適な実施例においては、固定装置
は、協働する下側治具ストラツプの端と一体の下
端を有し上向きに延びるリンクを持つ下側部材
と、これと同様の、しかし下向きに延びるリンク
を有する上側部材とを備える。また、固定装置
は、格子ストラツプが切欠きに係合したときに、
適切に、これ等の自由端を対応する上側又は下側
部材に着脱自在に結合する装置を含む。この結合
装置は、上向き及び下向きリンクにある整列孔を
貫通するピンを含むことが好ましい。
本発明は、添付図面に例示したその好適な実施
例に関する以下の説明から一層容易に明らかとな
ろう。尚、図中同一符号は同一又は対応部分を表
すものとする。
原子炉燃料集合体の支持格子14(第1図及び
第7図参照)は、格子ストラツプ12を互いに溶
接することによつて製作される。格子14は大体
正方形の構造のものであつて、格子ストラツプ1
2を卵詰め枠状の列に固定配置せしめている。4
枚の外側格子ストラツプ12aは格子14の周囲
を形成しており、組み合う切欠きを有する内側格
子ストラツプ12bが互いに差し込まれて交互1
5をつくる。外側格子ストラツプ12aは内側格
子ストラツプ12bよりも高く且つ厚いのが普通
である。外側格子ストラツプ12aの各端は垂直
に配置された他の外側格子ストラツプの端に角部
シーム溶接により溶接される。内側格子ストラツ
プ12bはそれ等の交点15で互いに溶接され
る。内側格子ストラツプ12bは各端に突起を有
し、該突起が外側格子ストラツプ12aにあるス
リツトと組み合つている。突起及びスリツトの溶
接部が外側格子ストラツプ12a及び内側格子ス
トラツプ12bを互いに一緒に結合する。コンピ
ユータ制御の図示しない精密レーザビーム溶接装
置が溶接ビームと溶接プラツトフオームの位置と
を制御する。該溶接プラツトフオーム上に装着で
きる本発明の格子溶接治具10は、格子ストラツ
プ12を互いに一緒に溶接して格子14にするた
めの希望の卵詰め枠状の列に、該格子ストラツプ
12を位置決めする。
図示のように、格子溶接治具10は剛な下側部
材16と、剛な上側部材26と、該下側部材16
及び上側部材26に互いに堅固に着脱自在に固定
する固定装置とを有する。
下側部材16は、相互に差し込まれ固定的に配
置されて卵詰め枠構造になる(第1図参照)、多
数の下側治具ストラツプ18(第3図、第4A図
及び第4B図)を有する。平行に隔置された細長
い第1組の下側治具ストラツプ18aは相互に差
し込むことのできる上スリツト48を有する(第
4B図参照)。平行に隔置された細長い第2組の
下側治具ストラツプ18bは相互に差し込むこと
のできる下スリツト50を有する(第4A図参
照)。第2組の治具ストラツプ18bは90゜回転し
てから下降され、上スリツト48と下スリツト5
0との係合によつて、第1組の治具ストラツプ1
8aに垂直に差し込まれる。これ等の下側治具ス
トラツプ18a及び18bは溶接によつて一緒に
固定される。下側治具ストラツプ18の上縁22
は、格子ストラツプ12がそれ等を一緒に溶接し
て格子14にするのに適当な整列状態にあると
き、該格子ストラツプ12の下縁24に係合する
ように配設された上切欠き20を有する。
同様に、上側部材26は、下側治具ストラツプ
18について上述したような態様で相互に差し込
まれ固定的に配置されて卵詰め枠構造になる(第
1図及び第3図参照)、多数の上側治具ストラツ
プ28(第3図及び第5図)を有する。上側治具
ストラツプ28の下縁32は、格子ストラツプ1
2がそれ等を一緒に溶接して格子14にするのに
適当な整列状態にあるとき、該格子ストラツプ1
2の上縁34に係合するように配設された下切欠
き30を有する。上側治具ストラツプの組立物は
逆さまに回転された下側治具ストラツプの組立物
と同様である。
上切欠き20の好適な配置は、どれか1枚の下
側治具ストラツプ(例えば18a)にある任意の
2つの隣接上切欠き(例えば第4B図における2
0a及び20b、20b及び20c等)を接続す
る線分が、相互に差し込まれる他の対応の下側治
具ストラツプ(例えば第4A図における18b)
によつてほぼ垂直に2分されることである。同様
に、下切欠き30の好適な配置は、どれか1枚の
上側治具ストラツプ28にある任意の2つの隣接
する下切欠き30を接続する線分が、相互に差し
込まれる他の対応の上側治具ストラツプによつて
ほぼ垂直に2分されることである。このように配
置することで、相互に差し込まれた任意の2枚の
格子ストラツプの溶接可能な上側及び下側交点1
5が、それを取り囲む治具ストラツプの上側及び
下側正方形開口列の中央に位置決めされることに
なり、ビーム溶液のためにかかる交点15に容易
にアクセス出来るようになる。
格子ストラツプ12の縁の案内を助けるため
に、各上切欠き20は少なくとも一方の側に面取
りされた案内部36を有するのが望ましく、ま
た、各下切欠き30は少なくとも一方の側に面取
りされた案内部38を有するのが望ましい。小さ
い内側の格子ストラツプ12bに比較して大きい
外側の格子ストラツプ12aに適合するように、
各下側治具ストラツプ18にある最外方の上切欠
き(例えば、第4B図における20a及び20
e)は、該下側治具ストラツプ18の他の上切欠
き(例えば、第4B図における20b,20c及
び20d)よりも深く且つ幅広である。同様に、
各上側治具ストラツプ28にある最外方の下切欠
き30は、該上側治具ストラツプ28の他の下切
欠き30よりも深く且つ幅広である。
上述した固定装置は、格子ストラツプ12が上
切欠き20及び下切欠き30に係合したときに、
下側部材16及び上側部材26を互いに堅固に着
脱自在に固定する。この固定装置は、垂直上向き
に延びる多数のリンク40を有する下側部材16
と、垂直下向きに延びる多数の上側部材26と、
格子ストラツプ12が上切欠き20及び下切欠き
30に係合したときに、上向きに延びる各リンク
の上端を上側部材26に結合し、下向きに延びる
各リンクの下端を下側部材16に結合する結合装
置とを備えるのが好適である。上向きに延びる各
リンクの下端は、協働する下側治具ストラツプ1
8の一端と一体であり、下向きに延びる各リンク
の上端は、協働する上側治具ストラツプ28の一
端と一体である。各下側治具ストラツプ18の端
が上向きに延びる一体のリンク40を有し、各上
側治具ストラツプ28の端が下向きに延びる一体
のリンク42を有することが望ましい。
上向きに延びるリンク40が下側治具ストラツ
プ18の最外方の上切欠き20の一側を画定し
(第4A図及び第4B図参照)、同様に下向きに延
びろリンク42が上側治具ストラツプ28の最外
方の下切欠き30の一側を画定するのが好適であ
る。
結合装置は、格子ストラツプ12が切欠き20
及び30に係合するときに、この格子ストラツプ
12を取り囲む鳥かご状の正方形列の各側を画成
するようにリンク40及び42を位置決めするの
が良い。正方形列の各側に関連したリンク40及
び42は少なくとも1組(2組が好ましい)の、
整列した孔44を有する。正方形列の各側におい
て、ピン46が各組の整列孔44に滑動可能に係
合している。その他の結合装置には、上向き及び
下向きに延びる数組の隣接リンク等にある、ボル
ト、クランプ、フツク及びラツチ機構のような当
業者既知の標準の機械的取着技術がある。
その他の固定装置には、上側及び下側治具スト
ラツプの周辺フランジにある“C”形クランプ
(リンク無し)、上側及び下側治具ストラツプの装
着板に対して固定されるボルト、当業者周知の着
脱自在な普通の機械的固定装置等がある。
治具ストラツプ18及び28(一体のリンク4
0及び42を有する)は、機械加工、即ち打抜き
等によりストラツプ材料から希望のように製作さ
れる。治具ストラツプ材料には、工具鋼、ステン
ンレス鋼等がある。これ等の治具ストラツプは交
点で溶接又はろう付けされて、格子溶接治具10
の下側部材16及び上側部材26を形成する。当
業者にとつて自明であるように、鳥かご状正方形
列の一側にある全リンク40及び42の整列孔4
4に係合する長いピン46を有する代わりに、短
いピン又はボタンを上向きに延びるリンク40及
び下向きに延びるリンク42の最外方の各対にあ
る整列孔に係合させ、その他の中間リンクから孔
を排除してもよい。また、格子溶接治具10は、
4×4格子(核燃料棒が4列4行)、16×16格子
等のような任意の格子構造に適合する大きさに作
ることができる。図面から分かるように、リンク
40(及び42)はそれ等の治具ストラツプ18
(及び28)から心が外れているので、治具の上
側部材26を下側部材16に固定するときに、上
向き及び下向きに延びる対向リンク40及び42
が接触又は非常に接近する。
治具使用に際しては、数枚の格子ストラツプ1
2の下縁24が下側部材16の下側治具ストラツ
プ18の上切欠き20に整列可能に係合して、第
1の平行な格子ストラツプ組を形成する。次に、
この第1の平行な格子ストラツプ組に対してもつ
と多くの格子ストラツプ12を垂直に差し込み、
それ等の下縁24が下側治具ストラツプ18の残
りの上切欠き20に整列可能に係合するように案
内する。その後、上側部材26を下げ、格子スト
ラツプの上縁34を案内し上側治具ストラツプ2
8の下切欠き30に入れる。リンク40及び42
の正方形列の各側について、別個のピン46を各
組の整列孔44に滑動可能に係合させる。この様
にして、格子ストラツプ12が溶接されて格子1
4に形成されるべく格子溶接治具10に保持され
る。溶接後、格子溶接治具10は分解され、ピン
46を除去し、下側部材16及び上側部材26を
分離することによつて、溶接された格子14を取
り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、分離したばかりの本発明の溶接治具
の下側部材及び上側部材を鎖線の支持格子と共に
示す斜視図、第2図は、溶接のため格子ストラツ
プを囲つて所定位置に保持する組立て後の溶接治
具(上側部材及び下側部材を着脱自在に一緒に固
定するピンを含む)を一部切除して示す平面図、
第3図は、溶接治具及び第2図の被溶接格子スト
ラツプを一部断面で示す正面図、第4A図及び第
4B図は、固定的に相互に差し込まれて剛な下側
部材を形成する2種の別個の下側治具ストラツプ
(一体の端から上向きに延びるリンクを有する)
を示す拡大正面図、第5図は、明瞭にするため格
子ストラツプを省略して示す組立て後の溶接治具
の平面図、第6図は、第5図の溶接治具の正面
図、第7図は、溶接された格子を一部切除して示
す斜視図である。 10……溶接治具、12……格子ストラツプ、
14……格子、16……下側部材、18……下側
治具ストラツプ、20……上切欠き、22……上
縁、26……上側部材、28……上側治具ストラ
ツプ、30……下切欠き、32……下縁、44及
び46……孔及びピン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 格子ストラツプを一緒に溶接して原子炉燃料
    集合体用支持格子にする間、該格子ストラツプを
    卵詰め枠状の列に位置決めする原子炉燃料集合体
    用支持格子の溶接治具において、 相互に差し込まれて、第1の卵詰め枠構造に固
    定的に配列される第1の複数の下側治具ストラツ
    プを有し、該下側治具ストラツプの上縁にある上
    切欠きは、前記格子ストラツプを一緒に溶接して
    支持格子にするため該格子ストラツプが整列して
    いるときに、該格子ストラツプの下縁に係合する
    ようになつている剛な下側部材と、 相互に差し込まれて、第2の卵詰め枠構造に固
    定的に配列される第2の複数の上側治具ストラツ
    プを有し、該上側治具ストラツプの下縁にある下
    切欠きは、前記格子ストラツプを一緒に溶接して
    支持格子にするため該格子ストラツプが整列して
    いるときに、該格子ストラツプの上縁に係合する
    べく配置されている剛な上側部材と、 前記格子ストラツプが該上下切欠きに係合する
    ときに、該下側部材及び上側部材を互いに剛に着
    脱自在に固定する装置と、 を備えることを特徴とする原子炉燃料集合体用支
    持格子の溶接治具。
JP59151473A 1983-07-26 1984-07-23 原子炉燃料集合体用支持格子の溶接治具 Granted JPS6042692A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/517,496 US4556776A (en) 1983-07-26 1983-07-26 Welding fixture for nuclear reactor fuel assembly grid
US517496 1995-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6042692A JPS6042692A (ja) 1985-03-06
JPS6344480B2 true JPS6344480B2 (ja) 1988-09-05

Family

ID=24060056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59151473A Granted JPS6042692A (ja) 1983-07-26 1984-07-23 原子炉燃料集合体用支持格子の溶接治具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4556776A (ja)
EP (1) EP0134920B1 (ja)
JP (1) JPS6042692A (ja)
KR (1) KR920003191B1 (ja)
DE (1) DE3466944D1 (ja)
ES (1) ES296423Y (ja)
ZA (1) ZA844730B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02134000A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多品種対応プリント基板保持方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8520844D0 (en) * 1985-08-20 1985-09-25 Sun Ind Coatings Holding electrical/electronic components
US4873051A (en) * 1988-04-06 1989-10-10 Westinghouse Electric Corp. Nuclear fuel grid outer strap
US5519747A (en) * 1994-10-04 1996-05-21 General Electric Company Apparatus and methods for fabricating spacers for a nuclear fuel rod bundle
FR2736191B1 (fr) * 1995-06-29 1997-09-26 Franco Belge Combustibles Procede et installation de soudage d'une grille-entretoise d'un assemblage de combustible pour un reacteur nucleaire et dispositif de soudage par l'interieur d'une grille
EP1858029B1 (en) * 2006-05-19 2010-08-11 Korea Atomic Energy Research Institute Apparatus and method for welding strap connections between inner grid straps of spacer grid using laser tool, and spacer grid manufactured using the same
US10759007B2 (en) 2013-03-14 2020-09-01 Bwxt Mpower, Inc. Spacer grid welding fixture
DE102013105881A1 (de) * 2013-06-06 2014-12-11 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Vorrichtungen zum Verbinden zweier Werkstückteile mittels Laser- Durchstrahlschweißen
CN105014288A (zh) * 2015-08-20 2015-11-04 哈尔滨工业大学 用于核燃料组件定位格架的焊接夹具
DE202019102247U1 (de) * 2019-04-18 2019-04-30 Zell Metalltechnik Gmbh Gitterförmiger Werkstückträger

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3836135A (en) * 1973-01-26 1974-09-17 L Wightman Plate spacing fixture for electrostatic air cleaners
GB1518311A (en) * 1975-04-02 1978-07-19 Atomic Energy Authority Uk Welding jigs
US4101752A (en) * 1976-09-15 1978-07-18 Westinghouse Electric Corp. Process for welding corner cells in fuel assembly grids
US4137125A (en) * 1976-11-12 1979-01-30 Westinghouse Electric Corp. Method of welding nuclear reactor fuel assemblies
US4291218A (en) * 1976-12-20 1981-09-22 Myhre Kjell E Transducer diaphragm elements and methods and apparatus for making same
US4132396A (en) * 1978-04-06 1979-01-02 Graham George W Glueing clamp assembly
US4286778A (en) * 1979-11-07 1981-09-01 Follmeyer Fred R Machining fixtures
FR2522560A1 (fr) * 1982-03-03 1983-09-09 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif pour la realisation par soudage laser par impulsions d'elements de structure de reacteurs nucleaires et grilles en alliage de zirconium obtenues par ce procede
US4492844A (en) * 1982-09-01 1985-01-08 Westinghouse Electric Corp. Welding plates for a fuel rod grid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02134000A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多品種対応プリント基板保持方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA844730B (en) 1985-02-27
US4556776A (en) 1985-12-03
DE3466944D1 (en) 1987-12-03
EP0134920B1 (en) 1987-10-28
KR850001049A (ko) 1985-03-14
EP0134920A1 (en) 1985-03-27
ES296423U (es) 1987-09-01
ES296423Y (es) 1988-04-16
KR920003191B1 (ko) 1992-04-24
JPS6042692A (ja) 1985-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6344480B2 (ja)
KR100338912B1 (ko) 원자로내에서연료봉을지지하기위한격자구조체
JPS61184487A (ja) 燃料棒の間隔および位置保持装置
EP0514120A1 (en) Swirl vanes in inconel spacer
US5160697A (en) Lower connector for a fuel assembly of a nuclear reactor, comprising an adaptor plate and a filtration plate
JPH029552B2 (ja)
JPS5960386A (ja) 格子及びスリ−ブの組体
KR101144069B1 (ko) 핵연료 조립체용 연료봉 스페이서 그리드, 및 대응하는조립체
EP1179823A1 (en) Nuclear fuel assembly comprising a debris catcher
US4522330A (en) Grid and sleeves welding fixture and method
JP4275760B2 (ja) 核燃料棒集合体の貯蔵ラック
KR910001978B1 (ko) 일체 베인을 가진 지지 그리드
JP2650092B2 (ja) 原子炉用燃料集合体の支持格子
JPS62249097A (ja) 核燃料集合体用間隔隔て格子
JPS63286796A (ja) 燃料集合体の製造装置及び製造方法
EP1752990A1 (en) A fuel spacer for a nuclear fuel bundle
DE19536407A1 (de) Kern eines Druckwasser-Kernreaktors und oberes Endstück einer Brennelementkassette des Kerns
US5371769A (en) Fuel rod support grids for fuel assembly
US5188798A (en) Grid for nuclear fuel assembly
DE1082679B (de) Abstandshalter in Stegform fuer Spaltstoffelemente mit einer Vielzahl von Spaltstoffstaeben
JPH0212677B2 (ja)
DE3832910C2 (ja)
JPH0214675B2 (ja)
JPS64674B2 (ja)
JP3794814B2 (ja) 原子炉燃料集合体用ラック組立体