JPS6344467Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6344467Y2
JPS6344467Y2 JP15673283U JP15673283U JPS6344467Y2 JP S6344467 Y2 JPS6344467 Y2 JP S6344467Y2 JP 15673283 U JP15673283 U JP 15673283U JP 15673283 U JP15673283 U JP 15673283U JP S6344467 Y2 JPS6344467 Y2 JP S6344467Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide pin
work
machine
guide
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15673283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6063574U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15673283U priority Critical patent/JPS6063574U/ja
Publication of JPS6063574U publication Critical patent/JPS6063574U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6344467Y2 publication Critical patent/JPS6344467Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は精紡機、撚糸機等の機台前面に沿つ
て走行する作業機を所定の作業位置に停止させる
精紡機等の作業機における走行停止装置に関する
もので、詳しくは精紡機等のガイドレールにスピ
ンドルに対応するガイドピンを所定間隔おきに設
け、このガイドレール上に作業機本体に軸支した
複数のガイドローラを載置し、このガイドローラ
を走行モータで回転させて走行するようにしてあ
る作業機における走行停止装置に関するものであ
る。
従来技術及びその問題点 一般に精紡機等の機台前面には玉揚機、篠交換
機等の作業機を案内する為のガイドレールが付設
されており、しかもこのガイドレールには作業機
をスピンドルに対応した所定の作業位置に位置決
めする為にスピンドルに対応するガイドピンが所
定間隔(例えばスピンドルピツチの2倍の間隔)
おきに設けられている。そして上記作業機の走行
停止装置としては、従来シリンダによつて上下揺
動される走行シリンダのピストンロツドに嵌合溝
を設け、この嵌合溝を上記ガイドピンに嵌合させ
た状態で走行シリンダを作動させることによつて
作業機を間欠的に走行するようにしたものや、ガ
イドレールにカムを付設し、このカムによつてリ
ミツトスイツチが作動されると走行モータの駆動
を停止させることによつて作業機の走行を停止す
るようにしたものが知られている。ところが、前
者のものにあつては作業機の間欠移動距離が2ス
ピンドルピツチより大きくなると走行シリンダの
ストロークが長くなり、機構的に実用化が困難に
なり、しかも連続走行を円滑に行えない問題があ
り、また後者のものにあつてはガイドレールにカ
ムを別に付設する必要があり、しかもカムとカム
の中間で停止させたい場合には多数のリミツトス
イツチ又は複雑な検出機構を別途付設しなければ
ならない問題があつた。また上記の両者のものに
あつては、作業機の間欠移動距離を変更したい場
合には部品の取換え等面倒な作業が要求され、同
一構成の走行停止装置を間欠移動距離の異なる種
種の作業機に汎用することは困難であつた。
目的と概要 そこで本考案は上記従来装置の問題点を解決す
ることを目的とし、作業機の間欠移動距離をガイ
ドピンピツチの任意の整数倍に容易に設定できて
間欠移動距離を異にする種々の作業機に汎用で
き、しかも作業機の連続走行を円滑にかつ速く行
えるようにした精紡機等の作業機における走行停
止装置を提供しようとするもので、作業機本体に
ガイドレールのガイドピンに対応する作業位置よ
りも走行モータ停止時の停止距離分だけ手前位置
に移動された状態でそのガイドピンに対向する位
置に検出スイツチを設け、またその作業機本体に
上記検出スイツチの検出信号を積算しかつその積
算値が設定値に達したときに停止信号を発信する
ようにしたカウンターとそのカウンターの積算値
をリセツトするリセツト装置を設け、カウンター
が停止信号を発信すると走行モータの駆動を停止
させるようにしたことを特徴としている。
実施例 第1図は精紡機1に接台した篠交換機等の作業
機2を示している。この精紡機1の機台3にはそ
の前面に水平方向のガイドレール4が配設されて
いる。このガイドレール4にはスピンドルレール
5のスピンドル6に対応するガイドピン7が前方
に向けて突設されている。このガイドピン7は1
つおきのスピンドル6と対向する位置に夫々設け
られ、これらのガイドピン7のピツチ間隔はスピ
ンドルピツチPの2倍になつている。上記作業機
2の作業機本体8には第2図、第3図に示すよう
に底板8aに車輪9がブラケツト10を介して回
転自在に取付けられている。また作業機本体8
(以下本体8と記す)の機台側の側板8bには前、
後一対のガイドローラ11,11が回転自在に軸
支され、これらのガイドローラ11,11が上記
ガイドレール4上に載置されている。これらのガ
イドローラ11,11の一方は本体8に止着され
た軸受12,13によつて支承されているローラ
軸14の一端に固着され、このローラ軸14の他
端にチエーンホイール15が固着されている。こ
のチエーンホイール15は本体8に取付けられた
ブレーキ付走行モータ16の回転軸16aに固着
されたチエーンホイール17によつてチエーン1
8を介して回転されるようになつている。次に上
記本体8の側板8bには上記ガイドピン7に対応
する高さ位置にそのガイドピン7を検出可能な近
接スイツチから成る検出スイツチ19が取着され
ている。この検出スイツチ19は側板8bの内側
に取付けられ、側板8bの透孔20から本体8外
に露出されている。この検出スイツチ19は、本
体8がガイドピン7に対応する作業位置よりも走
行モータ停止時の作業機2の停止距離(走行モー
タ16の駆動が停止された位置から作業機2が停
止する迄に移動する距離)分Lだけ手前位置に移
動された状態にあるとき上記ガイドピン7と対向
するように位置され、第2図に示すように本体8
がガイドピン7,7aに対応する作業位置に停止
された状態ではそのガイドピン7aよりも走行方
向側へ上記停止距離分Lだけ先行した位置に位置
されるようになつている。また上記本体8の側板
8bには上記ガイドピン7に対応する高さ位置に
そのガイドピン7を検出可能な近接スイツチから
成る確認スイツチ21が取着されている。この確
認スイツチ21も側板8bの内側に取付けられ、
側板8bの透孔(図示省略)から本体8外に露出
されている。この確認スイツチ21は本体8がス
ピンドル6に対応する作業位置に位置した状態に
おいてそのスピンドル6に対応するガイドピン7
と対向するように位置されている。上記確認スイ
ツチ21は後述のカウンターの積算値をリセツト
するリセツト装置を兼ねている。また上記本体8
には上記検出スイツチ19の検出信号(パルス信
号)aを積算するカウンター(パルスカウンタ
ー)22が取付けられており、このカウンター2
2の積算値が設定ダイヤル22aによつて設定さ
れた設定値に達すると上記走行モータ16の駆動
を停止させる停止信号を発信するようになつてい
る。上記カウンター22の積算値は上記停止信号
発信後に上記確認スイツチ21の検出信号によつ
てリセツトされるように電気的に構成されてい
る。上記カウンター22は一般に市販されている
もので良い。上記カウンター22の設定値は図面
では第7図に示すように「2」に設定してあり、
ガイドピン7の1本おき毎即ち4スピンドルピツ
チ毎に作業機2を停止させるようになつている。
なお、作業機2をガイドピン7の2本おき毎に停
止させたい場合にはカウンター22の設定値を
「3」とし、またガイドピン7のn本おき毎に停
止させたい場合にはカウンター22の設定値を
「n+1」とすれば良い。また上記本体8には作
業位置に停止された後作業機2を位置決め保持す
る為の位置決め装置23が設けられている。この
位置決め装置23は第5図、第6図に示すように
構成されている。即ち、本体8の側板8bに切欠
窓24が形成され、この切欠窓24の内側に半円
柱形の位置決めドラム25が回動自在に軸支され
ている。この位置決めドラム25の外周に入口部
が拡開されている嵌合溝26が形成され、位置決
めドラム25が位置決め作動位置に回動されると
この嵌合溝26が上記ガイドピン7に嵌合するよ
うになつている。上記位置決めドラム25のドラ
ム軸25aにはピニオン27が固着され、この歯
車27に位置決めシリンダ28によつて回動され
るセクタギヤ29が噛合され、通常は位置決めシ
リンダ28のピストンロツド28aが後退端に移
動されることによつて位置決めドラム25が切欠
窓24の内側に収納されて嵌合溝26がガイドピ
ン7から外れ、位置決め時にピストンロツド28
aが前進端に移動されることによつて位置決めド
ラム25が切欠窓24の外側へ突出されて嵌合溝
26がガイドピン7に嵌合し、これにより作業機
2を所定の作業位置に位置決め保持するようにな
つている。
上記構成のものにあつては、精紡機1において
玉揚げ等の作業を必要とする場合には、玉揚機構
を備えている作業機2のガイドローラ11,11
をその精紡機1のガイドレール4上に載置して作
業機2を機台3に接台する。次に、作業機2の走
行開始スイツチ(図示省略)をON作動すると、
走行モータ16が回転駆動されてガイドローラ1
1を矢印方向へ回転させ、これにより作業機2は
第2図において左方向へ連続的に走行される。こ
の作業機2の走行によつて検出スイツチ19が第
1番目のガイドピン7を検出すると第7図に示す
ように検出信号aを発信し、この検出信号aによ
つてカウンター22の積算値は「1」となる。そ
の後、上記検出スイツチ19が2番目のガイドピ
ン7を検出すると再び検出信号aを発信し、この
検出信号aによつてカウンター22の積算値は設
定値と同じ数値の「2」になり、カウンター22
は停止信号bを発信する。この停止信号bによつ
て上記ブレーキ付走行モータ16の駆動が停止さ
れると共にブレーキが作動され、これにより上記
作業機2は僅かに惰性で走行した後停止される。
この場合、上記検出スイツチ19は作業機2が所
定の作業位置よりも上記惰性による停止距離分L
だけ手前位置に移動された時点で上記2番目のガ
イドピン7を検出するようになつているので、上
記カウンター22の停止信号によつて停止された
作業機2は2番目のガイドピン7に対応する略所
定の作業位置に停止される。上記停止信号bが発
信された後作業機停止迄の時間を見込んだ所定時
間経過後、位置決め装置23の位置決めシリンダ
28が作動してそのピストンロツド28aが前進
端に突出し、これにより位置決めドラム25が回
動されて嵌合溝26が図面では5番目のガイドピ
ン7に嵌合される。上記嵌合溝26は作業機2を
所定の作業位置に位置させたとき対応するガイド
ピン7に正確に対向するように位置されているの
で、上記嵌合溝26とガイドピン7との嵌合によ
つて作業機2は所定の作業位置に正確に位置決め
され、作業機2の確認スイツチ21は第2図に示
すように4番目のガイドピン7に正確に対向され
る。上記確認スイツチ21はガイドピン7に対向
されるとこのガイドピン7を検出して検出信号c
を発信する。この確認スイツチ21の検出信号c
によつて上記カウンター22の積算値「2」はリ
セツトされて「0」にされ、また作業機2の作業
機構は上記確認スイツチ21の検出信号cが発信
されていることを確認した上で所定の作業を開始
する。その後作業が完了すると、上記位置決めシ
リンダ28のピストンロツド28aが後退端に没
入されて位置決めドラム25を戻り回動させ、こ
れにより嵌合溝26がガイドピン7から外れる。
然る後走行モータ16が再び駆動されて作業機2
は第1図、第2図において左方向へ走行される。
この走行により検出スイツチ19がガイドピン7
を2本検出するとカウンター22の積算値が再び
「2」となつて停止信号を発信し、作業機2を停
止させる。以後上記作動を繰り返すことによつて
作業機2をガイドピン7の1本おき毎に停止させ
て作業させることができる。なお上記作業機2を
ガイドピン7のn本おき毎に停止させたい場合に
はその作業機のカウンター22の設定値をn+1
に設定する。またその場合最初の作業位置は検出
スイツチ19がn+1本のガイドピン7を検出し
て停止した位置となるように作業機構と検出スイ
ツチ19の位置関係を設定するか、或いは機台3
に最初の作業位置を指示する為のドツグを、作業
機2にそのドツグを検出するスイツチを付設して
最初の停止位置のみそのスイツチの信号を利用し
て行うようにする。
効 果 以上のように本考案にあつては、作業機本体に
ガイドレールのガイドピンに対応する作業位置よ
りも走行モータ停止時の停止距離分だけ手前位置
に移動された状態でそのガイドピンに対向する位
置に検出スイツチを設け、またその作業機本体に
上記検出スイツチの検出信号を積算しかつその積
算値が設定値に達したときに停止信号を発信する
ようにしたカウンターとそのカウンターの積算値
をリセツトするリセツト装置を設け、カウンター
が停止信号を発信すると走行モータの駆動を停止
させるようにしたので、走行モータの駆動によつ
て円滑にかつ高速で走行させ得るようにしたもの
であつても、その作業機をガイドピンに対応する
作業位置に確実に停止させることができる。また
上記のようにカウンターの積算値が設定値に達す
ると停止信号を発するようにしたので、カウンタ
ーの設定値を変えるだけで作業機をガイドピンの
ピツチの所望の整数倍のピツチごとに停止させる
ことができ、種々異なる作業機の停止装置として
容易に汎用し得る効果がある。また上記のように
広く汎用し得るものでも、上記のように近接スイ
ツチとカウンターとリセツト装置とで構成するも
のであるから、作業機本体の余裕空間を利用して
容易に組付けることができ、しかも少ない費用で
実施し得る利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は精
紡機の作業機を示す配置図、第2図は作業機の一
部を切欠いて示す背面図、第3図は−線断面
図、第4図は第3図の要部拡大図、第5図は第2
図の要部拡大図、第6図は−線断面図、第7
図は各信号の発信状態を示す説明図である。 1……精紡機、2……作業機、4……ガイドレ
ール、6……スピンドル、7……ガイドピン、8
……作業機本体、11……ガイドローラ、16…
…走行モータ、19……検出スイツチ、21……
確認スイツチ(リセツト装置)、22……カウン
ター。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 精紡機等の機台前面に付設され、側面にスピ
    ンドルに対応するガイドピンをスピンドル間隔
    の2倍以上の間隔をもつて設けてあるガイドレ
    ール上に、作業機本体に軸支した複数のガイド
    ローラを載置し、このガイドローラを走行モー
    タで回転させて走行するようにしてある作業機
    において、上記作業機本体には上記ガイドピン
    に対応する作業位置よりも走行モータ停止時の
    停止に要する距離分だけ手前位置に移動された
    状態でそのガイドピンに対向する位置にそのガ
    イドピンを検出可能な検出スイツチを設けると
    共に、上記検出スイツチの検出信号を積算しか
    つその積算値が設定値に達したときに上記走行
    モータの駆動を停止させる停止信号を発信する
    ようにしたカウンターとそのカウンターの積算
    値を上記停止信号発信後にリセツトするように
    したリセツト装置を設けて成ることを特徴とす
    る精紡機等の作業機における走行停止装置。 (2) 作業機本体には所定の作業位置に停止した状
    態でその停止位置に対応するガイドピンと対向
    する位置にそのガイドピンを検出する確認スイ
    ツチを設け、この確認スイツチの検出信号によ
    りカウンターの積算値をリセツトするように関
    連させてリセツト装置を構成したことを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第1項記載の精紡
    機等の作業機における走行停止装置。
JP15673283U 1983-10-07 1983-10-07 精紡機等の作業機における走行停止装置 Granted JPS6063574U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15673283U JPS6063574U (ja) 1983-10-07 1983-10-07 精紡機等の作業機における走行停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15673283U JPS6063574U (ja) 1983-10-07 1983-10-07 精紡機等の作業機における走行停止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6063574U JPS6063574U (ja) 1985-05-04
JPS6344467Y2 true JPS6344467Y2 (ja) 1988-11-18

Family

ID=30345747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15673283U Granted JPS6063574U (ja) 1983-10-07 1983-10-07 精紡機等の作業機における走行停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063574U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6063574U (ja) 1985-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3433556A1 (de) Fahrsteuerungsverfahren und steuergeraet fuer ein automatisch gelenktes fahrzeug
US4048825A (en) Coil re-bar straightener and cutter
DE10248023A1 (de) Schwenk/Kipp-Kamerasystem
KR920010589B1 (ko) 스텝 모터 작동 이송장치를 갖는 재봉틀
JPS6344467Y2 (ja)
DE68902611T2 (de) Vorrichtung zum automatischen aufwickeln eines kabels oder drahtes auf einer haspel.
CN108590277A (zh) 一种下台板前移旋转装置及控制方法
DE3120632A1 (de) Verfahren zur randformermittlung und randformgebung von brilleglaeasern und einrichtung zur ausuebung des verfahrens
JPH0144272Y2 (ja)
JPS63180127U (ja)
JPH0116776Y2 (ja)
CN220880245U (zh) 间歇分度机构
DE2307890A1 (de) Vorrichtung, welche eine welle in aufeinander folgenden drehperioden jeweils um denselben winkel weiterdreht
SU1042917A1 (ru) Летуча пила дл резки движущегос проката
JPH07107209B2 (ja) 自動玉揚機の機台接続発進方法並びに装置
SU1402796A2 (ru) Прибор дл контрол прерывной кинематической погрешности зубчатых колес
JPH0718479Y2 (ja) トランスファプレスにおけるロック装置
DE3942406A1 (de) Bedienroboter zur bedienung einer spinnmaschine
US3097566A (en) mills
JP2531315Y2 (ja) 紡機におけるリングレール昇降装置
JPH0428294Y2 (ja)
CN109515082A (zh) 一种自动化机器人电池牵引车
JPH0330806Y2 (ja)
JPH01225524A (ja) 射出ユニット旋回装置
SU984540A1 (ru) Устройство дл остановки длинномерного проката