JPS6344423B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6344423B2
JPS6344423B2 JP55036702A JP3670280A JPS6344423B2 JP S6344423 B2 JPS6344423 B2 JP S6344423B2 JP 55036702 A JP55036702 A JP 55036702A JP 3670280 A JP3670280 A JP 3670280A JP S6344423 B2 JPS6344423 B2 JP S6344423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
hole diameter
active ingredient
aerosol
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55036702A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56133065A (en
Inventor
Akio Yamamoto
Haruyasu Hayase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Earth Corp
Original Assignee
Earth Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Earth Chemical Co Ltd filed Critical Earth Chemical Co Ltd
Priority to JP3670280A priority Critical patent/JPS56133065A/ja
Publication of JPS56133065A publication Critical patent/JPS56133065A/ja
Publication of JPS6344423B2 publication Critical patent/JPS6344423B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、正立で噴射するときも、倒立で噴射
するときもほぼ同様の良好な噴射をしうる正・倒
立噴射エアゾールに関するものである。 〔従来の技術、及び発明が解決しようとする問題
点〕 エアゾールは通常は正立にて噴射するもの、こ
れとは別に倒立のみにて使用する為のエアゾール
があるが、例えば殺虫剤や塗料などに於ては正立
と倒立と両方に使用する場合が多く、これ迄は一
方向の使用方法の反対に使用すると例えば噴射剤
のみが噴射され不便であるとともに、有効成分溶
液のみが残るか又は噴射剤と有効成分溶液の比率
が変るなどの問題があり、単に不便であるばかり
かエアゾールとしての機能に支障をきたすもので
あつた。 通常正立使用されているエアゾールに於て、こ
のハウジング2に設けた穴3の穴径は0.7〜1.5
mm、デイツプチユーブ9の穴10の穴径は1mm〜
3.5mmと大きくこれに比しベーパータツプ4の穴
径は0.25〜0.4mm程度でありその差は0.1mmを大き
く越えるものであり、これを倒立にて使用すると
噴射剤が多く噴射され、エアゾール容器の中の有
効成分溶液との比率がくずれる。 本発明は上記欠点を改良し、便利で有益なる
正・倒立噴射エアゾールを提供するものである。 〔問題点を解決するための手段〕 そこで、本発明の正・倒立噴射エアゾールは、
噴射バルブ1のハウジング2に設けた穴3の穴径
が0.3〜0.5mm、ベーパータツプ4の穴径が0.3〜
0.5mm、ボタン5の噴口6の穴径が0.3〜0.6mmおよ
びステム7に設けた穴8の穴径が0.3〜0.6mmから
なり、かつハウジング2に設けた穴3及びデイツ
プチユーブ9の穴10より選ばれた少なくともい
ずれか一方の穴径とベーパータツプ4の穴径が同
一、又は両者の穴径の差が0.1mm以内であるエア
ゾール容器に、有効成分溶液と噴射剤とを合した
とき有効成分溶液を30〜60v/v%充填してなる
ものとしている。 本発明に言う有効成分溶液とは常温に於て、そ
の蒸気圧が実質的に噴射圧以下である溶剤例えば
ヘキサン、3,3,4−トリメチルノナン、シク
ロヘキサン、燈油(ケロシン)、ナフサ、ノルマ
ルパラフイン、イソパラフイン、流動パラフイン
など石油系溶剤、ジクロロエタン、トリクロロエ
タンなど塩素化炭化水素、エチルアルコール、イ
ソプロピルアルコール、エチレングリコールなど
のアルコール類及びエーテル誘導体、及び水など
の溶液であつて、有効成分であるアレスリン、レ
スメトリン、プロパスリン、フタルスリン、ペル
メトリン、フエノトリンなどのピレスロイド系殺
虫剤、DDVP、フエニトロチオンなどの有機リ
ン系殺虫剤、カーバメイト系殺虫剤及びピペロニ
ルブトキサイドなどの共力剤、及び塗料用の各種
色素及び高分子樹脂、革用のワツクス、柔軟剤や
光沢剤、ガラスの曇り止め剤、消臭又は防臭剤、
クリーナー等をそのまま溶解させるか又は界面活
性剤にて乳化したものである。 また、噴射剤としては、例えばフロン類、液化
石油ガス、ジメチルエーテルなどが単独または混
合して使用される。 〔作用〕 本発明は、上記手段を施したため、エアゾール
容器を正立させた場合にも、倒立させた場合に
も、噴射バルブ1のハウジング2内に導入される
有効成分溶液と噴射剤の量がほぼ同量となる。 〔実施例〕 以下、本発明を実施例に沿つて説明する。 第1図は、本発明の正・倒立噴射エアゾールの
要部断面図であり、噴射バルブ1のハウジング2
に設けた穴3の穴径を0.3〜0.5mm、ベーパータツ
プ4の穴径を0.3〜0.5mm、ボタン5の噴口6の穴
径を0.3〜0.6mmおよびステム7に設けた穴8の穴
径を0.3〜0.6mmに作成している。そして、ハウジ
ング2に設けた穴3及びデイツプチユーブ9の穴
10より選ばれた少なくともいずれか一方の穴径
と、ベーパータツプ4の穴径は同一、又は両者の
穴径の差を0.1mm以内としている。さらに、この
ようしたエアゾール容器に、有効成分溶液と噴射
剤とを合したとき有効成分溶液が30〜60v/v%
となるように充填している。 次に、上記構成とした本発明の正・倒立噴射エ
アゾールの具体的な実施例を示し、従来の噴射エ
アゾールと比較した結果について説明する。 実施例 1 ピレスロイド系殺虫剤ペルメトリン1.33%を含
有する燈油溶液150mlと液化石油ガス150mlを内容
量390mlのエアゾール容器に充填し表1のような
噴射バルブ1を付し密封し、本発明のエアゾール
を得る。これに噴口6の穴径0.35mmのボタン5を
付し比較する従来のエアゾールと共に噴射試験
(各30秒)し、正立時と倒立時の差が10%以内を
適、20%以内のものを可とする。結果は表1に示
した。
【表】 実施例 2 実施例1に於ける噴射剤をジメチルエール70ml
と液化石油ガス80mlを用いて同様に本発明のエア
ゾールを得る。そして、実施例1と同様に噴射試
験し、その結果を表2に示した。
〔発明の効果〕
本発明の正・倒立噴射エアゾールは、以上に述
べたように構成されているので、例えば殺虫剤な
ら効力に、塗料なら色にむらがなくなり、さらに
噴射剤が先になくなり有効成分溶液のみが噴射さ
れずに残るようなこともなく正立・倒立の単位時
間の噴射量をほぼ同量にすることが出来る等の優
れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の正・倒立噴射エアゾールの
要部断面図。 1……噴射バルブ、2……ハウジング、3……
穴、4……ベーパータツプ、5……ボタン、6…
…噴口、7……ステム、8……穴、9……デイツ
プチユーブ、10……穴。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 噴射バルブ1のハウジング2に設けた穴3の
    穴径が0.3〜0.5mm、ベーパータツプの穴径が0.3〜
    0.5mm、ボタン5の噴口6の穴径が0.3〜0.6mmおよ
    びステム7に設けた穴8の穴径が0.3〜0.6mmから
    なり、かつハウジング2に設けた穴3及びデイツ
    プチユーブ9の穴10より選ばれた少なくともい
    ずれか一方の穴径とベーパータツプ4の穴径が同
    一、又は両者の穴径の差が0.1mm以内であるエア
    ゾール容器に、有効成分溶液と噴射剤とを合した
    とき有効成分溶液を30〜60v/v%充填してなる
    正・倒立噴射エアゾール。
JP3670280A 1980-03-21 1980-03-21 Upright invertible injection aerosol Granted JPS56133065A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3670280A JPS56133065A (en) 1980-03-21 1980-03-21 Upright invertible injection aerosol

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3670280A JPS56133065A (en) 1980-03-21 1980-03-21 Upright invertible injection aerosol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56133065A JPS56133065A (en) 1981-10-17
JPS6344423B2 true JPS6344423B2 (ja) 1988-09-05

Family

ID=12477094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3670280A Granted JPS56133065A (en) 1980-03-21 1980-03-21 Upright invertible injection aerosol

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56133065A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04125911A (ja) * 1990-09-18 1992-04-27 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 負荷時タップ切換器異常監視装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6824079B2 (en) 2003-01-24 2004-11-30 S. C. Johnson & Son, Inc. Aerosol dispenser assembly and method of reducing the particle size of a dispensed product

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49104978A (ja) * 1973-01-13 1974-10-04
JPS5050711A (ja) * 1973-08-18 1975-05-07
JPS525575A (en) * 1975-06-27 1977-01-17 Hughes Aircraft Co Nonnsolder connecting structure for electronic clock
JPS5247922A (en) * 1975-10-13 1977-04-16 Yoshio Katsuta Aerosol of insecticide
JPS5315276A (en) * 1976-07-28 1978-02-10 Toyo Eazooru Kougiyou Kk Aerosol products
JPS5372821A (en) * 1976-12-09 1978-06-28 Sumitomo Chem Co Ltd Aerosol insecticides
JPS5944281A (ja) * 1982-09-03 1984-03-12 三菱電機株式会社 ゴルフ練習器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49104978A (ja) * 1973-01-13 1974-10-04
JPS5050711A (ja) * 1973-08-18 1975-05-07
JPS525575A (en) * 1975-06-27 1977-01-17 Hughes Aircraft Co Nonnsolder connecting structure for electronic clock
JPS5247922A (en) * 1975-10-13 1977-04-16 Yoshio Katsuta Aerosol of insecticide
JPS5315276A (en) * 1976-07-28 1978-02-10 Toyo Eazooru Kougiyou Kk Aerosol products
JPS5372821A (en) * 1976-12-09 1978-06-28 Sumitomo Chem Co Ltd Aerosol insecticides
JPS5944281A (ja) * 1982-09-03 1984-03-12 三菱電機株式会社 ゴルフ練習器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04125911A (ja) * 1990-09-18 1992-04-27 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 負荷時タップ切換器異常監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56133065A (en) 1981-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322037A (en) Aerosol can, having a super-fine atomization valve, with a filling which contains a propellant, process for its manufacture, and its use
US2559091A (en) Method and solution for producing insecticidal aerosols
US3137416A (en) Composition for aerosol dispenser consisting of two immiscible liquid phases
US4322020A (en) Invertible pump sprayer
US3207386A (en) Aerosol dispenser producing non-flammable spray with fluid system having a flammable propellant
US3995778A (en) Aerosol dispensing device
US4141472A (en) Aerosol container with gas-permeable membrane
US7766196B2 (en) Horizontal-jetting structure aerosol product
US4295581A (en) Insecticidal aerosol formulation having a liquified petroleum gas propellant
JP2008168193A (ja) エアゾール噴射装置
KR100637989B1 (ko) 마이크로에멀젼 에어로졸 조성물
JPS6344423B2 (ja)
JP4358197B2 (ja) 全量噴射エアゾール装置
JP2022186732A (ja) 害虫防除用定量噴射装置
US10906729B2 (en) Canister and valve
JPS5944281B2 (ja) 空間エアゾ−ル殺虫剤
JPH05286805A (ja) 害虫防除用エアゾール剤組成物
JP4437649B2 (ja) マイクロエマルジョン組成物及びこれを用いたエアゾール剤
GB993738A (en) Improvements in aerosols
JP3503074B2 (ja) 噴霧器用噴射ノズル
JP2007145350A (ja) キャップ具及びエアゾール噴霧器
GB1597147A (en) Aerosol dispenser
JPH0433270Y2 (ja)
JP2019069409A (ja) エアゾール用ノズル、及びエアゾール製品
JPS61161164A (ja) エアゾ−ル製品