JPS6344304Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6344304Y2
JPS6344304Y2 JP1983148770U JP14877083U JPS6344304Y2 JP S6344304 Y2 JPS6344304 Y2 JP S6344304Y2 JP 1983148770 U JP1983148770 U JP 1983148770U JP 14877083 U JP14877083 U JP 14877083U JP S6344304 Y2 JPS6344304 Y2 JP S6344304Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overhanging member
shim
outer panel
overhanging
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983148770U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6057471U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14877083U priority Critical patent/JPS6057471U/ja
Publication of JPS6057471U publication Critical patent/JPS6057471U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6344304Y2 publication Critical patent/JPS6344304Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車の車体構造に関するものであ
る。
従来、バスボデーにおいて、第1図に示すよう
に骨格構造に車体側部、屋根の外板2を取付けた
構成の車体構造において、外板2を外側に凸の曲
面を形成して外観品質を向上させている。その手
段として第2図に示すように骨格1に張出し部材
3を固着し、この張出し部材3の凸面と外板2の
内面との間に硬質発泡樹脂材やプレスツドボード
等のシム4を介在している。ところが、張出し部
材3の凸面と外板2の内面との隙間が一様ではな
く、シム4の厚さを調整する必要があつた。ま
た、張出し部材3は凸面を中央とする左右のフラ
ンジをスポツト溶接5して固着しており、スポツ
ト溶接点が多く存在していた。
本考案は、上記シムの厚さを調整することな
く、張出し部材3自己調整を可能とし上記従来の
問題点を解消したものである。
以下本考案の実施例を第3図によつて説明す
る。骨格1に固着される張出し部材6は、その一
端のみスポツト溶接5した片持バネ作用を持たせ
た形状とし、張出し部材6のフリー側の他端と外
板2の内面との間にシム4を介在した構造であ
る。
上記構造の本考案では、シム4は張出し部材6
のバネ作用によつて外板2側に押付ける構造とな
り、従つて、シム4の厚さを調整しなくとも、張
出し部材6と外板2との隙間に応じて張出し部材
6が自己調整し全体的に均一な外板2の外側への
凸曲面の膨みを具現させるのである。また、シム
4は張出し部材6による押圧により、ずれ落ちを
防止し、定位置に保持される。さらに、張出し部
材6は骨格1に対し一端のみをスポツト溶接5す
るものであるから、従来のものに比較してスポツ
ト溶接の作業が半減される利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来構造の断面図、第2図は同要部拡
大断面図、第3図A,Bは本考案の要部拡大断面
図である。 1……骨格、2……外板、4……シム、5……
スポツト溶接、6……張出し部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 骨格構造に外板を取付けた車体において、バネ
    作用を有する形状の張出し部材の一端を前記骨格
    に固着し、この張出し部材の他端面と前記外板の
    内面との間にシムを介在して成る車体構造。
JP14877083U 1983-09-28 1983-09-28 車体構造 Granted JPS6057471U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14877083U JPS6057471U (ja) 1983-09-28 1983-09-28 車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14877083U JPS6057471U (ja) 1983-09-28 1983-09-28 車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057471U JPS6057471U (ja) 1985-04-22
JPS6344304Y2 true JPS6344304Y2 (ja) 1988-11-17

Family

ID=30330432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14877083U Granted JPS6057471U (ja) 1983-09-28 1983-09-28 車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057471U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714096U (ja) * 1980-06-30 1982-01-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714096U (ja) * 1980-06-30 1982-01-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6057471U (ja) 1985-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6344304Y2 (ja)
US4763925A (en) Automobile body pillar structure having a safety belt anchor nut plate
JPS629157Y2 (ja)
JPS6223654Y2 (ja)
JPS6127824Y2 (ja)
JPH021164Y2 (ja)
JPS61198186U (ja)
JP2001233110A (ja) アシストグリップ取付部の衝撃吸収構造
JPS5943173Y2 (ja) 自動車の車体
JPS6344303Y2 (ja)
JPH0433168Y2 (ja)
JPS6124447Y2 (ja)
JP2549554Y2 (ja) フロントボデー
JPS6040388Y2 (ja) 自動車の車体構造
JPH0215015Y2 (ja)
JPS6241906Y2 (ja)
JP2603797Y2 (ja) スライドドア用ガイドレール取付部の車体構造
JPS5831698Y2 (ja) ドア装置
JPH0364179U (ja)
JPS6136478U (ja) 車両ダツシユ部の制振構造
JPS58139281U (ja) 自動車等の外板パネルの固着構造
JPS6127354Y2 (ja)
JPS588671U (ja) 車体外板の組付構造
JPS5873156U (ja) 自動車用ランバ−サポ−ト
JPS59135275U (ja) 自動車のドア取付壁部の構造