JPS6343997A - 極圧添加剤とその製造方法 - Google Patents

極圧添加剤とその製造方法

Info

Publication number
JPS6343997A
JPS6343997A JP61183571A JP18357186A JPS6343997A JP S6343997 A JPS6343997 A JP S6343997A JP 61183571 A JP61183571 A JP 61183571A JP 18357186 A JP18357186 A JP 18357186A JP S6343997 A JPS6343997 A JP S6343997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xylene
extreme pressure
lubricating
pressure additive
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61183571A
Other languages
English (en)
Inventor
レジョェー チコーシュ
シャーンドル ボオェルジョニィ
ペーテル エル ファルカシュ
カタリン ベーラフィ ネーエ レーティ
ゾルターン デーチィ
ペーテル ベンツェ
ティボル ワルガ
ヤーノシュ モーゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Magyar Asvanyolaj es Foldgaz Kiserleti Intezet
Original Assignee
Magyar Asvanyolaj es Foldgaz Kiserleti Intezet
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Magyar Asvanyolaj es Foldgaz Kiserleti Intezet filed Critical Magyar Asvanyolaj es Foldgaz Kiserleti Intezet
Publication of JPS6343997A publication Critical patent/JPS6343997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C321/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C321/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C321/28Sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/02Sulfurised compounds
    • C10M135/04Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/20Thiols; Sulfides; Polysulfides
    • C10M135/22Thiols; Sulfides; Polysulfides containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/083Dibenzyl sulfide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/24Metal working without essential removal of material, e.g. forming, gorging, drawing, pressing, stamping, rolling or extruding; Punching metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/241Manufacturing joint-less pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/242Hot working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/243Cold working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • C10N2040/245Soft metals, e.g. aluminum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • C10N2040/246Iron or steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • C10N2040/247Stainless steel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、潤滑作動油、潤滑グリース及び金属加工冷却
潤滑用流体に対する補助材料をつくるために使用され、
硫黄を高含有度で含む極圧添加剤。
及びそれを製造する方法に関する。
(従来技術とその問題点) 車両、エンジン、工業装置、油圧装置、並びに金属工作
に用いられる機械器具を維持し、摩耗を防止し、さらに
経済的操作を維持するため、従来、潤滑材料は、0.1
乃至20重量%の極圧(EP)添加剤を用いてつくられ
ている。
一般に、硫黄、塩素、りん、または窒素を含むこれらの
化合物は、金属と化学的に反応し、その結果表面保護層
を形成、し、この層が、相互に移動する金属面間の重荷
重の結果と見られる高温による熱ぼりによってもたらさ
れる局部的溶接ミクロ接層層の形成を抑制する。このミ
クロ接着パが分裂すると、表面点蝕または縦じわが生じ
る。
耐摩耗性に加えて考慮しなければならぬのは、潤滑性能
、熱安定性その他潤滑物質に対する酸化防止性、耐食性
のような重要な性質である。これらの性質は、結合効果
を上げる化合物を加えること、あるいは添加組成物を加
えることとにより得られる。
文献等、とくに極圧(EP)添加剤に関する特許明Ni
書等には、 EP添加剤の製造方法が多数発表されてお
り、これらの方法は、次の3種類に分けることが出来る
(1)アルカノール、エステル、アルキルフェノール誘
導体、オレフィン、異種原子として、硫黄、塩素または
窒素を含む炭化水素の、りんの硫黄化合物、例えばp4
s、。どの反応。
この反応方法は、東ドイツ国特許第117,248号、
同第101,695号、同第7!J、093号、米国特
許節4,058,468号、ハンガリー国特許第180
.272明細明細書等に記載されている。
主成分として硫黄と燐を含むこの方法で得られる添加物
のEP効果は弱いが、その添加作用は、好ましい酸化防
止性、耐食性と相まって利点をもたらすものである。
(2)1つ以上の不飽和結合を有するアルケン、芳香族
またはアルキル芳香族炭化水素、異種原子として硫黄、
塩素、窒素、またはりんを含む炭化水素、およびエステ
ルと、硫黄の塩素化合物(例えば、5CI2.52CL
□、5OCI□、またはR−5−C1)との反応。
いくつかの例では、残留分の塩素を除去するため、反応
生成物を、アルカリ金属水酸化物、メルカプトナトリウ
ム、または硫化ナトリウムを用いて後処理する。
この反応方法は、米国特許節4,198,305号、同
第4,097,387号、同第3,925,414号、
同第3 、844 、964号、同第3,873,45
4号、およびフランス国特許第2,404,042号各
明Ni書に記載されている。
この工程は、中位か若しくは高い含有率の硫黄とともに
通常他の異種原子含有のEP添加剤の製造に用いる。
(3)1つ以上の不飽和結合を有するオレフィン、エス
テル、異種原子を含む炭化水素の、触媒の存在下か、ま
たは使用しない状態での単体硫黄、または単体硫黄およ
び硫化水素の混合物との反応。
イソブチレンまたはC1〜6オレフインの直接硫化が、
もっともよく利用される。この反応方法は、フランス特
許筒2,434,864号、米国特許節3.926,8
22号、同第3,899,475号、同第4,119.
5り0号、同第4,119,545号、および西ドイツ
国特許第2.838,981号各明細書に記載されてい
る。
この工程は、5乃至50%の硫黄を含む?:SEP効果
を備えた添加物の製造に好適である。この方法の欠点は
、比較的高圧(100バール・・・約100kg/cn
f)と高温(150乃至200℃)、および環境汚染の
もとどなる有害な副産物が多量に発生することである。
(問題点を解決するための手段) EP添加剤の製造に当たり、硫黄有率が高く優れ1〜■ た効果を有する一般式(RA rb)c (Sx) d
(式中、R、Rn、Rn1.RIV、RVは、同一かま
たは異種のそれぞれが、水素原子であるか、C工〜、。
の直鎖状または分枝状または環式か、飽和または不飽和
ヒドロカルビル基またはその誘導体。
Arは、単環または多環芳香族ヒドロカルビル基、また
はその誘導体、bは、1から5までの数、Cは、2から
10までの数、dは、1から10までの数、Xは、1か
ら6までの数を表わす。)で示される有機ポリ硫化物の
EP添加剤をつくるのに、−形成R”〜■−Arb(式
中、R、Rn、R■、R■。
■ RV、Arとbとは前記と同一である。)で示されるア
ルキル芳香族化合物を、触媒の存在下か、または使用し
ない状態で、塩酸溶液または塩化水素ガス共存のもとに
ホルムアルデヒド溶液またはバラホルムアルデヒドとク
ロロメチル化させ、次に、このようにクロロメチル化に
より得られたアリルアルキルクロリドをポリ硫化ナトリ
ウムと反応させることによって、はるかに簡単な方法で
、しかも安価につくられることが分かった。
最新の技術研究、有効性研究の結果にもとづき言えるこ
とは、潤滑油および有機溶剤中への溶解度、他の添加剤
との共存性、摩損性等上記有機ポリ硫化物の性質は、こ
のクロロメチル化段階で製造された中間体の組成により
、決定的に影響を受けると言うことである。つまり、こ
こでは均一な生成物は形成せず、ジ置換化合物、場合に
よってはポリ置換化合物が1反応段諧中モノ置換生成物
に加えて交互に形成されることである。この過程を、次
の反応式A、Bに分けて示す。
反応式A 反応式B アルキル芳香族炭化水素の反応側および芳香環に結合の
−CH,C1基の反応、千渉効果の結果、第二クロロメ
チル基導入反応速度は緩慢となる一方。
茅三クロロメチル基の侵入する確率は、多くの場合無視
できる程度に低い。
第1図に、35℃と50℃とにおけるキシレン異性体混
合物のクロロメチル化により生成する反応物の組成変化
と、生成物の塩素全含有率の変化との関係を図示する。
水平軸上には、塩素含有率を重量%で、縦軸には成分を
重量%で示し、右端縦軸上には、モノクロロ/ジクロロ
比率を記入する。
図から明らかなごとく、塩素含有率が増すと、2組のク
ロロ−メチル基(カーブ■)を有するジクロロ化合物量
が、モノクロロ生成物(カーブI゛)に加えていちぢる
しく高ま゛るのが分かる。
モノクロロ/ジクロロ比は、塩素含有率(カーブ■)が
増大すると減少し1反応が高温で行われるとこの比の値
は小となる。
添加物の製造の当初は、クロロメチル化温度、キシレン
/塩酸/ホルムアルデヒドモル比、および塩素含有率を
適当に選定して、モノクロロ/ジクロロの比率を適宜調
整すべき場合が生じる。
ポリ硫化物生成反応において、ダイマーとトリマー場合
によりテトラマー混合物から成る生成物が、Sx基を結
合させる結合得られる。この反応を、反応式C,D、E
にて示す。
反応式C 反応式D +   4NaC1 反応式E H2C1 Eで示す反応は、ジクロロ化合物含有量の高いときのみ
有効である。ただし、添加物製造時、モノクロロ化合物
の量がジクロロ化合物の量より数倍も多い場合、ポリ硫
化物生成反応中得られるテトラマーとオリゴマー量は無
視し得る程度である。
同様に、トリクロロ、ポリクロロ生成物から生じ、かつ
きわめて複雑な組成物を含む物質の量も無視できる。
第2図で、有機ポリ硫化物の組成変化と、クロロメチル
化アルキルアレン炭化水素のモノクロロ/ジクロロ比率
との関係を示す。横軸にはモノクロロ/ジクロロ比を、
縦軸には成分重量%を図示する。キシレン出発物質のデ
ータは、計算により定める。
図から明らかなごとく、ダイマー量(1)は、モノクロ
ロ対ジクロロ比の減少により急減し、一方、トリマー(
TI)の量は、顕著に増大する。生成物は、モノクロロ
物質量がジクロロ物質量の20倍に達する場合でも、ト
リマー量は約12%であり、一方。
生成物中のトリマーの比率は、モノクロロ/ジクロロ比
が4:1の場合、50%に達する。
硫黄含有EP添加剤を製造する立場からは、イi機ポリ
硫化物組成中のダイマー/トリマー比は、きわめて大切
な要因である。
炭化水素含有率が比較的高いと、無極性溶剤と潤滑油中
へのダイマー溶解度は高くなり、その結果、他の添加物
併用の生成物の溶解度、共存度は、ポリ硫化物中のダイ
マー含有率の増大により改善される。その結果、比較的
高含有率のトリマー(場合によりテトラマー)を含むポ
リ硫化物は、EP添加剤組成の製造には好適でない。
この傾向は、トリリン酸塩と高分子ポリイソブチレンか
ら製造し、 EP添加剤混合組成の本質成分であるサク
シンイミドとの混合物形成時に特にあられれる。
EP添加剤の製造に有効な有機ポリ硫化物を製造する場
合に欠かせない必要条件は、クロロメチル化中間体のモ
ノクロロ含有率が、そのジクロロ含有率の少くとも7倍
を要することである。
キシレン異性体混合物を出発物質として使用する場合、
35℃の温度条件で、塩素含有率が14%になるまで、
クロロメチル化反応を行なわせて、この要件を確実にみ
たすことができる。未反応のキシレン量が多くなるため
、塩素濃度が低いのは得策でない。反応時間は、温度が
きわめて低いことにより、いちぢるしく長くなる。
同じく好ましい組成は、比較的高温で、かつ。
パラホルムアルデヒドのモル比を比較的小の時に、達成
可能である。
たとえば、80℃で塩素含有率が12〜14%になるま
で、キシレンのクロロメチル化処理を実施する場合、ま
た、塩酸/バラホルムアルデヒド/キシレンのモル比と
して4:0.6:1を採用する場合、最低7:1のモノ
クロロ/ジクロロ比により代表されるrA値も同じく保
証される。さらに1反応時間は高温の結果、きわめて明
確に短縮される。
潤滑作動油、潤滑グリース、および金属加工用補助材料
に用いられるEP添加剤として使用され、かつ、数種極
性添加物と混合し得る有機ポリ硫化物は、クロロメチル
化中間体のモノクロロ含有率が、そのジクロロ含有率の
最低3倍高くなる場合、好適な性質のもとに製造するこ
とができる。
キシレン異性体混合物を出発物質として用いる場合、塩
素含有率が17.5%になるまで、最大50’Cまでの
温度でクロロメチル化処理を行なえば、この条件を満た
すことができる。
クロロメチル化中間体中のモノクロロ/ジクロロ比率が
3:1以下の場合、得られる有機ポリ硫化物の溶解度は
好適なものでなく、生成物は均質性を示さす数組に分離
する。
このようなモノクロロ/ジクロロ比の場合は。
比・絞的高分子量のオリゴマーおよびポリマーを生ずる
グロロメチル化反応はきわめて促進され、反応後に残る
薄い塩酸の量も、好都合に気体状塩化水素の添加により
減少し得るが、この方法で得た生成物中のジクロロ誘導
体の比率は、同一塩素含有量の場合より高い。同様の結
果は、触媒にルイス・酸を使っても得られる。
本発明の方法はまた、クロロメチル化処理後回収された
。より希薄な塩酸を繰り返し利用する方法に関する。こ
の場合、この塩fi量は、モル量を四倍過剰としている
ため、特に重要である。
廃塩酸の反覆利用も、一般に24乃至28%の比較的高
濃度状態であるため可能である。最終反応で得られる廃
酸のHCI e度を15%以下とするよう、塩酸の再@
環を行うとよい。
反応83間がきわめて増大した場合は、さらに高温下で
操作するか、ルイス酸を触媒として使眉することも可能
である。ただし、生成物のモノクロロ/ジクロロ比率は
、所望の値に保持しなければならない。
上記方法を用いて得られる硫黄含有EP添加剤の物理的
及び化学的性質は、相当程度、当初の炭化水素の組成と
構造に左右される。
まず重要な要因は、芳香族環に結合する炭素原子数とア
ルキル基の構造である。これにより、アルキル芳香族炭
化水素の反応性が決まり、得られる有機生成物のEP効
果および物性に影響を与える。
得られる硫黄含有EP添加剤の最も重要な性質は、溶解
度が十分高いことと、使用面での他の物理的及び化学的
性質(粘度、引火点、熱安定性、発泡性)、および規定
の標準仕様に基づき試験の結果定まるEP効果が適性で
ある等である。この標準仕様については、DIN 51
,350.ASTM D 226ロー67、ASTM 
D 2783−69Tに記載されている。
有機ポリ硫化物について行った認定試験に基づき確かめ
られたことは、EP効果の効用は潤滑用物質に添加する
硫黄量によって与えられるだけでなく、硫黄に結合した
有機基もまた、この効用に重要な役割りを果すことであ
る。
芳香族炭化水素含有ポリ硫化物のEP効果は、一般に一
層良好と断定できるが、このポリ硫化物の油への溶解度
は比較的小さく、クロロメチル化工程中、モノクロロ/
ジクロロ比、および芳香環に結合するアルキル置換体の
数と分子量を増加させることにより改首し得ると言える
また、EP効果を調べて分かったことは、生成物の有効
性は、有機ポリ硫化物の製造技術に多分に左右されるこ
とである。4−ボールおよびFZG装置を使って行なっ
た実験結果によれば、本発明の方法により製造した高純
度の一層均質な生成物は、たとえばイソブチレンを直接
硫化して得た製品より、さらに有用なことが分かった。
(実施例) 次に、本発明の実施例を述べるが、これは、本発明を限
定するものではない。
大息盤上 35%HCI溶液483.5gと、粉末バラホルムアル
デヒド41.7gを、攪拌器、温度計を備える、冷却、
加熱両様の丸底すりガラスフラスコ内に導入した。
混合物を50℃に加熱し、約1時間攪拌して、パラホル
ムアルデヒドを完全に溶解した。ついで、混合物を35
℃に冷却し、キシレン異性体混合物(l(C1/キシレ
ンモル比4:1に相当)123gを滴下した。
混合物を強く攪拌し、塩素含有率が14%(約20〜2
5時間)になるまで反応を持続した。つぎに、攪拌を中
止し、混合物を室温まで冷却し、上相のクロロメチル化
キシレンをろう斗内に入れ、液中に窒素を注入しつつH
CIを除去した。
クロロメチル化キシレンをガスクロマトグラフィーで分
析し、以下の結−果を得た。
未反応キシレン      38.9%モノクロロ誘導
体     57.6%ジクロロ誘導体      3
.1% モノクロロ/ジクロロ比  18.6 クロロメチル化キシレンにtl Clが含まれぬように
したのち、5azsiJJ!成のポリ硫化ナトリウムど
反応させ、硫黄含、0率28.2%の生成物を得た(蒸
留による未反応キシレンを取除いたのち)。得られた生
成物は、キシレン、ガス油、リグロイン。
潤滑油に完全に溶がした。
(a)実施例1の方法で調製した有機ポリ硫化物を半分
に分け、酸化防止剤、洗剤から成る(U合物とし、これ
を分散させ、防食添加剤を加えて、乳白点−3℃、室温
で無色透明のEP添加剤組成のものを得た。
このEP添加剤6.5重量%を、粘度5AE−80、−
一90の基準オイルと混合した。ドープ油の溶接応力は
標準DIN 51,350で規定する600ONを示す
。6.5%のEP添加剤割合の5AE−80,W−90
基準粘度を有する作動油ニツイテ、標19DIN 51
,354ニよルFZGラスト(タイプ番号A/16.6
/90/10を行なうと、品質劣化等級数12以上、比
重量変動0.032mg/MJの結果が得られた。
(b3比較のため、次の実験を行った。実施例1の前段
部分の操作と、変っていることは、キシレン異性混合物
を、塩素含有度17.5%になるまで、50℃温度下で
クロロメチル化させたことである。
クロロメチル化キシレン■成をガスクロマトグラフィー
で測定し、次の結果を得た。
未反応キシレン      29.0%モノクロロ誘導
体     60.0%ジクロロ誘導体      1
2.0%モノクロロ/ジクロロ比  5.0 有機ポリ硫化物の製造は上記に準するが、ことなる点は
、クロロメチル化キシレンを、Na2S4組成の硫化ナ
トリウムと反応させ、硫黄含有率38.3%の生成物を
得たことであり、これを用いて、実施例1(a)に基づ
き、EP添加剤組成物を調製した。
この結果得られた生成物は濁りを呈し、乳白点38℃を
有し、−日装置すると2相に分離した。キシレンとガス
油には、完全に可溶であり、低芳香性のオイル、および
リグロインには条件づきで溶解した。
(C)実施例1の(b)項により調製した有機ポリ硫化
物の3重量%を、潤滑グリースに添加すると。
溶接強度は200ONから500ONに増加した。
(d)実施例1の(b)項記載の方法で調製した有機ポ
リ硫化物の3重量%を、金属加工用冷却潤滑流体に添加
すると、溶接ノ、を力を160ONから500ONに高
めた。
ヌ對1生λ 実施例1記載の方法とことなる点は、単一化合物、たと
えばm−キシレンを出発物質として用いることである。
塩素含有率が15時間後14%になったのち、クロロメ
チル化m−キシレンをガスクロマI−グラフィーで測定
すると、次の結果が得られた。
未反応m−キシレン    36.2%モノクロロ誘導
体     61.0%ジクロロ誘導体      2
.7% モノクロロ/ジクロロ比  22.6 溶液中に空気を吹込み、 MCIを除去したのち、クロ
ロメチル化生成物とポリ硫化ナトリウム(組成Na2S
4)とを反応させ、36.3%の硫黄を含むの生成物を
得た。
この生成物は、キシレン、ガス油、リグロイン潤滑油に
限度なく溶屏した。
この硫黄含有生成物の6.5重量%を、5AE−80、
リー90粘度を有する基準油に加えると、その4−ボー
ル溶接応力値を650ONにまで高めることができた(
′If3準DIN 51,350による)。
実施例3 実施例1の最初の部分のものと同様であるが、異なる点
は、塩素含有率が20%になるまで80℃温度下で、キ
シレン異性体混合物を、クロロメチル化したことである
。この結果得られるクロロメチル化キシレンを、ガスク
ロマトグラフィーで分析すると、下記組成を得た。
未反応キシレン      22.3%モ、ノクロロ誘
導体     45.9%ジクロロ誘導体      
27.0%モノクロロ/ジクロロ比  1.7 溶液に空気を吹込み塩酸を除去したのち、クロロメチル
化キシレンとポリ硫化ナトリウム(組成Na2S4)と
反応させた。短時間放置すると、この生成物は2相に分
離した。
その上相の性質は、次の通りである。
生 成 量:生成物の59% 硫黄含有率:42.1% 溶 解 度:キシレン、ガス油には無制限にとけるリグ
ロイン、潤、分抽には制限 溶解 その下相の性質は、次の通りである。
生 成 量:生成物の旧% 硫黄含有率=57% 溶 解 度:溶媒としてのベンゼン、キシレン100g
に対し10g溶解。リグロイン、潤滑油には実質上不溶 この方法は、 EP添加剤の製造法としては経済的に不
適である。
失産於± 操作法は、実施例1に準するが、ことなる点は、キシレ
ン異性体混合物の代わりに、220gのオクチルベンゼ
ンを用いることであり、塩素含有率が9.1%になる迄
クロロメチル化を行った。この結果得られた生成物を、
ガスクロマトグラフィーで分析すると、生成物の組成は
次の通りである。
未反応オクチルベンゼン  42.8%モノクロロ誘導
体     54.5%ジクロロ誘導体      2
.7% モノクロロ/ジクロロ比  20.2 溶液中窒素を吹込んで、llClを除去したのち、クロ
ロメチル化オクチルベンゼンとポリ硫化ナトリウム(M
i成Naps4)とを反応させ、24.8%の硫黄を含
む生成物が得られた。これは、キシレン、ガス油、リグ
ロインおよび潤滑油に可溶であった。
硫黄含有生成物の6.5重量%を、5AE−80,W−
90粘度の基準油に加えると、4−ボール溶接応力を6
00ONまで高めることができた。(標僧DIN 51
,350による)。
実施例5 実施例1の前段階と同様に行ったが、異なる点は、キシ
レン異性体混合物の代わりに、285.3gのドデシル
ベンゼンを用い、これを約70時間つづけて、反応中の
塩素の含有率を7.5%にさせたことである。
得た生成物のガスクロマトグラフィーによる分析結果は
1次の通りである。
未反応ドデシルベンゼン  44.0%モノクロロ誘導
体     53.5%ジクロロ誘導体      2
.5% モノクロロ/ジクロロ比  21.4 溶液に窒素を吹込み、 HCIを除去したのち、クロロ
メチル化ドデシルベンゼンとポリ硫化ナトリウム(組成
〜az S4 )とを反応させ、硫黄含有率20.6%
の生成物を得た。
この硫黄含有生成物を、6.5重量%、5AE−80、
V−90規定粘度の基準油に添加すると、4−ボール溶
接応力を5 、50ONにまで高めることができた。
叉旌斑且 実施例1の前段のものと同様に行ったが、異なる点は、
実施例1記載のクロロメチル化実験からの24%HCI
含有の残留塩酸を利用したことである。
クロロメチル化は、約40時間つづけ、その反応期間中
、塩素含有率が14.2%になるまで、 50℃の温度
で反応させた。
得られた生成物のガスクロマトグラフィーによる分析結
果は、次のとおりである。
未反応キシレン      39.6%モノクロロ誘導
体     55.1%ジクロロ誘導体      4
.5% モノクロロ/ジクロロ比  12.2 溶液中に窒素を吹込み、1(C1を除去したのち、クロ
ロメチル化キシレンと硫化ナトリウム(組成Na2s3
)とを反応させ、硫黄含有率含量29,6%の生成物を
得た。
この硫黄含有生成物を、6.5重量%、基準油(粘度5
AE−80、ト90)に加えると、4−ボール溶接応力
値を600ONに高めることができた(標準DIN 5
1,350による)。
ス】1年1 実施例1の前段と同様に行ったが、異なる点は、塩酸使
用量が24 L 、 8gであることで、これは、前記
実験の塩酸/キシレンのモル比4:1に対し、2:1の
モル比に相当する。
クロロメチル化は40℃のもとで、塩素含有率14%に
なるまで持続した。その時間は、約40時間以内であっ
て、この結果得られた反応生成物のガスクロマトグラフ
ィーによる分新結果は1次のとおりである。
未反応キシレン      40.1%モノクロロ誘導
体     56.6%ジクロロ誘導体      4
.0% モノクロロ/ジクロロ比  14.2 溶液に窒素を吹込みHCIを除去したのち、クロロメチ
ル化キシレンと硫化ナトリウム(組成Na、S、)と反
応させ、硫黄含有率28.4%の生成物を得た。
この硫黄含有生成物の6.5重量%を粘度5AE−80
、リー90の基亭油に添加すると、4−ボール溶接応力
値600ONに高めることができた(標準DIN規格5
1,350による)。
実施例8 28%塩酸1800gと、パラホルムアルデヒド339
gとを、加熱冷却両様の丸底すりガラス式フラスコ内に
導入した。このフラスコには、攪拌器、温度計、フリッ
トガラス製ガス導入管、導出管とを設置しである。
混合物を50°Cまで加熱し、約1時1攪拌して、パラ
ホルムアルデヒドを完全に溶解させた。ついで、混合物
を25℃まで冷却し、1000gのキシレン異性体混合
物を滴下し、まず塩酸を泡立たせながら導入し、塩素含
有率が14.1%(約18時間繰作)になるまで、クロ
ロメチル化を行った。
この結果得た生成物のガスクロマトグラフィーによる分
析値は、次の通りである。
未反応キシレン      45% モノクロロ誘導体     45% ジクロロ誘導体      10% モノクロロ/ジクロロ比  4.5 溶液に窒素を吹き込み、塩化水素を除去したのち、クロ
ロメチル化キシレンと、組成Na、 S、のポリ硫化ナ
トリウムとを反応させ、硫黄含有度41.5%の生成物
を得た。
このものは、ベンゼン、キシレン、ガス油にはいずれも
完全溶解するが、リグロインと潤滑油については、その
溶解度は、最大Log/100gまでであった。
(a)硫黄含有生成物を3重量%だけ潤滑グリースに添
加すると、その溶接応力を200ONから500ONに
高め得た。
(b)同じく生成物を、3重量%重量、金属加工冷却潤
滑流体に添加すると、溶接強さを1’600 Nから5
00ONまで富め得た。
ヌ施例9 比較のため、ドイツ国特許第2,838,981号明細
書にもとづき、硫黄526g、冷却した液状イソブチレ
ン920’g、冷却した液状硫化水素269gとを、攪
拌器、加熱ジャケット、コンデンサーコイル付きの高圧
反応器内に導入した。反応器を密閉後、混合物を攪拌し
つつ、170℃に加熱し、圧力を92バール(約92k
g/aaまで高めた0反応器合物を約10時間攪拌し、
一方圧力を20バール(約20.kg/d)以下に減圧
した。
ついで、反応器を室温にまで冷却し、この結果生成した
暗赤褐色液を蒸留フラスコ内に注入した。
蒸留、清澄、その他浄化操作により、未反応物質を除去
したのち、硫黄含有率42.5%の生成物760gを得
た。
この硫黄含有生成物を6.5重量%、SAE −80、
ト90、粘度値の潤滑油に添加すると、その溶接応力値
を380’ONまで高めることができた。
添加剤6.5%を加えた作動油を、標準DIN規格51
.354にもとづき、(タイプ番号A/16.6/9/
10)のFZGテストを使って性質を測定した。
“その結果、品質劣化等級は12、比重量変動は。
0.122mg/MJであツタ。
実施例10 実施例1に記載と同様に行ったが、異なる点は、粉末パ
ラホルムアルデヒド21gを使用したことだけである。
混合物を80℃まで加熱し、キシレン異性体混合物12
3gを加えたのち、反応混合物を12時間攪拌した。こ
の結果得られたクロロメチル化キシレンの性質は、次の
とおりである。
塩素含有量        13% 未反応キシレン      42.7%モノクロロ誘導
体     52.8%ジクロロ誘導体      3
.、′:%モノクロロ/ジクロロ比  15.1 溶液に空気を吹き込み、塩化水素を除去したのち、クロ
ロメチル化キシレンとNa2S4組成のポリ硫化ナトリ
ウムとを反応させ、硫黄含有率37.2%を含む生成物
を得た。この生成物は、キシレン。
ガス油、リグロイン潤滑油のいずれにも可溶であった。
この硫黄含有生成物の6.5重量%を、5AC−80、
W−90粘度仕様の基亭油に添加すると、その4−ボー
ル溶接応力値を600ONにまで高めることができた(
標塾DIN規格51,350による)。
【図面の簡単な説明】
第1図は、キシレン異性体混合物のクロロメチル化によ
り生成する反応物の組成変化と生成物の塩素全含有率変
動との関係を示すグラフである。 第2図は、有機ポリ硫化物の組成変化と、クロロメチル
化アルキルアレン炭化水素のモノクロロ/ジクロロ比率
との関係を示すグラフである。 □モノクロロ/ジクロロ比率 巳ココ 手腕“3ネ市正副墜(方式) 昭和61年11月28日 特許庁長官 黒 1)明 雉 殿 1、事件の表示 111’!和61年特許願第183571号2、発明の
名称   極圧添加剤とその製造方法3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 名 称  マヂャル アーシュワーニョライ エーシュ
フェルトガーズ キシェールレティ インテーゼト〒1
05  電話508−8686 (代表)6、補正の対
象   (1)図  面 (2)法人国籍証明書及びその訳文 7、補正の内容   (1)願書に最初に添付した区画
の浄rIF・別紙の通り (2)別紙の通り

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)潤滑作動油、潤滑グリース及び金属加工潤滑流体
    に対する補助材料を製造するのに用いられる接圧添加剤
    であって、 一般式 (R^ I ^〜^V−Ar_b)_c(Sx)_d(式
    中、R^ I 、R^II、R^III、R^IV、およびR^V
    は、同一かまたは異種のものであり、かつそれぞれが、
    水素原子、C_1_〜_4_0の直鎖状または分枝状、
    もしくは環状であるか、飽和もしくは不飽和のヒドロカ
    ルビル基またはその誘導体、Arは、単環または多環芳
    香族ヒドロカルビル基、またはその誘導体、bは、1か
    ら5までの数、cは、2から10までの数、dは、1か
    ら9までの数、xは、1から6までの数を表わす。) で示されることを特徴とする極圧添加剤。
  2. (2)一般式 (R^ I ^〜^V−Ar_b)−Cl_a (式中、R^ I 、R^II、R^III、R^IV、R^Vは
    、同一かまたは異種のものであり、かつそれぞれが、水
    素原子、C_1_〜_4_0の直鎖状または分枝状、も
    しくは環状であるか、飽和もしくは不飽和のヒドロカル
    ビル基またはその誘導体、Arは、単環または多環芳香
    族ヒドロカルビル基、またはその誘導体、aは、1から
    5までの数、bは、1から5までの数を表わす。) で示される有機塩素化合物を、一般式 M_nS_x (式中、Mは、アルカリ金属またはアルカル土類金属、
    nは、1乃至2の数、xは、1乃至6の数を表わす。) で示される金属硫化物と反応させて得られる一般式 (R^ I ^〜^V−Ar_b)_c(Sx)_d(式
    中、R^ I 、R^II、R^III、R^IV、およびR^V
    は、同一かまたは異なり、かつそれぞれが、水素原子、
    C_1_〜_4_0の直鎖状または分枝状、もしくは環
    状であるか、飽和もしくは不飽和のヒドロカルビル基ま
    たはその誘導体、Arは、単環または多環芳香族ヒドロ
    カルビル基、またはその誘導体、bは、1から5までの
    数、cは、2から10までの数、dは、1から9までの
    数、xは、1から6までの数を表わす。) で示される、潤滑作動油、潤滑グリース及び金属加工冷
    却潤滑流体に対する補助材料の製造に用いられる極圧添
    加剤の製造方法であって、極圧添加剤混合物に適する有
    機ポリ硫化物を製造する場合、モノクロロ化合物対ジク
    ロロ・ポリクロロ化合物の割合を少なくとも7:1に調
    整し、一方、潤滑作動油、潤滑グリース、および金属工
    作補助材料のための極圧添加剤を製造する場合、モノク
    ロロ化合物対ジクロロ・ポリクロロ化合物の割合を少く
    とも3:1に調整しながら、一般式 R^ I ^〜^V→Ar_b (式中、R^ I 、R^II、R^III、R^IV、R^V、
    Arおよびbは、前記したものと同一である、) で示される炭化水素を、触媒の存在下か、または使用し
    ない状態で、塩酸溶液または塩化水素ガス共存のもとに
    ホルムアルデヒド溶液またはパラホルムアルデヒドとク
    ロロメチル化させる段階と、 このクロロメチル化により得られた化合物を、一般式 M_nS_x (式中、M、nおよびxは、上で定義したものと同一で
    ある。) で示される金属ポリ硫化物と反応させる段階と、 このようにして得られた最終生成物を適宜精製する段階
    と、 からなることを特徴とする極圧添加剤の製造方法。
  3. (3)潤滑油に対する極圧添加剤を得るのに役立つ硫黄
    化合物をつくる際、キシレン異性体混合物を、塩素の含
    有率が12〜14%になるまで、モル比が少なくとも4
    :1.2:1の塩酸/パラホルムアルデヒド/キシレン
    を用い、最高40℃の温度下でクロロメチル化する段階
    と、クロロメチル化キシレンをポリ硫化ナトリウムと反
    応させる段階と、このようにして得られた生成物を適宜
    精製する段階とからなることを特徴とする特許請求の範
    囲第(2)項に記載の極圧添加剤の製造方法。
  4. (4)潤滑作動油、潤滑グリースおよび金属工作補助材
    料に対する極圧添加剤をつくる際、キシレン異性体混合
    物を、塩素含有量が14乃至17.5%に達するまで、
    モル比が4:1.2:1の塩酸/パラホルムアルデヒド
    /キシレンを用い、40乃至50℃の温度で、クロロメ
    チル化する段階と、クロロメチル化キシレンをポリ硫化
    ナトリウムと反応させる段階と、このようにして得られ
    た生成物を適宜精製する段階とからなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(2)項に記載の極圧添加剤の製造
    方法。
  5. (5)クロロメチル化処理後に回収される希薄な塩酸を
    繰り返し使用することを特徴とする特許請求の範囲第(
    2)項乃至第(4)項のいずれかに記載の極圧添加剤の
    製造方法。
  6. (6)潤滑油に対する極圧添加剤混合物を得るのに役立
    つ硫黄化合物をつくる際、キシレン異性体混合物を、塩
    素含有量が10乃至40%に達するまで、最大モル比4
    :0.8:1の塩酸/パラホルムアルデヒド/キシレン
    を用い、最大100℃の温度下で、クロロメチル化する
    段階と、クロロメチル化キシレンをポリ硫化ナトリウム
    と反応させる段階と、このようにして得られた生成物を
    適宜精製する段階とからなることを特徴とする特許請求
    の範囲第(2)項に記載の極圧添加剤の製造方法。
  7. (7)潤滑作動油、潤滑グリースおよび金属工作補助材
    料に対する極圧添加剤をつくる際、キシレン異性体混合
    物を、塩素含有率が12乃至17.5%に達するまで、
    最大モル比4:1:1の塩酸/パラホルムアルデヒド/
    キシレンを用い、80〜100℃の温度でクロロメチル
    化する段階と、クロロメチル化キシレンをポリ硫化ナト
    リウムと反応させる段階と、このようにして得られた生
    成物を適宜精製する段階とからなることを特徴とする特
    許請求の範囲第(2)項に記載の極圧添加剤の製造方法
JP61183571A 1986-07-28 1986-08-06 極圧添加剤とその製造方法 Pending JPS6343997A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8610897A FR2602786B1 (fr) 1986-07-28 1986-07-28 Procede de preparation d'additifs extreme-pression

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6343997A true JPS6343997A (ja) 1988-02-25

Family

ID=9337787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61183571A Pending JPS6343997A (ja) 1986-07-28 1986-08-06 極圧添加剤とその製造方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS6343997A (ja)
BE (1) BE905179A (ja)
CH (1) CH672487A5 (ja)
FR (1) FR2602786B1 (ja)
GB (1) GB2193957A (ja)
NL (1) NL8601966A (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB596859A (en) * 1944-10-13 1948-01-13 Standard Oil Dev Co Improvements in or relating to lubricating oils
GB453113A (en) * 1935-03-14 1936-09-04 James Chignell A new or improved air lift for bottle filling and like machines
GB548150A (en) * 1941-03-25 1942-09-28 Elliott Alfred Evans Improvements in or relating to the production of alkyl, aralkyl and arylacyl organic compounds containing divalent sulphur
GB763246A (en) * 1953-08-20 1956-12-12 Boots Pure Drug Co Ltd A new diaryl disulphide and acaricidal compositions containing it
BE541222A (ja) * 1954-09-13
BE601608A (ja) * 1960-03-22
NL269961A (ja) * 1960-10-05
FR1358398A (fr) * 1962-11-20 1964-04-17 Aquitaine Petrole Fabrication de disulfures organiques
GB1132474A (en) * 1965-12-29 1968-11-06 Agfa Gevaert Nv Method for the preparation of thiogold (i) compounds
DE1668462B2 (de) * 1967-01-20 1976-12-16 Monsanto Co., St. Louis, Mo. (V.StA.) Verfahren zur herstellung von di- (tert.-alkyl)-trisulfiden
FR2130985A5 (ja) * 1971-03-29 1972-11-10 Aquitaine Petrole
GB1423429A (en) * 1973-03-29 1976-02-04 Wyeth John & Brother Ltd Thiols and disulphides

Also Published As

Publication number Publication date
FR2602786B1 (fr) 1990-05-04
NL8601966A (nl) 1988-02-16
BE905179A (fr) 1987-01-28
GB2193957A (en) 1988-02-24
FR2602786A1 (fr) 1988-02-19
GB8617993D0 (en) 1986-08-28
CH672487A5 (ja) 1989-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3471404A (en) Lubricating compositions containing polysulfurized olefin
US3796661A (en) Sulfurized triisobutylene
US3697499A (en) Polysulfurized olefins
CA2475119C (en) High viscosity polyalphaolefins prepared with ionic liquid catalyst
US5338468A (en) Sulfurized olefins
JPS6299357A (ja) 多硫化オレフィン組成物の調製法
EP0620219A1 (en) Process for producing sulfolane compounds
CA1220212A (en) Multifunctional additives
CA2308896A1 (en) Phosphonium salts
CA1120062A (en) Removal of organic chlorides from synthetic oils
KR20180116251A (ko) 윤활 첨가제로서 이미다졸륨 황 함유 2핵 몰리브데이트 염
JPS6343997A (ja) 極圧添加剤とその製造方法
JPH1171343A (ja) 硫化された非分岐状化合物、その製造方法及びその使用
CA1098521A (en) Tris-(polyalkoxyalkylated) isocyanurate compounds and their use as functional fluids
US4174284A (en) Hydrocarbylpolythiobenzoic acids as anti-oxidation additives
JPS63110289A (ja) 多硫化オレフィン組成物の製造方法
DE69020998T2 (de) Schwefelgekoppelte alkylabgeleitete Merkaptobenzothiazol-Addukte als multifunktionelle verschleissschützende Zusätze und diese enthaltende Zusammensetzungen.
US3499840A (en) Chlorine derivatives of m-diphenoxybenzene and process of preparation thereof
US2732346A (en) Sulfurized hydrocarbon lubricant additive
US4194980A (en) Sulfurized olefin lubricant additives and compositions containing same
EP1487945B1 (en) Polymeric polyol esters from trihydric polyols for use in metalworking with improved solubility
US4153563A (en) Lubricant compositions containing benzotriazole-allyl sulfide reaction products
WO2001016260A1 (en) Oligomeric polyketones
CA1075719A (en) Oligomerization of alpha-olefins
US2415699A (en) Pour depressor