JPS6343185Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343185Y2
JPS6343185Y2 JP1982192824U JP19282482U JPS6343185Y2 JP S6343185 Y2 JPS6343185 Y2 JP S6343185Y2 JP 1982192824 U JP1982192824 U JP 1982192824U JP 19282482 U JP19282482 U JP 19282482U JP S6343185 Y2 JPS6343185 Y2 JP S6343185Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
center
screw
screws
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982192824U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5997161U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19282482U priority Critical patent/JPS5997161U/ja
Publication of JPS5997161U publication Critical patent/JPS5997161U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6343185Y2 publication Critical patent/JPS6343185Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、自動車のステアリングシヤフトの
テレスコピツクステアリングコラム装置に関す
る。
従来、この種の装置は、コラムのテレスコピツ
ク操作の調整後、必ず可動部をスクリユー等で締
上げておかないと緩み、ガタ等が発生する欠点が
あつた。
この考案は、この様な欠点を改善したものであ
つて、テレスコピツク操作のみで、調整後締上げ
等の煩雑な操作を行う必要なく調整位置を確実に
維持でき、さらに電動式テレスコピツク操作ので
きる装置を得ることを目的としたものである。
この考案の構成を図面に示す実施例につき詳細
に説明すると、1はボデイー、2はロアーコラム
であつて、パイプ状に形成され下部をボデイー1
に取付け、又上半分内周面に螺子3を刻設する。
4はアツパーコラムであつて、パイプ状に形成さ
れ外周面に上記ロアーコラム2の螺子3と逆方向
の螺子5を刻設すると共に、その下端近くに長孔
6を穿設し、このアツパーコラム4をロアーコラ
ム2内に挿入し、ロアーコラム2に螺着したビス
7を長孔6内に挿入してロアーコラム2に対しア
ツパーコラム4を軸線方向に移動自在に遊嵌す
る。8はセンターコラムであつて、上端にリング
状の操作部9を突設し、その外周面に滑り止め用
のローレツトを刻設する。又内外周面に互に逆方
向の螺子10,11を刻設し、このセンターコラ
ム8をロアーコラム2とアツパーコラム4との間
に挿入し、内周面の螺子10をアツパーコラム4
の螺子5と螺合し、一方外周面の螺子11をロア
ーコラム2の螺子3に螺合する。12はステアリ
ングシヤフトであつて、下端はスプラインを形成
し、ステアリングユニツトより延びる連動シヤフ
ト13に摺動自在に連結されており、ロアーコラ
ム2の下方よりアツパーコラム4内を遊嵌貫通し
て上端にステアリングホイール14を取付けると
共に、上端近くにステアリングロツク装置15を
介してアツパーコラム4に連結する。
このように構成されているのでステアリングホ
イール14の位置を、例えば下方に下げたい時は
センターコラム8の操作部9を一方に回転する
と、ロアーコラム2とアツパーコラム4とはビス
7と長孔6によつて回転できないように構成され
ているので、センターコラム8の両螺子10,1
1によつてロアーコラム2とアツパーコラム4は
共に軸線方向に移動する。しかしその移動は螺子
3と螺子5とが互に逆方向の螺子に刻設されてい
るため互に相対的に近接する方向の移動であり、
ロアーコラム2内にアツパーコラム4が更に嵌入
する。したがつて、これに連結されたステアリン
グシヤフト12が下動するためステアリングホイ
ール14を所定の位置まで下げることができる。
又ステアリングホイール14を上昇させる時はセ
ンターコラム8の操作部9を上記操作と逆方向に
回転すれば、両螺子10,11およびこれに螺合
されている螺子3,5によつてアツパーコラム4
はロアーコラム2より引出される方向に上昇する
ので、これに連結されたステアリングシヤフト1
2は上動し、ステアリングホイール14を所定の
位置に上昇させることができる。
なお、上記実施例において、アツパーコラムを
ロアーコラムの内側に嵌合したが、これに代えロ
アーコラムをアツパーコラムの内側に嵌合しても
よい。又センターコラムの操作部に操作用の把手
を突設してもよい。さらにセンターコラムの操作
部を第4図の如く外周面にギヤ16を設け、これ
に噛合するギヤ17をロアーコラム2に装着した
モーター18の軸に取付けてもよい。このように
構成すれば、手動で操作することなく電動で自動
的にステアリングホイール14の高さを調節する
ことができる。
以上のように、この考案は、センターコラムの
操作部の左右の回転によつてステアリングシヤフ
トを上下移動でき、所定の高さに調節できるもの
であつて、その操作はいわゆるターンバツクル式
の互に逆螺子による螺合であるため、そのピツチ
巾が小さくとも迅速に調節ができると共に、調節
後締付け手段を施さなくとも車輛の振動等外力が
作用してもステアリングシヤフトはみだりに移動
することがない。またロアーコラムとアツパーコ
ラムが回転方向に固定されているので車輛運転に
伴なうステアリングホイールの操作によつてもア
ツパーコラムは回動することなくステアリングホ
イールを円滑に操作することができる。さらにセ
ンターコラムの操作部にモーターを直結できるの
で、手動式に代え電動式で自動的に軽快にステア
リングホイールの高さを容易に調節することがで
きる等の優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一部切欠側面図、第2図は
要部の分解斜視図、第3図は同じく拡大一部切欠
側面図、第4図は他の実施例の要部の側面図を示
す。 1……ボデイー、2……ロアーコラム、3……
螺子、4……アツパーコラム、5……螺子、6…
…長孔、7……ビス、8……センターコラム、9
……操作部、10,11……螺子、12……ステ
アリングシヤフト、14……ステアリングホイー
ル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ボデイーに取付けられ螺子を形成したロアー
    コラムに、ステアリングシヤフトを取付ける螺
    子を形成したアツパーコラムを相対的に回動す
    ることなく軸線方向に伸縮できるように連結す
    るとともに、ロアーコラムとアツパーコラムと
    の間にセンターコラムを設け、センターコラム
    の内外周面に互いに逆螺子を形成し、このセン
    ターコラムの一方の螺子をロアーコラムの螺子
    に、又他方の螺子をアツパーコラムの螺子に
    夫々螺合してなるテレスコピツクステアリング
    コラム装置。 (2) センターコラムを回転させる手段としてセン
    ターコラムを正逆転可能にモーターと連結して
    なる実用新案登録請求の範囲第1項記載のテレ
    スコピツクステアリングコラム装置。
JP19282482U 1982-12-22 1982-12-22 テレスコピツクステアリングコラム装置 Granted JPS5997161U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19282482U JPS5997161U (ja) 1982-12-22 1982-12-22 テレスコピツクステアリングコラム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19282482U JPS5997161U (ja) 1982-12-22 1982-12-22 テレスコピツクステアリングコラム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5997161U JPS5997161U (ja) 1984-07-02
JPS6343185Y2 true JPS6343185Y2 (ja) 1988-11-10

Family

ID=30414869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19282482U Granted JPS5997161U (ja) 1982-12-22 1982-12-22 テレスコピツクステアリングコラム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997161U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712825B2 (ja) * 1986-08-22 1995-02-15 富士機工株式会社 テレスコピツクステアリング装置
JPH0712827B2 (ja) * 1986-11-26 1995-02-15 富士機工株式会社 テレスコピツクステアリング装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845167Y2 (ja) * 1977-10-20 1983-10-14 株式会社クボタ オフセット型トラクタ
JPS55179965U (ja) * 1979-06-14 1980-12-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5997161U (ja) 1984-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4255118B2 (ja) ステアリングコラムのガタ防止構造
JPS63165269U (ja)
JPS6343185Y2 (ja)
JPH0671888B2 (ja) 伸縮及びチルト可能なステアリングコラム装置
JPH0511105Y2 (ja)
JPH0376744U (ja)
JPH0545610Y2 (ja)
JPH0423058Y2 (ja)
JPS63141073U (ja)
JPH0316525U (ja)
JPS62153129U (ja)
JPH0327023Y2 (ja)
JPS6383605U (ja)
JPS6182862U (ja)
JP2000309281A (ja) 作業車の操舵ケース支持装置
JPS622025Y2 (ja)
JPS58190256U (ja) 操向ハンドルの操作パネル
JPH0334971U (ja)
JPS62138650U (ja)
JPH0470414U (ja)
JPH0193155U (ja)
JPS63128542U (ja)
JPS63109280U (ja)
JPS62167768U (ja)
JPH02129163U (ja)