JPS6342315A - 鉱石の溶融還元方法 - Google Patents

鉱石の溶融還元方法

Info

Publication number
JPS6342315A
JPS6342315A JP18454386A JP18454386A JPS6342315A JP S6342315 A JPS6342315 A JP S6342315A JP 18454386 A JP18454386 A JP 18454386A JP 18454386 A JP18454386 A JP 18454386A JP S6342315 A JPS6342315 A JP S6342315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reduction
ore
furnace
briquettes
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18454386A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Koizumi
小泉 秀雄
Isao Kobayashi
勲 小林
Shigeki Sasahara
笹原 茂樹
Teruyasu Doi
土井 暉庸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP18454386A priority Critical patent/JPS6342315A/ja
Publication of JPS6342315A publication Critical patent/JPS6342315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は鉄、クロム、マンガン等の金属鉱石を原料とし
て予備還元及び溶融還元を組合せて行ない、溶融還元金
属を製造する方法に関し、殊に還元速度が高く経済的に
溶融還元金属を製造することのできる方法に関するもの
である。尚以下の説明では所謂製鉄法を例にとりあげて
説明を展開する。
[従来の技術] 現在もっとも一般的に行なわれている製鉄法である高炉
−LD転炉方式は間接製鉄法であって製銃 襞と製鋼の2段階で鋼がつくられる。これに対し銑鉄を
紅白しない方法として直接製鉄法があって小規模設備で
製造できるという利点があり、すでにシャフト炉−電気
炉法等が実用化されている。
また高炉−LD転炉法、直接製鉄法以外の方法として溶
融還元法がある。この溶融還元法は高炉−LD転炉法に
比べて設備費が易い等の利点があり、また直接製鉄法に
比して石炭の利用が行ないやすい等の利点がある。しか
して開発の歴史は古いが実用化されたものが少なく、開
発段階にあると言っても良い。
溶融還元製鉄法は予備還元工程と溶融還元工程の組合せ
から成り、予備還元工程においては鉱石が固体状態のま
ま還元され、還元された鉱石は次の溶融還元工程へ送ら
れ溶融されると共にさらに還元されて溶鉄となる。
かかる溶融還元製鉄法であって現在開発段階にあるもの
には、予備還元工程において粉状鉱石を還元するものと
塊状(ベレットあるいは塊鉱)鉱石を還元するものがあ
り、粉状鉱石を使用する場合には流動層方式またはフラ
ッシュ方式が適用され、塊状鉱石を使用する場合にはシ
ャフト炉が適用されている。向いずれの予備還元方式を
採る場合でも殆んどのケースで粉状石炭が還元剤兼−次
燃料として使用されており(但し一部にはコークスを使
用するものもある)、又予備還元反応は、流動層炉やシ
ャフト炉で行なわれることが多い為、これらの炉内にお
ける融着等のトラブルを防止するために900℃以下殊
に800℃前後で行なわれている。一方溶融還元工程に
ついては電気炉(アーク炉等)や底吹転炉が主として使
用されている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記の様な溶融還元製鉄法において生産性を支配してい
る因子は予備還元工程における還元速度であり、流a層
方式やフラッシュ方式が提案されている理由の1つも粉
状鉱石と粉状石炭(還元剤)の反応効率を高める為であ
る。しかしながらこれらの工夫をもってしても未だ還元
速度を飛躍的に高めるには至っておらず、その改善が望
まれている。
本発明はこうした事情に着目し、予備還元速度を高め得
る様な方法について鋭意検討を重ねた結果なされたもの
であって、粉状鉱石と還元剤を単なる接触状態に置くの
ではなく、粉状鉱石と還元剤をバインダーを加えて塊状
とし、塊状物内部からの燃焼によって予備還元反応効率
を高めようとしたものである。
尚粉状鉱石に粉状炭材及びバインダーを加えて形成した
塊状物即ち炭材内装非焼成塊成鉱を利用する例としては
、例えば製鉄所から発生するダスト(鉄分含有)に炭材
を加えて塊成化し、高炉へ装入する例(鉄と鋼vol 
87.5104.vol 69゜5708、vol 7
0.5102.vol 70.5825並びに特開昭5
9−123728号公報)があり、又還元鉄製造用とし
て炭材内装非焼成ベレットを800〜900℃で還元す
る例(鉄とf14 vol 68.S28.vol f
+9.5768゜vol 70.5824.vol 7
2.597)等がある。これらは本発明と目的、構成を
異にするものであるが炭材内装非焼成塊成鉱あるいはそ
の類似物を使用するものであるから、参考的に紹介した
ものである。
[問題点を解決する為の手段] しかして上記目的を達成した本発明は、粉状鉱石に粉状
炭材及びバインダーを添加して非焼成ブリケットを製造
し、これを1150〜1250℃で予備還元した後、溶
融炉へ装入して溶融還元する点に要旨を有するものであ
る。
[作用並びに実施例コ 第1図は本発明方法の基本的プロセスを示すフロー図で
これに沿って本発明を詳述する。
本発明においては、粉状鉱石としては赤鉄鉱。
磁鉄鉱、磁鉄鉱等の通常の鉄鉱石を粉砕したものが挙げ
られる。又炭材としては粉コークス、粉状石炭、オイル
コークス等通常の炭材でよいが、揮発分や灰分が低いも
のが好ましい。
鉱石および炭材の粒度は原料の種類、製造工程等によっ
て異なるが、一般に325メツシユ以下が20〜60%
程度で最大粒径が約1u以下であることが望まれる。鉱
石に対する炭材の配合割合は炭素に換算して10〜20
%とすることが要請され、この割合は鉱石をほぼ完全に
還元する為に必要な化学量論的計算から決定される。配
合するバインダーとしては石灰系セメント等の硫黄分の
少ないものが一般的であり熱硬化樹脂等の有機化合物を
使用してもよい。バインダーの添加量はセメントの場合
で5%前後が推奨され、この様な配合原料に適量の水分
を添加して混合・混練を行なった後ブリケット製造機に
供給して生ブリケットを製造する。水分添加量は鉱石、
炭材、バインダーの種類によって異なるが、通常の赤鉄
鉱。
コークスまたは石炭、セメントを使用する場合4〜6%
が適当である。混合・混練はロール型。
ダブルスパイラル型9回転羽根型等の通常の混練機が適
用され、又ブリケット製造機としてはダブルロール型が
最も一般的であり、ロール圧50−ル間隙等によって生
ブリケットの性状をコントロールすればよい。ブリケッ
トの形状は枕形またはアーモンド形が一般的であり、ブ
リケットの容積は製造条件により異なるが通常は3〜1
0cc程度が望ましい。この理由は容積が小さすぎると
生ブリケットの生産性が砥下し、大きすぎると生ブリケ
ットの落下強度の低下等の問題が生ずる為である。得ら
れた生ブリケットは養生により硬化させる。養生方法は
大気中へ放置(雨水がかからない程度で十分である)す
る方法でよいが、温度(100℃前後)、湿度等を適度
に調節すれば養生時間を短縮することができる。
次いで硬化させたブリケットは溶融還元工程へ送られ、
まず予備還元炉へ装入される。予備還元炉としてはシャ
フト炉、ロータリーキルン、グレート炉、流動層炉等の
いずれを使用してもよいが、還元温度は1150〜12
50tとする必要がある。還元温度が1150℃未満で
は下記還元反応が十分に速く進行せず所期の還元効率を
得ることができない。一方1250℃を超えると装入物
の融着が著しくなる。
2 F e 20 s + 3 C= 4 F e +
 3 CO2Co、+C=2CO F e 203 + 3 CO” 2 F e + 3
 CO2尚予備還元炉における溶融はカルシウムフェラ
イトを主体とした低融点物質により起こり、その溶融温
度は約1200℃であるが、融液の発生量が少ないので
発生した融液がブリケットの空隙中に包含され表面へは
殆んど現われない。従ってブリケット同士の融着は殆ん
ど起こらない。即ち直接製鉄法のシャフト炉還元(ガス
還元)で約800℃を超えると融着(クラスタリング)
の問題を生ずるとされているが、これは還元により生じ
た金属鉄が原因であり、直接製鉄法の様にペレット中の
鉄分が高いときに起こりやすい。本発明の場合は直接製
鉄法より鉄分が低く、また炭材も内装されている為融着
が起こりにくい。また流動層方式の直接製鉄法でも凝結
の問題があるとされているが、これは鉄鉱石が粉状であ
る為で特に微粉が多いときに起こり易いと言われている
。尚本発明において融着の問題を一層確実に防止する為
にはブリケットを炭材で外装することが望まれる。
本発明においては上記反応温度条件をとることにより還
元時間を30分以下と著しく短縮することができる。尚
予備還元炉の排ガスは一酸化炭素を多く含有しており、
その一部は第1図に破線で示す如く予備還元炉へ還流し
、予備還元炉自身の加熱に使用することができる。又残
部は純酸素と共に溶融還元炉へ吹き込んでその加熱に利
用することができる。予備還元されたブリケットは次い
で溶融還元炉へ装入され、溶融されると共にさらに還元
される。溶融還元炉としてはアーク炉や底吹転炉等が例
示されるが、これらに限定されるものではない。溶融還
元炉は鉄の溶a温度(約1500℃)以上に保持すべき
であり、その温度調節はブリケット中の炭材配合割合お
よび予備還元炉排ガスの配分割合によってほぼ行なうこ
とができるが、必要に応じて補助燃料を使用することも
できる。尚溶融還元炉排ガスは1500℃前後の高温で
あり、図中に破線で示す如く予備還元炉へ導入して加熱
に使用することができる。
尚上記では鉄鉱石の溶融還元法について説明したが、鉱
石がマンガン鉱石やクロム鉱石の場合も実質的に同じで
あり、鉱石の種類を変えることによってマンガンやクロ
ムの溶融還元を行なうことができる。
[発明の効果コ 本発明は以上の様に構成されており、鉱石の還元速度殊
に予備還元速度が著しく速くなる為還元時間を従来法に
比べて大幅に短縮することができる。この様に卓越した
効果が得られる理由は前項でも述べた様に粉状鉱石中に
炭材を分散させてブリケットとしている為ブリケット内
部で炭材が燃焼し粉状鉱石と炭材の還元反応が活発に進
行するからであり、又予備還元温度を1150〜125
0℃とかなり高めに設定したからである。
即ち上記予備還元反応の進行速度は、従来の還元溶融方
式で考えられていた800〜900℃の反応温度条件下
ではたとえ原料を炭材内装非焼成ブリケットとしても飛
躍的な上昇は望めない。しかるに予備還元温度条件を1
150〜1250℃に高めると、反応速度を大幅に向上
させることができ、しかも融着の問題も起こらない。
そしてこの様に予備還元速度を高めることによって生産
性を向上させることができ、又同じ生産量を確保するだ
けでよいのであれば予備還元設備を小型化し設備コスト
を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の基本プロセスを示す説明図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粉状鉱石に粉状炭材及びバインダーを添加して非焼成ブ
    リケットを製造し、これを1150〜1250℃で予備
    還元した後、溶融炉へ装入して溶融還元することを特徴
    とする鉱石の溶融還元方法。
JP18454386A 1986-08-05 1986-08-05 鉱石の溶融還元方法 Pending JPS6342315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18454386A JPS6342315A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 鉱石の溶融還元方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18454386A JPS6342315A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 鉱石の溶融還元方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6342315A true JPS6342315A (ja) 1988-02-23

Family

ID=16155046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18454386A Pending JPS6342315A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 鉱石の溶融還元方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6342315A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1036075C (zh) * 1994-08-27 1997-10-08 冶金工业部钢铁研究总院 熔融还原炼铁方法及其装置
CN1041944C (zh) * 1995-03-31 1999-02-03 鞍山钢铁学院 铁浴熔融还原的方法
CN1053222C (zh) * 1995-05-18 2000-06-07 技术资源有限公司 氧化态金属载体熔融还原方法
JP2007175340A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kose Corp コンパクト容器およびそれに用いる中皿保護容器
JP2011111662A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Jfe Steel Corp 還元鉄製造用成形原料の製造方法
WO2012049974A1 (ja) * 2010-10-14 2012-04-19 新日本製鐵株式会社 還元鉄の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59123728A (ja) * 1982-12-27 1984-07-17 Kobe Steel Ltd 炭材内装ブリケツトの製造方法
JPS60100635A (ja) * 1983-11-04 1985-06-04 Res Assoc Residual Oil Process<Rarop> 重質油熱分解に利用した鉄鉱石粉末よりの造粒物の改質方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59123728A (ja) * 1982-12-27 1984-07-17 Kobe Steel Ltd 炭材内装ブリケツトの製造方法
JPS60100635A (ja) * 1983-11-04 1985-06-04 Res Assoc Residual Oil Process<Rarop> 重質油熱分解に利用した鉄鉱石粉末よりの造粒物の改質方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1036075C (zh) * 1994-08-27 1997-10-08 冶金工业部钢铁研究总院 熔融还原炼铁方法及其装置
CN1041944C (zh) * 1995-03-31 1999-02-03 鞍山钢铁学院 铁浴熔融还原的方法
CN1053222C (zh) * 1995-05-18 2000-06-07 技术资源有限公司 氧化态金属载体熔融还原方法
JP2007175340A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kose Corp コンパクト容器およびそれに用いる中皿保護容器
JP2011111662A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Jfe Steel Corp 還元鉄製造用成形原料の製造方法
WO2012049974A1 (ja) * 2010-10-14 2012-04-19 新日本製鐵株式会社 還元鉄の製造方法
JP2012082493A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Nippon Steel Corp 還元鉄の製造方法
CN103154276A (zh) * 2010-10-14 2013-06-12 新日铁住金株式会社 还原铁的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5782957A (en) Process for treating iron bearing material
RU2447164C2 (ru) Способ производства окатышей из восстановленного железа и способ производства чугуна
RU2404264C2 (ru) Состав кондиционирующей добавки для шлака, способ ее получения и способ ее использования при получении стали
KR100710943B1 (ko) 입상 금속철의 제조방법
CN1842604B (zh) 自还原冷固结球团及其制造方法
JP4348152B2 (ja) フェロニッケルおよびフェロニッケル精錬原料の製造方法
CA2736535C (en) Process for producing agglomerates of finely particulate iron carriers
US6986801B2 (en) Method of producing reduced iron compacts in rotary hearth-type reducing furnace, reduced iron compacts, and method of producing molten iron using them
KR930001334B1 (ko) 아연을 함유하는 금속성 더스트 및 슬러지의 활용방법
JPH0827507A (ja) 低硫黄含有量の海綿鉄の製造方法
WO2009123115A1 (ja) 還元鉄の製造方法
US5873925A (en) Process for treating iron bearing material
US3150958A (en) Process for the reduction of metals from oxide
US3276859A (en) Process for the reduction of metals from oxide
US4597790A (en) Method of producing unbaked agglomerates
JP4540172B2 (ja) 粒状金属鉄の製法
JPS6342315A (ja) 鉱石の溶融還元方法
JP3779009B2 (ja) 製鉄ダストからの高品位還元鉄の製造方法
JP3144886B2 (ja) ライムケーキを使用した高炉原料としての焼結鉱またはペレット鉱の製造法
NO159968B (no) Installasjonssystem med skjoetekontakt.
US4963185A (en) Agglomerates containing olivine for use in blast furnace
JP5825459B1 (ja) 還元鉄の製造方法及び製造設備
US4308055A (en) Process of briquetting sponge iron-containing material
RU2768432C2 (ru) Способ производства офлюсованного железорудного агломерата
JP3864506B2 (ja) 半還元鉄塊成鉱およびその製造方法ならびに銑鉄の製造方法