JPS6342236A - Ssb通信方式 - Google Patents

Ssb通信方式

Info

Publication number
JPS6342236A
JPS6342236A JP18433786A JP18433786A JPS6342236A JP S6342236 A JPS6342236 A JP S6342236A JP 18433786 A JP18433786 A JP 18433786A JP 18433786 A JP18433786 A JP 18433786A JP S6342236 A JPS6342236 A JP S6342236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
ssb
carrier
output
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18433786A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Tomikawa
富川 壽夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18433786A priority Critical patent/JPS6342236A/ja
Publication of JPS6342236A publication Critical patent/JPS6342236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアナログ通信システムにおいて信号ヲSSB 
(Single 5ideband)変調して伝送する
方式に関し、特にマイクロ波通信システムにおいて電話
信号または打合せ監視制御信号を映像信号に重畳する周
波数多重信号を伝送する方式に関する。
〔従来の技術〕
映像信号を伝送するアナログ通信システムにおいては、
映像信号は数十Hzから数MHzの帯域を占有するため
、映像信号と同じ伝送路を用いて電話信号または打合せ
監視制御信号(以下、SC信号と称す)を伝送しようと
すると、SC信号の占有周波数帯が映像信号と重なって
しまうことが多い。
そのため、従来は第4図に示すとと<、SC信号の伝送
は映像信号伝送路とは別の伝送路を用いて伝送している
。第4図は送信端局、中間中継局。
および受信端局からなろ伝i8方テ(:の−ゼ1(であ
って。
91.93は映像信号の送信部、92 、941d(+
す2像信号の受信部、95.97はSC信号の送信部。
96.98はSC信号の受信部、101゜106はそれ
ぞれ映像信号の入力端子、出力端子、 107゜111
はSC信号の入力端子、110.lliまSC−信号の
出力端子、 102 、103 、104 。
io5,108,109,112.113i1ま伝送路
へ、の接続端子である。
第4図のごとく、映像信けの入力端子工()1から映像
信号の出力端子106−’=、映像信号が伝送されるが
、その映像信号と占有周波数帯の一部を共有するSC信
号は映像信号伝送路とは別にSC信号の入力端子107
からSC信号の出力端子110への伝送路及び、SC信
号の入力端子111からSC信号の出力端子114への
伝送路を用いて伝送している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の伝送方式は、映像信号とけ別にse信号
伝送路を余分に必要とするため1通信シスーノ”ムの設
置費用]・・よび伝送路の・?ff効f;I r¥1の
(f+iから無駄が多い。−また、中間中、10:局1
でも・い−r′S C信号り〜分岐お、↓:び]4人す
る必要があり* ’ih’のン午−め菖・中継局におい
で受信部、Pl・よびj、べ信部にぞJしぞ、Ll、復
調器によび変調2Kが用いら十Jで(ハる57.Fころ
が、こhらの変、調器および復調器は歪を二〒、′1−
さするト一とが多く、中間中、継局の局数の増大に伴5
.て歪:D相加による信号の伝送品質を低下さ−1−j
、″Cシブ・う欠点がちる。
[′問題点を解決する)i−めの手段」以」−述べに−
、↓二うに、欠点全敗9. l!J−るため1本発明は
、端局送信部においてはギヤ9フ1月生用信号の発振器
と、このイ菖ワを汁周し/ヒ信号と前記ギヤリア再生用
信−号とを周波数混合12)回路と、イ↓Iられた2つ
の周波数の和]たにj−差の侶−弓をSSB変1週器に
加えてS C信63′をSS B信号に変調し7.この
S S B信号とギヤリア再生用信号とを;1に出ず、
/1′)回路とを有1−1中間中継局の受信部:i?よ
び端局受信部においては前記端局送信部より送出さjl
L *:キャリア再生用信号を再生する回路と、この信
号よりSSB変調波のキャリアを再生してSSB復調器
に加えSC信号を復調する回路とを有し、中間中継局の
送信部においては再生されたSSB変調用ギヤリアによ
り中間中継局から挿入するSC信号をSSB変調する回
路と、これを送信部に挿入する回路とを有している。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図、第2図は本発明の一実施例を示す!ロック図で
、第1図は端局構成を示し、第2図は中間中継局構成を
示す。
第1図において、1はキャリア再生用信号およびSSB
変調用キャリア信号を発生させZ)キャリア信号発生部
、2はSSB変調信号とキャリア再生用信号とを合成す
るSSB信号送信部e 3 ’cl−,SSB信号およ
びキャリア再生用信号を抽出し、2′つに分岐する機能
とSSB信号を復調する機能とをもつSSB復調部、4
はSSB信号とキャリア再生用信号からキャリア再生用
信号のみを抽出1〜.ギヤリア再生用信号からSSB復
調用キャリアを再生する機能をもつギヤリア再生部で、
ちる、、11はギヤリア再生用信号発振器、12.16
#32036b(、′T号を2つに分岐する分岐回路。
13.37は分周器914.38  は ミ キザ 、
15,31,3  )1,39i1バンドノテスフィル
タ、17は5S11 変調器、 18は2つの入力信号
を合成する合成回路733はSSB復調器、35は位相
同期ループ、81はSC信号の入力端子、84はSC(
;f号の出力端子、82は送信部の出力端子、83は受
信部の入力端子である。
第1図に基き動作を詳細に説明−する。送信部において
、ギヤリア再生用信号発振器+1で得られた周波数f□
の信号は分岐回路12に加えられ2分岐される。分岐回
路12の一方の出力信号は分周比が1./nの分周器1
3に人力されて周波数・fR/nに変換されミキサ14
に加えられる。一方2分岐回路12のもう1つの信号は
分岐回路1Gに加えられ、2分1伎されその一方の出力
はミキサ14のもう一つの入力に加えられ周波a混合が
行われる。
ミキサ14の出力はバンド・ぐスフイル、り15に、L
リ、ミキサ14で得られた上記2つの信号周波数の和の
、成分子R(1+w)または差の成分子や(1−;)の
どちらかの信号が選択され、 SSB変調器17のキャ
リア人力に加えられ、SC信号の入力端子81から入力
されたSC信号によりSSB変調される。SSB変調さ
れた信号は合成回路18の一方の入力に加えられる。分
岐回路16より出力された周波数fRのキャリア再生用
信号は合成回路18の他方の入力に加えられて合成され
、送信部の出力端子82よりSSB信号とキャリア再生
用信号が伝送路へ送出される。
一方、受君部において、伝送路を通して受信部の入力端
子83に送られてきたSSB信号とキャリア再生用信号
はこれらの信号成分のみを通過させるバンド・ゼスフィ
ルタ31を通過した後2分岐回路32により2分岐され
、その一方は周波数へのキャリア再生用信号のみを通す
狭帯域のバンドパスフィルタ34に入力される。バンド
パスフィルタ34を通過したキャリア再生用信号は位相
検波器、ループフィルタ、電圧制御発振器からなる狭帯
域の位相同期ループ35の位相検波器に入力され、電圧
制御発振器からノイズ等の不要成分が低減されたキャリ
ア再生用信号と同じ周波数fRをもった信号が再生され
る。この信号を分岐回路36に・加えて2分岐し、その
一方の出力信号が分周器37に加えられる。この分周器
37は、送信部の分局器13と同じ分周比をもつように
設定され、出力に周波数fR/の信号が現われる。この
信号はミキサ38の一方の入力に加えられる。また。
分岐回路36の他方の出力端子より分岐された周波数f
Rの信号はミキサ38の他方の入力端子に加えられ周波
数混合が行われる。周波数混合の結果。
fR(+−−)の成分が得られる。このうち送信部のS
SB変調k 17のキャリア入力に加えられた信号と同
じ周波数成分がバンド・ぐスフィルタ39により抽出さ
れ、 SSB復調器33のキャリア入力に加えられる。
また1分岐回路32の他方の出力はSSB復調器33の
SSB信号入力に加えられて復調が行われ、SC信号の
出力端子84に復調されたSC信号が得られる。
一般の通信システムにおいては、前述のように端局構成
のみならず送信端局と受信端局の間にいくつかの中間中
継局が置かれ、それらの局において伝送信号の分岐及び
挿入が必要な場合も多い。
このような場合の中間中継局の構成を第2図に示すO 第2図において、5はパントノ?スフイルタ53゜信号
分岐回路54 、 SSB復調器55からなるSS!復
調部、6はキャリア再生部4とほぼ類似の機能をもち、
さらに再生されたSSB復調用キャリアを2つに分岐す
るだめの分岐回路62をもつキャリア再生部、7はSC
信号を伝送路に挿入するためのSSB変調器63をもつ
SSB変調部である。51゜54.58,62は信号を
2分岐する分岐回路。
52は復調器、53,56.61はノ9ンドノやスフf
ルタ、57は位相同期ループ、59は分周器。
60はミキサ、64は送信部、85は受信部の入力端子
、88は送信部の出力端子、86はSC信号の出力端子
、87はSC信号の入力端子である。
図において、送信部より伝送路を経由して送られてきた
信号は受信部の入力端子85に加えられ。
分岐回路51により2分岐され、一方の出力は復におけ
るSSB復調復調部上ャリア再生部4と同一構成となっ
ており、第1図において説明した動作により、SC信号
の出力端子86からSC信号が。
出力される。キャリア再生部6の内部にある分岐回路6
2の出力には、第1図の送信部のSSB変調器17に加
えられたキャリア信号と同じ周波数の信号が再生される
が、その信号出力の一方はSSB復調器55に加えられ
、他方はSSB変調器63のキャリア入力に加えられる
。一方、SC信号の入力端子87には中間中継局から挿
入されるSC信号が加えられ、 SSB変調器63でS
SB変調が行われる。得られたSSB信号は送信部64
に挿入される。一方、端局送信部より伝送路を経由して
送られた信号は分岐回路51の他方の出力からとりださ
:h、、 ”””r−の゛、た、l:送ti−旨建6・
・↓に1J1j、ぐ、ら4゛1ζ)1送僧ト:1(64
の出力(/(二し1受信部の人カシM子851i?−人
力さ、11゜Ic信−ζ;と、中間中継局で挿入g ;
i”I−SSB少んJ4され1こ合成信列乃くU見われ
、送信部の出力端子88を経由I、2て伝送路へへj1
4られる。
な4.・、キー1.リアーtN+生用信号Oコ、端局j
−べ僧都よりべら?1. ”’Cいるので中間中継局−
C新7/1−にiべ出ず])心安ない。ま/?=、第2
図に示されるj〆tす2中間中(i);局にふ・いて伝
送路を・経由し/l−8SB信号の分岐お、l、び挿入
の、す゛めに用いるS澗3復調器おLび:> SB変調
H×(づ:伝iに路に1白列に;投1rjられでいない
、1?二の!、・め。
従来のよう(7?′−内列に設&−jられてい/:−シ
ベ、;″ム(で比べ中間中継局7’y−、多数−9′置
1−7た場合に生ず/)変調歪。
復調歪の相加が低減でき2)。本発明の方式−びに(1
つのS (I信号に対]−送イ言部および受信部(・テ
それufれ]対向の変調器お、〕二び役調器、7伝送−
C′きる。
次て本発明のSSB通イ5方式を映像イご号とSC信号
の1川時伝ixシスデムに応用1〜だ−PJを第3図に
よって説明する。第3図は送信端局、中間中継局。
および受信端局からなる映像信号およびi) C信号の
回I寺rカくへ〕5・〜スデム庁二イ乏−1′自1・(
−゛あら、。
C+!:l i′i二、V、・いて、第1図、STm1
′8じく1と同番−1斗・′、?)ものは同一要素で、
j・)ろ1.121 p I 271/l 映: ’l
j’:信号J+しX−・Qスフィ・l−タ、1147シ
iLニーi:作成回1烙、 1 :x :> i:士;
爪・僧都+ i24 + 125 iば受信部、126
tqi分岐回路+ l 311j、映、像体重人カ・端
子、13ニジ、 、1 ’、i 4け;送信部の出力端
−Jり・、 i 3 :3 、支:(5(・ま受イ11
部□・)入力端子、13fiけ映像信号出カ瑞イイであ
る。
映像信号id炊−像信Σ;入カ罐1子1:31に柚、ぐ
−らl−h。
映作什i−号用ri  、、  、−p 、、; ’、
−)  イ)−2りl  2 1  f 映、j’A 
信% ’!’上部・肴域以上の周波数成分が+)#i市
八へた律舊゛成回路122の一、=方の入f) Ic 
7Jfl 、tらit 、、。=−ブ:’ r S (
:信号はSCC60入力端j、’ i3−1 k”、:
加えらjl、、 −(!l’+sB信−号送信部2(/
こ入力さ]′1.イ)。キ、ヘリア信号兄生部1より出
力さA′1.るキ・1、リア再牛用信ヒ;の周波5”f
RとSS、B変調哨ギヤリア周波救f、(t +−’ 
)斗たば八(1−−一−−)は次のよう(低設定1〜で
」・・〈(1)f□υ:映像信じ周波数帯域の」−限よ
り高く設定する。1 (2)  S S B信号帯域を映像信号゛周波数1↑
ド戟の上限より高く設定する。2 (3) キャリア再生用周波数とSSB変調用キ・、リ
ア周波数の差fらがSC信号周波数帯域の上限より高く
なるように分周比1/’riを設定する。
キャリア信号発生部1とSSB信号送イ菖部2により得
られたSSB信号と、キャリア再生用信けり合成波(r
i合成回路122に加えられ、ここで映像信号と合成さ
れ送信部123.送信部の出力端子132を経由j7て
伝送路に送られる。
中間中継局においてにj゛受信部の入力端T1;33に
入力された信号は受信部124を通−)だ後分岐回路5
1で2分岐され、その−方においては復調器52 e 
SSB復調復調部上りキャリア再生部6の出力信号を用
いてSSB侶−号をづ:復調されS C信−号となって
SC信号の出力端子86から出力される。
中間中継局で挿入されるSC信号’d S C信号の入
力端+87に加えられ、 SSB変調部7V(、よりギ
ヤリア再生部6の出力信号を用いて変調され送信部64
に挿入される。分岐回路51の他方の出力がら出力され
7′ca成信ぢ゛はぞ14)ぢ5ま送信部64 VC送
られ、前記挿入さI’E−fr−SSB伯号信号1加さ
j=1.送イパ部の出力端子134を経由しで伝;ス路
へ、出力されZ)、3グ一信端局(/r′、S□?いて
は、受信部の入力端子135に入力されたfR号は受信
部125に入力され、ここで受信;\J’L +復′f
Aされた映像信号、 SSB信号およびギヤリア7Q生
用信号(は1分岐回路126で:22分岐メ1−る。分
岐回路126の一方の出jJば「λ−〕?スフィルタ1
27に入力さill、映像信号のみがとりだされ2映像
信弓出力端+136から出力される。分岐回路126の
他力の出方+1SSR復調部3によりキー・1、リア再
生部4からの信号でSSB信号からSC信号が復調され
SC信」の出力端子84から出力される。
第3dように構成ずれば映像信号の占有周波数帯域の一
部を共有するSC信号を同一 伝送路で同時伏込するこ
とができる。34な7.中間中継局においてS C信号
の分岐2挿入の7ノ、−めに復調器おtび変調器が伝送
経路に直列に設置されでいない1ノ、こめ、変調器、復
調器による歪の増加を防ぐことができる。さらに、キャ
リア再生用信号周波数を前記(1) 、 (2) 、 
(3)を満足するように設定することによりSSB信号
帯域とキャリア再生用信号周波数が適度に離れるので、
キャリア再生が容易に行える。
〔発明の効果〕
以上説明したように9本発明によれば複数の信号を伝送
する際にその一つの信号をSSB変調し。
さらにキャリア再生用信号を共に伝送することにより信
号の多重化伝送を容易に実施することができ、中間中継
局におけるSSB変調された信号の変調、復調による歪
の相加を防止することができる。
また、一つの伝送路により複数の信号の伝送が可能とな
り2通信システムのローコスト化および無線通信システ
ムにおいては電波資源の有効活用に寄与することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における端局構成の一実施例を示すブロ
ック図、第2図は本発明における中間局構成の一実施例
を示す!四ツ2図、第3図は不発明を映像信号とSC信
号の同時伝送に応用した通信システムを示すブロック図
、第4図は従来の通信方式を示すブロック図である。 l・・・キャリア信号発生部、2・・・SSB信号送信
部。 3.5・・・SSB復調部、4,6・・・キャリア再生
部、7・・・SSB変調部、11・・・キャリア再生用
信号発振器。 12#16#32,36t51154158162.1
26・・・分岐回路、13,37,59・・・分周器、
14.38,60・・・ミキサ、15,31゜34.3
9,53,56,61・・・パントノやスフィルタ、1
7,63・・・SSB変調器、33,55・・・SSB
復調器、18,122・・・合成回路、35゜57・・
・位相同期ループ、52・・・復調器、64・・・中間
中継局の送信部、121.127・・・映像信号用ロー
パスフィルタ、123・・・送信部、124.125・
・・受信部、91.93・・・映像信号の送信部、92
゜94・・・映像信号の受信部、95.97・・・SC
信号の送信部、96,98・・・SC信号の受信部、8
1゜82.83.84,85,86.87,88゜10
1.102,103,104,105,106゜1 0
 7  、 1 0 8  、 1 0 9  、 1
 1 0  、 1 1 1  、 112゜1 1 
3  、 1 1 4  、 1 3 1  、 1 
3 2  、 1 3 3  、 134゜135.1
36・・・信号接続用の端子。 刺− 69(¥) kや δづ       φ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アナログ信号を伝送するSSB通信方式において、
    端局送信部においてはキャリア再生用信号の発振器と、
    この信号を分周した信号と前記キャリア再生用信号とを
    周波数混合する回路と、得られた2つの周波数の和また
    は差の信号をSSB変調器に加えてSC信号をSSB信
    号に変調し、このSSB信号とキャリア再生用信号とを
    送出する回路とを有し、中間中継局の受信部および端局
    受信部においては前記端局送信部より送出されたキャリ
    ア再生用信号を再生する回路と、この信号よりSSB変
    調波のキャリアを再生してSSB復調器に加えSC信号
    を復調する回路とを有し、中間中継局の送信部において
    は再生されたSSB変調用キャリアにより中間中継局か
    ら挿入するSC信号をSSB変調する回路と、これを送
    信部に挿入する回路とを有することを特徴とするSSB
    通信方式。
JP18433786A 1986-08-07 1986-08-07 Ssb通信方式 Pending JPS6342236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18433786A JPS6342236A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 Ssb通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18433786A JPS6342236A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 Ssb通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6342236A true JPS6342236A (ja) 1988-02-23

Family

ID=16151537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18433786A Pending JPS6342236A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 Ssb通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6342236A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5610946A (en) * 1994-11-22 1997-03-11 Uniden Corporation Radio communication apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186143A (ja) * 1984-03-05 1985-09-21 Fujitsu Ltd Ssb通信用信号分岐插入方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186143A (ja) * 1984-03-05 1985-09-21 Fujitsu Ltd Ssb通信用信号分岐插入方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5610946A (en) * 1994-11-22 1997-03-11 Uniden Corporation Radio communication apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4644526A (en) Full duplex frequency division multiplex communication system
US4912722A (en) Self-synchronous spread spectrum transmitter/receiver
EP0680156B1 (en) Radio station apparatus and signal transmission method thereof
US5126998A (en) Method and apparatus for transmitting and receiving a carrier signal which is simultaneously frequency and phase modulated
US3147437A (en) Single side band radio carrier retrieval system
US3478169A (en) Secret sca communication systems and apparatus
JP2000151553A (ja) 信号伝送装置
CA1201777A (en) Two pilot frequency control for communication systems
JPS6342236A (ja) Ssb通信方式
US3452156A (en) Radio transmission system with independent diversity reception of plural sideband components
CA1083678A (en) Carrier wave recovery circuit
US3427543A (en) Television fm sound broadcasting with high frequency deviation in st link
US5061999A (en) Multiplex signal processing apparatus
JPH06164427A (ja) 無線通信装置
JPS581580B2 (ja) 多重化スペクトラム拡散変調方式
JPS6193785A (ja) Catv用pcm信号伝送方式
JPS592458A (ja) スペクトラム拡散通信システム
JP3287721B2 (ja) 通信装置
JPS6080328A (ja) 周波数同期方式
JPH04137837A (ja) 鉄道用情報伝送装置
JPH02280540A (ja) 変調回路
BG62545B1 (bg) Метод за модулация и устройство за пренос на сигнали с данни
JPS5812778B2 (ja) タジユウツウシンホウシキ
JPS59231934A (ja) 双方向通信方式
JPH0544210B2 (ja)