JPS6342027A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS6342027A
JPS6342027A JP18626286A JP18626286A JPS6342027A JP S6342027 A JPS6342027 A JP S6342027A JP 18626286 A JP18626286 A JP 18626286A JP 18626286 A JP18626286 A JP 18626286A JP S6342027 A JPS6342027 A JP S6342027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
substrate
tape
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18626286A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoto Yamaguchi
山口 希世登
Keiji Okubo
大久保 恵司
Kazuyoshi Shibata
一喜 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP18626286A priority Critical patent/JPS6342027A/ja
Publication of JPS6342027A publication Critical patent/JPS6342027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は磁気記録装置に用いられる磁気記録媒体を製造
する方法に関する1、 〔従来技術とその問題点〕 近年、磁気記録装置に用いられる磁気ディスクなどの磁
気記録媒体はますます高記録密度となる傾向にあり、こ
れに伴い磁気記録媒体の磁性層の膜厚を便来の約1μm
程度から0.1μm以下まで薄くし、保持力(Hc) 
 もより高くする必要が生じている。そのため磁気記録
媒体の製造方法もサブミクロンオーダでは磁性層の膜厚
が不均一になるスピンコード法に代って、均一な薄膜を
容易に形成することが可能なスパッタ法やメツキ法が注
目されるとともに磁性層としてスパッタ法によって形成
されるCO系合金例えばCo−Ni合金磁性薄膜が使用
されるようになった。
第5図にディスク状磁気記録媒体の要部構成断面図を示
す。第5図において磁気記録媒体は合金基板1上に非磁
性基体層2を被覆し、この非磁性基体層2の上にさらに
非磁性金属下地層3を介して磁性層4を被覆し、磁性層
4上に保護潤滑膜5を被覆したものである。
このように構成された磁気記録媒体の合金基板1にはア
ルミニウム合金が多用されており、所定の面粗さ、平行
度および平面度に仕上げられる。
非磁性基体層2は例えばN1−P合金を無電解メツキし
た所定の硬さをもったものが用いられ表面は機械的研磨
により境面仕上げを行なう。非磁性金現下地層3は一般
にCrを用いてスパッタ法などにより形成する。
この下地PA 3はCo系の合金薄膜磁性層4の保磁力
(Ha)や保磁力角形比(S”)を高める作用をもつも
のであり、下地層3の厚さによってもこれらの値が変化
する。しかしこのような磁気記録媒体は大きな保磁力を
得るために下地層3の膜厚を厚くすると、下地層3の膜
が大きくなるにつれて面方向の保磁力や保磁力角形比の
磁気異方性が顕著になり、そのために磁気ディスクの再
生出力のモジュレーションが発生するという問題がある
この点を以下に媒体の製造方法とともに説明する。第6
図はスパッタ装置におけるチャンバー内の部材配置と作
動を説明するための模屋的断面図である。第6図におい
てチャンバー6の外周に真空排気ロアとArガス導入口
8を備え、それぞれ図示してない真空排気系とArガス
ボンベに連通しておりいずれも操作バルブ9,9aを備
え、チャンバー6の内部には基板1aがとりつけられた
トレー10が配設され、基板1aと対向して基板1aを
昇温するヒーター11が置かれている。トレー10は基
板1aとともに矢印の方向に移動することができ、その
途中で下地層を形成するためのCrターゲット12とこ
の上に磁性層を形成するCo系磁性合金ターゲット13
から下地層とCO系磁性層がスパッタ形成される。
まず例えば直径3.5インチの円板状アルミニウム合金
板上にN1−Pメツキを均一に厚さ約15μm行ない、
これに平面ポリッシュにより表面蜆面刀口工を施したも
のをアルコール溶液で超音波法条。
クロン溶液の超音波洗条、蒸気洗条などを行なっり後、
チャンバー6内のトレー10にセットする。
次いでチャンバー6内を排気ロアから5X10−’ t
orrまで真空排気し、ヒーター11を用いて基板1a
を100℃に加熱保持しておき次にArガス導入口8か
らArガスを流量5 Q sccmでチャンバー6内に
流入させチャンバー6内の圧力を2X10−′torr
に設定する。この状態で基板1aを備えたトレーlOを
矢印方向に117 m/ramの速度で搬送し、Crタ
ーゲット12と磁性合金として用いたCo−308℃%
Ni−7.5at%Crターゲット13にそれぞれスパ
ッタパワーを印加することにより、基板1a上にCr下
地層とCo−30at % N i −7,5at%C
r磁性層がこの順に形成されるが、このときCr下地層
の膜厚の影響を調べるために0〜5000Aの範囲に変
化させ、磁性層は500A一定となるように各ターゲラ
) 12.13にパワーを印加する。
かくして作製されたディスクから8諺角の試料片を採取
し、試料振動型マグネットメーター(V8M)を用いて
その磁気特性を測定すると第1表の結果が得られる。
第1表 第1表においてHc t 、 S zはそれぞれトレー
搬送方向の磁性層の保磁力および保磁力角形比を表わし
、Ha上、S上はそれぞれトレー搬送方向に直角な方向
の保磁力および保磁力角形比を表わすものである。第1
表かられかるように下地層の膜厚が大きくなるにつれて
磁性層の保磁力は磁化の方向に拘らず増加し、保磁力角
形比は減少するが、1−1c、とHa上との差およびS
*IとS*Lとの差は下地層の膜厚が厚くなる程大きく
なる。このことは磁性層の保持力を高めるためにはCr
下地)−の膜厚を厚くすることが有効であるが、その反
面に下地層の膜厚の増加とともに磁気異方性が顕著にな
ることを意味し、前述のようにして形成された記録媒体
を備えた磁気ディスクを用いると磁気異方性に起因する
再生出力のモジュレーションやエラービットを発生しや
すくなる。
したがって磁気記録媒体としては、面方向の磁気異方性
がCr下地層の膜厚に依存することなく、所望の磁気特
性を有するものが望ましい。
〔発明の目的〕
本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、その目
的は高保磁力とするために下地層の膜厚を増したときも
、面方向に磁気異方性が発生することのない磁気記録媒
体の製造方法を提供することにある。
〔発明の要点〕
本発明は1合金基板上に無電解めっきしたN1−P層の
表面にテープポリッシュによるテクスチャー加工を施し
て同心円状の多数の研磨痕を残し、このN i−P層の
上にCr下地層とCO系磁性層を連続的にスパッタ形成
することにより、Cr下地、n 膜厚の増加に伴なう磁
性層の面方向磁気異方性の発生を低減させた磁気記録媒
体としたものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明を実施例に基づき説明する。
第6図に示した磁気記録媒体の製造装置は連続的なスパ
ッタが可能であって量産に適したものであるが、成膜の
際各ターゲットから入射される粒子)ま基板に対して斜
め方向からスパッタされ、これは例えば磁気テープの場
合などに知られているように、磁気異方性が生ずる一つ
の原因は入射粒子の角度に起因するものと考えられ、磁
気テープなどでは寧3斜め蒸着効果により形成される磁
気異方性の大きな磁性薄膜を利用している。
しかし、本発明では磁気記録媒体の量産性は確保したま
ま、なお磁気特性の異方性を抑制しようというものであ
り、そのため非磁性基体j−のN1−Pめっき層の加工
表面を工夫している。すなわちCr下地層と磁性層を連
続スパッタする前に第1図に示すようなテープポリッシ
ュによるテクスチャー加工を施した点が従来と異なる。
第1図はテープポリンシュの概念図を示したものであり
、基板1bに設けられたN1−P42a上に粗さが÷2
000より細かい研磨材を固着したテープ14を配置し
、テープ14を折り曲げて形成した接触部16をカロ圧
しながら基、仮1bおよびテープ14をそれぞれ矢印方
向(こLg1転および運動させその速度を調整する。第
2図はこのポIJ ンンユにより基板1bのへ1−2層
2aの表面に形成される条痕を表わすための基板1bの
模型的な切断斜視図であり、このように研磨面は同心円
状の細かい多数の研磨成が残存するようになる。
本発明ではこのようにしてN1−2層2aの表面にテク
スチャー加工を施した基板1bを用いてCr下地層と磁
性層をスパッタにより積j−形成するものであるが、こ
れら薄膜の形成方法については前述したのと全く同様で
あるからその説明は省略する9゜ CO系磁性合金のターゲ7)として前述の場合と同様に
Co−3Qat%Ni−7.5at%Crを用いその他
も全く同じ条件でディスク状積層体を作製して磁気外性
を測定し第2表の結果を得た。
第2表 さらに第1表に示した従来の記録媒体における磁気特性
と第2表の本発明による磁気特性との比較を明らかにす
るために、両者を第3図、第4図にグラフとして表わし
た。すなわち第3図は下地層のCr膜厚に対するHcの
変化を示し、N4図は同じくS*の変化であり、いずれ
も第1表、第2表の値をプロットしたものである。なお
第3図。
第4図とも本発明の特性値を×、従来の特性値を○で表
わし、第3図ではHclとHclの値の重なりを避ける
ため、Hclの方を対応する膜厚からややずらした位置
にプロットしてあり、第4図も同様にS*Lの方をやや
ずらしである。
第3図においてCr膜厚の増加とともにHcが大きくな
るのは本発明も従来のものも同じであるが、各Cr膜厚
についてみれば本発明の万が従来よりHeは高い値を示
し、また各Cr膜厚におけるHc、とHclとの差は本
発明の方が小すく1例えばCr膜厚が500OAになっ
てもその差は従来のもののほぼ1/3程度にしかならな
い。同様のことは第4図のS についてもみられ、Cr
膜厚の増加とともにS*の減少する傾向は本発明も従来
のものも同じであるが各Cr膜厚についてS の減少の
しかたは本発明の方が小さく、またS*、とS*Lとの
差もCr膜厚が大きくなっても従来よりかなり小さい。
このように本発明による磁気記録媒体の磁気異方性が小
さいのは、N1−P層の表面に接触して互に回転しなか
らN1−P層の表面を研磨することによりランダムな方
向に研磨機を生ずる従来のポリッシュと異なり、本発明
では前述のようにN1−P層表面には同心円状に研磨機
を残し、その上にCr下地層と磁性層がその微細な条痕
に追随して形成されるために、Cr下地層の厚さや磁性
層の入射粒子の角度に拘らず、磁性粒子の核の生成とそ
の成長が磁気的に等方性を付与するように進行するもの
と本発明者は推定している。
不発明の方法が適用される磁気記録媒体は前述のように
各層の積層体であるが、磁気異方性を小さくするために
、と(にN1−P層にテクスチャー加工を施すのは次の
理由による。
例えば基板上にテクスチャー加工を行なうと、N1−p
層と下地jiの界面にテクスチャー加工の痕跡とは異な
る突起が生じ、この媒体使用時にはへノドとの隙間が0
.3μm程度と極めて小さいので、ヘッドクラッシュを
生じヘッドが突起に衝突して媒体表面を損傷する。一方
Cr下地層の表面にテクスチャーカロエを施すのは、媒
体製造過程におけるCrのスパッタからCO系合金のス
パッタに移る時間間隔は、3分以内に留めねばならず、
それ以上時間がかかると媒体のHcが低下するので、C
r下地層にテクスチャー加工を行なう余裕はない。切部
大気中の加工は不可能である。
さらに磁性層自体にテクスチャー加工するのは、磁性層
の厚さは通常500〜700Aであり、最大でも100
OAであるからこれも不可能である。これらのことを考
慮すると、本発明はN i −P層にテクスチャー加工
を施すことにより、はじめて達成されるものであること
がわかる。
以上のことから、N i−Pめつき層にテープポリッシ
ュによるテクスチャー加工を行った後、Cr下地層とC
O系合金磁性ノーをこの順にスパッタ形成した本発明に
よる磁気記録媒体は高い保磁力が得られるとともに磁気
異方性の発生を抑制することができ、記録媒体として好
ましい磁気特性を備えたものとなる。
〔発明の効果〕
基板上に非磁性基体層(Ni−P)、下地層(Cr)、
磁性層(Co系合金)および表面保護膜をこの順に積層
形成した磁気記録媒体は磁気特性が下地層の膜厚に依存
し、下地層膜厚の増力口とともに保磁力は高くなるが磁
気異方性は顕著になるという問題があったのに対し、本
発明によれば実施例で述べたごと<、N1−P層の表面
研磨に関して、従来多用されているランダムな方向の研
磨機を発生する平面研磨盤による加工の代りに、研磨材
を固着したテープを走向させ、これに回転基板上のN 
i−P層表面を押し当てテクスチャーカロエを施すこと
により、Ni−PM!表面に同心円状の細だい条痕を多
数形成させて、その上に下地層と磁性層を連続スパッタ
するようにしたため、N1−P層と下地層、下地層と磁
性層の両売面が下地層の厚さに拘らず磁気異方性が生ず
るのを抑制するように作用し、その結果下地層の厚さを
増し高い保磁力を付与させたときも磁気異方性の小さい
すぐれた磁気記録媒体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に適用されるテクスチャー加工の概念図
、第2図はテクスチャー加工により形成されるN1−P
層表面の研磨機を示した模型的な基板の切断斜視図、第
3図は本発明による磁気記録媒体におけるCr下地層の
厚さと保磁力の関係を従来の磁気記録媒体との比較で示
したグラフ、第4図は同じく保磁力角形比との関係を示
したグラフ、第5図は磁気記録媒体の構成を示す模型断
面図、第6図はスパッタ装置のチャンバー内の配置を示
した模型断面図である。 1、la、lb・・・基板、2,2a・・・非磁性基体
層(Ni−P)、3・・・非磁性金属下地層(Cr)、
4 ・磁性層(Co系合金)、5・・・保護潤滑膜、1
4・・・テー第1図 Cr  J]iJ /j  (xlo2)()第3図 Cr N4 (X102人)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)基板上の主表面を被覆した非磁性基体層の上に、非
    磁性金属下地層、磁性層および保護潤滑膜をこの順に連
    続スパッタして積層形成する磁気記録媒体の製造方法に
    おいて、前記非磁性基体層の表面にテクスチャー加工を
    施し、該表面に円周方向の多数の研磨痕をつけた後、前
    記非磁性金属下地層を形成することを特徴とする磁気記
    録媒体の製造方法。
JP18626286A 1986-08-08 1986-08-08 磁気記録媒体の製造方法 Pending JPS6342027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18626286A JPS6342027A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18626286A JPS6342027A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6342027A true JPS6342027A (ja) 1988-02-23

Family

ID=16185201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18626286A Pending JPS6342027A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6342027A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0371427A (ja) * 1989-08-09 1991-03-27 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法
US6335103B1 (en) 1988-08-10 2002-01-01 Hitachi, Ltd. Magnetic recording media for longitudinal recording
US6627253B2 (en) 1988-08-10 2003-09-30 Hitachi, Ltd. Magnetic recording media for longitudinal recording, process for producing the same and magnetic memory apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6335103B1 (en) 1988-08-10 2002-01-01 Hitachi, Ltd. Magnetic recording media for longitudinal recording
US6627253B2 (en) 1988-08-10 2003-09-30 Hitachi, Ltd. Magnetic recording media for longitudinal recording, process for producing the same and magnetic memory apparatus
JPH0371427A (ja) * 1989-08-09 1991-03-27 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100418640B1 (ko) 자기기록매체및그의제조방법
US5063120A (en) Thin film magentic media
JP3481252B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2697227B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS6342027A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
EP0330356B1 (en) A thin film magnetic medium and method of producing same
JP2003296925A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録装置
JP3724814B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0268716A (ja) 磁気ディスク媒体の製造方法
JPH0740362B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0554173B2 (ja)
JP2806443B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH09147357A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS62243115A (ja) 磁気記録媒体
JPH11250438A (ja) 磁気記録媒体、磁気記録媒体の製造方法及び磁気記録装置
JPS62141628A (ja) 磁気記録媒体
JPH03125322A (ja) 磁気記録媒体
JPH05325164A (ja) 磁気記録媒体とその製造方法
JPH0440620A (ja) 磁気記録ディスク及びその製造方法
JPH04137217A (ja) 磁気特性に優れた磁気ディスクの製造法
JPH05120663A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法および製造装置
JPS6364623A (ja) 磁気記録媒体
JPH05250664A (ja) 磁気ディスク用基板の製造方法
JPH03150718A (ja) 磁気記録媒体
JPH04157626A (ja) 磁気記録媒体の製造方法