JPS6341791A - スカイプフイン熱交換器 - Google Patents

スカイプフイン熱交換器

Info

Publication number
JPS6341791A
JPS6341791A JP61183448A JP18344886A JPS6341791A JP S6341791 A JPS6341791 A JP S6341791A JP 61183448 A JP61183448 A JP 61183448A JP 18344886 A JP18344886 A JP 18344886A JP S6341791 A JPS6341791 A JP S6341791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin
length
fins
gas flow
skived
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61183448A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisato Haraga
久人 原賀
Junji Hosokawa
順二 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP61183448A priority Critical patent/JPS6341791A/ja
Publication of JPS6341791A publication Critical patent/JPS6341791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/048Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of ribs integral with the element or local variations in thickness of the element, e.g. grooves, microchannels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/068Shaving, skiving or scarifying for forming lifted portions, e.g. slices or barbs, on the surface of the material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/26Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means being integral with the element

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、空調用、産業用、自動車用として用いられる
スカイプフイン熱交換器で、特にフィンをピン状にし次
スカイプフイン熱交換器に関するものである。
従来の技術 従来のスカイプフインの熱交換器は、第16図ta、 
(B、 fclの(Al囚に示すように、板状のチュー
ブa押出し、その後(B1図に示すように、このチュー
ブaの両面をカッタで機械的に切削、切シあげてフィン
bt−形成し、ついで(0図に示すように熱交換器Cに
組立てるようになってい念。
発明が解決しようとする間通点 上記従来のスカイプフイン熱交換器は第17図に示すよ
うに、フィンbはガスの流れ方向て対して同一方向に釜
んでいるので、この図に示すように、フィンbの面に沿
って温度境界rj!Jdが成長し、この温度境界層dが
熱抵抗とな勺、ガス側の熱伝達率αGは熱交換器COガ
ス流方向の長さLに支配され、Lが長くなるに従ってα
Gは低下する。このαGの低下の様子を第1g囚に示す
従ってこの場合、Lが長いとαGが低くなるので、必要
熱交換熱tQの増大と共に、Q=cαG×Lの関係式よ
りますますLが長くなって熱交換器Cが大型化し、te
xa、材料費等の増大をまねくことになる。
なお、必要熱交換熱flをQ (Kcal / A )
、ガス側とフィン側との対数平均温度差をΔTm(’C
) 、フィンの伝熱面積をA(771す、熱交換器の長
さをLtmJ、ガス側表「の熱伝達係数をαG (Kc
al/77!t &A 、℃)としtときに Q−α−G@A・ΔTm ac (!GeL14T7F
!ΔTmを一定にすれば。
Q<αGφL となる。
上記関係において、熱交換器COガス流方向の長さLを
フィンbの長さtKtさ換えても同じである。
問題点を解決するtめの手段及び作用 本発明は上記のことにかんがみなされtものである。
すなわち、まず第169囚に示すような手段にて押し出
し成形した材料からスカイブ加工する際に、高い熱伝達
率αGt−得る九めには、第1&[Dに示すように、フ
ィンの長さtを極力短くする必要があシ、第2図、第3
図に示すように、フィン1の長さtをフィン1の肉厚t
と同等の長さまで短くしてスカイブ機械加工を施す。
上記第2図に示すように、各フィン1をガスの流れ方向
に列状に配列した場合で、かつ肉1tが小さく、特にt
が1u以下で1通常使用されるガス流速域が1〜4 m
/ sではレイノルズ数Reが小さくなシ、従って第4
図に示すように、ガスの流線2は層流とな夛、流れ方向
に対して温度境界層3が分断され)くなシ、αGは低い
値しか得られない。
このため、第1図に示すように、フィン]のし 配列を、ガスの流れ方向の間隔7、を長さtの4倍以上
にして分散配置した構成となっている。またtはtの5
倍程度の長さにしてもよい。
この構成により、ガスの6流M2は均等に7471間を
通過し、温度境界層は各フィン1の後流域で発生する渦
3′によりまぜられて消滅し、次のフィン1へとリフレ
ッシュされて流れ込み、高い伝熱性能が得られる。
第5図は第4図に示す列状の場合、第1図に示す分散状
の場合と、従来のスカイプフインの場合で、平板上の層
流境界1の伝熱性能と同等とじ九場合の各伝熱性能αG
の比較を示す。この図中人は第4図に示す列状の場合、
Bは第1図に示す分散状の場合、Cは従来例の場合を示
す。なお第2図、第3図に示す場合のフィン1のt、 
 tは0.8uである。
この第5図に示すように、フィン1を分散配置し九場合
、従来のスカイプフインよシかなフ高く、しかも列状配
置の場合よシ高い伝熱性能αGが得られ九〇 実施例 本発明の実施例を以下に説明する。
第6囚に示すように、押出し成形され九偏平チューブ4
に、フィン1の幅に応じて溝51&:切シ1次に第7因
に示すようにカッタ6でフィシ1を切シおこしてスカイ
ブ加工を行う。このフィン1の切シおこし1工は、各フ
ィン1の配列が第1図に示すようになるように、ガス流
方向にフィン■の長さtの4倍の間隔でまで一列目を切
シおこし、ついで第6図に示すよりに、チューブ4ある
いはカッタ5t−チューブ4の長手方向に対して直角方
向に所望の距離だけ移動し。
カッタ5で次の列を切シおこす。この作業を順次チュー
ブ40長手方向に対して行なう(第9因)。
なお上記実施例では、第1図に示される配列になるよう
に、直接カッタ6にて各フィンlt−切シおこしtが、
この場合、フィン1の長さtが小さくなると、カッタ6
の幅がそれに応じて狭くなシ、強度的に苦しくなる。こ
のため1次のような他の実施例によってもよい。
すなわち、第4図に示すように、ガスの流れ方向【列状
に各フィン1を切シおこし、ついでとの各列のフィン1
を流れ方向の1個ごとに。
あるいは1個おいて流れ方向に対して左右に折りaげろ
ようにしてもよい。
例えば第10図において、ガスの流れ方向の1番目のフ
ィン1を右側に、2番目のフィン1tを左側にそれぞれ
折り曲げ、以下順次交互に左右に折)曲げる。この状態
を示すと第]1図、第12図に示すようになる。ま次第
10因において、ガスの流れ方向の1番目のフィン11
げ、す々わち、1個おきに左右に折り曲げるようにして
もよい。この状態を示すと第13図。
第14図に示すようになる。
この実施例を示す第11図、第12図において、A−A
線に沿う断面では第4図に示すようになシ、B−B線に
沿う断面では第15図に示すようになり、さらにC−C
線に沿う断面では第1図に示すようになり、全フィンが
第1図に示すようになる第1の実施例のようにはなら表
いまでも全フィンが第4図て示される従来例のものに比
べてかなシ良い伝熱性能が得られる。
発明の効果 本発明によれば、従来のスカイプフイン熱交換器の製造
法を変えることなく伝熱性能を大幅に改善することがで
き、従って従来のスカイプフイン熱交換器に比較して小
型軽量化t−図ることができると共に、材料費を大幅に
低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明におけるスカイプフインの配列図、第2
図、第3図はスカイファインをガス流方向に列状に配列
し念場合の平面図と側面図。 第4囚は第2図に示す場合の温度境界線の様子を示す説
明図、第5囚は伝熱性能の比較線図、第6図から第9図
は本発明に係るスカイプフインの腑エエ糧を示す説明図
、第10囚から第15図はW工工程の他側を示すもので
、第10■は平面図、第11図、第13図は第10図の
D矢視図、第12図、第]4囚は第10囚のE矢視図、
第15図は第11囚、第12因〇B−B線に沿り断面図
、第161図(4)、 CBl、 IcIは従来のスカ
イプフイン熱交換器の〕工工程を示す説明図、第17図
は従来のスカイプフインの温度境界線の様子を示す説明
図、第18図は熱交IA器及びフィンのガス流方向の長
さに対する伝熱性能を示す線図である。 1はフィン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スカイプフイン機械加工にてフィンを切りおこしてなる
    スカイプフイン熱交換器において、フィン1のガス流方
    向の長さlを肉厚tの1〜5倍の長さにすると共に、各
    フィン1をガス流方向の間隔をフィン1の長さlの4倍
    以上にして分散配置したことを特徴とするスカイプフイ
    ン熱交換器。
JP61183448A 1986-08-06 1986-08-06 スカイプフイン熱交換器 Pending JPS6341791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183448A JPS6341791A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 スカイプフイン熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183448A JPS6341791A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 スカイプフイン熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6341791A true JPS6341791A (ja) 1988-02-23

Family

ID=16135951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61183448A Pending JPS6341791A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 スカイプフイン熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341791A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1248063A1 (de) * 2001-03-28 2002-10-09 Behr GmbH & Co. Wärmeübertrager
JP2005351488A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Kyasutemu:Kk 熱交換体と熱交換器と熱交換ユニット、及び熱交換システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1248063A1 (de) * 2001-03-28 2002-10-09 Behr GmbH & Co. Wärmeübertrager
JP2005351488A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Kyasutemu:Kk 熱交換体と熱交換器と熱交換ユニット、及び熱交換システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Metzger et al. Row resolved heat transfer variations in pin-fin arrays including effects of non-uniform arrays and flow convergence
US4675783A (en) Heat pipe heat sink for semiconductor devices
Chang et al. A generalized friction correlation for louver fin geometry
JPH10185478A (ja) 熱交換機用金属製冷却フィン
CA2287682A1 (en) High performance fan tail heat exchanger
JPH06147785A (ja) ヒートポンプ用室外熱交換器
Hachemi Thermal performance enhancement of solar air heaters, by a fan‐blown absorber plate with rectangular fins
AlEssa et al. Enhancement of natural convection heat transfer from a fin by triangular perforation of bases parallel and toward its tip
JPH07107480B2 (ja) 熱交換器
JPS6341791A (ja) スカイプフイン熱交換器
WO1980002872A1 (en) Tubular-lamellar heat exchanger
US3232343A (en) Radiator and related methods
JPS6121358B2 (ja)
JPH0284252A (ja) 伝熱管とその製造方法
JPH07198284A (ja) 熱交換器
JPS62112997A (ja) 熱交換器
JPS56130596A (en) Cross-fin coil type heat exchanger
JPH01215098A (ja) 冷却方式
JP2523618B2 (ja) フイン付熱交換器
JPS57142490A (en) Stacked type heat exchanger
JPS60228896A (ja) マルチバレント放熱器
CN115387899A (zh) 一种用于换热器的百叶窗翅片结构
JPS60226696A (ja) フイン付伝熱管及びその製造方法
JPS6086390A (ja) フイン付伝熱管
JPH02136696A (ja) 熱交換器