JPS634169A - コンクリ−トのプレク−リング設備 - Google Patents

コンクリ−トのプレク−リング設備

Info

Publication number
JPS634169A
JPS634169A JP14570786A JP14570786A JPS634169A JP S634169 A JPS634169 A JP S634169A JP 14570786 A JP14570786 A JP 14570786A JP 14570786 A JP14570786 A JP 14570786A JP S634169 A JPS634169 A JP S634169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
mixer
liquid nitrogen
temperature
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14570786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0543026B2 (ja
Inventor
稔 二階堂
金井 治雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14570786A priority Critical patent/JPS634169A/ja
Publication of JPS634169A publication Critical patent/JPS634169A/ja
Publication of JPH0543026B2 publication Critical patent/JPH0543026B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は打設時および打設後のコンクリートを低温に保
つためのコンクリートのプレクーリング設備に関する。
〔従来の技術〕
硬化熱による温度応力によってコンクリートにひび割れ
現象が生ずることは良く知られている。
また、低温打設を行えばコンクリートの長期強度を増大
することができることも知られている。したがって1例
えばダム等にコンクリートを打設する場合に、打設温度
を低くすることが望ましい。
かってダムなどの大型のマツシブなコンクリートの打設
にさいして大容量の冷凍設備を設けてコンクリート材料
をプレクーリングした実績がある。
通常のコンクリートミキサーやバッチャ−プラントでは
このような冷凍設備を設けることは装置が大がかりとな
るので、プレクーリングを行う場合には、骨材などに散
水してこれを出来るだけ冷やしておくか、打ち上がった
面に放水したりする軽度な冷却処決が採用されているに
すぎない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
骨材への散水や打ち上がり面への放水程度では十分な冷
却効果が得られず、セメント水和熱によるコンクリート
内部での温度差の発生を完全に防止することはできない
。最も有効な方法は混練物自身の温度を低下させること
であるが、先述のように、練り混ぜ水や骨材を冷却する
ために冷凍設備を別途設置することは、混線材料のもつ
大きな顕熱、その取り扱い量の大きさ、更には熱交換効
率などを考えると設備費用の点でもまた熱経済的にも実
用化しがたいという問題がある。
本発明はこのような問題の解決を目的としたものであり
、構造が簡易で操作も容易なコンクリートのプレクーリ
ング設備を提供しようとするものである。
〔問題点を解決する手段〕
本発明は、コンクリートミキサーへの材料投入用開口を
練り混ぜ中において遮蔽する手段を設け。
練り混ぜ中のコンクリートに対して液体窒素を実質上液
状を保ったまま導入するための液体窒素供給管をこのミ
キサー内に設置し、ミキサー内で気化した窒素ガスをこ
のミキサーに投入する前の骨材層を通過させてから大気
に放出するようにしたコンクリートのプレクーリング設
備を提供するものである。
図面にしたがって本発明設備を以下に具体的に説明する
第1図は本発明に従うコンクリートプレクーリング設備
の例を示したものであり9箱型の容器1内に2枚のミキ
サー羽根2を平行な水平軸をもって設置することにより
2軸ミキサーを構成し、この2軸ミキサーに対して開閉
M3を取付け、そしてこのミキサー内に液体窒素供給管
4を設置しである0本例のミキサー容量は2.5イであ
る。5は蓋開閉制御器であり、ミキシング中は蓋3を閉
成して容器1内を実質上密閉状態に維持し、材料投入時
に開成動作させる。ミキサー内に設置される液体窒素供
給管4は第2図に示すようにスリット状のノズル6を軸
方向に設けたスリットノズルヘッダー、或いは第3図に
示すように多数の細孔状ノズル7を軸方向に連設した多
孔ノズルヘッダーであり、これは容器lの上部空間にお
ける両側壁近傍にミキサー羽根2の軸と平行な方向をも
って配設させるうそのさい液体窒素供給管4はミキシン
グ中の規定容量の混線材料の表面近傍例えばこの表面よ
りも約20cmはど上に位置するように配置されるのが
よい。この液体窒素供給管4は液体窒素貯蔵容器9に管
路10を経て接続され、この管路10にはポンプ11.
逆止弁12および電動弁13が介装される。ミキサーの
容器1はスタイロフォームやグラスウール等の断熱材料
14で被覆されている。
このように構成されるミキサーの上方の位置には骨材の
貯蔵ビン15が設置され、この貯蔵ビン15にはベルト
コンベアー16から分配器17を経て骨材が供給される
。ベルトコンベアー16自身にも囲い18が設けられる
が、このベルトコンベアー16かう搬送される骨材が貯
蔵ビン15を経てミキサーに投入される経路は実質上大
気と遮断された閉鎖経路を形成している。また、貯蔵ビ
ン15の下方にはミキサー内空間に連通ずる排気管19
が接続されている。
第4図は、第1図の開閉蓋3をジグザグ状の邪魔板20
に代えた態様を示しており、これ以外の構成は第1図の
ものと実質上同じである。
以上のように構成された本発明の設備では液体窒素のも
つ極冷熱をコンクリートのプレクーリングに効果的に付
与することができる。以下にその作用と効果を運転方法
と共に説明する。
規定量の練り混ぜ材料をミキサーに投入したあと、第1
図の例では開閉M3を閉じ(第4図の例では邪魔板20
の存在下で)、ミキサー羽根2を回転して練り混ぜを行
うが、この練り混ぜ開始と同時に電動弁13を開いてポ
ンプ11を駆動し、液体窒素供給管4から液体窒素を練
り混ぜ中のコンクリートに導入する。液体窒素供給管4
は前述のようにミキサー内の上部空間における側壁近傍
であって羽根軸と平行で且つ練り混ぜ中の材料表面近傍
位でに設置されているので、そして、第2図または第3
図のようなスリットノズルヘッダーまたは多孔ノズルヘ
ッダーが使用されているので、液体窒素はその大部分が
液体状態を保ったまま混練物に接触して混線物中に巻き
込まれる。そのさい、液体窒素供給管4からの液体窒素
の圧力はミキサーの内部圧力よりもO,1kg/c++
+”程度高くしておくのがよい、液状で混練物の内部に
巻き込まれた液体窒素はその顕熱および潜熱を混線材料
に伝達して混練物材料内で気化する。したがって、液体
窒素のもつ顕熱および潜熱の実質上全てが練り混ぜ中の
混練物の内部に伝達され、混練物を均等に冷却すること
ができる。
液体窒素の供給量は目的とするコンクリート温度の低下
の程度によって調節するが、これは流量調節弁、タイマ
ーおよび電動弁の使用によって行うことができる。また
、コンクリート温度の設定は温度指示調節器21による
電動弁13の制御によって行うことができる。練り混ぜ
時間と液体窒素供給時間とは、コンクリートの配合、コ
ンクリートの品質並びにコンクリートの単位時間当りの
打設量によって決定されるが、最も一般的には、練り混
ぜ開始と同時に液体窒素を供給し、練り混ぜ時間の37
4程度が経過したら液体窒素の供給を停止し、残りの1
74の時間は練り混ぜのみとする。例えば練り混ぜ時間
を90秒間、液体窒素の供給時間を練り混ぜ開始から8
0秒間、そして80秒から90秒までは液体窒素の供給
を停止して練り混ぜだけを行う、この最後の10秒間の
練り混ぜによってコンクリートの温度を全体に均一にで
きる。
−方、混線物から蒸発熱を奪熱して気化した窒素ガスは
、その殆どは排気管19を経て、残部は開閉蓋3の隙間
または邪a板20の間を抜けて貯蔵ビン15内の骨材層
を通過し、ベルトコンベアー16の凹い18を通ってか
ら大気に放出される。これにより窒素ガスが保有する冷
熱で3 ミキサーに投入される前の骨材を予冷すること
ができ、当初の液体窒素が有していた顕熱と潜熱の実質
上すべてが混線材料に伝達されることになる。
このようにして本発明設備によると簡易にしてコンクリ
ートのプレクーリングが実現でき、コンクリート打設時
および打設後のコンクリート温度を低温に保つことがで
きる。したがって、硬化熱による温度応力を減少させる
ことができるのでひび割れを未然に防止できると共に、
コンクリートの打設温度の低下により単位水量の低減が
できることになる。従って、同一の強度を得るための単
位セメント量を減らすことができる。例えば、水/セメ
ント比が50%程度の一般的コンクリートの打設温度を
本発明に従って10℃程度下げた場合。
単位セメント量は10〜20kg/−3程度低減でき、
コンクリートの温度上昇量を1〜2℃低く抑えることが
できる。また、打設温度を10℃程度下げることでコン
クリートの材令91日の強度は10 kgf/am”程
度の増加が見込まれ、長期強度を向上させることができ
る。さらに、コンクリートの線上げ温度の低下によって
コンクリートの硬化を遅らせることができるので、スラ
ンプの低下が遅れ、したがってコンクリート打ち込みま
での時間を長くとることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のコンクリートプレクーリング設備の例
を示す略断面図、第2図は第1図の設備に使用する液体
窒素供給管の例を示す斜視図、第3図は第2図と同様の
液体窒素供給管の他の例を示す斜視図、第4図は本発明
設備のミキサー部分の他の例を示す略断面図である。 1・・ミキサー容器、  2・・ミキサー羽根。 3・・開閉M、   4・・液体窒素供給管。 5・・開閉蓋制御器、  6・・スリット状ノズル。 7・・細孔状ノズル、  9・・液体窒素の容器。 12・・逆止弁、13・・電動弁、14・・断熱材。 15・・を材貯aビン、16・・ベルトコンベアー。 18・・囲い、19・・排気管、21・・温度指示調節
器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コンクリートミキサーへの材料投入用開口を練り混ぜ中
    において遮蔽する手段を設け、練り混ぜ中のコンクリー
    トに対して液体窒素を実質上液状を保ったまま導入する
    ための液体窒素供給管をこのミキサー内に設置し、ミキ
    サー内で気化した窒素ガスをこのミキサーに投入する前
    の骨材層を通過させてから大気に放出するようにしたコ
    ンクリートのプレクーリング設備。
JP14570786A 1986-06-21 1986-06-21 コンクリ−トのプレク−リング設備 Granted JPS634169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14570786A JPS634169A (ja) 1986-06-21 1986-06-21 コンクリ−トのプレク−リング設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14570786A JPS634169A (ja) 1986-06-21 1986-06-21 コンクリ−トのプレク−リング設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS634169A true JPS634169A (ja) 1988-01-09
JPH0543026B2 JPH0543026B2 (ja) 1993-06-30

Family

ID=15391259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14570786A Granted JPS634169A (ja) 1986-06-21 1986-06-21 コンクリ−トのプレク−リング設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS634169A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022592U (ja) * 1988-06-17 1990-01-09
JPH0254508U (ja) * 1988-10-08 1990-04-19

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3672182A (en) * 1970-06-25 1972-06-27 Air Prod & Chem Water cooling method and apparatus employing liquid nitrogen
JPS61286457A (ja) * 1985-06-11 1986-12-17 株式会社大林組 コンクリ−トの施工方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3672182A (en) * 1970-06-25 1972-06-27 Air Prod & Chem Water cooling method and apparatus employing liquid nitrogen
JPS61286457A (ja) * 1985-06-11 1986-12-17 株式会社大林組 コンクリ−トの施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022592U (ja) * 1988-06-17 1990-01-09
JPH0254508U (ja) * 1988-10-08 1990-04-19
JPH0521373Y2 (ja) * 1988-10-08 1993-06-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0543026B2 (ja) 1993-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR112017010897B1 (pt) Métodos e composições para produção de concreto
JPS634169A (ja) コンクリ−トのプレク−リング設備
JP2601845B2 (ja) 骨材予冷装置付きコンクリート混練設備
JPH0539844Y2 (ja)
JPS61201681A (ja) 骨材の冷却方法およびその装置
JPS61286457A (ja) コンクリ−トの施工方法
CN115052724A (zh) 用于对混凝土组分的混合物进行冷却的方法和设备
JP2595823B2 (ja) コンクリート用骨材の冷却方法
JPH0852729A (ja) 真空冷却槽及び排気装置付のコンクリートプラント
JPH0518102Y2 (ja)
JP2847137B2 (ja) コンクリート製造方法及び製造装置
JP3218516B2 (ja) コンクリートの施工方法
JPH0459205A (ja) コンクリート材料の冷却方法及び冷却装置
JPS61199911A (ja) 冷却機能付きコンクリ−トミキサ−
JPH01198307A (ja) コンクリート用骨材の冷却方法
JP3143175B2 (ja) コンクリート混練装置
JPS6394802A (ja) コンクリ−トの冷却方法及び装置
JP2819317B2 (ja) 冷却骨材の製造装置
CN212602573U (zh) 一种用于混凝土搅拌设备的温控辅助设备
JPH01235601A (ja) コンクリートの製造方法およびその装置
JPH11277523A (ja) ミキサー車の冷却方法及びそのミキサー車
JPS61229509A (ja) コンクリ−ト混合用水の冷却装置
JP2586909B2 (ja) 冷却骨材製造方法及び製造装置
JPS62121014A (ja) コンクリ−トの冷却方法
JPH06179209A (ja) 冷却生コンクリートの混練方法