JPS6341666A - 燃料噴射式エンジンの燃料制御装置 - Google Patents

燃料噴射式エンジンの燃料制御装置

Info

Publication number
JPS6341666A
JPS6341666A JP61185364A JP18536486A JPS6341666A JP S6341666 A JPS6341666 A JP S6341666A JP 61185364 A JP61185364 A JP 61185364A JP 18536486 A JP18536486 A JP 18536486A JP S6341666 A JPS6341666 A JP S6341666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
return
passage
fuel injection
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61185364A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nishikawa
西川 俊雄
Nobuo Takeuchi
暢男 竹内
Katsuhiko Yokooku
横奥 克日子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP61185364A priority Critical patent/JPS6341666A/ja
Publication of JPS6341666A publication Critical patent/JPS6341666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は燃料噴射式エンジンの燃料制御装置に関し、
特に、燃料噴射弁に供給する燃料を加圧・加熱して、燃
料を気化状態で噴射させる燃料制御装置の改良に関する
(従来の技術) 燃料噴射式エンジンは、エンジンの吸入空気hl。
吸気管圧力、エンジン回転数などに応じて燃料噴射量を
決定し、エンジンの吸気通路に設りられた燃料噴射弁を
これに対応させて間欠的に開弁することによって、エン
ジンの空燃比を制御するものであって、排気ガスの浄化
対策上有効なことが知られている。
この種の燃料噴射式エンジンにあつCは、気化器式のエ
ンジンに比べて、燃料の霧化ないしは微粒化が劣ると′
いう欠点があって、従来から各種の微粒化促進対策が提
案されており、その1つとしていわゆる減圧沸騰現象を
利用することが、例えば実開昭60−82575号公報
に提案されている。
減圧沸騰は、第7図に示すように、燃料の温度と圧力と
の関係で表わされる状態特性において、燃r1の飽和蒸
気圧力線以上で液体状態にある燃料を、イの時の燃料温
1良のまま燃料の過熱曲線以下に急減圧した場合に、液
体燃わ1の過熱状態により気泡の忽成長が生じて、瞬時
的に燃¥1が分裂沸騰して気化する現象である。
この現象をエンジンに適用するには、例えば燃料a74
出弁の前後で燃料が、飽和蒸気圧力線以上の状態1)+
 +ろ過熱曲線以下の状態に移行するようにずれば、燃
オ′)1噴m弁から噴出された燃料はその直後に気化り
る。
そこC1−h ML公報に開示されている燃料制御装置
では、燃料を加圧する加丹下段と、この加圧手段に」、
る燃F1の加圧状態では燃料n、111JI弁の燃料通
路内−(・(ま沸ll企けず、11つ燃お1噴口41)
には急減圧に伴い一1記rJI IIをか生じるJ、う
な湿度にまで加熱覆る加熱手段ど、燃料n(j用弁に供
給された燃料の過剰分を燃1′:1タンクに戻りリター
ン通路と、リターン燃料を冷7J]するための燃料冷7
.fl装間とを備え、燃料通路内では液体状態を保持し
、燃料噴射時には減圧沸騰にJ−り瞬間的に気化させて
、燃料の微粒化を促進させるようにしているが、この装
置には次のような問題があった。
(発明が解決しようとする問題点) 寸なわら、上記構成の燃料制御装置では、減圧沸騰させ
るために一旦加熱した燃料の過剰分を冷却装置によって
冷やして燃料タンクに戻しているので、リターン燃料の
加熱に用いられたエネルギーが無駄に消費されていた。
また、余分なリターン燃料も加熱しな【プればならない
ので、加熱手段の容量がその分だけ大きく必要となり、
加熱手段が大型化Jるという問題もあった。 さらに、
加熱されたリターン燃料が燃料制御装置に至るまでのリ
ターン油路内C゛ペーパー化するという問題があった。
この発明は、このような従来の問題点に鑑みてイ丁され
たもので゛あって、その目的とするところは、加熱され
たリターン燃料の熱エネルギーを有効に活用することで
、加熱手段の小型化と、リターン通路内でのペーパー化
の防止が達成Cきる燃料噴射式エンジンの燃料制御装置
を提供することにある。
(問題点を解決1゛るための手段) 、J−開目的をj構成するために、この発明は、燃料タ
ンクから燃料噴射弁に燃料を供給する燃料供給通路と、
前記燃料を加圧覆る加圧手段と、前記燃料供給通路に設
け、られ前記加圧手段による加圧状態では沸騰せず、前
記燃料噴射弁から@射した時に減圧沸IIヲが発生ずる
温度に前記燃料を加熱づ−る加熱手段と、前記燃料噴射
弁に供給された過剰煉石を前記燃料タンク側に戻すリタ
ーン通路とを備えた燃料噴射式丁ンジンにおいて、前記
加熱手段の上流側に熱交換器を設けた。
この熱交換器は、上記燃料供給通路と上記リターン通路
との間に介装され、上記燃料噴射弁に送り込まれる供給
燃料と上記燃料タンク側に戻されるリターン燃料との間
で熱交換を行なわせる。
(作 用) 十記構成の燃料制御装置においCは、加熱手段−5〜 で加熱されljリターン燃わ1と、加熱手段で加熱され
る前の供給燃料とが、燃料供給通路とリターン通路との
間に設けられた熱交換器を介して熱の授受を行ない、リ
ターン燃料の熱量は供給燃わ1に奪われてこれを予備加
熱するとともに、リターン燃料はこれにより温度が低下
する。
従って、供給燃料は予備加熱されて加熱手段に流入づる
ので、加熱手段の熱容岱は小さくてすむとともに、リタ
ーン燃料は温度が低下するので、リターン通路内でのペ
ーパー化が阻止される。
(実施例) 以下、この発明の好適な実施例について添附図面を参照
にして詳細に説明する。
第1図から第3図は、この弁明に係る燃Y′8i哨用式
エンジンの燃料制御gi@の一実施例を示している。
第1図は燃料噴射式エンジンの燃料制御装置の全体構成
を示し、1はエンジン、2はエンジン1のシリンダ3に
摺動自在に1■挿したピストン4により容積可変tこ形
成された燃焼室、5は一端が工アクリ−プロを介して人
気に連通し、他端が上記燃焼室2に間口して吸気をエン
ジン1に供給するための吸気通路、7は一端が上記燃焼
室2に間口し、他端が大気に開放され!、−排気を排出
するだめの排気通路であって、上記吸気通路5の途中に
は、吸入空気量を制御覆るスロットル弁8が配設されて
いるとともに、吸気通路5の燃焼室2の近傍には、付切
壁9により上下に区画された大通路面積の主吸気通路5
aおJ:び小通路面積の副吸気通路5bとが形成されて
いて、主吸気通路5aの上流端には低角荷時に閉じ、中
、高負荷時に開くシャツタ弁10と、該主吸気通路5a
のシャツタ弁10の下流側に燃料を噴射供給する燃料噴
射弁11とが各々配設されている。
また、上記エアクリーナ6の下流には吸気空気fi−)
を計測するエアフローセンサ12が設(プられ、ぞの出
力信号はエアクリーナ6内に設置された吸気温センサ1
3と、ス[]ットル弁8に連動した開度センサ14およ
びエンジン1の冷却水温を計測Jる水温センサ15の出
力信号とともに電子コントロールコニット16に入力さ
れている。
一方、上記燃料噴0’l弁11への燃料の供給系は以下
のように構成されている。
燃料噴射弁11と燃料タンク17との間は、燃料供給通
路18で接続され、燃料供給通路18には燃料タンク1
7から下流に向けて、燃料を加圧するために通常のもの
より容■が大ぎい燃料ポンプ19、燃料フィルタ20、
燃料噴射弁11から燃料が噴射された時に減圧沸騰が発
生する設定圧力、例えば3 、5 kg/ cn?程度
に調圧り゛るための燃圧レギュレータ21、燃料を設定
温度、例えば120℃程度まで加熱するための加熱器2
2、力旧]−された燃料の圧力値を検知づる燃圧センサ
−23、加熱された燃料の温度を検知する燃温センサ2
7′lの順に設置されている。
また、燃料噴射弁11と燃料タンク17との間には、過
剰に供給された燃料を戻まためのリターン通路25が接
続され、リターン通路25には燃料タンク17から燃料
噴射弁11側に向(プて、リターン燃料を断熱膨張させ
て減圧する膨張器と、この膨張器を冷却し燃料温度を低
下させる減圧・冷却装置26、リターン燃料の圧力が燃
圧レギュレータ21の設定圧力にりも高い時に、これを
レギュレータ21の下流に戻し、加熱器22ないしは燃
料ポンプ19の0担を軽減するとともに、レギュレータ
21の設定圧力よりも低い時および異常高温時に、リタ
ーン燃料をリターン通路25に戻J燃圧リミッタ27の
順に設(プられている。
さらに、上記加熱器22の上流側の燃料供給通路18と
、燃料リミッタ27の上流側のリターン通路25との間
には、加熱器22で加熱される前の燃料とリターン燃料
との間で熱交換を行なわせるための熱交換器28が設り
である。
上記燃圧レギュレータ21の設定圧力、加熱器22にに
る加熱温度および燃料ポンプ19の制御は、燃1■セン
勺23.燃渇t=ンザ24の出力信号などを入力値とし
て上記電子コントロールコニット16(・行なわれる。
なお、電子コントロールユニット16の入力信号は、上
記した各レン1)からのもの以外に11気通路7に設【
ノられたA/Fセンセン9.エンジン1の回転数センサ
30がある。
第2図、第3図は電子コント1」−ルユニット16によ
る燃料噴射制御の一例を示している。
制御フローがスターと1−ると、まず、ステップS1で
システムを初期化したのち、ステップS2で回転数セン
サ30からのエンジン1の回転数N信号と、エア70−
センザ12からの吸入空気hjQ信号と、開度センサ1
4からのスロットル弁開度信号と、吸気温センサ13か
らの吸気温度ど、燃温センサ24からの燃料温度および
水温センサ15からのエンジン温度の各信号を各々入力
して、ステップS3で燃料噴射弁11からの7i1本哨
用ii1τaを上記エンジン回転数Nおよび吸入空気量
Qに応じて下記式、 τa = (Q/N)XK K:噴射イ換算係数 に基づいて算出する。
しかる後、ステップS4およびステップS5で燃料噴射
弁11への燃料を加熱すべく加熱器22を作動制御する
。寸なわら、ステップS4で上記スロワ1開度弁聞度と
エンジン回転数Nとから把捉されるエンジン1の負荷状
態に応じて燃料の加熱目標温度を、第4図の負荷−目標
温度特性から読出した後、この目標温度と実際の燃1’
+1温度どの偏差に応じて、第5図に基づき加熱器22
への供給電流値を読出し、その後、スーテップS5でこ
の電流値をハ11熱器22に供給するように制御する。
ここに、上記第4図の負荷−目標温度特性において、目
標温度Tは、第7図の燃料の状態特性において、燃オ′
≧1の加圧状態下では燃料圧力が飽和蒸気圧力線を越え
て液体状態にあり(つまり沸騰せず)、月つ、燃1+1
噴Qj1弁11からの噴射時には、燃料圧力が過熱曲線
以下になって減圧沸騰が発生しで、燃わ1が急速に気化
覆る温度である。
そして、この目標温度Tは、エンジン負荷状態に応じC
上がし、所定の高負荷値L I−1以後は、燃料のパー
コレイション防止おJ:び燃料の気化の促進に伴う吸気
充填品の低下防止−1−1目標記疫を下げる特性になっ
ている。
だの後、ステップS6以降で、エンジン負荷の増大に伴
う吸気0圧の低下(圧カ上臂)に起因して、燃料の気化
効率が低下するのを補ftt =jべく、燃料噴射弁1
1への燃料の圧力飴を上界制御η−る。
寸なわら、エンジン負荷の増大に伴い燃料噴q1弁11
の先端部の雰囲気圧ツノが上昇すると、燃料圧力の低下
幅が小ざくなるため、これを所期値に保持Jべく燃料J
−を力をエンジン負荷の増大に応じて上昇制御すること
とし、ステップS6で現在のエンジン負荷状態に応じた
燃圧レギュレータ21の設定値を、第6図の特性図に基
づいて算出して、ステップS7でこの設定値でもって燃
圧レギュレータ21を制御する。
そして、ステップs7で燃料噴射弁11へ出力する伝号
のパルス幅τを下記式、 τ= r a X Ctax Cfpx CCfa :
燃料密痘の補正係数 Cfp:燃料圧力の補I[係数 C:その他の補正係数 に基づいて算出しlc後、ステップs9で燃料噴射−1
1= n、’を明か否かを判別し、燃料噴用時期になるのを待
って、ステップS10で上記燃料噴射パルス幅τに応じ
た燃わ1を燃料噴射弁11から噴射供給づる。
ここで、燃料供給通路18を介して燃料噴射弁11に供
給された燃料の一部は、リターン通路25を介して減圧
・冷却装置26側に戻るが、その途中で熱浸換器28に
よ−)て加熱器22に流入する前の加丹された燃料と間
で熱の授受が行なわれる。
これにより、加熱器22に流入する燃料は、加熱されて
いるリターン燃料から熱を受けである程mの温度まで予
備加熱された状態どなり、加熱器22による加熱(まそ
の分だけ少なくなる。
一方、熱を奪われたリターン燃わ1は、渇曵が低下づ′
るので、リターン通路25内でのペーパー化が回避され
るとともに、減圧・冷却装@26による冷却も予め温度
が低下しているので、筒中にできる。
以−1のようにして、燃料噴射弁11から加熱・加圧さ
れた燃料の噴射が行なわれると、第3図に示づ制御フロ
ーが実行される。
同図に示1制御フローは、燃料ポンプ19の駆動・停止
をコントロールするものであって、ステップ811〜S
13までで現在の燃料温度(TF>が燃温センサ24か
ら、また、同燃料圧力(PF)が燃圧センサ23から、
さらに同エンジン1の回転数(Ne )が回転数センサ
30からそれぞれ読み込まれる。
ステップS14では、ステップS11で読み込んだ燃料
温度TFが燃料温度の限界値tmaxを越えているか否
かを判断し、これがtmax以下であれば引ぎ続いてス
テップ815で、ステップ812で読み込/υだ燃料圧
力PFが燃料圧力の限界値J〕ma×を越えているか否
かを判断し、P「がpHlaX以下であればステップS
16で加熱器22の駆動を継続して、次のステップを実
施する。
一方、ステップ814と同815との何れかで、TFな
いしはPFがそれぞれの限界値tmaX、 pHla×
を越えていると判断された場合には、ステップS17で
加熱器22を停止し、燃料温匪ないしはhカの異常時に
備えている。
イして、燃料温度「[と燃料1[力1〕「とが限界値1
’、IIIaX、 p maX ’JX内であれば、ス
テップS18以降が実行される。
ステップ318〜320では、ステップ811〜S13
で読み込まれたTF、PF、Neの値が、設定値(t、
p、n)J、りも大きいか否かが順次判断され、TF、
PF、Neのうちいずれか1つが設定値(t 、 Il
l 、 e )よりも大ぎい場合は、ステップS21で
燃料ポンプ19の駆動を継続してスタートに戻る。
つまり、ステップ818〜S20では、燃温TFが設定
温度[よりも高いか、燃圧PFが設定値[)よりも高【
ノれば、エンジン1が停止していても、燃料温度TFど
燃料圧力PFとがともに設定値t。
p以下に276まで(J燃料ポンプ19を駆動さゼてJ
5 <。
そし−(、燃わ1温庭T[、燃料1f力PF、回転数N
Oがともに設定値t 、 p 、 n以下の場合には、
ステップ522(イグニッションキーが’ ON ”か
” Or l:”かを判断し、これが“’OFF”であ
ればステップS23で燃料ポンプ19を停止し、制御〕
1]−を終了するが、イグニツシ)ンキーがON ”で
あれば、ステップ821で燃料ポンプ19を駆動して待
機する。
(発明の効果) 以上、実施例で詳細に説明したように、この発明に係る
燃料噴射式エンジンの燃料制御装置によれば、従来の燃
料制御装置に熱交換器を(=I加覆るという比較的簡単
な構成にもかかわらず、リターン燃料で供給燃料を加熱
することかできるので加熱手段の小型化が図れるととも
に、リターン燃料は冷却されるのでリターン通路でのペ
ーパー化が抑制される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の全体構成図、第2図および第3図
はコントローラの作動を示す)[コープヤード図、第4
図はエンジン負荷に対する燃料の目標湿度特性を示す図
、第5図および第6図は加熱器および燃圧レギコレータ
のイれぞれの制御特性図、第7図は燃料の状態特性図で
ある。 1・・・・・・・・・エンジン   11・・・用燃料
噴射弁17・・・・・・燃料タンク  19・・・・・
・燃料ポンプ21・・・・・・燃圧レギコレータ 22・・・・・・加熱器    23・・・・・・燃圧
センサ24・・・・・・燃温センサ  25・・・・・
・リターン通路28・・・・・・熱交換器 特許出願人         マツダ 株式会社代 理
 人         弁理士 −色健輔同     
      弁理士 松本雅利第3図 A k4雇    Sll TF ガ /7’1/77、P、−812 ンンンl友      513 ブ′1ルク゛ Ne TF 〉tmax  YeS l5e8 ste          sty 〜11、各左動    蓄8.l尋↓ N0TF>t?S18 I9 ”  Pr>Pr S 2O Neくn?   ” ” !;22 O 第4図    第5図 第6図 エンジン九可

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃料タンクから燃料噴射弁に燃料を供給する燃料供給通
    路と、前記燃料を加圧する加圧手段と、前記燃料供給通
    路に設けられ前記加圧手段による加圧状態では沸騰せず
    、前記燃料噴射弁から噴射した時に減圧沸騰が発生する
    温度に前記燃料を加熱する加熱手段と、前記燃料噴射弁
    に供給された過剰燃料を前記燃料タンク側に戻すリター
    ン通路とを備えた燃料噴射式エンジンにおいて、前記加
    熱手段の上流側にあって、前記燃料供給通路を介して前
    記燃料噴射弁に送り込まれる供給燃料と前記リターン通
    路を介して前記燃料タンク側に戻されるリターン燃料と
    の間で熱交換が行なわれるように前記燃料供給通路と前
    記リターン通路との間に熱交換器を設けたことを特徴と
    する燃料噴射式エンジンの燃料制御装置。
JP61185364A 1986-08-08 1986-08-08 燃料噴射式エンジンの燃料制御装置 Pending JPS6341666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185364A JPS6341666A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 燃料噴射式エンジンの燃料制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185364A JPS6341666A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 燃料噴射式エンジンの燃料制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6341666A true JPS6341666A (ja) 1988-02-22

Family

ID=16169506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185364A Pending JPS6341666A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 燃料噴射式エンジンの燃料制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341666A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000071883A1 (fr) * 1999-05-24 2000-11-30 Nishiyama, Kenichi Procede pour ameliorer la combustion de carburants a base de petrole et dispositif prevu a cet effet
JP2009062982A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Man Diesel Se 気体燃料で駆動される内燃機関のためのガス供給装置
JP2014196712A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社デンソー 燃料供給装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000071883A1 (fr) * 1999-05-24 2000-11-30 Nishiyama, Kenichi Procede pour ameliorer la combustion de carburants a base de petrole et dispositif prevu a cet effet
JP2009062982A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Man Diesel Se 気体燃料で駆動される内燃機関のためのガス供給装置
JP2014196712A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社デンソー 燃料供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6907157B2 (ja) 内部冷却される内燃エンジンおよびその方法
US6913004B2 (en) Fuel system for an internal combustion engine and method for controlling same
US7249596B2 (en) Fuel system for an internal combustion engine and method for controlling same
US10288005B2 (en) Gasoline particulate reduction using optimized port and direct injection
US5482017A (en) Reduction of cold-start emissions and catalyst warm-up time with direct fuel injection
CN1926538B (zh) 使用汽油类燃料的控温燃烧发动机的操作方法
US6443104B1 (en) Engine and method for controlling homogenous charge compression ignition combustion in a diesel engine
US5284117A (en) Fuel supply apparatus for an internal combustion engine
HUT72775A (en) Method of operating an internal combustion engine
US3765382A (en) Internal/external combustion engine
JPS6341666A (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料制御装置
JPH11148441A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS6350661A (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料制御装置
Sato et al. Combustion control of direct injection methanol engine using a combination of charge heating and exhaust gas recirculation
WO2024109963A2 (zh) 一种可控温电热塞辅助压燃式甲醇发动机及其控制方法
JP2607586Y2 (ja) ディーゼルエンジンの予熱装置
JP2010071291A (ja) エンジン
JPS6341659A (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料制御装置
CN118088364A (zh) 纯甲醇发动机冷启动辅助系统及启动方法
JPS62228635A (ja) アルコ−ルを燃料とする内燃機関
JPH0475377B2 (ja)
JPS6050254A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH01301944A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JPH0370851A (ja) アルコールエンジンの始動補助装置
JPS62294716A (ja) 内燃機関