JPS634121B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634121B2
JPS634121B2 JP9809780A JP9809780A JPS634121B2 JP S634121 B2 JPS634121 B2 JP S634121B2 JP 9809780 A JP9809780 A JP 9809780A JP 9809780 A JP9809780 A JP 9809780A JP S634121 B2 JPS634121 B2 JP S634121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
tare
output
unit
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9809780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5722518A (en
Inventor
Morikazu Itani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP9809780A priority Critical patent/JPS5722518A/ja
Publication of JPS5722518A publication Critical patent/JPS5722518A/ja
Publication of JPS634121B2 publication Critical patent/JPS634121B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G23/00Auxiliary devices for weighing apparatus
    • G01G23/14Devices for determining tare weight or for cancelling out the tare by zeroising, e.g. mechanically operated
    • G01G23/16Devices for determining tare weight or for cancelling out the tare by zeroising, e.g. mechanically operated electrically or magnetically operated
    • G01G23/166Devices for determining tare weight or for cancelling out the tare by zeroising, e.g. mechanically operated electrically or magnetically operated involving comparison with a reference value

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は最小目盛を自動的に切換えて計重値を
出力するオートレンジ式はかりに関し、その目的
とするところは風袋引き手段を有するオートレン
ジ式はかりを提供することにある。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は風袋引き手段を有するオートレンジ式
はかりの構成を示し、1はアナログ・デジタル変
換器で、未知変換入力として荷重検出用ロードセ
ル2出力を増幅器3を介して受入れ、入力電圧に
応じたデジタル値を出力する。第2図はロードセ
ル2に作用する荷重対アナログ・デジタル変換器
1のデジタル出力の関係を表わす。4はアナロ
グ・デジタル変換器1出力のデジタル値D0が所
定荷重値G1に対するデジタル値D1よりも大きい
か小さいかを判別して自動的に最小目盛を切換え
るデータ変換部で、以下、荷重値が所定荷重値
G1を越えると最小目盛が1gから2gに切換わ
るオートレンジ式はかりとして説明すると、該デ
ータ変換部4は、デジタル値D0を1/5する第1の
丸め部5と、デジタル値D0を1/10する第2の丸
め部6と、第2の丸め部6出力を2倍する乗算部
7と、デジタル値D0>D1の判定を行なう判定部
8と、判定部8の判定結果に応じて前記第1の丸
め部5出力または乗算部7出力を択一的に出力す
るゲート回路9とから構成されている。10はゲ
ート回路9出力のデジタル値D11から所定風袋量
を表わすデジタル値D12を差引く減算部、11は
設定風袋量を補正して前記デジタル値D12を出力
する風袋補償部で、押釦12操作のタイミングの
前記デジタル値D11を設定風袋量として記憶する
メモリ13と、補償部14と、前記判定部8の判
定結果に応じてメモリ13または補償部14出力
を前記デジタル値D12として択一的に出力するゲ
ート回路15とから構成され、補償部14は、メ
モリ13の記憶デジタル値D13が最小目盛2gの
整数倍の計重値に相当するものか否かをチエツク
し、チエツクの結果前記整数倍の場合には記憶デ
ジタル値D13をそのまま出力し、前記整数倍でな
い場合には記憶デジタル値D13に計重値1gに相
当するデジタル値を加算(または減算)したデジ
タル値を出力するよう構成されている。16は前
記減算部10出力を重量値としてデジタル表示す
る重量表示部である。
このように構成したため最小目盛1gの計量範
囲〔第2図のL1〕において押釦12が操作され
て、メモリ13に2gの整数倍でない例えば11g
に相当するデジタル値が書き込まれたとしても、
最小目盛2gの計量範囲〔第2図のL2〕に移る
と減算部10には所定風袋量を表わすデジタル値
D12としてゲート回路15を介して補償部14に
よつて11g+1g=12g(または11g−1g=10
g)に相当するものが自動的に出力され、最小目
盛が2gに揃つた重量表示を得ることができる。
なお上記実施例では最小目盛が1gから2gに
切換えられるオートレンジ式はかりを例に挙げて
説明したが、これは例えば最小目盛2gから5g
に切換えられる場合、5gから10gに切換えられ
る場合も同様であり、最小目盛2gから5gに切
換わる場合に前記補償部14は、メモリ13の記
憶デジタル値D13が計重値5gの整数倍の重量に
相当するものであるか否かをチエツクし、整数倍
の重量(0、5、10、………)に相当する時はデ
ジタル値D13をそのまま出力し、整数倍の重量に
相当しない場合は記憶デジタル値D13に相当する
重量値を例えば2捨4入して5gの整数倍の所定
重量に相当するデジタル値になるよう記憶デジタ
ル値D13に所定数を加算または減算して丸めるよ
う構成される。
以上説明のように本発明によるオートレンジ式
はかりによると、設定風袋量が最小目盛の切換え
に追従して自動的に使用レンジの最小目盛に丸め
られるため、風袋引きを行なうことによつて最小
目盛が不揃いになるという従来の問題点を回避す
ることができ、信頼性の高い重量表示を得ること
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるオートレンジ式はかりの
一実施例の構成図、第2図は第1図の説明図であ
る。 1……アナログ・デジタル変換器、2……ロー
ドセル、3……増幅器、4……データ変換部、5
……第1の丸め部、6……第2の丸め部、7……
乗算部、8……判定部、9……ゲート回路、10
……減算部、11……風袋補償部、12……押
釦、13……メモリ、14……補償部、15……
ゲート回路、16……重量表示部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 実際の計重値が所定重量以上に達すると最小
    目盛がそれまでの第1の単位重量よりも大きな第
    2の単位重量に自動的に切換えられるオートレン
    ジ式電子式計重機であつて、実際の計重値の大き
    さに応じて実際の計重値を前記第1または第2の
    単位重量に丸めて出力するデータ変換部と、該デ
    ータ変換部出力で与えられる計重値から所定風袋
    量を差引く減算部と、前記最小目盛に応じて設定
    風袋量を補正して前記所定風袋量として出力する
    風袋補償部とを設け、かつ風袋補償部は、第1の
    単位重量の計重値出力の時には設定された風袋量
    を前記所定風袋量として出力し、第2の単位重量
    の計重値出力の時には設定された風袋量が第2の
    単位重量の倍数であるか否かをチエツクして第2
    の単位重量の倍数である場合には設定された風袋
    量を前記所定風袋量として出力し、第2の単位重
    量の倍数でない場合は設定された風袋量を切上げ
    または切捨てて第2の単位重量の倍数に丸め前記
    所定風袋量として出力するよう構成したことを特
    徴とするオートレンジ式電子式計重機。
JP9809780A 1980-07-16 1980-07-16 Autorange type electronic weighing device Granted JPS5722518A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9809780A JPS5722518A (en) 1980-07-16 1980-07-16 Autorange type electronic weighing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9809780A JPS5722518A (en) 1980-07-16 1980-07-16 Autorange type electronic weighing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5722518A JPS5722518A (en) 1982-02-05
JPS634121B2 true JPS634121B2 (ja) 1988-01-27

Family

ID=14210830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9809780A Granted JPS5722518A (en) 1980-07-16 1980-07-16 Autorange type electronic weighing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5722518A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191532U (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 株式会社クボタ オ−トレンジ式はかり
JPS59102125A (ja) * 1982-12-02 1984-06-13 Ishida Scales Mfg Co Ltd レンジ切換式電子秤
JP2008014648A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Hioki Ee Corp 測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5722518A (en) 1982-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930005162B1 (ko) 멀티랜지의 로오드셀 저울
US4693330A (en) Load cell scales
EP0072144B1 (en) A-d converter for use in an electronic balance
JPS5873231A (ja) Ad変換装置
US3565194A (en) Digital weighing system
US4620178A (en) Double integrating-type analog-to-digital converter
CA1097703A (en) Scale with digital display
JPS634121B2 (ja)
EP0359243A2 (en) Load-cell weighing apparatus with weighing range selection
JPH0116013Y2 (ja)
US5508946A (en) Electronic balance displaying weights in selected units
US4207955A (en) Display holding device in electronic digital display type scale
JPS6314885B2 (ja)
JPS5847008B2 (ja) 計重方式
JP2536824B2 (ja) 計量装置、及び校正方法
GB2211328A (en) Electrical weighing machine
JPS5821922A (ja) A−d変換器
JPS596419Y2 (ja) 電子式計重機
JPS622505Y2 (ja)
JPS638409B2 (ja)
JP2528181B2 (ja) ロ―ドセル秤
JPS6146425Y2 (ja)
JPS587919A (ja) A/d変換器
JPH0587618A (ja) 電子はかり
JPH0355870Y2 (ja)