JPS634071B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634071B2
JPS634071B2 JP56007118A JP711881A JPS634071B2 JP S634071 B2 JPS634071 B2 JP S634071B2 JP 56007118 A JP56007118 A JP 56007118A JP 711881 A JP711881 A JP 711881A JP S634071 B2 JPS634071 B2 JP S634071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
flow
slider
control valve
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56007118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56105178A (en
Inventor
Barutoromoisu Rainaa
Uerufugesu Hansu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Rexroth AG
Original Assignee
Mannesmann Rexroth AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann Rexroth AG filed Critical Mannesmann Rexroth AG
Publication of JPS56105178A publication Critical patent/JPS56105178A/ja
Publication of JPS634071B2 publication Critical patent/JPS634071B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/30Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/22Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution
    • F16K3/24Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members
    • F16K3/26Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members with fluid passages in the valve member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8158With indicator, register, recorder, alarm or inspection means
    • Y10T137/8225Position or extent of motion indicator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8158With indicator, register, recorder, alarm or inspection means
    • Y10T137/8225Position or extent of motion indicator
    • Y10T137/8242Electrical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86718Dividing into parallel flow paths with recombining
    • Y10T137/86759Reciprocating
    • Y10T137/86791Piston
    • Y10T137/86799With internal flow passage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Servomotors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特許請求の範囲第1項の上位概念に相
当する流体制御および/または測定装置、特に流
量制御弁に関する。
上記技術の公知の流量制御測定装置において
は、制御スライダー(スプール)が中空シリンダ
ー状に形成され圧力媒体が制御スライダー中を長
手方向に貫流するようになつているものがある。
この場合、貫流する圧力媒体による制御スライダ
ーへの影響は僅少な範囲にしか現れない(西ドイ
ツ公告特許第1806775号)。
制御スライダーを有底ブツシユ状に形成し、す
なわち底部を設けてそれに制御印加部分、例えば
比例電磁石を作用させることが必要な各種の制御
および/または流量測定装置があることが知られ
ている。このような制御スライダーの場合には不
利な流体力が現れる。
これに対し、本発明は制御スライダーに現れる
流体力をはるかに減少させることを課題とする。
この課題は本発明により特許請求の範囲第1項の
特徴項の特徴によつて解決される。本発明におい
ては、流れ誘導体はスライダー中に側方から流入
する圧力媒体流からの直接的な負荷を受取り、そ
れがなければ制御スライダーに作用する筈の流体
力を取上げ、こうして流れ誘導体を液圧装置に使
用することにより制御スライダーに作用する流体
力を実質的に減少せしめる。このような流れ誘導
体は知られていない。流れ誘導体は固定状態に設
置されるので、それに作用する流体力は流れ誘導
体を支持する中空シリンダー状体ならびに装置ケ
ーシングに伝えられる。流れ誘導体の使用は流れ
誘導体のない流量制御装置より一層多量の単位時
間当たりの圧力媒体の貫流を可能ならしめる。制
御スライダーおよびこれに結合される比例電磁石
の各種部品のフラツター(不規則脈動)の危険は
実質的に減少させられる。
特許請求の範囲第2項および第5項は本発明の
さらに有利な発展形態に相当する。
その他の特許請求の範囲、詳細な説明および図
面から更なる利点が生ずる。図面には本発明の主
題の実施例として2つの電気的に制御される流量
制御弁がそれぞれ断面図で示されている。
第1図は本発明の第1実施例の流量制御弁を示
す。この装置は、ケーシング1に長手方向にシリ
ンダー状の腔孔2が設けられている。腔孔2には
半径方向の流入孔3およびそれと軸線方向に間隔
を隔てた流出孔4がそれぞれケーシングに刳り込
まれた環状溝を介して連通している。腔孔2中に
は有底ブツシユ状の制御スライダー5が軸線方向
に滑動可能に支承される。制御スライダー5には
そのシリンダー部のほぼ中央に環状の流量制御孔
6が設けられている。制御スライダー5は底部を
貫通する均圧孔7を有し、制御孔と底部との間の
位置にシリンダー部の壁に刳り込まれた環状溝9
に貫通する均圧孔8を有する。
流れ誘導体10が制御スライダーの底部と反対
側からケーシングの腔孔2および制御スライダー
5の中空空間内に位置するように設けられる。流
れ誘導体10は制御スライダー5とは反対の端部
にケーシング1にねじ込まれたねじ部11を持
ち、それから上方に縮径部12を介してピストン
状シール部13が接続され、その周囲の溝孔中に
はシール環が配置される。シール部13には小径
の棒部14が接続され、それはフランジ状に拡が
るバツフル部15に終わる。
制御スライダー5の底部とバツフル部15との
間にはばね16が張渡され、ばねはバツフル部1
5上の突出部17にはまる。
流れ誘導体10はその調整のため、ねじ部11
に六角孔26が設けられ、外部から調整工具をあ
てがうことができるようになつている。流れ誘導
体10はその調整後にねじ部11のところで半径
方向の固定ピン25によりケーシング1中に固定
される。
制御スライダー5には、その内周に流量制御孔
6の領域に底部に向かつて延びる限界壁に角度を
なす環状溝が設けられている。制御スライダーの
壁の厚さはその制御孔6の近傍の領域では2mmで
あり、この領域外では3mmである。
流れ誘導体のバツフル部15の外径は制御スラ
イダー5の流量制御孔6領域以外では制御スライ
ダーの内径より僅かに小さい。流量制御孔6が開
口すると直ちにまた開口する限り、制御スライダ
ー5の制御孔6の領域外に延びる領域では流れ誘
導体のバツフル部と僅少の間隙に保たれる。こう
してバツフル部は制御スライダーの内周に配置さ
れた環状溝以外の小径の領域に存在するようにな
る。
流入孔3に通ずるケーシング1内の環状溝によ
つて決められる一定位置の制御縁と、バツフル部
15のシール部13に向かう側のバツフル面との
軸線方向距離Lは、 L=(D5−D15)/2tanα ここに、α :制御スライダー5中への流入の
際の流れ角度、 D5:制御スライダー5の外径、 D15:バツフル部15の外径、 より小さくない距離にあるようにする。
流量制御弁装置のケーシング1の上部には制御
ケーシング18が固着され、制御スライダー5は
その図示の静止状態では制御ケーシングに衝合す
る。制御ケーシング18中には棒状の制御エレメ
ント19が移動可能に支承され、制御エレメント
19は制御ケーシング18中に収容された巻線2
1が鉄心20を囲んでいる電磁石の鉄心20に結
合されている。鉄心20および巻線21を持つ制
御印加部は比例電磁石として公知のものであるの
で、ここにはこれ以上に詳細に説明を要しない。
制御ケーシング18のケーシング1と反対の側
にはカバー22が固着され、カバー22には公知
の変位指示器23が支持され、その感知エレメン
ト24が鉄心20と結合されている。制御印加部
分18〜21は制御スライダー5を動かす役を
し、変位指示器23に制御スライダー5のそれぞ
れの位置を示す役をする。
この実施例の装置は次のように作動する。
制御スライダー5が図示の静止状態にある場
合、制御スライダーにより流入口3は閉じられて
いる。流量制御孔6は流入孔3の至近距離の位置
にあり、そしてバツフル部15はその下面が流量
制御孔6のほぼ中央の高さ位置にあるため、流入
孔3が開き始めると、流量制御孔6を経て制御ス
ライダー5の中空部内に流入する圧力媒体の流れ
は、装置ケーシング1にねじ部11に固定されて
いる流れ誘導体10のバツフル部15に突当る。
バツフル部15と制御スライダー5の内周との間
には僅かの間隔があるだけであり、この間隔は流
量制御孔6の領域では最大であり、制御スライダ
ー5がその静止位置から移動するとこれに対応し
て制御スライダーの底部に向かつて縮小し、バツ
フル部15の直径が制御スライダー5内におい
て、流量制御孔6の領域にある場合よりも小さな
間隙を以て対向するような状態となる。制御スラ
イダー5の底部と反対側でも制御スライダー5の
内部は流量制御孔6の領域より狭い。
このようにして圧力平衡器とともにこの流量制
御弁は、貫流する圧力流体の流れる負荷に関係な
く制御する。
流入孔3に通じている環状溝に流量制御孔6が
少なくとも部分的に開口するや否や、圧力媒体は
制御スライダー5の内部に流入して一定位置のバ
ツフル部15に遭遇し、このところで流出孔の方
向に方向変換させられ、流出孔から流出するの
で、有底ブツシユ状の制御スライダーに流入する
圧力流体の流れが制御スライダーの底部に及ぼす
流体力は実質的に減少させられる。
第2図は本発明の第2実施例の流量制御弁を示
す。第1実施例に対応する部分は同一記号で示さ
れるが、変更された部分は同一記号に添字「a」
を付けて示される。
制御スライダー5aは前同様に有底ブツシユ状
に形成されている。流れ誘導体10aはこの例で
は実質的にブツシユ状の形状を持ち、そのバツフ
ル部15aは流れ誘導体の底部として形成され
る。バツフル部15aの領域には、流れ誘導体1
0aのシリンダー状の壁中に狭い橋架部によつて
中断されるだけの通流口27が設けられ、通流口
27は制御スライダー5aの静止位置ではその流
量制御孔6の高さ位置に存在し、その長さは流量
制御孔6の直径の2倍よりも長い。流出孔4の領
域では流れ誘導体10aに貫流口28が設けられ
ている。流れ誘導体10aはバツフル部15aと
反対側に外向きの固定フランジ部29を持ち、同
軸線の固定用のねじ部11aによつてケーシング
1aの肩部に圧着される。流れ誘導体10aは固
定フランジ部29と流出孔4に通ずる環状溝との
間で狭い座を以てケーシング1aに着座する。そ
れにつづく流れ誘導体10aは制御スライダー5
aの内面中に半径方向の間隙を保つて挿入され
る。制御スライダー5aはその内壁が、また流れ
誘導体10aはその外壁がそれぞれシリンダー状
に形成されている。制御スライダー5aは、ケー
シング1aに固定され制御スライダー5aの孔に
は間隙を保つて挿入されるピンにより回転しない
ように制止され、こうして流れ誘導体10aの通
流口27が流量制御孔6と相対峙するようせられ
る。
バツフル部15aにはねじ付ピンを調整ねじ3
0としてねじ込み、その上に流れ誘導体10aか
ら突出する尖頭を介してばね受皿31を支持す
る。ばね受皿31と均圧孔を有する制御スライダ
ー5aの底部との間にばね16を張渡す。
この流れ誘導体10aは第1実施例の流れ誘導
体10と同様に作用する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の流量制御弁装置
の縦断側面図、第2図は本発明の第2実施例の流
量制御弁装置の縦断側面図である。 1,1a…ケーシング、2…腔孔、3…流入
孔、4…流出孔、5,5a…制御スライダー、6
…流量制御孔、7,8…均圧孔、9…環状溝、1
0,10a…流れ誘導体、11,11a…ねじ
部、12…縮径部、13…シール部、14…棒
部、15,15a…バツフル部、16,16a…
ばね、17…突出部、18…制御ケーシング、1
9…制御エレメント、20…鉄心、21…巻線、
22…カバー、23…変位指示器、24…感知エ
レメント、25…固定ピン、26…六角孔、27
…通流口、28…貫流口、29…固定フランジ
部、30…調整ねじ、31…ばね受皿。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ケーシングに長手方向腔孔を設けた中空シリ
    ンダー体中でばねの力に抗して変位可能で、中空
    シリンダー体の制御縁と協働作用し、かつ同様に
    制御縁を持ち、制御印加部分18〜21による制
    御を受けて変位する中空制御スライダーを有する
    流体制御および/または測定装置、特に電気制御
    可能な弁において、制御スライダー5の内部に位
    置固定の流れ誘導体10を設け、流れ誘導体は制
    御スライダーの中空空間の幅寸法に殆ど近く拡が
    つたバツフル部15を持ち、バツフル部が制御ス
    ライダーのの開口の始めに制御スライダー5の制
    御縁と制御スライダーの制御印加部分との間の高
    さを位置に配置されていることを特徴とする流量
    制御弁。 2 ばね16がバツフル部15および制御スライ
    ダー5の底部の間に配置され、バツフル部と制御
    スライダーとの関係位置を規制することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の流量制御弁。 3 流れ誘導体10はフランジ状の突出部がバツ
    フル部15として設けられており、それが棒部1
    4によつて固定部11に結合されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項および第2項の何
    れか1に記載の流量制御弁。 4 流れ誘導体10がそのバツフル部15の反対
    端に密封ピストン状シール部13を有することを
    特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の流量制
    御弁。 5 流れ誘導体10aが有底ブツシユ状に形成さ
    れており、その底部がバツフル部15aとなつて
    おり、かつ流れ誘導体がその底部領域においてそ
    の中空シリンダー状筒部に通流口27が設けら
    れ、かつそのバツフル部の反対端に固定フランジ
    部29を有することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項および第2項の何れか1に記載の流量制御
    弁。 6 固定フランジ部29と通流口27との間に流
    出孔4の領域に貫流口28が設けられていること
    を特徴とする特許請求の範囲第5項記載の流量制
    御弁。 7 制御スライダー5がその制御孔6の領域にお
    いてその内周に環状溝を有することを特徴とする
    特許請求の範囲第1ないし6項の何れか1に記載
    の流量制御弁。 8 バツフル部15の外径が制御孔6の領域以外
    において制御スライダー5の内径より僅かに小さ
    いことを特徴とする特許請求の範囲第1ないし7
    項の何れか1に記載の流量制御弁。 9 ケーシング中の一定位置の制御縁とバツフル
    部のバツフル面との軸線方向距離Lが、 L=(D5−D15)/2tanα α :圧力媒体の制御スライダー5中への流入
    の際の流入角度、 D5 :制御スライダー5の外径、 D15 :バツフル部15の外径、 より大きいか、又は等しいことを特徴とする特許
    請求の範囲第1ないし8項の何れか1に記載の流
    量制御弁。 10 制御孔が開口している限り、バツフル部1
    5が制御スライダー5の制御孔6以外の領域を占
    めることを特徴とする特許請求の範囲第1ないし
    9項の何れか1に記載の流量制御弁。
JP711881A 1980-01-19 1981-01-19 Liquid control and*or measuring device * especially electric controlable flow control valve Granted JPS56105178A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803001886 DE3001886A1 (de) 1980-01-19 1980-01-19 Hydraulisches steuer- und/oder messgeraet, insbesondere elektrisch steuerbares stromregelventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56105178A JPS56105178A (en) 1981-08-21
JPS634071B2 true JPS634071B2 (ja) 1988-01-27

Family

ID=6092471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP711881A Granted JPS56105178A (en) 1980-01-19 1981-01-19 Liquid control and*or measuring device * especially electric controlable flow control valve

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4342331A (ja)
JP (1) JPS56105178A (ja)
DE (1) DE3001886A1 (ja)
FR (1) FR2474130A1 (ja)
GB (1) GB2067720B (ja)
IT (1) IT1130548B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619273U (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 ティーオーエー株式会社 接続パネル

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3515072A1 (de) * 1985-04-26 1986-11-06 Gesellschaft für Strahlen- und Umweltforschung mbH, München, 8042 Neuherberg Anlage fuer die schadgaszufuhr zu einer expositions-kammer
US4662604A (en) * 1985-05-30 1987-05-05 Canadian Fram Limited Force balanced EGR valve with position feedback
JPH0310453Y2 (ja) * 1985-07-11 1991-03-14
DE3819260A1 (de) * 1988-06-06 1989-12-07 Heilmeier & Weinlein Hydraulikventil
DE3908291C1 (en) * 1989-03-14 1990-04-26 Heilmeier & Weinlein Fabrik Fuer Oel-Hydraulik Gmbh & Co Kg, 8000 Muenchen, De Flow-control valve
DE4142996A1 (de) * 1991-12-24 1993-07-01 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum messen der mechanischen bewegung eines magnetventilankers, insbesondere von elektrisch gesteuerten einspritzanlagen
WO1995011823A2 (en) * 1993-10-29 1995-05-04 Grau Limited Vehicle brake system
DK142593D0 (da) * 1993-12-21 1993-12-21 Ole Cramer Nielsen Apparat til styring af en ventil
DE19710318A1 (de) * 1997-03-13 1998-09-17 Mannesmann Rexroth Ag Wegeventil
CN111306143B (zh) * 2020-04-08 2022-01-18 上海诺玛液压系统有限公司 比例阀阀芯稳态液动力的智能标定装置及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139435A (en) * 1974-09-30 1976-04-02 Nippon Seiko Kk Chokudogatadenki atsuryokuseigiyoben

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US86381A (en) * 1869-02-02 Improvement in steam-engine balanced valves
US3145927A (en) * 1962-06-18 1964-08-25 Bernard H Prouty Steam trap
US3593575A (en) * 1968-01-05 1971-07-20 Emerson Electric Co Combination flow meter and control valve
DE1806775B2 (de) * 1968-11-02 1971-11-11 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Durchflussmessgeraet
US3960358A (en) * 1975-02-11 1976-06-01 Rudolf Vollmer Pressure reducer
DE7606375U1 (de) * 1976-03-03 1976-12-02 Buerkert Gmbh, 7118 Ingelfingen Elektrische stellungsanzeige
US4167262A (en) * 1976-10-12 1979-09-11 Hunt Valve Co., Inc. Pilot actuated valve

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139435A (en) * 1974-09-30 1976-04-02 Nippon Seiko Kk Chokudogatadenki atsuryokuseigiyoben

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619273U (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 ティーオーエー株式会社 接続パネル

Also Published As

Publication number Publication date
DE3001886A1 (de) 1981-07-23
GB2067720B (en) 1983-07-27
FR2474130B1 (ja) 1984-10-26
IT8069017A0 (it) 1980-12-31
FR2474130A1 (fr) 1981-07-24
IT1130548B (it) 1986-06-18
JPS56105178A (en) 1981-08-21
US4342331A (en) 1982-08-03
DE3001886C2 (ja) 1988-01-14
GB2067720A (en) 1981-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1100014A (en) Safety valve
US4250915A (en) Automatic controlling valve for maintaining the rate of fluid flow at a constant value
US5396918A (en) Water pressure regulator and method for regulating pressure through a valve
JPS634071B2 (ja)
US4495965A (en) Flow regulating valve
KR20110121601A (ko) 유량 제한 펑션 및 델타p-펑션을 구비한 밸브
US4926897A (en) Automatic fluid pressure equalizing valve
US4456170A (en) Control valve
CA2005455A1 (en) Device for the transformation of a laminar fluid flow into drops
US4724864A (en) Two-way flow control valve
US4454982A (en) Control valve
US6328535B1 (en) Flow control valve capable of adjusting fluid flow characteristics in accordance with a position of a valve element in a bore
JP2513478B2 (ja) 制御弁
US4194394A (en) Flow meter
EP0369969A2 (en) Valve for pressurized media
US2973778A (en) Hydraulic valve
JP2663226B2 (ja) 定流量弁
FI68303B (fi) Spaerrventil foer vaetskor
US4425939A (en) Valve for adjusting the closing speed of a door closer
FI90124B (fi) Blandarventil av enspaktyp med anordning foer att foerebygga tryckstoet vid slutfasen av spakens staengningsroerelse
EP1676064B1 (en) An adjustable regulator insert with linear setting/flow characteristic
EP3447314A1 (en) Electrically controlled hose burst valve assembly
JP3411508B2 (ja) 流量調量電磁弁
JP2507819Y2 (ja) 定流量弁
JPH0137268Y2 (ja)