JPS6340459Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6340459Y2
JPS6340459Y2 JP1983084286U JP8428683U JPS6340459Y2 JP S6340459 Y2 JPS6340459 Y2 JP S6340459Y2 JP 1983084286 U JP1983084286 U JP 1983084286U JP 8428683 U JP8428683 U JP 8428683U JP S6340459 Y2 JPS6340459 Y2 JP S6340459Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet member
squeeze container
container
inner cylinder
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983084286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59188846U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8428683U priority Critical patent/JPS59188846U/ja
Publication of JPS59188846U publication Critical patent/JPS59188846U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6340459Y2 publication Critical patent/JPS6340459Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はしぼり出し容器の閉止装置に関す
る、更に詳しくはしぼり出し等を行う可撓性容器
の閉止装置に関する。
この考案の目的は、可撓性容器からしぼり出し
等を行う際に、手、衣服等を汚さずにすむ、しぼ
り出し容器の閉止装置を提供することである。
この考案を図面について述べると、第1図にお
いて、内筒1及び外筒2を環状の底壁3により一
体に形成して口部を形成し、前記内筒1及び外筒
2の上面にそれぞれ付着させて、前記両筒1,2
をカバーするシート部材4を設け、前記口部の下
部に形成した取付部6を、可撓性のしぼり出し容
器7に連通させて設けたことを特徴とするしぼり
出し容器の閉止装置である。なお8は螺条、9は
外蓋、9′は蓋螺条を示す。又10は押え部、1
1はシール部である。
この装置は、取付部6を、合成樹脂等のシート
により可撓性に形成されたしぼり出し容器7に、
接着、又は溶着等によつて取りつける。
又装置は一例として合成樹脂によつて形成され
ており、シート部材4は一例としてアルミニウム
等の如き金属箔によつて形成された。但しこのシ
ート部材4は合成樹脂等のシートにより形成され
ても差支えはない。そして、これは内筒1、外筒
2の上端に、接着又は溶着により付着させられ
る。
次に外蓋9は一例として外筒2に螺合させられ
ており、その押え部10により前記内筒1を、シ
ート部材4を介して加圧するようになつている。
又、外蓋9を取去つたのち、第2図に示すよう
な各種オプシヨンを螺合して取付けることができ
るようになつている。
なお、シート部材4を取り去つた後は外蓋9の
押え部10が前記内筒1上部と圧接して密封でき
るようになつている。
消費者等は外蓋9を外し、シート部材4をはが
し取りしぼり出し容器7を握り、内容液をしぼり
出して使用する。
この考案は上記のように構成されたことにより
消費者等はシート部材4をはがす際にまず外筒2
からはがす、これをはがせば次に内筒1が現れて
くるため、消費者等は、この内筒1からシート部
材4をはがし取れば、しぼり出し容器7を持つ手
の握力により内容液が出てしまうことが予想され
るので、そのはがし取りの際の、上記握力を、ご
く少くするように準備することができる。
従つてそのようにすることにより、内筒1から
シート部材4をはがしても、内容液により手等を
汚す恐れをなくすることができる。
又仮りに少量の内容液が出てしまつても、それ
は内筒1と外筒2の間の谷間12に溜るので、手
等を汚すことを防止することができる。
即ち外筒2からのシート部材4の剥離は、取扱
者に開口の予告、準備をさせることになり、両筒
2、1から順次剥離させることにより開口の予
告、実行を順次行うことになり、これによりしぼ
り出し容器7の保持の握力を緩める必要を認識
し、次に実行することができるのである。
従つて内筒1の開口の際に、しぼり出し容器の
保持の握力により、内容液のはみ出すのを防止す
ることができる。又、それにもかかわらず上記認
識、実行ができず、その握力により内筒1から内
容液がはみ出した場合でも、そのはみ出しは内筒
1と外筒2間の谷間12に収容されるため手等を
汚さずにすむのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示すしぼり出し容
器の閉止装置を、しぼり出し容器に取り付けた場
合の半断面図、第2図はこの閉止装置のオプシヨ
ンの斜視図である。 1…内筒、2…外筒、3…底壁、4…シート部
材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内筒1及び外筒2を環状の底壁3により一体に
    形成して口部を形成し、前記内筒1及び外筒2の
    上面にそれぞれ付着させて、前記両筒1,2をカ
    バーするシート部材4を設け、前記口部の下部に
    形成した取付部6を、可撓性のしぼり出し容器7
    に連通させて設けたことを特徴とするしぼり出し
    容器の閉止装置。
JP8428683U 1983-06-02 1983-06-02 しぼり出し容器の閉止装置 Granted JPS59188846U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8428683U JPS59188846U (ja) 1983-06-02 1983-06-02 しぼり出し容器の閉止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8428683U JPS59188846U (ja) 1983-06-02 1983-06-02 しぼり出し容器の閉止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59188846U JPS59188846U (ja) 1984-12-14
JPS6340459Y2 true JPS6340459Y2 (ja) 1988-10-21

Family

ID=30214237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8428683U Granted JPS59188846U (ja) 1983-06-02 1983-06-02 しぼり出し容器の閉止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188846U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59188846U (ja) 1984-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6340459Y2 (ja)
US2921330A (en) Attachment for a paint can or the like
JPH089020Y2 (ja) ポーション容器
JPS5943357U (ja) 液体容器のキヤツプ
JPH0224761Y2 (ja)
JPS6238841U (ja)
JPS6111037Y2 (ja)
JP3904753B2 (ja) クリーム状物注出容器
JPH0215800Y2 (ja)
JP2606955Y2 (ja) みそ用包装容器
JPH0128027Y2 (ja)
JPH03256850A (ja) チューブ式容器の開閉装置
JP2602334Y2 (ja) 塗布具収容部付きチューブ容器
JPS636061Y2 (ja)
JP2593309Y2 (ja) ブラシ付き注出容器
JPS6122848Y2 (ja)
KR200227286Y1 (ko) 물감저장용기
JPS592671Y2 (ja) 容器
JPH0739806Y2 (ja) スクイズ容器
JPH0242592Y2 (ja)
JP2583158Y2 (ja) チューブ容器
JPH0115641Y2 (ja)
JP2002114241A (ja) 合成樹脂製チューブ容器
JPH0115643Y2 (ja)
JPS6240914Y2 (ja)