JPS6340331Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6340331Y2 JPS6340331Y2 JP19682582U JP19682582U JPS6340331Y2 JP S6340331 Y2 JPS6340331 Y2 JP S6340331Y2 JP 19682582 U JP19682582 U JP 19682582U JP 19682582 U JP19682582 U JP 19682582U JP S6340331 Y2 JPS6340331 Y2 JP S6340331Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- resonator
- air cleaner
- transmission
- drive vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 13
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はフロントエンジンフロントドライブ車
に関し、さらに具体的には、エアクリーナとレゾ
ネータをトランスミツシヨン上に装着して振動特
性の改善を図つたフロントエンジンフロントドラ
イブ車に関する。
に関し、さらに具体的には、エアクリーナとレゾ
ネータをトランスミツシヨン上に装着して振動特
性の改善を図つたフロントエンジンフロントドラ
イブ車に関する。
フロントエンジンフロントドライブ車の場合、
エンジンが無過給機関である場合と、過給機関で
ある場合のいずれであつてもエンジンルーム内の
吸気系配管のレイアウトに大きな変化がなければ
極めて経済的である。さらに過給機関の場合の吸
気騒音を緩和する機構を付加しても前記レイアウ
トに大きな変化が生じなければ一層経済的であ
る。
エンジンが無過給機関である場合と、過給機関で
ある場合のいずれであつてもエンジンルーム内の
吸気系配管のレイアウトに大きな変化がなければ
極めて経済的である。さらに過給機関の場合の吸
気騒音を緩和する機構を付加しても前記レイアウ
トに大きな変化が生じなければ一層経済的であ
る。
本考案の目的は、上記観点に基づき無過給機関
と過給機関のいずれを搭載しても吸気系配管を無
理のない基本的にほぼ同一の配管とすることがで
き、さらに、吸気騒音対策上極めて有利なフロン
トエンジンフロントドライブ車を提供することで
ある。
と過給機関のいずれを搭載しても吸気系配管を無
理のない基本的にほぼ同一の配管とすることがで
き、さらに、吸気騒音対策上極めて有利なフロン
トエンジンフロントドライブ車を提供することで
ある。
以下、本考案の実施例について図面を参照しつ
つ説明する。第1図に側面図で、また、第2図に
背面図で示したように、エンジンルーム内に設け
られるエンジン1の後部にはトランスミツシヨン
2が設けてある。このトランスミツシヨン2上に
はブラケツト3によりエアクリーナ4を固着し、
さらにエアクリーナの下側には前記ブラケツト3
によつて位置決めしたレゾネータ5を配置し、ト
ランスミツシヨン2のハウジング上に固定してい
る。
つ説明する。第1図に側面図で、また、第2図に
背面図で示したように、エンジンルーム内に設け
られるエンジン1の後部にはトランスミツシヨン
2が設けてある。このトランスミツシヨン2上に
はブラケツト3によりエアクリーナ4を固着し、
さらにエアクリーナの下側には前記ブラケツト3
によつて位置決めしたレゾネータ5を配置し、ト
ランスミツシヨン2のハウジング上に固定してい
る。
フロントエンジンフロントドライブ車ではトラ
ンスミツシヨン2の上部に比較的大きな空間があ
り、前記エアクリーナ4とレゾネータ5は前記空
間に収納され、ほぼエンジン1と等高の配置とな
る。エアクリーナ4とレゾネータ5は接続パイプ
6によつて連通され、レゾネータ5は空洞形また
は共鳴形のいずれかとする。
ンスミツシヨン2の上部に比較的大きな空間があ
り、前記エアクリーナ4とレゾネータ5は前記空
間に収納され、ほぼエンジン1と等高の配置とな
る。エアクリーナ4とレゾネータ5は接続パイプ
6によつて連通され、レゾネータ5は空洞形また
は共鳴形のいずれかとする。
さらに、本実施例ではブラケツト3の上部にエ
アクリーナ4を、また下部にレゾネータ5をそれ
ぞれ取付けてあるが、これを上下逆の装着とする
ことは設計上自由であるし、左右同レベルの配置
とすることも自由である。
アクリーナ4を、また下部にレゾネータ5をそれ
ぞれ取付けてあるが、これを上下逆の装着とする
ことは設計上自由であるし、左右同レベルの配置
とすることも自由である。
エアクリーナ4とレゾネータ5を別体とし、接
続パイプ6を連通させる形式のほか、両者を一体
構造とすることもある。
続パイプ6を連通させる形式のほか、両者を一体
構造とすることもある。
エアクリーナ4とレゾネータ5を別体または一
体とし、さらに、前記したように、トランスミツ
シヨン2上に左右同一レベル配置で、固定する場
合にも、エアクリーナとレゾネータ5のいずれを
上流側にしてもよい。
体とし、さらに、前記したように、トランスミツ
シヨン2上に左右同一レベル配置で、固定する場
合にも、エアクリーナとレゾネータ5のいずれを
上流側にしてもよい。
ブラケツト3により位置決めし、トランスミツ
シヨン2のハウジングに固定するレゾネータ5の
場合は、ブラケツト3とレゾネータ5のいずれか
に切欠を設け、この切欠に相手方の所定箇所を噛
み合わせることにより位置決めする構造とするこ
とが望ましい。
シヨン2のハウジングに固定するレゾネータ5の
場合は、ブラケツト3とレゾネータ5のいずれか
に切欠を設け、この切欠に相手方の所定箇所を噛
み合わせることにより位置決めする構造とするこ
とが望ましい。
上述の構成とした本考案フロントエンジンフロ
ントドライブ車は、エンジン1の後部に設けられ
るトランスミツシヨン2の上部にエアクリーナ4
とレゾネータ5が取付けられているので、無過給
機関の場合であればエアクリーナ4の一次側から
二次側に流れる大気をそのままエンジン1の一側
に設けてあるインテークマンホールド(図示しな
い)に供給することになるし、過給機関の場合
は、エンジン1の他側に設けてあるエキゾースト
マニホールド(図示しない)からの排気を同じく
エンジン1の側方に設けたターボチヤージヤ(図
示しない)からの排気を同じくエンジン1の側方
に設けたターボチヤージヤ(図示しない)に供給
し、エアクリーナ4からターボチヤージヤに通じ
た大気を高圧化してインテークマニホールドに供
給することになる。このとき、チヤージエアクー
ラ(図示しない)を装備していれば、同じ系中に
チヤージエアクーラを介在させることになる。
ントドライブ車は、エンジン1の後部に設けられ
るトランスミツシヨン2の上部にエアクリーナ4
とレゾネータ5が取付けられているので、無過給
機関の場合であればエアクリーナ4の一次側から
二次側に流れる大気をそのままエンジン1の一側
に設けてあるインテークマンホールド(図示しな
い)に供給することになるし、過給機関の場合
は、エンジン1の他側に設けてあるエキゾースト
マニホールド(図示しない)からの排気を同じく
エンジン1の側方に設けたターボチヤージヤ(図
示しない)からの排気を同じくエンジン1の側方
に設けたターボチヤージヤ(図示しない)に供給
し、エアクリーナ4からターボチヤージヤに通じ
た大気を高圧化してインテークマニホールドに供
給することになる。このとき、チヤージエアクー
ラ(図示しない)を装備していれば、同じ系中に
チヤージエアクーラを介在させることになる。
いずれの場合も、エンジン1の後部のトランス
ミツシヨン2上に取付けたエアクリーナとレゾネ
ータはインテークマニホールドとの接続は勿論、
ターボチヤージヤ、チヤージエアクーラ等との接
続に必要な給気系配管が極めて簡単となる。
ミツシヨン2上に取付けたエアクリーナとレゾネ
ータはインテークマニホールドとの接続は勿論、
ターボチヤージヤ、チヤージエアクーラ等との接
続に必要な給気系配管が極めて簡単となる。
さらに、トランスミツシヨン2の上はフロント
エンジンフロントドライブ車では重心マウントと
なつているので振動レベル上著しく有利であつ
て、ここにエアクリーナ4とレゾネータ5を取付
けた本考案はフロントエンジンフロントドライブ
車は、吸気騒音の減少を図る上で極めて有効とな
る。
エンジンフロントドライブ車では重心マウントと
なつているので振動レベル上著しく有利であつ
て、ここにエアクリーナ4とレゾネータ5を取付
けた本考案はフロントエンジンフロントドライブ
車は、吸気騒音の減少を図る上で極めて有効とな
る。
以上の説明から明らかなように、本考案のフロ
ントエンジンフロントドライブ車は従来使用され
ていないトランスミツシヨン上にエアクリーナと
レゾネータを設けたことにより、無過給機関と過
給機関のいずれを搭載した場合にも吸気系を無理
のない配管のレイアウトとすることができ、大部
分の部品を共通に使用できるし、特に吸気騒音の
低減化を図ることができる。
ントエンジンフロントドライブ車は従来使用され
ていないトランスミツシヨン上にエアクリーナと
レゾネータを設けたことにより、無過給機関と過
給機関のいずれを搭載した場合にも吸気系を無理
のない配管のレイアウトとすることができ、大部
分の部品を共通に使用できるし、特に吸気騒音の
低減化を図ることができる。
第1図は本考案のフロントエンジンフロントド
ライブ車の要部を示す側面図、第2図は同、背面
図である。 1……エンジン、2……トランスミツシヨン、
3……ブラケツト、4……エアクリーナ、5……
レゾネータ、6……接続パイプ。
ライブ車の要部を示す側面図、第2図は同、背面
図である。 1……エンジン、2……トランスミツシヨン、
3……ブラケツト、4……エアクリーナ、5……
レゾネータ、6……接続パイプ。
Claims (1)
- エンジン後部に位置するトランスミツシヨンの
上部にエアクリーナ及びレゾネータを装着して成
るフロントエンジンフロントドライブ車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19682582U JPS59100625U (ja) | 1982-12-27 | 1982-12-27 | フロントエンジンフロントドライブ車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19682582U JPS59100625U (ja) | 1982-12-27 | 1982-12-27 | フロントエンジンフロントドライブ車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59100625U JPS59100625U (ja) | 1984-07-07 |
JPS6340331Y2 true JPS6340331Y2 (ja) | 1988-10-21 |
Family
ID=30422051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19682582U Granted JPS59100625U (ja) | 1982-12-27 | 1982-12-27 | フロントエンジンフロントドライブ車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59100625U (ja) |
-
1982
- 1982-12-27 JP JP19682582U patent/JPS59100625U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59100625U (ja) | 1984-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6340331Y2 (ja) | ||
JP2001310641A (ja) | エンジンの吸気通路構造 | |
JPH0241055Y2 (ja) | ||
JPS6132510U (ja) | マフラ−内装ボンネツト装置 | |
JPS594319U (ja) | 自動二輪車 | |
JPS6045428A (ja) | 自動二輪車用エンジンの配置構造 | |
JPH0636350Y2 (ja) | キヤブオ−バ−型自動車用過給式内燃機関における吸気装置 | |
JPS635316B2 (ja) | ||
JPS59190623U (ja) | 走行車輛のエア−クリ−ナ配置構造 | |
JPH022895Y2 (ja) | ||
JP3551694B2 (ja) | 過給機付エンジンの吸気管構造 | |
JP2511242Y2 (ja) | 車両のエアクリ―ナ―取付構造 | |
JPS6245927Y2 (ja) | ||
JPH0692778B2 (ja) | 自動二輪車の吸気装置 | |
JPS6223344Y2 (ja) | ||
JPS6321729Y2 (ja) | ||
JPH0326258Y2 (ja) | ||
JPS6239995Y2 (ja) | ||
JPH064057Y2 (ja) | エンジンのエアクリーナ取付構造 | |
JPS5821775Y2 (ja) | 作業車輌 | |
JP2616147B2 (ja) | 内燃機関のロッカカバー装置 | |
JPS5822453U (ja) | 車両搭載エンジンの吸気装置 | |
JPS6050025A (ja) | 自動二輪車のエンジン冷却構造 | |
JPH04132814U (ja) | 車両用エンジンの吸気構造 | |
JPH0318662Y2 (ja) |