JPS6340223Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6340223Y2 JPS6340223Y2 JP1982201983U JP20198382U JPS6340223Y2 JP S6340223 Y2 JPS6340223 Y2 JP S6340223Y2 JP 1982201983 U JP1982201983 U JP 1982201983U JP 20198382 U JP20198382 U JP 20198382U JP S6340223 Y2 JPS6340223 Y2 JP S6340223Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- zigzag
- stopper
- dial
- screw shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009958 sewing Methods 0.000 claims description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- 241000750631 Takifugu chinensis Species 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案はジグザグミシンにおけるジグザグ限
定装置に関する。
定装置に関する。
ジグザグミシンのジグザグ限定装置に関しては
従来より第1図に示すようにレール1にスライド
可能に係合するランナー2にストツパー3を軸着
し、該ストツパーに固着の板バネ4を屈曲形成し
てその一端に形成の爪5をラツチ6に係合させ、
該係合位置でストツパーを止める形式のものや第
2図に示すように軸方向に移動可能であり、軸に
巻装のバネにより常に一方向に付勢されるピニオ
ン8と、該ピニオンの軸方向への移動中も常に該
ピニオン8に噛合し、一端にストツパー9を設け
た可動ラツク10と、ピニオン8をバネの作用に
抗して押し込んだとき該ピニオンより外れる固定
ラツク11とを有する形式のものなどが知られて
いるが、両者はいづれもストツパーを微調整する
ことができないうえ、前者の形式のものでは更に
ストツパー3を移動操作するのに指でストツパー
3を矢印方向に押し込み爪5をラツチ6より外し
たまゝの状態で行なわねばならないため操作が面
倒であり、しかもバネの作用でストツパー3を押
し付けるジグザグ調節部材により爪がラツチより
外れるおそれもあり、ことにストツパーに不用意
に手が触れると外れ易く確実性を欠く嫌いがあつ
た。
従来より第1図に示すようにレール1にスライド
可能に係合するランナー2にストツパー3を軸着
し、該ストツパーに固着の板バネ4を屈曲形成し
てその一端に形成の爪5をラツチ6に係合させ、
該係合位置でストツパーを止める形式のものや第
2図に示すように軸方向に移動可能であり、軸に
巻装のバネにより常に一方向に付勢されるピニオ
ン8と、該ピニオンの軸方向への移動中も常に該
ピニオン8に噛合し、一端にストツパー9を設け
た可動ラツク10と、ピニオン8をバネの作用に
抗して押し込んだとき該ピニオンより外れる固定
ラツク11とを有する形式のものなどが知られて
いるが、両者はいづれもストツパーを微調整する
ことができないうえ、前者の形式のものでは更に
ストツパー3を移動操作するのに指でストツパー
3を矢印方向に押し込み爪5をラツチ6より外し
たまゝの状態で行なわねばならないため操作が面
倒であり、しかもバネの作用でストツパー3を押
し付けるジグザグ調節部材により爪がラツチより
外れるおそれもあり、ことにストツパーに不用意
に手が触れると外れ易く確実性を欠く嫌いがあつ
た。
後者の形式のものにおいてもまたストツパー9
の移動操作はピニオン8をバネの作用に抗して押
込み、固定ラツチ11より外したまゝの状態でピ
ニオンを回動操作しなければならないため面倒で
あり、しかも不用意に接触してピニオン8が固定
ラツク11より外れるとジグザグ調節部材で可動
ラツクが押し動かされるおそれがあつた。
の移動操作はピニオン8をバネの作用に抗して押
込み、固定ラツチ11より外したまゝの状態でピ
ニオンを回動操作しなければならないため面倒で
あり、しかも不用意に接触してピニオン8が固定
ラツク11より外れるとジグザグ調節部材で可動
ラツクが押し動かされるおそれがあつた。
ジグザグ限定装置にはそのほか実公昭33−9947
号に示されるように、ダイヤル操作によつて回転
するネジ軸と、該軸に回転できないようにして螺
着され、ジグザグ調節用のレバーの動きを一方の
側より規制するストツパーとよりなるもの、実公
昭35−12551号に示されるように、ダイヤルの回
動操作によつて左右に進退するネジ軸をジグザグ
調節用レバーの左右に配置したものなども知られ
る。これらの装置によれば、第1,2図に示す装
置と異なり、ダイヤルを回動操作するだけでスト
ツパーを移動させることができること、ダイヤル
に手が触れても回しさえしなければ、ストツパー
が動くことはなく、不用意な動きが生じにくいこ
と、ストツパーを微調節できることなどの利点を
有するが、前者の実公昭33−9947号公報に示され
るものでは、ジグザグ調節用レバーの動きを一方
の側からしか規制することができない。また後者
の実公昭35−12551号公報に示されるものでは、
ジグザグ調節用レバーの動きを左右両側から規制
することはできるが、規制装置がジグザグ調節用
レバーの左右に配置されており、しかも各規制装
置ではネジ軸が左右に進退するようになつている
ため設置に大きなスペースを必要とするようにな
る。
号に示されるように、ダイヤル操作によつて回転
するネジ軸と、該軸に回転できないようにして螺
着され、ジグザグ調節用のレバーの動きを一方の
側より規制するストツパーとよりなるもの、実公
昭35−12551号に示されるように、ダイヤルの回
動操作によつて左右に進退するネジ軸をジグザグ
調節用レバーの左右に配置したものなども知られ
る。これらの装置によれば、第1,2図に示す装
置と異なり、ダイヤルを回動操作するだけでスト
ツパーを移動させることができること、ダイヤル
に手が触れても回しさえしなければ、ストツパー
が動くことはなく、不用意な動きが生じにくいこ
と、ストツパーを微調節できることなどの利点を
有するが、前者の実公昭33−9947号公報に示され
るものでは、ジグザグ調節用レバーの動きを一方
の側からしか規制することができない。また後者
の実公昭35−12551号公報に示されるものでは、
ジグザグ調節用レバーの動きを左右両側から規制
することはできるが、規制装置がジグザグ調節用
レバーの左右に配置されており、しかも各規制装
置ではネジ軸が左右に進退するようになつている
ため設置に大きなスペースを必要とするようにな
る。
本考案は、ダイヤル操作によつて回転するネジ
軸と、ネジ軸に螺着されるストツパーよりなるジ
グザグ限定装置の上記の問題を解消すること、す
なわち構造が簡単で、コンパクトな装置によりジ
グザグ調節部材の動きを両側より規制することの
できるジグザグ限定装置を提供することを目的と
するもので、以下その実施例を図面によつて説明
すると、フレーム21に架設の軸22、好ましく
は固定軸の上下にはネジ軸23,23がそれぞれ
回動可能に並設してあり、軸22にスライド可能
な一対のストツパー24,24のうちの一方が上
側のネジ軸23に、他方か下側のネジ軸23にそ
れぞれ螺着され、ネジ軸を回動すると左右方向に
移動しうるようになつている。軸22にはまた両
ストツパー24,24の間に介在し、ジグザグ巾
を表示した目盛(図示しない)を指向する太線状
の指針25を表示したジグザグ調節部材26やス
ライド可能に嵌合して設けられ、該部材はまた並
設の案内軸27に嵌合し、これにより回転を止め
られ、軸方向にのみ移動しうるようになつてお
り、その下端部にはピン28が取着され、ジグザ
グ調節機構(図示しない)に連結の作動板29が
その二又部に該ピン28を嵌合させ、調節部材2
6の移動により回動してジグザグ巾を変えられる
ようにしている。上記において、軸22に軸方向
の溝若しくは凸条を形成し、調節部材26に上記
溝若しくは凸条に係合する突起若しくは溝を形成
して軸方向にのみ動きうるようにすれば、案内軸
27を省くことが可能である。
軸と、ネジ軸に螺着されるストツパーよりなるジ
グザグ限定装置の上記の問題を解消すること、す
なわち構造が簡単で、コンパクトな装置によりジ
グザグ調節部材の動きを両側より規制することの
できるジグザグ限定装置を提供することを目的と
するもので、以下その実施例を図面によつて説明
すると、フレーム21に架設の軸22、好ましく
は固定軸の上下にはネジ軸23,23がそれぞれ
回動可能に並設してあり、軸22にスライド可能
な一対のストツパー24,24のうちの一方が上
側のネジ軸23に、他方か下側のネジ軸23にそ
れぞれ螺着され、ネジ軸を回動すると左右方向に
移動しうるようになつている。軸22にはまた両
ストツパー24,24の間に介在し、ジグザグ巾
を表示した目盛(図示しない)を指向する太線状
の指針25を表示したジグザグ調節部材26やス
ライド可能に嵌合して設けられ、該部材はまた並
設の案内軸27に嵌合し、これにより回転を止め
られ、軸方向にのみ移動しうるようになつてお
り、その下端部にはピン28が取着され、ジグザ
グ調節機構(図示しない)に連結の作動板29が
その二又部に該ピン28を嵌合させ、調節部材2
6の移動により回動してジグザグ巾を変えられる
ようにしている。上記において、軸22に軸方向
の溝若しくは凸条を形成し、調節部材26に上記
溝若しくは凸条に係合する突起若しくは溝を形成
して軸方向にのみ動きうるようにすれば、案内軸
27を省くことが可能である。
31,31は軸22の両端部にそれぞれ回動可
能に取着され、一部を第4図に示すようにフレー
ム外に突出させたダイヤルでネジ軸23の一端に
固着されるピニオン32と噛合する平歯車33を
一体に設け、ダイヤル31の回動操作によりネジ
軸23を回動し、ストツパー24を移動させるよ
うになつている。35は調節部材25に突設の突
起36に取着され、調節部材を手動操作するため
のつまみである。なお、上記各ネジ軸23,23
は多条ネジにするのが望ましい。ダイヤル31を
一回転させたときのストツパー24の移動量が大
となり、ストツパーの移動が迅速に行えるように
なるからである。ストツパーの移動をより迅速に
行うために平歯車33のピツチ円半径を大にピニ
オン32のピツチ円半径を小にし、或いは両者間
に中間歯車を設け、ダイヤルの一回転によるネジ
軸23の回転数を大にしてもよい。
能に取着され、一部を第4図に示すようにフレー
ム外に突出させたダイヤルでネジ軸23の一端に
固着されるピニオン32と噛合する平歯車33を
一体に設け、ダイヤル31の回動操作によりネジ
軸23を回動し、ストツパー24を移動させるよ
うになつている。35は調節部材25に突設の突
起36に取着され、調節部材を手動操作するため
のつまみである。なお、上記各ネジ軸23,23
は多条ネジにするのが望ましい。ダイヤル31を
一回転させたときのストツパー24の移動量が大
となり、ストツパーの移動が迅速に行えるように
なるからである。ストツパーの移動をより迅速に
行うために平歯車33のピツチ円半径を大にピニ
オン32のピツチ円半径を小にし、或いは両者間
に中間歯車を設け、ダイヤルの一回転によるネジ
軸23の回転数を大にしてもよい。
上記実施例ではまたストツパーの回転止めを案
内軸によつて行つているが、ストツパーの回転止
めを行うために通常使用される既知の他の案内部
材例えばストツパーの一部をスライド可能に係合
させる溝、若くは凸部よりなるレール或いはスト
ツパーを前後両側より押える押え部材を利用して
もよい。
内軸によつて行つているが、ストツパーの回転止
めを行うために通常使用される既知の他の案内部
材例えばストツパーの一部をスライド可能に係合
させる溝、若くは凸部よりなるレール或いはスト
ツパーを前後両側より押える押え部材を利用して
もよい。
本考案のジグザグ限定装置は以上のように、軸
22の両側にネジ軸23を並設するとともに各ネ
ジ軸23に軸22に係合して回転止めが行われる
ストツパー24をそれぞれ螺着し、各ストツパー
24はジグザグ調節部材26の両側に配置され、
軸22の両端に設けたダイヤルの回動操作によつ
てそれぞれ左右に移動するようになつているもの
で、ストツパーの移動を微調整することができる
うえ、ストツパーを移動させるのにダイヤルを回
動操作することだけでよいため操作が簡単であ
り、しかもダイヤルに手が触れても回動しさえし
なければストツパーが動くことはなく、ストツパ
ーの不用意な動きを生じにくい。
22の両側にネジ軸23を並設するとともに各ネ
ジ軸23に軸22に係合して回転止めが行われる
ストツパー24をそれぞれ螺着し、各ストツパー
24はジグザグ調節部材26の両側に配置され、
軸22の両端に設けたダイヤルの回動操作によつ
てそれぞれ左右に移動するようになつているもの
で、ストツパーの移動を微調整することができる
うえ、ストツパーを移動させるのにダイヤルを回
動操作することだけでよいため操作が簡単であ
り、しかもダイヤルに手が触れても回動しさえし
なければストツパーが動くことはなく、ストツパ
ーの不用意な動きを生じにくい。
またジグザグ調節部材26の動きを左右から規
制することができるばかりではなく、ネジ軸が軸
の両側に並設され、軸方向には動かず、しかもネ
ジ軸及び軸は同じフレームに軸支されているとと
もにストツパーの回転止めが共通の軸によつて行
われているので構造が簡単で、コンパクトに纏め
ることができ、装置を設置するのに要するスペー
スを少なくすることができる。
制することができるばかりではなく、ネジ軸が軸
の両側に並設され、軸方向には動かず、しかもネ
ジ軸及び軸は同じフレームに軸支されているとと
もにストツパーの回転止めが共通の軸によつて行
われているので構造が簡単で、コンパクトに纏め
ることができ、装置を設置するのに要するスペー
スを少なくすることができる。
第1,2図は従来例の概略図、第3図は本考案
に係るジグザグ限定装置の一部を断面で表わした
平面図、第4図は第3図の−線断面図であ
る。 21……フレーム、22……軸、23……ネジ
軸、24……ストツパー、26……ジグザグ調節
部材、31……ダイヤル、32……ピニオン、3
3……平歯車。
に係るジグザグ限定装置の一部を断面で表わした
平面図、第4図は第3図の−線断面図であ
る。 21……フレーム、22……軸、23……ネジ
軸、24……ストツパー、26……ジグザグ調節
部材、31……ダイヤル、32……ピニオン、3
3……平歯車。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) フレーム21に架設の軸22及び該軸の両側
に並設されるネジ軸23と、軸22の両端に回
転可能に取付けられるダイヤル31と、各ダイ
ヤルとネジ軸23とを連結し、ダイヤルの回動
操作によつてネジ軸を回動させる伝動機構3
2,33と、各ネジ軸23にそれぞれ螺着され
るとともに軸22に係合して回転止めが行わ
れ、ジグザグ調節部材26の両側に配置されて
該部材26の動きをそれぞれ一方の側より規制
するストツパー24とよりなるジグザグミシン
におけるジグザグ限定装置。 (2) ネジ軸は多条ネジ軸である登録請求の飯囲第
1項記載のジグザグミシンにおけるジグザグ限
定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20198382U JPS59105468U (ja) | 1982-12-28 | 1982-12-28 | ジグザグミシンにおけるジグザグ限定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20198382U JPS59105468U (ja) | 1982-12-28 | 1982-12-28 | ジグザグミシンにおけるジグザグ限定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59105468U JPS59105468U (ja) | 1984-07-16 |
JPS6340223Y2 true JPS6340223Y2 (ja) | 1988-10-20 |
Family
ID=30427464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20198382U Granted JPS59105468U (ja) | 1982-12-28 | 1982-12-28 | ジグザグミシンにおけるジグザグ限定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59105468U (ja) |
-
1982
- 1982-12-28 JP JP20198382U patent/JPS59105468U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59105468U (ja) | 1984-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69230055T2 (de) | Hinweisvorrichtung und steuerungsverfahren | |
DE3612640C2 (ja) | ||
DE102009012167A1 (de) | Betätigungsvorrichtung für ein Fahrzeug | |
US4422775A (en) | Device for controlling the functions of a watch and for displaying the state of at least one of the controlled functions | |
JPS6340223Y2 (ja) | ||
US4580518A (en) | Transmission shift indicator with adjustment mechanism | |
US4410774A (en) | Single knob variable range timer | |
DE2853810C2 (de) | Druckknopftaster | |
EP0003347B1 (en) | Camera adjustment mechanism | |
JP2000020166A (ja) | 表示部の回転機構及びこれを備えた電子機器 | |
DE112019006691T5 (de) | Eingabevorrichtung, und bedieneinheit | |
CH381975A (de) | Aufnahmekamera | |
JP3313967B2 (ja) | 検出装置 | |
US2808751A (en) | Latch for adjusting worm of a movable jaw wrench | |
US2237487A (en) | Adjustable tuning mechanism | |
US3618404A (en) | Tuning mechanism | |
DE1622191C3 (de) | Auslöseeinrichtung fur Stehbild oder Laufbildkameras | |
DE2606133C2 (de) | Betätigungsmechanismus | |
JPH0745761Y2 (ja) | 可変抵抗式設定器 | |
US3543594A (en) | Control device manipulator means | |
US4126051A (en) | Channel selector | |
JP3016063B2 (ja) | 平行定規の水平スケール支持装置 | |
DE102007010280A1 (de) | Cursorsteuergerät | |
AT223017B (de) | Aufnahmekamera | |
DE2425933C2 (de) | Längenmeßgerät, insbesondere Meßuhr |