JPS6339932Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6339932Y2
JPS6339932Y2 JP10687282U JP10687282U JPS6339932Y2 JP S6339932 Y2 JPS6339932 Y2 JP S6339932Y2 JP 10687282 U JP10687282 U JP 10687282U JP 10687282 U JP10687282 U JP 10687282U JP S6339932 Y2 JPS6339932 Y2 JP S6339932Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
magnetic pole
shaped
window
pole piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10687282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5911410U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10687282U priority Critical patent/JPS5911410U/ja
Publication of JPS5911410U publication Critical patent/JPS5911410U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6339932Y2 publication Critical patent/JPS6339932Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はL字状鉄心と磁極片とを組み合わせて
固定鉄心を形成した電磁石装置に関する。
クラツパ形電磁石装置は一般に固定鉄心をU字
状に形成し、このU字脚または両U字脚の連結部
にコイルを巻装したものが多い。第1図はこのよ
うな電磁石装置の一例を示す。第1図Aにおい
て、L字状鉄心1はその一方の脚1aが磁極片2
に設けられた窓2aに挿入されてほぼU字状の固
定鉄心を形成し、この磁極片2の端面2bが鉄心
1の他方の脚1bの端面とともに接極面となり、
他脚1bに回動自在に取付けられた接極子3が両
接極面を橋絡し、または釈放される磁気回路を形
成している。この鉄心1を励磁するコイル4は、
磁極片2を鉄心1に取付ける以前に一方の脚1a
を嵌めてこの脚1aに磁極片2を取付けて組み立
て、コイル4に通電し接極子3に前述の動作を行
わせる。
ところで、鉄心1の脚1aを磁極片2の窓2a
に挿入し磁極片2を固定する従来の構成は、脚1
aを窓2aに遊嵌した後、他方の脚1bを固定面
Sに押し当て、脚1aの端面の4隅をたたいて第
1図Bに示すようにかしめている。このため他方
の脚1bが変形したり、コイル4を破損・断線さ
せたりすることがある。また脚1aと磁極片2と
の間には空隙2cができ、この空隙の寸法は一定
ではない。この結果磁気回路の抵抗が大きく、か
つ一定していないという欠点がある。また、この
空隙2cの寸法が一定でないため両磁極面が同一
面内になく、高さの不同1を生ずる。したがつて
接極子3が吸引されたとき、磁極面2bと完全に
接触せず、この接触面でも磁気抵抗が増大すると
いう欠点がある。このような欠点はこの種の電磁
石装置の吸引力が小さくかつ吸引力のバラツキが
大きいという結果を引き起こしている。これを救
うために第2図に示すように磁極面2bを固定面
Sに押し当て磁極片2の反対面からQ矢印方向
に、くさび状のカシメ工具5でかしめる方法もあ
るがこの部分が厚いために突起2dの形成が充分
でなくかしめ効果が低く、鉄心1と磁極片2とを
確実に結合できないという欠点がある。
本考案は上述の欠点を除去し、組み立てが簡単
で特性のよい電磁石装置を提供することを目的と
する。
この目的は、磁極片に設けた方形の窓にL字状
鉄心の一脚を挿入し、ほぼU字状の固定鉄心を形
成させた電磁石装置において、前記窓の一辺に円
弧状の突起を設け、この窓に挿入する前記脚の前
記突起側にこの突起の弦の幅より狭い幅の溝を長
手方向に設け、この溝の両縁が前記突起に食い込
むようにすることにより達成される。
次に本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説
明する。第3図Bにおいて磁極片2の窓2aには
その一辺に円弧状の突起2eが設けられている。
この突起2eとこの突起2eが設けられた辺と相
対する辺との間隔aは、同図Aに示すようにこの
窓2aに挿入されるL字状鉄心1の脚1aの幅b
より僅かに狭くされている。鉄心1はこの幅bの
脚1aの先端,中央部分に脚1aの長さ方向の溝
1cが設けられている。そしてこの溝1cの幅は
突起2eの弦の長さより狭くされている。また脚
1aの先端は窓2aに挿入し易くするために端面
の辺を厚さ方向はつぶし加工により、側面方向は
切削加工によりそれぞれ斜面1d,1eを設けて
面取りされている。このような脚1aを第4図に
示すようにコイル4に嵌めた後、さらに磁極片2
の窓2aに嵌める。このとき他方の脚1bを固定
面Sに当てて磁極片2を矢印方向に押圧すればよ
い。このとき脚1aの先端は、斜面1d,1eが
形成されているから強くたたくなどの衝撃を与え
ることなく、押圧するかまたは軽くたたくことに
より窓2aに嵌まる。したがつて鉄心やコイルは
損傷することがない。また、突起には溝の両縁が
食い込み鉄心と磁極片とは強固に結合される。こ
のとき脚の磁極面側は磁極片の窓に密着し間隙が
生じない。このため磁極面の高さは常に一定とな
り脚の端面と磁極面2bとは同一平面にすること
ができ接極子が吸引されたときこれらの面と接極
子との間に間隙がなく磁気回路の抵抗が低い。し
たがつて電磁石装置の吸引力が大きくなり、それ
ぞれの電磁石装置間のバラツキが小さくなる。
以上述べたように本考案による電磁石装置は、
L字状鉄心の脚を磁極片の窓に挿入してU字状固
定鉄心を組立てる際に磁極片の窓に設けた円弧状
の突起に脚の溝の縁が食い込むようにされている
から、鉄心やコイルに衝撃を与えることなく容易
に確実に結合され、しかも、吸引力の大きいバラ
ツキの小さい優れた装置である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電磁石の構成を示し、Aは側面
断面図、BはAの固定鉄心部分の正面図、第2図
は従来の鉄心の他の結合方法を示す正面図、第3
図は本考案による固定鉄心を示しAはL字鉄心B
は磁極片のそれぞれ斜視図、第4図は第3図に示
した固定鉄心を用いて組み立てた電磁石装置を示
し、Aは側面断面図、BはAの固定鉄心部分の正
面図である。 1:L字状鉄心、1a:窓に挿入する鉄心の
脚、1c:鉄心の溝、2:磁極片、2a:磁極片
の窓、2e:窓の円弧状突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁極片に設けた方形の窓にL字状鉄心の一脚を
    挿入し、ほぼU字状の固定鉄心を形成させた電磁
    石装置において、前記窓の一辺に円弧状の突起を
    設け、この窓に挿入する前記脚の前記突起側にこ
    の突起の弦の幅よりも狭い幅の溝を長手方向に設
    け、この溝の両縁が前記突起に食い込むようにし
    たことを特徴とする電磁石装置。
JP10687282U 1982-07-14 1982-07-14 電磁石装置 Granted JPS5911410U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10687282U JPS5911410U (ja) 1982-07-14 1982-07-14 電磁石装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10687282U JPS5911410U (ja) 1982-07-14 1982-07-14 電磁石装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911410U JPS5911410U (ja) 1984-01-24
JPS6339932Y2 true JPS6339932Y2 (ja) 1988-10-19

Family

ID=30249921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10687282U Granted JPS5911410U (ja) 1982-07-14 1982-07-14 電磁石装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911410U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5911410U (ja) 1984-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6339932Y2 (ja)
US4439750A (en) Armature holding structure and hinge wire spring used therein
JPH0729557Y2 (ja) 電磁継電器のコイル端子取付構造
JPH0626156B2 (ja) 電気端子
JPS6116675Y2 (ja)
JP2988082B2 (ja) 回路遮断器の過電流引外し装置用変流器
JP2578025Y2 (ja) 薄形トランス
JPS6136046Y2 (ja)
JPS6030022A (ja) 電磁継電器
JPS6361868B2 (ja)
JPH03686Y2 (ja)
JPS5832612U (ja) プランジヤ式電磁石装置
JPH0627930Y2 (ja) 接続端子を有する電気部品
JPH0737288Y2 (ja) インダクタ
JP3409435B2 (ja) ソレノイド装置
JPH0346485Y2 (ja)
JPS6339931Y2 (ja)
JPH0472283B2 (ja)
JPH081684B2 (ja) 磁気ヘツド
EP0063488A2 (en) Armature holding structure
JPH0812827B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP3407522B2 (ja) コイル部品
JPS6084834U (ja) 電磁クラツチ
JPS5941291B2 (ja) 釈放型電磁石装置
JPS60183348U (ja) 電磁リレ−