JPS6339092B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6339092B2
JPS6339092B2 JP11186681A JP11186681A JPS6339092B2 JP S6339092 B2 JPS6339092 B2 JP S6339092B2 JP 11186681 A JP11186681 A JP 11186681A JP 11186681 A JP11186681 A JP 11186681A JP S6339092 B2 JPS6339092 B2 JP S6339092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor region
silicon
region
single crystal
island
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11186681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5814524A (ja
Inventor
Junji Sakurai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11186681A priority Critical patent/JPS5814524A/ja
Publication of JPS5814524A publication Critical patent/JPS5814524A/ja
Publication of JPS6339092B2 publication Critical patent/JPS6339092B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法、特に絶縁基板
上の分離された非単結晶半導体領域を光束照射に
より単結晶化する方法に関す。
表面が絶縁体よりなる基板上に島状に分離され
た半導体素子を形成するSOI(Silicon on
Insulating Substrate)構造の半導体装置の製造
工程において、絶縁基板面上の非単結晶シリコン
すなわち多結晶シリコン或いは非晶質シリコンに
より形成された島状に分離された薄膜状半導体領
域を単結晶化するための熱処理を実施する場合
に、特に対策を講じない限り、各半導体領域の端
部がその中央部分に比較して低温となり、再結晶
化は周辺部分より始まるために多結晶となり易
く、単結晶化の目的を達成するためには、各半導
体領域の中央附近の一個所に温度の最低点を設け
て、再結晶化をこの位置より開始させることが必
要とされている。
本発明は、前記の単結晶化のための光束照射に
よる熱処理において、再結晶化を一個所より開始
せしめる具体的でかつ確実な方法を得ることを目
的とする。
本発明は、各半導体領域の周辺部分がその中央
部分に比較してより多くの光束を吸収する如く、
該半導体領域の少なくとも一部分を干渉薄膜によ
り被覆することにより達成される。
以下本発明を実施例により図面を用いて詳細に
説明する。第1図a及びbは第一の実施例を示す
平面図及び断面図である。本実施例において、二
酸化シリコン(SiO2)よりなる基板表面1上に
形成された島状に分離された非単結晶シリコン領
域2を、アルゴン(Ar)レーザ光(波長488.2n
m、514.5nm)の垂直照射により、加熱後冷却し
て単結晶シリコンを得ようとするとき、レーザ光
照射に先立つてシリコン領域2の面上に化学蒸着
法により二酸化シリコン膜3を厚さ約88nmに形
成し、非単結晶シリコン領域2の中央附近におい
てホトリソグラフイ法により前記二酸化シリコン
膜3に小開口4を設ける。前記二酸化シリコン膜
3の厚さとその屈折率(n=1.46)との積(以下
光学的膜厚という)はArレーザ光の1/4波長に近
似し、二酸化シリコン膜3に垂直にArレーザ光
を照射するとき、光波の干渉により反射率は極少
値約8%となる。なお、二酸化シリコン膜3の厚
さを前記の値の奇数倍としても同等の結果が得ら
れる。小開口4は非単結晶シリコン2を露出して
おり、その面のArレーザ光に対する反射率は約
38%である。
Arレーザ光を二酸化シリコン膜3側より垂直
に照射するとき、非単結晶シリコン領域2に到達
するArレーザ光は、二酸化シリコン膜3に被覆
された部分について100−8=92%程度、小開口
4部分について100−38=62%程度であつて、Ar
レーザ光照射による非単結晶シリコン領域2内の
温度分布は第2図aに示す如く小開口4の部分が
その周囲より低温となる。この最低温部分が非単
結晶シリコンの融点TMを僅に超えるまで加熱後、
冷却すれば第2図bに示す如き温度分布となり、
小開口4の中心部が最低温でありこれが結晶化温
度TNに最初に到達して、ここより周辺に向つて
再結晶化が進み非単結晶シリコン領域2は単結晶
化される。第3図は第二の実施例を示す断面図で
あり、本実施例においては、前記第一の実施例と
同様に二酸化シリコンよりなる基板表面1上に非
単結晶シリコン領域2び光学的膜厚が1/4波長に
相当する二酸化シリコン膜3(厚さ約88nm)を
形成後、非単結晶シリコン領域2の中央附近に多
結晶シリコン膜5を設ける。多結晶シリコン膜5
(屈折率n≒3.5)の光学的膜厚が1/4波長、3/4波
長に相当する膜厚約36nm、110nmであるときに
Arレーザ光に対する反射率が極大、透過光が極
小となるが、更に本実施例においては多結晶シリ
コン膜5が融解熱を奪う冷却効果を有する。
第2図aの如き温度分布から同図bの如き最低
温点を有する温度分布に移行するには、周辺部の
熱蓄積効果が低温領域である中央部に好影響を及
ぼすことが望ましく、中央部の面積には自ずから
制約が存在する。例えば島状領域が10μm平方程
度であれば、第1の実施例の窓4は2〜3μm程
度の方形或いは円形であることが、島状領域の単
結晶化に好都合である。このような事情は以下の
各実施例においても同様である。
第3の実施例としては、第二の実施例における
多結晶シリコン膜5に代えて、窒化シリコン
(Si3N4)膜5′を設ける。窒化シリコン膜5′
(屈折率n≒2.0)の光学的膜厚が1/4波長に相当
する膜厚約63nmであるとき反射率が極大とな
る。
前記の第二、第三の実施例についても、Arレ
ーザ光の照射の際の温度分布は第2図aと、再結
晶時の温度分布は第2図bと同様であり非単結晶
シリコン領域2は中央部より単結晶化される。
第4図a及びbは第四の実施例を示す断面図で
ある。本実施例においては、二酸化シリコンより
なる基板表面6上に非単結晶シリコン層7を厚さ
400nm程度に形成する。次に分離された非単結
晶シリコン領域を形成すべき部分に窒化シリコン
よりなるマスク8を形成して、非単結晶シリコン
層に熱酸化処理を実施する。この際酸化処理は隣
接する領域との中間の部分の非単結晶シリコン層
は完全に酸化されるまで行ない、分離された非単
結晶シリコン領域9が形成される。次に全面に二
酸化シリコン膜10を厚さ約170nmに形成する。
本実施例において非単結晶シリコン領域9上の二
酸化シリコン膜10は領域9の主表面上において
その光学的膜厚がArレーザ光の1/2波長に相当
し、領域9の周辺の勾配を有する面については、
その光学的膜厚が1/4波長の3倍、4倍、5倍等
に相当する位置が存在する。
Arレーザ光を基板に垂直に照射するとき、傾
域9の主表面及び周辺の勾配面の二酸化シリコン
膜の光学的膜厚が1/2波長の整数倍に相当する位
置については反射率が極大値の約38%となり周辺
の二酸化シリコン層の光学的膜厚が1/4波長の奇
数倍に相当する位置については反射率が極小値の
約8%となり、二酸化シリコン膜を透過して非単
結晶シリコン領域9に到達するArレーザ光の強
度は第5図aに示す如く分布する。この結果とし
て、非単結晶シリコン領域9の温度はArレーザ
光照射時において第5図b、再結晶化開始時にお
いて第5図cに示す如く分布し、再結晶化は領域
9の中央部分より開始して次第に周辺に及び単結
晶が形成される。
第6図は第五の実施例を示す断面図である。基
板面11上に島状に分離された非単結晶シリコン
領域12の形成にあたつて、その周辺が勾配をも
つようにテーパーエツチングを行なう。この領域
12を含む基板面11上に、二酸化シリコン或い
は窒化シリコン等その屈折率がシリコンより少な
る物質、望ましくはその屈折率がシリコンの屈折
率の平方根に近似する物質により皮膜13を形成
し、その厚さを光学的膜厚がArレーザ光の1/2波
長に相当する値とする。このとき、非単結晶シリ
コン領域12の周辺の勾配を有する位置において
は、基板面11に垂直に入射するArレーザ光は
皮膜13に斜に入射し、光路長及び入射角が変化
する。この結果非単結晶シリコン領域12に到達
するArレーザ光の強度は前記第四の実施例につ
いて説明した第5図aと同様に分布し温度分布は
第5図b及びcと同様となつて単結晶が形成され
る。
本発明は、前記各実施例について詳細に説明し
た如く、SOI構造の半導体装置の製造工程におい
て、非単結晶シリコンよりなる領域に、光の干渉
により反射率を減少若しくは増加せしめる干渉薄
膜を被着し、照射光束に対する反射率を当該領域
の周辺部において最少ならしめて、光束照射を実
施することにより当該領域の中央部分が周辺部分
より低温となり再結晶化が中央より周辺に及んで
単結晶化が達成されるものであり、SOI構造の半
導体装置の製造に大きく寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図aは実施例を示す平面図、第1図bは実
施例を示す断面図、第2図a及びbは温度分布を
示す図、第3図、第4図a及びbは実施例を示す
断面図、第5図aは光の強度分布、第5図b及び
cは温度分布を示す図、第6図は実施例を示す断
面図である。 図において、1は基板、2はシリコン領域、3
は二酸化シリコン膜、4は開口、5は多結晶シリ
コン膜或いは窒化シリコン膜、6は基板、7は非
単結晶シリコン層、8はマスク、9はシリコン領
域、10は二酸化シリコン膜、11は基板、12
はシリコン領域、13は皮膜を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 絶縁層上に島状非単結晶半導体領域を配設
    し、光束照射により該非単結晶半導体領域を単結
    晶半導体領域とし、該単結晶半導体領域に半導体
    素子を形成する半導体装置の製造方法において、 前記照射光束はほゞ単色光であり、 前記非単結晶島状半導体領域上に、前記単色光
    に対する干渉を利用して表面反射率を変化させる
    薄膜を選択的に設け、 該薄膜は前記島状半導体領域のほゞ中央部の反
    射率をその周囲部分の反射率よりも高くするもの
    であり、 前記高反射率である中央部は、その周囲部分の
    温度の影響を受けて前記中央部のほゞ中心位置1
    カ所のみに最低温点を生ずる程度の大きさであ
    り、 前記光束照射によつて前記非単結晶島状半導体
    領域を一旦溶融した後、該島状半導体領域の前記
    最低温位置から単結晶を成長させることを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
JP11186681A 1981-07-17 1981-07-17 半導体装置の製造方法 Granted JPS5814524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11186681A JPS5814524A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11186681A JPS5814524A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5814524A JPS5814524A (ja) 1983-01-27
JPS6339092B2 true JPS6339092B2 (ja) 1988-08-03

Family

ID=14572123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11186681A Granted JPS5814524A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814524A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147424A (ja) * 1983-02-10 1984-08-23 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体結晶膜の形成方法
JPS59158515A (ja) * 1983-02-28 1984-09-08 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS59163818A (ja) * 1983-03-09 1984-09-14 Seiko Instr & Electronics Ltd 薄膜半導体装置の製造方法
JPS59194423A (ja) * 1983-04-20 1984-11-05 Agency Of Ind Science & Technol 半導体結晶層の製造方法
JPS6083322A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Sony Corp 半導体薄膜の結晶化方法
JPS60147111A (ja) * 1984-01-12 1985-08-03 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置の製造方法
JPS60150618A (ja) * 1984-01-17 1985-08-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPS6130022A (ja) * 1984-07-21 1986-02-12 Agency Of Ind Science & Technol Soi形成方法
JPS6130024A (ja) * 1984-07-21 1986-02-12 Agency Of Ind Science & Technol Soi形成方法
JPS6130025A (ja) * 1984-07-21 1986-02-12 Agency Of Ind Science & Technol 単結晶半導体薄膜の製造方法
JPS6130023A (ja) * 1984-07-21 1986-02-12 Agency Of Ind Science & Technol Soi形成方法
JPH0744149B2 (ja) * 1984-08-17 1995-05-15 富士通株式会社 シリコン膜の単結晶化方法
EP0178447B1 (en) * 1984-10-09 1993-02-17 Fujitsu Limited A manufacturing method of an integrated circuit based on semiconductor-on-insulator technology
JPS61135110A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS61251113A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Fujitsu Ltd 非単結晶層の単結晶化方法
JPS62250630A (ja) * 1986-04-24 1987-10-31 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置の製造方法
JP2700277B2 (ja) * 1990-06-01 1998-01-19 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜トランジスタの作製方法
US5930608A (en) 1992-02-21 1999-07-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating a thin film transistor in which the channel region of the transistor consists of two portions of differing crystallinity
JP3173854B2 (ja) 1992-03-25 2001-06-04 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜状絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法及び作成された半導体装置
JP3173926B2 (ja) 1993-08-12 2001-06-04 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜状絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法及びその半導体装置
US6331717B1 (en) 1993-08-12 2001-12-18 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. Insulated gate semiconductor device and process for fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5814524A (ja) 1983-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6339092B2 (ja)
US4330363A (en) Thermal gradient control for enhanced laser induced crystallization of predefined semiconductor areas
JPH0454370B2 (ja)
JPS62132311A (ja) 導電体膜の再結晶化方法
JPS5939790A (ja) 単結晶の製造方法
JPH06140321A (ja) 半導体薄膜の結晶化方法
JPS60143624A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58184720A (ja) 半導体膜の製造方法
JPH0793261B2 (ja) 単結晶薄膜形成装置
JPS59158515A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6017911A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02123733A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5837916A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01161711A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5961118A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03286519A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01264215A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0744149B2 (ja) シリコン膜の単結晶化方法
JPS60186496A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0693429B2 (ja) 多層半導体基板の製造方法
JPS63102221A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6319808A (ja) 半導体単結晶層の製造方法
JPS62250629A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03293720A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60126815A (ja) 半導体装置の製造方法