JPS6338888Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338888Y2
JPS6338888Y2 JP1983082947U JP8294783U JPS6338888Y2 JP S6338888 Y2 JPS6338888 Y2 JP S6338888Y2 JP 1983082947 U JP1983082947 U JP 1983082947U JP 8294783 U JP8294783 U JP 8294783U JP S6338888 Y2 JPS6338888 Y2 JP S6338888Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank body
material layer
tank
valve
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983082947U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59190310U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8294783U priority Critical patent/JPS59190310U/ja
Publication of JPS59190310U publication Critical patent/JPS59190310U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6338888Y2 publication Critical patent/JPS6338888Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は上水、工業用水その他の用水を過浄
化するための重力式急速過池に関するものであ
る。
上記急速過池においては、過工程の継続に
伴つて抗が上昇し所定の抗に達すると逆洗工
程に移るのが一般である。この場合予め過池内
の過原水を池外へ排水する操作が行なわれるの
であるが、従来装置ではこの排水操作は池内原水
を直接排出するか、又は材層を通し過水とし
て排水する方法がとられている。
しかしながら、このような排水方法では排水が
汚濁したままであるか、又は排水に長時間を要す
るばかりでなく、場合によつては排水操作を充分
行なわずに逆洗工程を行なうことがあり、材の
池外への流出という重大なトラブルが発生するな
どの問題点があつた。
本考案は、従来のものの上記問題点を排除し、
材層の逆洗工程に先立つて行なう池内水位降下
操作すなわち池内原水の排出操作を短時間で行な
うことができ、しかも同時に池内原水を過水と
して排出することが可能な自然平衡型急速過池
を提供することを目的とするものであり、自然平
衡型の過池では逆洗後の水位レベルが低く(
抗が小さい)、逆洗直前では水位レベルが高くな
る(抗が大きい)点を利用し、水位レベルが高い
過池から水位レベルが低い過池へ水圧により
水を流入させるようにしたことを骨子とするもの
である。
すなわち本考案は、槽体内に過室と、該過
室の下方部に材層とを備えた重力式の急速過
池において、前記槽体として、内部を仕切壁で
過室と排水渠に区画し、前記過室の材層下方
に集水室を、前記材層上方に逆洗排水トラフを
それぞれ配設すると共にこの逆洗排水トラフを前
記仕切壁を介して前記排水渠に開口連通させたも
のを複数配設し、これらの槽体の前記排水渠間に
一方の槽体の材層上方に貯留される過原水を
他方の槽体の材層上方に供給することが可能
な、弁を有する管路を介在配備したことを特徴と
する急速過池である。
本考案の一実施例を第1図に基づいて説明する
と、槽体11内は仕切壁12によつて過室13
と排水渠14に仕切られ、この過室13の底部
近くには多孔板などの通水隔板(図示せず)が設
けられ、その下部に集水室15が区画形成され、
前記通水隔板の上方には支持層8とアンスラサイ
ト、砂その他の過材からなる材層7が備えら
れ、さらにその上方には逆洗排水トラフ6が設け
られ、該排水トラフ6の一端が仕切壁12を介し
て排水渠14に開口している。
前記槽体11の直上方には流入弁1を備えた
過原水の流入管が配設され、集水室15には流出
弁2を備えた流出管、逆洗弁3を備えた逆洗管及
び捨水弁4を備えた捨水管がそれぞれ分岐配備さ
れ、さらに排水渠14の底部には排水弁5を有す
る排水管が接続されている。なお、材層7の空
気洗浄が行なえるように弁を有する空気洗浄管を
集水室15に接続することもできる。
このような槽体11と実質的に同一構造の槽体
11′が槽体11に近接して配設され、槽体11
の排水渠14と槽体11′の排水渠14′は弁9を
備えた連通管10により連通している。なお、第
1図中符号1′乃至15′は、ダツシユを付してい
ない対応する符号と同一の機能を有する部材等を
示している。
しかして、この実施例装置における過工程、
前記池内水位降下操作及び逆洗工程は、例えば以
下のようにして行なわれる。
(1) 過工程 過工程は槽体11により開始される。原水は
流入弁1を経て槽体11内に導入され、材層7
を下向きに通過する間に原水中の濁質は材層7
に捕捉され、過水は集水室15に至り、流出弁
2を経て外部に流出する。かかる過を継続する
に従つて材層7は捕捉濁質によつて抗を増す
から槽体11内の水位は上昇し、ついに槽体11
の天端近くに到達する。このとき過工程を中止
する。
一方、槽体11′については、槽体11の過
工程が開始してから所定時間経過後、同じ要領で
過工程を開始しておく。
(2) 逆洗工程(槽体11) しかして、槽体11については排水弁5を開と
して水位を排水トラフ6以下に降下させたのち、
逆洗弁3を開とし逆洗水を集水室15に導入すれ
ば、逆洗水は過室13内を上昇し材層7を流
動撹拌して洗浄が行なわれる。この場合、逆洗排
水は排水トラフ6を経て排水弁5より排出され
る。このようにして所定時間逆洗を行なつたのち
逆洗弁3、排水弁5を閉とする。
(3) 槽体11′内水位降下操作 槽体11′についても槽体11と同様、逆洗工
程を行なうことは勿論であるが、この場合、槽体
11が使用される。
すなわち、予め逆洗工程を終了している槽体1
1について流出弁2(又は捨水弁4)を開として
から、弁9を開放すれば、槽体11′内の原水
(水位はその天端近くにある)は槽体11との水
位差により連通管10を経て排水渠14を流入
し、該排水渠14内が満杯となつたのち前記原水
は仕切壁12から過室13内に溢流し、前記
過工程におけるのと同様にして過が行なわれ、
清澄な過水となつて最終的に流出片2(又は捨
水弁4)から外部へ排出される。
かくて、槽体11と11′の水位が接近するか
又は同一となつた時点で弁9を閉とし水位降下操
作を終了する。続いて槽体11については過工
程を再開し、槽体11′については槽体11にお
けると同じ要領で逆洗工程に移行する。
(4) 槽体11内水位降下操作 以上の各工程を工程順にまとめると、槽体1
1について過開始→槽体11′について過
開始→槽体11について逆洗終了→槽体1
1′について水位降下操作→槽体11について
過工程再開、槽体11′について逆洗工程実施、
のとおりとなるわけてあるが、それ以降は、槽
体11について過継続、槽体11′について逆
洗終了となり今度は前記と反対に、槽体11内水
位降下操作が槽体11′を使用して行なわれる。
この操作の手順等については上記説明から明白で
あろう。
次に、本考案の別の実施例を第2図により説明
すると、これは第1図例の槽体11と11′を一
つの槽体に併合すると共に、これら両槽体の仕切
壁21をまたいで逆U字型の連通管22を配設
し、さらに該連通管22の頂部に真空発生装置
(図示せず)に連通する弁23を配備したもので
あり、その他については第1図例と同様である。
なお、連通管22の各端部は排水渠14及び1
4′内に開口されている。
この実施例において槽体内水位降下操作を行な
うに当たつては、弁23を開放して連通管22内
に水を充満させればよく、サイホンの原理により
槽体11と11′が同一水位となるまで一方の槽
体の原水が他方の槽体に流入する。
上記第2図例は2つの槽体を併合して一つの槽
体としたものであつたが第3図、第4図又は第5
図例のように3つ以上の槽体を一直線状や円状に
併合すると共に、隣接する槽体の各排水渠にまた
がる逆U字管を配設したものとしてもよい。
なお、第3図乃至第5図において61〜6oは排
水トラフ、111〜11oは槽体、141〜14o
排水渠、221〜22o-1は逆U字型の連通管であ
るが、第3図例において槽体111と11o間にも
連通管を配設してもよい。
上記第1図例、第2図例ではいずれも連通管1
0,22は排水渠14と14′に開口してあるが、
材層7,7′の直上(排水トラフの下方)に開
口させてもよい。この場合、所望により排水渠1
4,14′を省略し排水弁5,5′を備えた配管を
それぞれ材層7,7′の直上に接続することも
できる。
また、上記水位降下操作をはじめ、過工程、
逆洗工程を自動的に行なうことができるようにタ
イマー或いは水位検知器などの検出信号で連動す
る制御システムにすることも効果的である。
第3図乃至第5図例では前記逆U字管は隣接す
る槽体間に配設されているが、これを任意の槽体
間に設ければ、前記水位降下操作をより合理的に
行なうことが可能となる。
さらに、例えば第3図例では前記水位降下操作
過工程及び逆洗工程は所定の時間間隔をおいて
第1槽体111、第2槽体112……第n槽体11
の順に行なうのが好ましいが、これらの工程を
所定の複数の槽体について同時的に(集中的に)
行なうことができるようにしてもよい。
なお、第2図例において過原水の前記流入管
及び排水渠に連通する前記排水管を逆U字管とし
サイホンの原理を利用する構造とすれば、前記真
空発生装置を共用することが可能となる。
以上述べたように本考案によれば、材層の逆
洗工程に先立つ過原水の排出操作を短時間内に
行なうことができ、しかも同時に過水として排
出することが可能となり、装置構造も簡単で運転
操作・保守管理ともに簡便に行なえるなどの実用
上の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の断面図、第2図は
他の実施例の断面図、第3図乃至第5図は更に他
の各実施例の平面図である。 1,1′……流入弁、2,2′……流出弁、3,
3′……逆洗弁、4,4′……捨水弁、5,5′…
…排水弁、6,6′……排水トラフ、7,7′……
材層、8,8′……支持層、9,23……弁、
10,22……連通管、11,11′……槽体、
12,12′,21……仕切壁、13,13′……
過室、14,14′……排水渠、15,15′…
…集水室。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 槽体内に過室と、該過室の下方部に材
    層とを備えた重力式の急速過池において、前
    記槽体として、内部を仕切壁で過室と排水渠
    に区画し、前記過室の材層下方に集水室
    を、前記材層上方に逆洗排水トラフをそれぞ
    れ配設すると共にこの逆洗排水トラフを前記仕
    切壁を介して前記排水渠に開口連通させたもの
    を複数配設し、これらの槽体の前記排水渠間に
    一方の槽体の材層上方に貯留される過原水
    を他方の槽体の材層上方に供給することが可
    能な、弁を有する管路を介在配備したことを特
    徴とする急速過池。 (2) 前記管路が、逆U字管であつてその上方部に
    前記弁として真空発生装置に連通するものを備
    えたものである実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の過池。
JP8294783U 1983-06-02 1983-06-02 急速濾過池 Granted JPS59190310U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8294783U JPS59190310U (ja) 1983-06-02 1983-06-02 急速濾過池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8294783U JPS59190310U (ja) 1983-06-02 1983-06-02 急速濾過池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59190310U JPS59190310U (ja) 1984-12-17
JPS6338888Y2 true JPS6338888Y2 (ja) 1988-10-13

Family

ID=30212904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8294783U Granted JPS59190310U (ja) 1983-06-02 1983-06-02 急速濾過池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59190310U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015167932A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 水道機工株式会社 ろ過洗浄装置及びろ過洗浄方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52119572A (en) * 1976-03-31 1977-10-07 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Filter device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52119572A (en) * 1976-03-31 1977-10-07 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Filter device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59190310U (ja) 1984-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818420A (en) Backwash filter
JP2003278264A (ja) 雨水処理装置
US3512649A (en) Ultra-rate water filtration apparatus
CA2052151C (en) Declining rate filter systems and methods
JPS6338888Y2 (ja)
JP2000117240A (ja) 中水供給装置
KR200438994Y1 (ko) 대중 목욕탕용 이용수 여과 장치
KR200408147Y1 (ko) 절수형 세면대 양변기 시스템
JPS6022964Y2 (ja) 重力式濾過装置
JPH019609Y2 (ja)
JPH0728886Y2 (ja) 重力式ろ過装置
SU923569A1 (ru) Водозаборно-очистное устройство
JPH019608Y2 (ja)
JPH0255081B2 (ja)
JPS5813924Y2 (ja) 重力式炉過装置
JPS6143527Y2 (ja)
JPS6321302Y2 (ja)
JPS5830568Y2 (ja) 重力式「ろ」過装置
JPS5931290Y2 (ja) 逆洗水自己保持型「ろ」
JPH0655242B2 (ja) ▲ろ▼過装置
JPH01262907A (ja) 気水洗浄型関放無弁式濾過装置
JPH09262596A (ja) 充填材層を設けた処理池構造
JPS6341056Y2 (ja)
JPH02107303A (ja) 濾過装置
JPH0255082B2 (ja)