JPS6338706B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338706B2
JPS6338706B2 JP55186519A JP18651980A JPS6338706B2 JP S6338706 B2 JPS6338706 B2 JP S6338706B2 JP 55186519 A JP55186519 A JP 55186519A JP 18651980 A JP18651980 A JP 18651980A JP S6338706 B2 JPS6338706 B2 JP S6338706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
transfer
images
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55186519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57111553A (en
Inventor
Takahiro Inoe
Takao Aoki
Yoshitomo Goshima
Katsuhiko Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP55186519A priority Critical patent/JPS57111553A/ja
Publication of JPS57111553A publication Critical patent/JPS57111553A/ja
Publication of JPS6338706B2 publication Critical patent/JPS6338706B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • G03G15/0163Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member primary transfer to the final recording medium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カラー画像形成装置に係り、詳しく
は、無端移動可能に支持した少なくとも2画像形
成領域を有する像担持体上に順次色画像を形成し
転写するカラー画像形成装置に関する。
カラー複写画像を得るには原稿の赤、緑、青の
各色分解像に応じた静電潜像を形成し、対応する
色現像剤、即ち、シアン、マゼンタ、イエローの
各トナーを用い現像を行い顕画像を得る方法が一
般的である。
ここで、カラーバランスの良い画像を得る為に
はシアン、マゼンタ、イエローの各単色の画像の
原稿濃度(Do)とプリント濃度(Dp)の関係
(Do−Dp特性)が第1図に示すようにある一定
の関係にあることが必要である。こゝで例えばイ
エロー濃度が高すぎると、原稿の黒、赤、緑の部
分に相当する複写画像がイエロー気味になり、原
稿に対して忠実な画像を得ることができなくな
る。
カラーバランスの得られない原因のなかで、大
きな要因は二つ挙げられる。
即ち、一つは潜像特性に関し原稿濃度(Do)
に対する赤、緑、青の各色分解潜像の表面電位
(Vs)の関係(Do−Vs特性)が適切でないこと、
もう一つは現像特性に関し表面電位(Vs)に対
するシアン、マゼンタ、イエロー各トナーのプリ
ント濃度(Dp)の関係(Vs−Dp特性)が適切で
ないことである。
しかし、上記の現像特性(特にVs−Dp特性曲
線の傾き)を自由にコントロールすることは非常
に難かしく、カラー電子写真複写装置に於ては、
専ら3色のトナーのそれぞれのVs−Dp特性を予
め適当な関係に定め、カラーバランス、画像濃度
の細かな調整は各色分解潜像形成時、帯電、露
光、除電等の条件を調整してDo−Vs特性を変化
させて行なつている。あるいは各色分解潜像の現
像時、現像バイアス電圧等を調整してVs−Dp特
性(現像の閾値レベル)を変化させて行なつてい
る。
従来、カラー電子写真複写装置に於ては感光ド
ラム周辺にシアン、マゼンタ、イエローの3色あ
るいはブラツクを加えた4色の現像器を配置する
関係上、感光ドラム径を大きくして、空間を広く
とる必要があり、また感光ドラム径を大きくした
上で複写速度を速くする為に、感光ドラムの周長
は転写ドラムの周長の複数倍にすることが好まし
い。但し、感光ドラムの大型化に対する制約もあ
り、2倍が有利とされ実施もされている。
第2図は、カールソン法によるカラー電子写真
装置の概略図であり、上記の感光ドラムと転写ド
ラムとの周長の関係を示すものである。
第2図に於て、101はZnOマスター紙を巻付
けた感光ドラム、102は転写ドラム、103は
帯電器、104は撮影レンズ、105は露光スリ
ツト、1061,1062,1063は現像器、1
07はクリーナー、108は転写紙分離爪であ
る。感光ドラム101と転写ドラム102の周速
度は同一となつている。
第2図に於て、感光ドラム101の径と転写ド
ラム102の径の比は2:1であり感光ドラム1
01の2つの潜像形成面(これをA面、B面とす
る。)に交互に色分解潜像が形成される。
例えば1枚のフルカラーコピーを行なうと、
赤、緑、青の各色分解潜像はA→B→Aの順に形
成され、2枚連続コピーの場合は赤、緑、青赤、
緑、青の潜像がA→B→A→B→A→Bの順に形
成される。3枚以上の連続コピーの場合も同様な
サイクルで潜像が形成される。それぞれの色分解
潜像は対応する色の現像器1061〜1063によ
り現像され、次に潜像形成面A,Bに対応する転
写ドラム2の転写面Dに於て、転写ドラム2に保
持された転写紙上に1色ずつ重ね転写される。
しかし、上記の装置に於ては、潜像形成面の数
に応じて複数枚の感光体シートを支持体ドラムに
巻付けたり、あるいは周方向に長い1枚の感光シ
ートを巻付ける為に各潜像形成面に於て同一の帯
電、除電、露光を行なつても得られる潜像特性が
異なる場合があつた。
例えば原稿の暗部に相当する部分の潜像の平均
電位が感光ドラムの面によつて数10Vの差を生
じ、第2図に於てシアン、マゼンタ、イエローの
画像形成が感光ドラム101のA→B→Aの順で
行なわれた場合と、B→A→Bの順で行なわれた
場合とでカラーバランス及び画像濃度が異なる場
合があつた。
例えばA面の方がB面より高い電位が得られる
場合はシアン、マゼンタ、イエローがA→B→A
で行なわれると緑の強い画像になり、B→A→B
で行なわれると赤味の勝つた画となる。このちが
いは人間の目には測定器による濃度変化よりも顕
著に感じられる。
本発明は、上述の点に鑑み成されたもので、カ
ラーバランスを一定とし、カラー画像の連続的な
形成における各カラー画像間の画質のバラツキを
無くしたカラー画像形成装置を提供するものであ
る。
即ち、本発明は少なくとも2つの画像形成領域
を有する無端移動可能な像担持体上に色分解した
潜像を順次形成し、この潜像を現像した後、その
現像像を転写材上に順次転写してカラー画像を形
成するカラー画像形成装置において、カラー画像
の連続形成時に、各カラー画像を構成する色分解
像の形成を、同一の色分解像につき像担持体上の
同一の画像形成領域で行なうことを特徴とする。
以下本発明の詳細を具体例により図面を参照し
つつ説明する。
第3図に示すのが、本発明に基くプロセスを実
施するカラー複写装置の具体例説明図である。
感光体ドラム1は導電層、CdS光導電層及び絶
縁層を基本構成とする感光体を設けたものであ
る。
感光体ドラム1と転写ドラム21の径の比は
2:1となつており、感光ドラム1が1回転する
と転写ドラム21は2回転する。
原稿台ガラス2上に複写すべき原稿を載置し、
照明ランプ3により照明する。原稿を走査する走
査ミラー4,5が、ドラム1の回転と同期して、
原稿の走査を成し4′,5′の位置迄移動する。こ
のとき照明ランプ3も共に移動して3′位置に移
動する。
走査された原稿の光像は、レンズ6、ミラー
7、色分解手段及びミラー9を介して更に、露
光同時除電器10を通して感光体ドラム1の半周
面に露光される。色分解手段8は、各分解色に応
じて青81、緑82、赤83及びND84の各フイル
ターのいずれかを用いる様に切換可能に設けたも
のである。
一方感光体ドラム1表面は予めブレード・クリ
ーナ11で清掃され、次いで前露光ランプ12及
び前除電器13により前回の潜像の影響が除去さ
れる。
更に感光体ドラム1表面は一次帯電器14によ
り一様に帯電され、次に均一露光ランプ15によ
り露光スリツト16を通して一様露光される。
次に感光体ドラム1表面は原稿の光像露光と共
に露光同時除電器10によつて除電される。
続いて、全面露光ランプ17により全面均一露
光が施されて感光体表面に高コントラストの静電
潜像が形成される。
次いでイエロー181、マゼンタ182、シアン
183及びブラツク184の各色現像剤を供給する
複数の現像器を有する現像手段18の所定現像器
により現像が成される。フルカラーコピー時はイ
エロー181、マゼンタ182、シアン183の3
色の現像器により現像される。
一方現像々を転写する転写紙19は送り出しロ
ーラ20によつて転写ユニツト21へ送られる。
転写ユニツト21はグリツパー211を有し、転
写紙19の先端を把持することにより転写紙を保
持する。転写紙19は転写ユニツト21内の転写
コロナ放電器212により、背面からコロナ放電
を施され感光体面上の現像々が転写される。
転写紙19は単色コピーの場合は分離除電器2
3により除電された後直ちに分離爪214の作動
により転写ユニツト21より分離される。一方、
多色再現の場合、再現すべき2乃至3色の現像々
の転写を終了する迄、転写ユニツト21のグリツ
パー211は開放せず、又分離爪214も作用せず
に転写紙19を保持する。いずれの場合も分離後
の転写紙19は搬送ベルト22により加熱ローラ
ー定着器23へ導かれ、転写された現像々が加熱
定着される。そして定着終了後、転写紙は排紙ト
レー24上に排紙される。一方転写終了後感光体
ドラム1表面に残留したトナーはブレードクリー
ナ11で清掃され、次の複写サイクルに備えられ
る。
上記装置において、フルカラーコピー時の動作
は複写サイズによつてことなる。A3サイズの場
合はフルサイズモードと称する動きを行なう。第
4図にこの動きを示す。図は分りやすくするため
に画像露光から転写までの配置による回転の時間
的ズレを無視して書いたものである。実際は感光
ドラムに潜像が形成され現像され転写位置まで回
転する時間的ズレがある。感光体ドラムの1回転
目ではA面で光学系が前進し、それによつて作ら
れたイエロー画像が転写される。感光体ドラムの
1回転のB面では光学系が後退し、転写ドラムは
像転写を行なわずに空転する。感光体ドラムの2
回転目のA面で光学系が前進し、それによつて作
られたマゼンタ画像が転写される。この時は転写
ドラムは3回転目になる。感光体ドラムの2回転
目のB面では光学系が後退し、転写ドラムは像転
写を行なわずに空転する。このようにして感光体
ドラムは常にA面が像形成に用いられ、この関係
はコピーが2枚目以降も変らない。B4あるいは
A4サイズの場合は第5図に示すようにハーフサ
イズモードと称する動きを行なう。感光体ドラム
1回転目のA面ではその約半分で光学系が前進し
画像が形成され、次いで光学系が後退する。転写
ドラムはその約1/2の部分にイエロー画像が転写
される。次に感光体ドラム1回転目のB面でマゼ
ンタの露光が行なわれ転写ドラムの2回転目でマ
ゼンタが転写される。次の感光体ドラムの2回転
目のA面ではシアンの露光が行なわれ転写ドラム
の3回転目でシアンが転写され紙は排出される。
次の感光体ドラム2回転目のB面では光学系は
作用せず、転写ドラムも転写を行なわずに空転す
る。2枚目の複写は感光体ドラムの3回転目のA
面から行なわれる。
このように画像は感光体ドラム上にA(イエロ
ー)→B(マゼンタ)→A(シアン)→B(空転)
→A(イエロー)→B(マゼンタ)→A(シアン)
→B(空転)という順で行なわれるのでA面は常
にイエローとシアンの工程に用いられB面は常に
マゼンタの工程に用いられる。この関係は1回の
連続複写工程の間保たれている。複写速度はフル
サイズモードより1.5倍速くなる。空転を行なわ
ない場合に比べて3/4の速度になるが1枚おきに
画像の色が変るという問題は全く生じない。この
ように簡単なシーケンス上の処理だけで特に何ら
の装置の付加もなく色再現の安定した複写が比較
的高速で行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、原稿−プリント濃度の関係を示す特
性図、第2図は、従来例カラー装置の概略図、第
3図は、本発明に基く具体例カラー画像形成装
置、第4図は、第3図示装置に於けるA3サイズ
モードのコピー動作説明図、第5図は、第3図示
装置に於ける小サイズモードのコピー動作説明
図。 図中、1:感光体ドラム(像担持体)、2:原
稿台ガラス、3:照明ランプ、4,5:走査ミラ
ー、6:レンズ、7:ミラー、:色分解手段、
9:ミラー、10:露光同時除電器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも2つの画像形成領域を有する無端
    移動可能な像担持体上に色分解した潜像を順次形
    成し、この潜像を現像した後、その現像像を転写
    材上に順次転写してカラー画像を形成するカラー
    画像形成装置において、 カラー画像の連続形成時に、各カラー画像を構
    成する色分解像の形成を、同一の色分解像につき
    像担持体上の同一の画像形成領域で行なうことを
    特徴とするカラー画像形成装置。
JP55186519A 1980-12-27 1980-12-27 Color image forming apparatus Granted JPS57111553A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55186519A JPS57111553A (en) 1980-12-27 1980-12-27 Color image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55186519A JPS57111553A (en) 1980-12-27 1980-12-27 Color image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57111553A JPS57111553A (en) 1982-07-12
JPS6338706B2 true JPS6338706B2 (ja) 1988-08-01

Family

ID=16189911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55186519A Granted JPS57111553A (en) 1980-12-27 1980-12-27 Color image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57111553A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2777845B2 (ja) * 1991-04-17 1998-07-23 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49104637A (ja) * 1973-02-05 1974-10-03
JPS5243436A (en) * 1975-10-03 1977-04-05 Canon Inc Control system for the copying machine
JPS5330338A (en) * 1976-09-01 1978-03-22 Toyo Boseki Photosensetive composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49104637A (ja) * 1973-02-05 1974-10-03
JPS5243436A (en) * 1975-10-03 1977-04-05 Canon Inc Control system for the copying machine
JPS5330338A (en) * 1976-09-01 1978-03-22 Toyo Boseki Photosensetive composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57111553A (en) 1982-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4120577A (en) Color transfer copying process and apparatus using charge removing electrodes
JPS5934310B2 (ja) 電子写真法及び装置
JP2001175038A (ja) 印刷全体に均一な光沢を付与する方法
JPS5926954B2 (ja) 多色電子写真装置
JPS60133473A (ja) 任意の色調の単色コピ−を作製する方法
JPS6338706B2 (ja)
JPS59104672A (ja) カラ−画像形成装置
JPS6029947B2 (ja) 多色電子写真用転写方法
JPS59154465A (ja) 二色電子写真複写機
JP2907944B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS6256502B2 (ja)
JPS6337376B2 (ja)
JPS61151561A (ja) 多色電子写真複写機
JPS61151560A (ja) 多色電子写真複写機
JP3041862B2 (ja) 画像形成装置
JP3376150B2 (ja) 画像形成装置
JP4074749B2 (ja) 画像形成装置
JP2810688B2 (ja) 画像形成装置
JP2002311717A (ja) 画像形成装置
JPS6227766A (ja) 複写機の画質調整方法
JPS58130358A (ja) 画像形成方法
JPH08334953A (ja) 画像処理装置
JPS6298372A (ja) カラ−複写機
JPS59126550A (ja) カラ−複写機
JPH04369662A (ja) 多色画像形成装置