JPS633844B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633844B2
JPS633844B2 JP14527378A JP14527378A JPS633844B2 JP S633844 B2 JPS633844 B2 JP S633844B2 JP 14527378 A JP14527378 A JP 14527378A JP 14527378 A JP14527378 A JP 14527378A JP S633844 B2 JPS633844 B2 JP S633844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitroglycerin
weight
liquid preparation
container
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14527378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5572108A (en
Inventor
Osamu Asano
Kinya Hiraide
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd filed Critical Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd
Priority to JP14527378A priority Critical patent/JPS5572108A/ja
Publication of JPS5572108A publication Critical patent/JPS5572108A/ja
Publication of JPS633844B2 publication Critical patent/JPS633844B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はニトログリセリン外用液剤に係る。
ニトログリセリンは冠状血管拡張剤として有用
であり、狭心症の発作時にその抑制のために、又
は発作の予防を目的として汎用されている。
ニトログリセリンは粘膜からの吸収性が良好で
あるために、発作の緊急抑制の場合には舌下投与
法が一般に使用されている。一方、予防を目的と
する場合には一般に除放性製剤となされるが、こ
れは経口的に投与され腸管吸収による薬効発揮を
期待するものである。
舌下投与法は緊急時の発作抑制に際しては有利
な方法であるが、投与量、安全性等の観点から予
防法として好適なものとは云えず、又予防を目的
として使用される慣用の除放性製剤は腸又は胃内
のPH、飲食状態等の条件により吸収度合が、個人
的に又日時的に変化し易く、従つて投与効果にバ
ラツキが生ずるのを回避することは不可能である
ので、このような慣用の除放性製剤の経口投与は
最適な方法とは云い難い。
一方、ニトログリセリンは粘膜から吸収される
だけでなく、一部は皮膚からも吸収されることが
実証され、経皮吸収性製剤、例えばクリーム状製
剤、貼付剤等が本出願人等により提案されてきた
(例えば特願昭53−73792号)。
しかしながら、これらの製剤は使用量を最終的
には患者の判断に委せるものであり、安全性にお
いて必ずしも満足すべきものではなく、又クリー
ム状製剤の場合にニトログリセリンの気散性によ
る保存上の問題、開封後における幾度かの使用に
よる薬剤の汚染の問題があり、貼付剤にあつては
皮膚のムレ等の欠陥を有しているために未だ実用
化されるに至つていない。
従つて、本発明の主たる目的は、狭心症発作の
予防に関して従来提案されてきた経皮吸収製剤の
欠陥を完全に回避克服する事ができ、必要であれ
ば狭心症発作時の緊急抑制用にも使用可能なニト
ログリセリン外用液剤を提供することにある。
本発明の特殊目的は、使用が極めて簡便であり
且つ安全性が高く、しかも薬剤がその使用前に汚
染されていることのないニトログリセリン外用液
剤を提供することにある。
本発明によれば、上記の諸目的はニトログリセ
リン1−3重量%と、糖類10−40重量%と、グリ
セリン20−30重量%と、水溶性の吸収促進剤0.6
−3重量%と、70重量%までの水とを含有する液
状組成物が1回分量宛容器内に封入されているこ
とを特徴とする、ニトログリセリン外用液剤によ
り達成される。本発明による外用液剤において、
吸収促進剤としては、ニコチン酸アミド、カンフ
アー、サリチル酸メチル又はこれらの混合物を用
いることができる。
この外用液剤は、容器に1回分量宛封入されて
いるので、薬物(ニトログリセリン)の過剰投与
を有効に防止することができ、従つて投与に際し
ての安全性が著しく向上する。
本発明による外用液剤において、有効成分であ
るニトログリセリンの含有量は患者の症状、使用
経験等の種々のフアクタを考慮して決定されるべ
きものであるが、一般に、成人に関してはニトロ
グリセリンとしての一回分の投与量が6−30mgの
範囲内が好ましい。従つて、容器当りのニトログ
リセリン含有量が種々のもの、例えば6,12,
15,15,24及び30mgを含有しているものとなし、
上記のフアクタを考慮して患者に与えることがで
きる。基剤としてのグリセリンと水(蒸留水)と
の配合比は重量基準で1対1.5−3であるのが好
ましい。
本発明による外用液剤は、必要に応じ抗アレル
ギー剤、殺菌消毒剤、懸濁化剤、溶解補助剤、増
量剤等の内の1つ又はそれ以上を含有しているこ
とができる。
本発明による外用液剤の容器としては、プラス
チツク材が使用され、殊に柔軟性と有効成分であ
るニトログリセリンの保存性の観点からビニル系
樹脂、例えばポリ塩化ビニルが好適である。
尚、本発明による外用液剤の使用に際しては、
第1図に示されているように、容器1のヒートシ
ール部2をハサミ等により切断し、次いで容器本
体部を指先で押圧して容器2の内部に収容されて
いる液剤(図示せず)を押出して皮膚上に塗布す
る。液剤塗布面に硫酸紙等を貼付すれば液剤によ
る衣類の汚染を防止することができ且つニトログ
リセリンの過剰な気散が抑制されるので薬効を向
上させることができる。
次に、製造例等に関連して、本発明を更に詳細
に説明する。
製造例 下記諸成分を混合し、常法により液剤を調製
し、各750mg宛となるようにチユーブ状のポリ塩
化ビニル容器に装填し容器口部をヒートシールし
てニトログリセリン外用液剤を得た。この外用液
剤はニトログリセリンを15mg/容器の割合で含有
している。
ニトログリセリン乳糖10倍散 200g サリチル酸メチルサイクロデキストリン5倍散
100g ジフエンヒドラミン 20ml グリセリン 200ml トラガント 50g 蒸留水 残部 全量 1000g 薬効薬理試験 体重302±12.9gの雄性Wister系ラツトを実験
動物とし、胸部をバリカンで刈り除毛剤で5分間
処理した後に24時間個別に飼育した。
本発明による外用液剤をラツトの除毛胸部に50
mg(ニトログリセリンとして1mg/匹)塗布し、
経時的に尾部を切断して0.8ml/回彩血し、Peter
S.K Yap等、J.Pharm.Soc.67 584(1978)の方法
により、その血漿0.2mlに硝酸銀を10μ添加し、
n−ヘキサン0.2mlで6回抽出し、抽出液を留去
し、内部標準物質として硝酸イソソルビトールを
4μg/4μ添加し、その2−3μをガスクロマ
トグラフにかけて検量線からニトログリセリンの
血漿中濃度を定量した。
結果は第2図に示される通りであり、投与15分
後に最高濃度である12μg/mlに達し、その後は
次第に減少することが判明した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるニトログリセリン外用液
剤の使用態様を例示する説明図であつて、その容
器を開封して液剤を皮膚に塗布しようとする状態
を示しており、第2図は本発明による外用液剤を
ラツトに施与した場合の血漿中のニトログリセリ
ン濃度を時間経過と共に示したグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ニトログリセリン1−3重量%と、糖類10−
    40重量%と、グリセリン20−30重量%と、水溶性
    の吸収促進剤0.6−3重量%と、70重量%までの
    水とを含有する液状組成物が1回分量宛容器内に
    封入されていることを特徴とする、ニトログリセ
    リン外用液剤。 2 吸収促進剤がニコチン酸アミド、カンフアー
    及びサリチル酸メチルから選択された少なくとも
    1種の物質であることを特徴とする、特許請求の
    範囲第1項に記載のニトログリセリン外用液剤。
JP14527378A 1978-11-27 1978-11-27 Preparation for transcutaneous administration, composed mainly of nitroglycerine Granted JPS5572108A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14527378A JPS5572108A (en) 1978-11-27 1978-11-27 Preparation for transcutaneous administration, composed mainly of nitroglycerine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14527378A JPS5572108A (en) 1978-11-27 1978-11-27 Preparation for transcutaneous administration, composed mainly of nitroglycerine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5572108A JPS5572108A (en) 1980-05-30
JPS633844B2 true JPS633844B2 (ja) 1988-01-26

Family

ID=15381314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14527378A Granted JPS5572108A (en) 1978-11-27 1978-11-27 Preparation for transcutaneous administration, composed mainly of nitroglycerine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5572108A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL61721A (en) * 1980-12-16 1984-03-30 Blank Izhak Nitroglycerin preparations
DE3109783A1 (de) * 1981-03-13 1982-10-07 Sanol Schwarz-Monheim Gmbh, 4019 Monheim Mit wasser zu einer etwa isotonischen nitroglycerinloesung aufloesbare zubereitung und derartige nitroglycerinloesung
GB9802078D0 (en) * 1998-01-30 1998-03-25 Futura Medical Limited Preparation for treatment of erectile dysfunction

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5572108A (en) 1980-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930001082B1 (ko) 피부 또는 점막에 유효약제의 투여장치
EP1604646B1 (en) Therapeutic and cosmetic use of viscous compositions containing carbon dioxide
RU2201747C2 (ru) Композиция, заменяющая табак (варианты), способ ее получения, способ лечения табакокурения, способ лечения болезни альцгеймера, болезни паркинсона или неспецифического язвенного колита
KR900701274A (ko) 남용 가능성을 감소시킨 용량 제형
JP2514672B2 (ja) 全身系作用剤経皮投与用の透過足進剤
US20030072814A1 (en) Topical pharmaceutical composition for the treatment of warts
JP2000319187A (ja) 二酸化炭素経皮・経粘膜吸収用組成物
EP1196185B1 (fr) Nouvelle utilisation de solutions salines hypoosmotiques et medicament a base de ces solutions
WO2004000268A1 (en) Topical administration of pharmacologically active bases in the treatment of warts
CA2274893A1 (en) Active substance carrier for releasing apomorphine into the buccal cavity
JPH07505644A (ja) 過飽和局所用組成物
KR20050055789A (ko) 멜라토닌 일일 투여 유닛
JP2011088930A (ja) 二酸化炭素経皮・経粘膜吸収用組成物
JPH05506655A (ja) 医薬組成物
JP2022141870A (ja) 有効成分の濃度が高いポーチ型口内溶解フィルム
JP5643872B2 (ja) 二酸化炭素経皮・経粘膜吸収用組成物
JPH04243823A (ja) ニトログリセリンエアゾールスプレー
JPS633844B2 (ja)
EA002197B1 (ru) Препараты левозимендана, предназначенные для введения через слизистую оболочку
JP5164438B2 (ja) 二酸化炭素経皮・経粘膜吸収用組成物
Hosny et al. Hypoglycemic effect of oral insulin in diabetic rabbits using pH-dependent coated capsules containing sodium salicylate without and with sodium cholate
JP5699184B2 (ja) 二酸化炭素経皮・経粘膜吸収用組成物
US6063401A (en) Plantago major and hypericum perforatum compound for use in treating a tobacco or nicotine habit
JPS62228009A (ja) 外用部材
FR2584604A1 (fr) Composition therapeutique constituant une nouvelle forme galenique orale pour ameliorer la cinetique de la biodisponibilite