JPS6338149Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338149Y2
JPS6338149Y2 JP16703880U JP16703880U JPS6338149Y2 JP S6338149 Y2 JPS6338149 Y2 JP S6338149Y2 JP 16703880 U JP16703880 U JP 16703880U JP 16703880 U JP16703880 U JP 16703880U JP S6338149 Y2 JPS6338149 Y2 JP S6338149Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheels
subsidence prevention
frames
prevention plate
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16703880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5788677U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16703880U priority Critical patent/JPS6338149Y2/ja
Publication of JPS5788677U publication Critical patent/JPS5788677U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6338149Y2 publication Critical patent/JPS6338149Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、コンバイン等軟弱地を走行する無限
軌導走行車輌における車体沈下防止装置の改良に
関する。
(ロ) 従来の技術 左右履帯間の車体裏面部に断面形状略門形の沈
下防止板を取付けて、その防止板の接地により車
体の沈下を阻止することが、すでに実開昭53−
87544号公報などによつて提案されており、既提
案のものは、断面形状が略門形の沈下防止板をフ
レーム下面の全体に密着接合して、その接合部の
全域を多数のボルトにより縫い付け固定して取付
けている。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 既提案のものは上述のように、沈下防止板がフ
レームに密着接合されて多数のボルトで非動状態
に縫い付けられてしまう構造になつているので、
車体下腹部に入りこみ車体の進行につれて相対的
に移動する土壌に対しての追動性が悪くて車体の
進行抵抗を増大させ車体の直進性を阻害する難点
があり、また、車体下腹部のなかの最も狭少空間
で沈下防止板を縫い付け固定する作業をしなけれ
ばならないから、その作業がやりずらい難点もあ
つた。
そこで本考案は、上記の難点を解消する沈下防
止装置の提供を目的として実施したものである。
(ニ) 問題点を解決するための手段 すなわち本考案の沈下防止装置は、前後の横フ
レームにより連結される左右のトラツクフレーム
の前後両端部に駆動輪と従動輪を配設し、それら
両輪間のトラツクフレームには複数の転輪を軸支
し、駆動輪、従動輪、転輪に履帯を掛回し、左右
トラツクフレームと横フレームとによつて囲まれ
る車体下腹空間部へ、中央が高く形成された沈下
防止板を装着する構成の無限軌導走行車輌におい
て、前記沈下防止板は、それに隣接して位置する
横フレーム等に対して適宜離間して位置させ、履
帯の内側に垂下する両側下端部の取付孔を、前記
トラツクフレームに支承される転輪支持軸の内端
螺子部に嵌入して螺子部に螺合するナツトにより
転輪とともに締付け装着するように構成したこと
を特徴としている。
(ホ) 作用 本考案装置によると、沈下防止板はその周囲に
存在する横フレーム等の部材から離間して位置し
て、両側垂下部でトラツクフレームに止着される
ので車体下腹部に入り込み車体の進行につれて相
対的に移動する泥土等に対しての追動性がよくな
つて浮力向上作用がより良好に発揮され、摺接す
る泥土等から受ける偏荷重を吸収して車体側に与
えないで車体の進行抵抗が減少し直進性が向上さ
れるのであり、また、沈下防止板は両側の垂下端
部でトラツクフレームに止着される故に、着脱作
業が行ない難い車体下腹部の内ではもつとも広い
部分で作業できることとなり、従来のものに比較
すると着脱作業性が容易となるのである。
(ヘ) 実施例 以下、本考案の実施例を図面を参照しながら詳
細に説明する。
Aは左右一対の無限軌導走行装置B,Bを有す
る無限軌導走行車輌で、この無限軌導走行装置
B,Bは、従来装置と同様にトラツクフレーム
1,1の前端へミツシヨンケース2に軸支される
駆動輪3,3を支承するとともに、後端部に前後
伸縮装置4,4を介して従動輪5,5を軸支し、
かつ、トラツクフレーム1,1の外側部に複数個
の転輪6,6……を支持軸7……を介して軸支
し、これら駆動輪3,3、従動輪5,5および転
輪6,6……に履帯8,8を掛回してなるもので
ある。
この無限軌導走行装置B,Bを形成するトラツ
クフレーム1,1の前後を、中央部9,9を高く
形成した横フレーム10,10により連結し、横
フレーム10,10上に脱穀機等の搭載フレーム
11を装着してなるものである。
しかして、トラツクフレーム1,1及び横フレ
ーム10,10により囲まれる車体下腹空間部
に、中央部12を高く形成した沈下防止板13が
装設されるのであるが、この沈下防止板13は、
その外側周囲に存在することとなる横フレームや
トラツクフレームから適宜離間するような形状に
して設けられ、左右両側垂下部の下端部13a,
13aに形成した取付孔14,14……を、前記
トラツクフレーム1,1に支承される転輪支持軸
7,7……の内端部に形成した螺子部15,15
……に嵌入し、この螺子部15,15……に螺合
するナツト16,16……により転輪6,6……
とともに締付けて装着してなるものである。
尚、支持軸7,7……は、トラツクフレーム
1,1に横設された支持孔に嵌入されて溶着され
た支持パイプ18,18……に嵌入支持されるも
のである。又、沈下防止板13は、中央部12が
上下方向の荷重に対して対応するよう鉄板の厚さ
及び強度を選定してなるものである。
このように形成した本考案の無限軌導走行車輌
Aは、駆動輪3,3によつて履帯8,8が従動輪
5,5および転輪6,6……に案内されつつ回動
されて進行するのであり、湿田等の軟弱地におい
ては、履帯8,8が沈下するが、一定量沈下する
と沈下防止板13が地表に接して浮力が増しそれ
以上の沈下を防止し、履帯8,8の牽引力により
走行するものである。
また、履帯8,8の作動によつて泥土が両側に
排除され、内方に排除された泥土は、沈下防止板
13内にたまつて盛上り、盛上り泥土によつて沈
下防止板13の浮力が向上し、実際には履帯8,
8があまり沈下しないように沈下防止板が作用す
るものである。
更に、湿田等においては、履帯8,8が沈下し
て耕盤に達する位置において沈下防止板13が作
用するようにしておけば、その走行がより抵抗少
なく強力な履帯8,8の牽引力により走行できる
ものである。
また、沈下防止板13は周囲の横フレーム等か
ら離間して位置しことに中央部12が上下方向の
荷重に対して弾性変形できるために、履帯8,8
が深く沈下し中央部12に泥土荷重が作用した場
合にも、これが弾性変形して、その破損を防止す
るとともに、中央部12の弾性復元力により履帯
8,8を浮上させようとする浮上力が作用し、そ
の沈下を防止するものである。
(ト) 考案の効果 以上に説明したように本考案は、車体下腹空間
部に設置する沈下防止板を、それの外方に隣接し
て位置する横フレーム等の部材に対して適宜離間
させて設け、履帯の内側部に垂下する両側下端部
を、転輪支持軸に嵌装して共締めでトラツクフレ
ームに止着するように構成しているから、車体下
腹部に入り込んで車体の進行に伴つて相対移動す
る泥土等に対しての追動性がよくなつて、浮上力
がより向上するとともに、泥土との摺接で偏つて
掛かる荷重を吸収して車体の直進性を阻害しない
ようにでき、しかも沈下防止板は両側下端部でト
ラツクフレームに止着されるので、着脱作業がや
りずらい車体下腹部の内では比較的広い部分で作
業できることとなつて着脱作業が容易になり、止
着が転輪支持軸を利用しておこなわれて、特別の
装着部、締結止着手段をとる必要がないから構造
が簡単になるといつた利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
本考案を実施した無限軌導走行車輌の平面図、第
2図はその横断面図、第3図は要部の拡大断面図
である。 1……トラツクフレーム、3……駆動輪、5…
…従動輪、6……転輪、8……履帯、10……横
フレーム、12……中央部、13……沈下防止
板、13a……下端部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前後の横フレーム10,10により連結される
    左右のトラツクフレーム1,1の前後両端部に駆
    動輪3,3と従動輪5,5を配設し、それら両輪
    間のトラツクフレームには複数の転輪6,6を軸
    支し、駆動輪3,3、従動輪5,5、転輪6,6
    に履帯8,8を掛回し、左右のトラツクフレーム
    1,1と横フレーム10,10とによつて囲まれ
    る車体下腹空間部へ、中央部が高く形成された沈
    下防止板13を装着する構成の無限軌導走行車輌
    において、前記沈下防止板13は、それに隣接し
    て位置する横フレーム等に対して適宜離間して位
    置させ、履帯8,8の内側に垂下する両側下端部
    13a,13aの取付孔14,14を前記トラツ
    クフレームに支承される転輪支持軸7,7……内
    端螺子部15,15……に嵌入して、螺子部に螺
    合するナツト16,16により転輪とともに締付
    け装着してなる沈下防止装置。
JP16703880U 1980-11-20 1980-11-20 Expired JPS6338149Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16703880U JPS6338149Y2 (ja) 1980-11-20 1980-11-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16703880U JPS6338149Y2 (ja) 1980-11-20 1980-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5788677U JPS5788677U (ja) 1982-06-01
JPS6338149Y2 true JPS6338149Y2 (ja) 1988-10-07

Family

ID=29525686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16703880U Expired JPS6338149Y2 (ja) 1980-11-20 1980-11-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6338149Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5788677U (ja) 1982-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5018591A (en) Track laying work vehicle
US5072800A (en) Support beam for a vehicle
US4185877A (en) Shoe for crawler belt
JPS58156468A (ja) 無限軌道車両の履帯のシユ−プレ−ト
US20030184157A1 (en) Grouser assembly
US3694040A (en) Traction belt
JPS6338149Y2 (ja)
JPH04232187A (ja) 無限軌道車両用の案内ガード部材組立体
JPH02286476A (ja) ゴムおよび鉄クローラ兼用ローラガード
US2891822A (en) Track closure
JP7206463B1 (ja) 無限軌道車両用滑り止め具及び無限軌道車両
JPS6318553Y2 (ja)
JPS631659Y2 (ja)
CN220465648U (zh) 一种履带支撑组和履带车体
JP2601477Y2 (ja) 鉄履帯と交換可能なゴム履帯
JPH0450221Y2 (ja)
JPS6117906Y2 (ja)
JPH0210757B2 (ja)
JPS6119989Y2 (ja)
WO1991016229A1 (en) Drive wheel for a belted work vehicle
JPS6132192B2 (ja)
JPS6216139Y2 (ja)
JPS6222835B2 (ja)
JPH0721487U (ja) 装軌式車両の履帯案内装置
JP2572956Y2 (ja) 履帯用パッド