JPS6337707B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337707B2
JPS6337707B2 JP13832381A JP13832381A JPS6337707B2 JP S6337707 B2 JPS6337707 B2 JP S6337707B2 JP 13832381 A JP13832381 A JP 13832381A JP 13832381 A JP13832381 A JP 13832381A JP S6337707 B2 JPS6337707 B2 JP S6337707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constriction
image
transfer surface
transfer
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13832381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5839458A (ja
Inventor
Kazumi Ozawa
Shinichiro No
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yakult Honsha Co Ltd
Original Assignee
Yakult Honsha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yakult Honsha Co Ltd filed Critical Yakult Honsha Co Ltd
Priority to JP13832381A priority Critical patent/JPS5839458A/ja
Publication of JPS5839458A publication Critical patent/JPS5839458A/ja
Publication of JPS6337707B2 publication Critical patent/JPS6337707B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F17/00Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
    • B41F17/08Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces
    • B41F17/14Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length
    • B41F17/20Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length on articles of uniform cross-section, e.g. pencils, rulers, resistors
    • B41F17/22Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length on articles of uniform cross-section, e.g. pencils, rulers, resistors by rolling contact

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、円形断面でかつ周方向にくびれ部を
有する容器に連続的に同時多色印刷を施すための
グラビアオフセツト印刷装置に関するものであ
る。
従来のグラビアオフセツト印刷方式で円形断面
容器に同時多色印刷を行うと、前段の刻印ロール
で転写ドラム上に第1色の像を転写したのち後段
の刻印ロールで第2色の像を転写する際に、後段
の刻印ロールが転写ドラム上の第1色の転写像を
剥離してしまうという問題がある。この問題を解
決するために、剥離性の異なる再転写ドラムを刻
印ロールと転写ドラムの間に置く方式があるが、
この方式による場合でも後段の刻印ロールが転写
ドラム上に既に転写されている転写像に干渉し、
これを損傷することは避けられない。
そこで本発明者らは転写ドラムの転写面の一部
に後退可能な転写面を設け、その後退可能な転写
面に前段の刻印ロールにより第1色の像を転写
し、その第1色の転写像に続き後段の刻印ロール
により第2色の像を後退しない転写面に転写する
際に、第1色の転写像を転写した後退可能な転写
面を後退させることにより、既に転写した第1色
の転写像に干渉しない同時多色印刷装置を提案し
た(実開昭53−136204号公報参照)。
本発明は、それをさらに発達させ、今まで不可
能とされていた円形断面でかつ周方向にくびれ部
を有する容器の平面部およびくびれ部を連続的に
同時多色印刷可能とした印刷装置を提供すること
を目的としてなされたものである。
このため、本発明では、容器の平面部およびく
びれ部に像転写を行う転写ドラムは、容器の平面
部に像転写を行う平面部転写面と容器のくびれ部
に像転写を行うくびれ部転写面とを備え、くびれ
部転写面は、平面部転写面に対して突出および後
退し、それが突出した状態でくびれ部刻印ロール
の一つから像が転写され、平面部転写面に刻印ロ
ールの他の一つから像を転写する際には後退す
る。これにより既に転写されたくびれ部転写面の
第1色の転写像は、平面部転写面に第2色の転写
像を転写する際に干渉を受けない。そして、第1
色の転写像が転写されたくびれ部転写面を第2色
の像が転写された平面部転写面から突出させ、こ
の転写ドラムにより円形断面でかつ周方向にくび
れ部を有する容器の平面部およびくびれ部に連続
的に同時多色印刷を施す。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
第1図および第2図において、全体を1で示す
転写ドラムは、回転軸2に回転一体に固定されて
いて図示しない駆動装置により駆動され、例えば
第4図,に示す合成樹脂よりなり円形断面で
かつ周方向にくびれ部を有する容器Aの平面部b
およびくびれ部cに同時多色印刷を施す。このた
め、転写ドラム1は、容器Aの平面部bに像転写
を行う平面部転写面3と容器Aのくびれ部cに像
転写を行うくびれ部転写面4とを備えている。く
びれ部転写面4は図示の例では等間隔に5個所設
けられていて平面部転写面3に対して突出および
後退する。第1図および第2図ではくびれ部転写
面4が平面部転写面3から突出した状態が示され
ている。くびれ部転写面4を突出および後退させ
るために図示の例ではバネおよびカムが使用され
ている。くびれ部転写面4は2本のロツド5の先
端にピン止めされており、各ロツド5は転写ドラ
ム1にピン止めされたガイドブロツク6およびカ
ム手段7に連結されたスライドブロツク8を挿通
して伸び、後端に止めナツト9が螺合されてい
る。そしてガイドブロツク6とロツト5の大径部
間には圧縮バネ10が介装されており、この圧縮
バネ10によりくびれ部転写面4は突出状態に付
勢され、カム手段7によりバネ10に抗して後退
される。
第3図に転写ドラム1の平面部転写面3および
くびれ部転写面4に像を転写する平面刻印ロール
12、くびれ部刻印ロール11、容器Aに像転写
を終えたのち各転写面3,4のインキを掻取る平
面クリーニングローラ13、くびれ部クリーニン
グローラ14、および容器Aの転写ドラム1に対
する配置状態を示す。刻印ロールとしては、くび
れ部転写面4に像を転写するくびれ部刻印ロール
11と平面部転写面3に像を転写する平面刻印ロ
ール12とからなつている。
次に、主として第3図を参照して作動について
説明する。
回転軸2により転写ドラム1は図面において反
時計方向に回転され、くびれ部転写面4は、くび
れ部刻印ロール11の位置にくると突出し従来の
態様でくびれ部刻印ロール11により第1色の像
が転写される。転写ドラム1がさらに回転し、第
1色の像が転写されたくびれ部転写面4が平面刻
印ロール12の位置にくると、くびれ部転写面4
はカム手段7によりバネ10に抗して後退し、平
面部転写面3に従来の態様で平面刻印ロール12
により第2色の像が転写される。その際くびれ部
転写面4は後退しているので、くびれ部転写面4
に転写された第1色の転写像は平面刻印ロール1
2の干渉を受けない。平面部転写面3に第2色の
像が転写されれば、くびれ部転写面4は再び突出
し、転写ドラム1がさらに回転して回転支持され
た容器Aの位置に達すれば従来の態様で平面部転
写面3およびくびれ部転写面4に転写された第1
色および第2色の転写像を容器Aの平面部bおよ
びくびれ部cに像転写して同時多色印刷を施す。
像転写を終えたくびれ部転写面4および平面部転
写面3は、両クリーニングローラ13,14によ
り従来と同様の作用で残余のインキが剥離され再
び前述の態様で第1色および第2色の像が転写さ
れ、その転写像を容器Aの平面部bおよびくびれ
部cに転写して同時多色印刷を施す。これらの作
業は連続してなされる。
なお以上は容器Aの軸線方向に多色印刷を施す
場合であつたが、容器Aの周方向又は周方向と軸
線方向とが組合わされた多色印刷を施する場合に
も本発明は実施できる。この場合にはくびれ部転
写面を2分割したり、平面部転写面の一部を突出
および後退可能とする等すればよい。
また、図示の例ではくびれ部転写面は5組設け
られているが、勿論これに限られるものではな
く、通常の円形断面容器印刷用の転写ドラムの場
合と同様、転写ドラムの径、印刷面の大きさ、印
刷速度等に応じて適宜決定することができる。
また、くびれ部転写面の進退手段は前述のバネ
およびカム手段に限られることなく、例えば電磁
石等を用いてくびれ部転写面を進退させることも
できる。
以上説明したように、本発明によれば、円形断
面でかつ周方向にくびれ部を有する容器に連続的
に同時多色印刷を施すことができ、従来の容器の
平面部あるいはくびれ部にまず第1色の印刷を施
し、次いで別の装置により容器のくびれ部あるい
は平面部に第2色の印刷を施すものに比べ能率よ
く多色印刷を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明に係る多色印刷装
置の転写ドラムの実施例を示し、第1図は平面
図、第2図は第1図の−線断面図である。第
3図は転写ドラムと刻印ローラ、クリーニングロ
ーラおよび容器の位置関係を示す平面図である。
第4図,は本発明に係る多色印刷装置により
印刷が施される容器の正面図および縦断面図であ
る。 1……転写ドラム、3……平面部転写面、4…
…くびれ部転写面、11,12……刻印ロール、
13,14……クリーニングロール、A……容
器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 円形断面でかつ周方向にくびれ部を有する容
    器の平面部およびくびれ部に連続的に同時多色印
    刷を施すためのクラビアオフセツト印刷装置にお
    いて、その印刷装置は少なくとも2個の刻印ロー
    ルと、それら刻印ロールから個々に像が転写され
    そして前記容器の平面部およびくびれ部に像転写
    を行う転写ドラムとからなり、その転写ドラム
    は、前記容器の平面部に像転写を行う平面部転写
    面と容器のくびれ部に像転写を行うくびれ部転写
    面とを備え、くびれ部転写面は、平面部転写面に
    対して突出および後退し、それが突出した状態で
    前記刻印ロールの一つから像が転写され、平面部
    転写面に刻印ロールの他の一つから像が転写され
    る際には後退することを特徴とする円形断面でか
    つ周方向にくびれ部を有する容器の多色印刷装
    置。
JP13832381A 1981-09-04 1981-09-04 円形断面でかつ周方向にくびれ部を有する容器の多色印刷装置 Granted JPS5839458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13832381A JPS5839458A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 円形断面でかつ周方向にくびれ部を有する容器の多色印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13832381A JPS5839458A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 円形断面でかつ周方向にくびれ部を有する容器の多色印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5839458A JPS5839458A (ja) 1983-03-08
JPS6337707B2 true JPS6337707B2 (ja) 1988-07-26

Family

ID=15219213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13832381A Granted JPS5839458A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 円形断面でかつ周方向にくびれ部を有する容器の多色印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839458A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996035580A1 (fr) * 1995-05-09 1996-11-14 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Appareil d'impression pour recipients de section transversale circulaire

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH668230A5 (fr) * 1986-08-07 1988-12-15 Nestle Sa Machine a estampiller en continu.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996035580A1 (fr) * 1995-05-09 1996-11-14 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Appareil d'impression pour recipients de section transversale circulaire
AU696290B2 (en) * 1995-05-09 1998-09-03 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Printing apparatus for circular section container

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5839458A (ja) 1983-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3392420B2 (ja) 多色印刷機
EP3044004B1 (de) Druckmaschine zum bedrucken 3-dimensionaler objekte
DE3921999A1 (de) Bogen-rotationsdruckmaschine fuer das bedrucken der vorderseite und der rueckseite
CA2097619A1 (en) Combined offset and flexographic printing system
JPH08300620A (ja) 円形断面容器の印刷装置
JPH0337508B2 (ja)
US2764933A (en) Multicolor printing press for round objects
JP3491183B2 (ja) 曲面物体への多色印刷方法
JPS6337707B2 (ja)
IL121564A (en) Double-sided printing press with a single printing roller for each color
JP2005205630A (ja) 枚葉輪転印刷機
DE345872C (de) Rotationsdruckmaschine
JPH0368826B2 (ja)
JPS5821726Y2 (ja) 円形断面容器用多色印刷装置
JPH0349753B2 (ja)
JP4703804B2 (ja) 2ピース缶体の缶胴印刷装置
JPS6217541B2 (ja)
JPH0872223A (ja) 缶の多色刷印刷装置
JP3615030B2 (ja) 印刷装置
JP2799585B2 (ja) オフセット印刷装置
JPS59133057A (ja) オフセツト多色印刷機の圧胴装置
JPS5628862A (en) Mark printer
EP1057627A2 (en) Printing and coating machines
SU1018162A1 (ru) Устройство дл маркировки радиодеталей
JPS59133055A (ja) 凸版オフセツト多色印刷機