JPS6337558B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337558B2
JPS6337558B2 JP57019366A JP1936682A JPS6337558B2 JP S6337558 B2 JPS6337558 B2 JP S6337558B2 JP 57019366 A JP57019366 A JP 57019366A JP 1936682 A JP1936682 A JP 1936682A JP S6337558 B2 JPS6337558 B2 JP S6337558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabinet
speaker system
amplifier
guide rail
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57019366A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58137392A (ja
Inventor
Kazumi Teratani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1936682A priority Critical patent/JPS58137392A/ja
Publication of JPS58137392A publication Critical patent/JPS58137392A/ja
Publication of JPS6337558B2 publication Critical patent/JPS6337558B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は増幅器のキヤビネツトにスピーカシス
テムのキヤビネツトを機械的に結合するだけで、
増幅器出力がスピーカ入力に自動的に接続される
ようにした音響装置に関するものである。
従来、増幅器または増幅器を含む部分とスピー
カとを別々のキヤビネツトに組込んだ音響装置に
おいては、増幅器とスピーカシステムの相対する
面に機械的接合機構と、給電気構を設けたものが
知られている。ところがこのようにすると、構造
が複雑になり、多くの部品と組立てが複雑になる
という問題があつた。本発明はこのような従来の
問題点を解決するもので、スピーカシステムの給
電端子をスピーカシステムの前部キヤビネツトと
後部キヤビネツトを結合するビスで構成し、スピ
ーカシステムに取り付ける接合機構を上記ビスで
取り付けることにより、少ない部品で簡単に組み
立てができる音響装置を提供するものである。
以下本発明の一実施例を第1図、第2図ととも
に説明する。
第1図、第2図において、1は増幅器、受信
機、テープレコーダ等の機能を組込んだキヤビネ
ツト、2はスピーカシステムのキヤビネツトであ
る。上記キヤビネツト1の両側には開口部が狭
く、内部が広い凹部を有するガイドレール3が埋
めこまれており、その凹部の2箇所には、増幅器
の出力端子4,4が設けられている。またスピー
カシステムのキヤビネツト2の一方の側板には、
ガイドレール3の凹部と同一形状のスライダー5
が導電性のビス6,6で取付けられている。
上記構成において、キヤビネツト2をキヤビネ
ツト1の側面に密着させてキヤビネツト2を下方
に移動させ、スライダー5をガイドレール3の凹
部に挿入すると、スライダー5の下端がガイドレ
ール4の下端に当たつた位置でキヤビネツト1,
2が機械的に結合される。しかもこの状態で出力
端子4,4が導電性のビス6,6に密着するた
め、増幅器の出力が出力端子4,4、ビス6,6
を介してスピーカに供給される。このため従来の
ようにリード線で接続するものに比べて接続作業
を著しく容易にすることができ、またリード線が
邪魔になるという問題も解決することができる。
ところで、上記スピーカシステムは第2図のよ
うに構成されている。すなわち、天板7と底板8
と側板9と後板10とで後部キヤビネツト11が
構成され、バツフル板12と、ここに取付けられ
たスピーカユニツト13,14と、バツフル板1
2の後面側方に取付けられた固定板15,15
と、固定板15,15の先端部に取付けられた端
子板16,16と、端子板16,16と各スピー
カユニツト13,14の間を接続するリード線1
7,17とで前部キヤビネツト18が構成されて
いる。そして上記固定板15,15の先端にはビ
ス孔15a,15aが設けられており、導電性の
ビス6,6をねじこんだとき、各ビス6,6の先
端が各端子板16,16に圧接し、端子板16,
16とビス6,6が電気的に接続されるように構
成されている。
したがつて、第2図に示す状態から固定板1
5,15を側板9の内側に挿入し、ビス6,6と
スライダー5、側板9の透孔を介して固定板1
5,15のビス孔15a,15aにねじこめば、
前部キヤビネツト18を後部キヤビネツト11に
取付けることができる。しかもビス6,6が端子
板14,14、リード線17,17を介してスピ
ーカユニツト13,14に電気的に接続されるた
め、この結合用のビス6,6をそのまま接続端子
として利用することができる。
以上のように、本発明は増幅器のキヤビネツト
とスピーカシステムのキヤビネツトを各キヤビネ
ツトの側面に設けたガイドレールとスライダーに
よつて機械的に結合するとともに、両者を結合し
たときにガイドレールとスライダーに設けた給電
端子同志を密着させるようにしたものであるか
ら、増幅器とスピーカシステムの接続作業を著し
く容易にすることができる。
またスピーカシステムの前部キヤビネツトと後
部キヤビネツトを結合するビスをそのまま接続端
子として用いているので、部品点数と組立工数の
削減を図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の分解斜視図、第2
図は上記実施例のスピーカシステムの分解斜視図
である。 1……増幅器のキヤビネツト、2……スピーカ
システムのキヤビネツト、3……ガイドレール、
4……出力端子、5……スライダー、6……導電
性のビス、11……後部キヤビネツト、18……
前部キヤビネツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 増幅器のキヤビネツトの側方にガイドレール
    を設けるとともに、スピーカシステムのキヤビネ
    ツトの側方に上記ガイドレールに着脱自在に取付
    けられるスライダーを設け、かつ上記ガイドレー
    ルとスライダーの互に対向する位置に、上記ガイ
    ドレールに上記スライダーを取付けたときに密着
    する給電端子を設け、上記給電端子を介して上記
    増幅器の出力信号を上記スピーカシステムに供給
    するようにし、かつ上記スピーカシステムの給電
    端子を、スピーカシステムの前部キヤビネツトと
    後部キヤビネツトを結合するビスで構成したこと
    を特徴とする音響装置。
JP1936682A 1982-02-09 1982-02-09 音響装置 Granted JPS58137392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1936682A JPS58137392A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 音響装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1936682A JPS58137392A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 音響装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58137392A JPS58137392A (ja) 1983-08-15
JPS6337558B2 true JPS6337558B2 (ja) 1988-07-26

Family

ID=11997350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1936682A Granted JPS58137392A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 音響装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137392A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7319767B2 (en) * 2003-06-30 2008-01-15 Bose Corporation Line array electroacoustical transducing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548312B2 (ja) * 1974-09-20 1979-04-14
JPS5850566B2 (ja) * 1979-10-31 1983-11-11 松下電工株式会社 人工化粧単板の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728442Y2 (ja) * 1977-06-21 1982-06-21
JPS5850566U (ja) * 1981-10-01 1983-04-05 セイコーインスツルメンツ株式会社 ポケツトテレビ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548312B2 (ja) * 1974-09-20 1979-04-14
JPS5850566B2 (ja) * 1979-10-31 1983-11-11 松下電工株式会社 人工化粧単板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58137392A (ja) 1983-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6337558B2 (ja)
JP3143975B2 (ja) スピーカ接続装置
JPS6350777Y2 (ja)
JPS5846596Y2 (ja) 机型放送装置
JPS6314549Y2 (ja)
JPS6316176Y2 (ja)
KR980011393A (ko) 테이프 레코더의 오디오/콘트롤헤드 접속장치
JPH045050Y2 (ja)
JPS5868072U (ja) 音響機器
JPS6013110Y2 (ja) ヒンジ装置
JPH0246067Y2 (ja)
JPH0421124U (ja)
JPS5843605U (ja) テ−プレコ−ダ−の基板接続装置
JPS5855812Y2 (ja) 配線板装着用筐体
JPS6338401Y2 (ja)
JPS6113988U (ja) サブラツク構造
JPS59143094U (ja) プリント基板収納用筐体
JPS6285086U (ja)
JPS5849307U (ja) オ−デイオラツク
JPS58175590U (ja) 電気電子鍵盤楽器
JPH04365296A (ja) アンプ付きスピーカ
JPS609290U (ja) スライドパネルの接続装置
JPS5916179U (ja) 電池使用機器の太陽電池取付機構
JPS61126601A (ja) 回転磁気ヘツド装置
JPS596872U (ja) 電気装置