JPH045050Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH045050Y2 JPH045050Y2 JP1983034166U JP3416683U JPH045050Y2 JP H045050 Y2 JPH045050 Y2 JP H045050Y2 JP 1983034166 U JP1983034166 U JP 1983034166U JP 3416683 U JP3416683 U JP 3416683U JP H045050 Y2 JPH045050 Y2 JP H045050Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- mounting plate
- circuit board
- printed circuit
- magnetic head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
- Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、磁気ヘツド支持構造を改善した磁気
カードリーダに関する。
カードリーダに関する。
従来、磁気カードの磁気記録帯に書込まれたデ
ータを読み取る磁気カードリーダは、第1図のよ
うに磁気媒体の走行路が形成されたガイドフレー
ム2に2本の支柱2d,2dと他の2本の支柱2
e,2eが夫々植設され、磁気ヘツド4が固定さ
れた取付板5が金属製取付板10にジンバル支持
されて取付板10は前記2本の支柱2d,2dに
磁気ヘツドに帯電した静電気を逃がすためのアー
ス線11の一端部と共にビスで固定され、さらに
プリント基板3が他の2本の支柱2e,2eにビ
スで固定されてアース線11の他端部がプリント
基板3に接続固定されていた。
ータを読み取る磁気カードリーダは、第1図のよ
うに磁気媒体の走行路が形成されたガイドフレー
ム2に2本の支柱2d,2dと他の2本の支柱2
e,2eが夫々植設され、磁気ヘツド4が固定さ
れた取付板5が金属製取付板10にジンバル支持
されて取付板10は前記2本の支柱2d,2dに
磁気ヘツドに帯電した静電気を逃がすためのアー
ス線11の一端部と共にビスで固定され、さらに
プリント基板3が他の2本の支柱2e,2eにビ
スで固定されてアース線11の他端部がプリント
基板3に接続固定されていた。
従つて取付板、ビス、アース線等部品点数が多
く、組み立てに手数を要し、重量的に重くなる欠
点があり、かつ厚さが厚くなるので小型化の妨げ
になる等の欠点がある。
く、組み立てに手数を要し、重量的に重くなる欠
点があり、かつ厚さが厚くなるので小型化の妨げ
になる等の欠点がある。
本考案の目的は、前述した欠点に鑑み、磁気ヘ
ツドが取り付けられた取付板をプリント基板に直
接取り付けて部品点数を削減すると共に組み立て
工数を削減し、軽量化と薄形化と小型化を図つた
磁気カードリーダを提案することである。
ツドが取り付けられた取付板をプリント基板に直
接取り付けて部品点数を削減すると共に組み立て
工数を削減し、軽量化と薄形化と小型化を図つた
磁気カードリーダを提案することである。
本考案の特徴は、金属製の取付板に磁気ヘツド
を取付け、該磁気ヘツドを磁気媒体の走行路に臨
ませるように前記磁気ヘツドを取付けた取付板を
電子部品を設けたプリント基板に支持したことで
ある。
を取付け、該磁気ヘツドを磁気媒体の走行路に臨
ませるように前記磁気ヘツドを取付けた取付板を
電子部品を設けたプリント基板に支持したことで
ある。
以下、図示の実施例で本考案を説明する。第2
図から第4図で磁気カードリーダ1はガイドフレ
ーム2にプリント基板3が固定され、プリント基
板に磁気ヘツド4が金属製の取付板5を介してジ
ンバル支持されている。
図から第4図で磁気カードリーダ1はガイドフレ
ーム2にプリント基板3が固定され、プリント基
板に磁気ヘツド4が金属製の取付板5を介してジ
ンバル支持されている。
前記ガイドフレーム2には磁気カード状磁気媒
体6の走行路2aが形成されると共に窓孔2bと
細孔2c,2cと支柱2d,2dが夫々形成さ
れ、支柱2d,2dにプリント基板3がビス7,
7で固定されている。
体6の走行路2aが形成されると共に窓孔2bと
細孔2c,2cと支柱2d,2dが夫々形成さ
れ、支柱2d,2dにプリント基板3がビス7,
7で固定されている。
前記プリント基板3には前記ビス7,7の貫通
用透孔3a,3aと窓孔3bとが夫々穿設され、
窓孔3bの両側下面に導電性のピン状支持部8,
8が固定されてプリント基板のアースパターン部
3cと電気的に接続されて磁気ヘツド4に帯電し
た静電気がアース側に逃がされ、図でプリント基
板3の上面には電子部品9が取り付けられてい
る。
用透孔3a,3aと窓孔3bとが夫々穿設され、
窓孔3bの両側下面に導電性のピン状支持部8,
8が固定されてプリント基板のアースパターン部
3cと電気的に接続されて磁気ヘツド4に帯電し
た静電気がアース側に逃がされ、図でプリント基
板3の上面には電子部品9が取り付けられてい
る。
前記磁気ヘツド4が固定された取付板5は前記
一方の支持部8が挿入嵌合される細孔5aと他の
支持部8が挿入嵌合される長孔5bが穿設されて
いる。
一方の支持部8が挿入嵌合される細孔5aと他の
支持部8が挿入嵌合される長孔5bが穿設されて
いる。
前記磁気媒体6には磁気記録帯6aが設けられ
ている。
ている。
前記支持部8の基部には突出部8aが形成され
ている。
ている。
磁気カードリーダ1が組み立てられる時は前記
プリント基板3の支持部8,8が磁気ヘツド4が
固定された取付板5の細孔5aと長孔5bに挿入
され、更に支持部8,8の先端はガイドフレーム
2の細孔2c,2cに挿入されて磁気ヘツド4が
取り付けられると共に磁気ヘツドは夫々窓孔2
b,3bに挿入されるようにプリント基板3がガ
イドフレーム2にビス7,7で固定される。
プリント基板3の支持部8,8が磁気ヘツド4が
固定された取付板5の細孔5aと長孔5bに挿入
され、更に支持部8,8の先端はガイドフレーム
2の細孔2c,2cに挿入されて磁気ヘツド4が
取り付けられると共に磁気ヘツドは夫々窓孔2
b,3bに挿入されるようにプリント基板3がガ
イドフレーム2にビス7,7で固定される。
前記のように磁気カードリーダが構成される
と、磁気ヘツド4は磁気媒体6の走行路2aに臨
まされ、磁気媒体6が走行路2a内を走行される
と、磁気ヘツド4が磁気記録帯6aに摺接されて
データが読み取られ、磁気ヘツド4が取付板5を
介して取り付けられたプリント基板3は高さの低
い支柱2d,2d上に固定されて磁気カードリー
ダ1の厚さが薄くなり、磁気ヘツド4が固定され
た取付板5はプリント基板3のアースパターン部
3cに支持部8,8を介して自動的に接続された
従来のアース線を接続する接続作業が省略される
と共にガイドフレーム2にプリント基板3がビス
7,7で固定される丈であるから組み立て作業が
極めて容易になる。
と、磁気ヘツド4は磁気媒体6の走行路2aに臨
まされ、磁気媒体6が走行路2a内を走行される
と、磁気ヘツド4が磁気記録帯6aに摺接されて
データが読み取られ、磁気ヘツド4が取付板5を
介して取り付けられたプリント基板3は高さの低
い支柱2d,2d上に固定されて磁気カードリー
ダ1の厚さが薄くなり、磁気ヘツド4が固定され
た取付板5はプリント基板3のアースパターン部
3cに支持部8,8を介して自動的に接続された
従来のアース線を接続する接続作業が省略される
と共にガイドフレーム2にプリント基板3がビス
7,7で固定される丈であるから組み立て作業が
極めて容易になる。
前記説明の磁気媒体6は磁気カード以外の磁気
媒体であつてもよい。また、取付板5は金属製の
弾性板で形成してもよい。
媒体であつてもよい。また、取付板5は金属製の
弾性板で形成してもよい。
本考案は前述のように構成されたから、組み立
てが極めて容易になり、軽量化され、厚さが薄形
化されると共に小型化される等実用上優れた効果
を奏する磁気カードリーダを提供することができ
る。
てが極めて容易になり、軽量化され、厚さが薄形
化されると共に小型化される等実用上優れた効果
を奏する磁気カードリーダを提供することができ
る。
第1図は従来の磁気カードリーダの分解斜視
図、第2図は本考案磁気カードリーダの一実施例
が示された外観斜視図、第3図は同側面図、第4
図は同分解斜視図である。 1……磁気カードリーダ、2……ガイドフレー
ム、2a……走行路、3……プリント基板、3c
……アースパターン部、4……磁気ヘツド、5…
…取付板、6……磁気媒体、8……支持部、9…
…電子部品。
図、第2図は本考案磁気カードリーダの一実施例
が示された外観斜視図、第3図は同側面図、第4
図は同分解斜視図である。 1……磁気カードリーダ、2……ガイドフレー
ム、2a……走行路、3……プリント基板、3c
……アースパターン部、4……磁気ヘツド、5…
…取付板、6……磁気媒体、8……支持部、9…
…電子部品。
Claims (1)
- 取付板に磁気ヘツドを取付け、該磁気ヘツドを
磁気媒体の走行路に臨ませた磁気カードリーダに
おいて、前記磁気ヘツドを取付けた取付板を金属
製とし、電子部品を設けたプリント基板のアース
パターン部材に導電性の支持部を設け、該支持部
に上記取付板を支持したことを特徴とする磁気カ
ードリーダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3416683U JPS59142941U (ja) | 1983-03-11 | 1983-03-11 | 磁気カ−ドリ−ダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3416683U JPS59142941U (ja) | 1983-03-11 | 1983-03-11 | 磁気カ−ドリ−ダ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59142941U JPS59142941U (ja) | 1984-09-25 |
JPH045050Y2 true JPH045050Y2 (ja) | 1992-02-13 |
Family
ID=30164938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3416683U Granted JPS59142941U (ja) | 1983-03-11 | 1983-03-11 | 磁気カ−ドリ−ダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59142941U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4689411B2 (ja) * | 2005-08-31 | 2011-05-25 | 日本電産サンキョー株式会社 | 磁気ヘッド組、磁気記録媒体処理装置及び磁気ヘッド保持用の枠体 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS551688A (en) * | 1979-03-13 | 1980-01-08 | Toshiba Corp | Head unit |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6334139Y2 (ja) * | 1980-10-13 | 1988-09-09 |
-
1983
- 1983-03-11 JP JP3416683U patent/JPS59142941U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS551688A (en) * | 1979-03-13 | 1980-01-08 | Toshiba Corp | Head unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59142941U (ja) | 1984-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH045050Y2 (ja) | ||
JPS59173372U (ja) | 電子部品の取付構造 | |
JPS60159514U (ja) | 磁気ヘツドのシ−ルドカバ−取付構造 | |
JPS5950465U (ja) | プリント配線基板の実装構造 | |
JPS58127404U (ja) | マイクロホン内蔵型テープレコーダ | |
JPS6022863U (ja) | モジュ−ル構造 | |
JPS58162199U (ja) | 電気ピアノのスピ−カ取付け構造 | |
JPS6083103U (ja) | ボ−ド取付板 | |
JPH01156590U (ja) | ||
JPS60153595U (ja) | シ−ルド板の固定装置 | |
JPS58144614U (ja) | 録音再生ヘツド | |
JPS6096890U (ja) | 電源ブロツク取付装置 | |
JPS60163674U (ja) | 電装品の接地構造 | |
JPS6113964U (ja) | 伏型チユ−ナ取付構体 | |
JPS60173102U (ja) | ピツクアツプカ−トリツジ用針構体 | |
JPS60151192U (ja) | 電気機器 | |
JPS5889253U (ja) | 磁気ヘツド研磨用治具 | |
JPS6130961U (ja) | 端末装置の電池収納構造 | |
JPS6064848U (ja) | バネ蓄勢型印字ヘツドの板バネユニツト | |
JPS6124671U (ja) | 印刷配線板の位置決め治具 | |
JPH0447295U (ja) | ||
JPS60173107U (ja) | 磁気ヘツド | |
JPS6029376U (ja) | プリント板搭載コネクタのア−ス接続構造 | |
JPS60109390U (ja) | シ−ルド板の取付構造 | |
JPS6133493U (ja) | 電子機器ユニツトのプリント基板取付構造 |