JPS6337237Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337237Y2
JPS6337237Y2 JP8156780U JP8156780U JPS6337237Y2 JP S6337237 Y2 JPS6337237 Y2 JP S6337237Y2 JP 8156780 U JP8156780 U JP 8156780U JP 8156780 U JP8156780 U JP 8156780U JP S6337237 Y2 JPS6337237 Y2 JP S6337237Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp member
pipe
tube
clamp
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8156780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5743127U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8156780U priority Critical patent/JPS6337237Y2/ja
Publication of JPS5743127U publication Critical patent/JPS5743127U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6337237Y2 publication Critical patent/JPS6337237Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、合成樹脂たとえばポリエチレンなど
から成り外周の軸直角断面が真円である管を把持
して固定して融着するために用いられる融着機に
関する。
従来から合成樹脂製管を熱融着する際に、その
合成樹脂管を固定する場合には、合成樹脂製管に
平行な軸線のまわりに開閉自在であつて合成樹脂
製管のほぼ全周に当接する内周を有するクランプ
部材によつて、合成樹脂製管を締め付けて固定し
ている。このようなクランプ部材では、管を確実
に固定するために、クランプ部材の締め付け力を
増大すると、管が潰れて扁平になるおそれがあ
る。
したがつて本考案の目的は、合成樹脂製管をほ
ぼ真円に保ちながら確実に把持して融着すること
ができる融着機を提供することである。
本考案は、外周の軸直角断面が真円である合成
樹脂製管の外周に当接する円弧状の当接面を周方
向に間隙をあけて有しかつそれらの当接面の周方
向相互間は当接面よりも半径方向外方にくぼんで
いる第1クランプ部材11と、 前記管の真円を保持すべき部分寄りで第1クラ
ンプ部材から軸線方向に間隙をあけて同軸に設け
られ前記管のほぼ全外周に当接する真円状の当接
面を有する第2クランプ部材12と、 第1および第2クランプ部材11,12の各軸
線が共通な一直線上にあるようにして固定される
基体10と、 基体10に挿通し、基体10に前記軸線に沿つ
て案内する一対の案内部材4,5と、 案内部材4,5を固定して支持する基台3と、 第2クランプ部材7に対抗して基台3に固定さ
れ、前記一直線上に軸線を有し、前記管のほぼ全
外周に当接する真円状の当接面を有する第3クラ
ンプ部材7と、 基体10を第3クランプ部材7側に変位駆動す
る手段41〜49とを含むことを特徴とする融着
機である。
以下、図面によつて本考案の実施例を説明す
る。第1図は本考案の一実施例を示す融着機の正
面図であり、第2図は第1図の管1および管継手
2を省略した平面図である。この融着機の基台3
には、一平面内で平行な軸線を有する一対の丸棒
状案内部材4,5が固定される。この案内部材
4,5に沿つて、クランプ部材7および本考案に
従うクランプ装置6が相互に近接・離反して変位
自在に設けられる。熱可塑性合成樹脂たとえばポ
リエチレンからなる管1と、熱可塑性合成樹脂か
ら成る管継手2とを、ソケツト接合するにあたつ
ては、クランプ装置6で第1の端部を把持すると
ともにクランプ部材7で管継手2を把持する。次
いで、管1の端部外面と管継手2受口とを図示し
ないヒーターで加熱した後、管1を管継手2に向
けて近接変位して、管1と管継手2とのソケツト
接合とが達成される。
第3図は第1図の切断面線−から見た断面
図である。クランプ装置6は、案内部材4,5が
挿通される案内孔8,9を備える基体10と、そ
の基体10に一体的に設けられる第1クランプ部
材11と、第1クランプ部材11から管1の軸線
方向に沿つて管継手2寄りに間隔をあけて基体1
0に一体的に設けられる第2クランプ部材12と
を含む。第1クランプ部材11は上下の半割り片
13,14を含み、半割り片14は基体10に一
体的に支持される。半割り片13,14の一方の
端部は、案内部材4,5に平行な軸線を有するヒ
ンジピン15,16によつて相互に支承される。
半割り片13,14のもう一方の端部はロツク片
17によつて相互の固定と離脱とが可能である。
このロツク片17は案内部材4,5に平行なピン
18によつて半割り片14に枢支されており、こ
れによつてロツク片17をピン18のまわりに揺
動することができる。ロツク片17を第3図のご
とく上下に延びる姿勢として、ねじ棒19を螺進
することによつて半割り片13,14を管1の外
周に締め付けて固定することができる。またロツ
ク片17をピン18のまわりに第3図の反時計方
向に回動した姿勢では両半割り片13,14の固
定が解除される。
半割り片13の内周には、管1の外周面に当接
する円弧上の当接面20a,20bが半径方向外
方に凹んだ凹み60を介して周方向に間隔をあけ
て形成される。また、半割り片14の内周には、
管1の外周面に当接する円弧上の当接面21a,
21bが半径方向外方に凹んだ凹み61を介して
周方向に間隔をあけて形成される。半割り片1
3,14を第3図のごとく管1の外周に固定した
ときには、当接面20a,21a,20b,21
bは管1の軸線に関してほぼ点対称となつてい
る。
第4図は第1図の切断面線−から見た断面
図である。第2クランプ部材12は上下の半割り
片22,23を有し、半割り片23は基体10に
一体的に支持される。半割り片22,23の一端
は案内部材4,5に平行な軸線を有するヒンジピ
ン24,25によつて相互に支承される。また半
割り片22,23の他端は案内部材4,5に平行
な軸線を有するピン26によつて回転自在に支承
されたロツク片27によつて相互に固定および相
互の固定の解除が可能である。ロツク片27には
固定時に締め付けるためのねじ棒28が備えられ
る。
半割り片22,23の内周には管1の外周のほ
ぼ全周に当接する当接面29,30がそれぞれ形
成される。半割り片22,23を管1の外周に締
めつけて固定したときに、当接面29,30はほ
ぼ真円を形成する。
第5図は第1図の切断面線−から見た断面
図である。クランプ部材7は上下の半割り片3
1,32を有し、一方の半割り片32は案内棒
4,5が挿通される案内孔57,58を備える基
体33に一体的に支持される。半割り片31,3
2の一端は案内部材4,5に平行な軸線を有する
ヒンジピン34,35によつて相互に支承され
る。半割り片31,32の他端は案内部材4,5
に平行な軸線を有するピン36によつて回転自在
に支承されたロツク片37で相互に固定およびそ
の固定の解除が可能である。ロツク片37には固
定時に締め付けるためのねじ棒38が備えられ
る。半割り片31,32の内周には管継手の外周
のほぼ半周ずつに当接する当接面39,40がそ
れぞれ形成される。
クランプ装置6の基体10およびクランプ部材
7の基体33の左右両側方(第2図の上方および
下方)には枢軸41〜44が立設される。これら
の枢軸41〜44は案内部材4,5の軸線に直角
で外方に突出している。これらの枢軸41〜44
にはレバー45〜48が支承される。クランプ装
置6およびクランプ部材7の同一側方(すなわち
第2図の上方または下方)にある各レバー45,
47,46,48の一端部は連動棒49の両端部
にそれぞれ回転自在に支承される。この連動棒4
9は案内部材4,5の下方に位置し案内部材4,
5の軸線に直角な軸線を有する。
第3図を参照してレバー45の上端部には凹所
50が形成される。この凹所50には、その凹所
50に嵌合し得る凸部51を有するハンドル52
が装着される。連動棒49と平行な軸線を有する
蝶ねじ53を締め付けることによつて凹所50に
嵌合された凸部51を固定して、レバー45にハ
ンドル52を具体的に固定することができる。残
余のレバー46,47,48もまた、前述のレバ
ー45と同様に構成されており、蝶ねじ53によ
つてハンドル52が着脱自在に装着される。
クランプ部材7の基体33には、基台3の支持
部3aに係合可能な係合片54が案内部材4,5
に直角なピン55によつて枢支されており、この
係合片54を支持部3aに係合することによつて
クランプ部材7の案内部材4,5に沿う変位が阻
止される。
管1の端部をクランプ装置6で把持するにあた
つては、第1および第2クランプ部材11,12
を開いて、管1を半割り片14,23の上にそれ
ぞれ載置し、ロツク片17,27によつてゆるや
かに固定する。その後でまず第1クランプ部材1
1によつて管1を締め付ける。この場合、第1ク
ランプ部材11における半割り片13,14の当
接面20a,20b,21a,21bは、管1の
周方向に間隔をあけて管1の外周に当接されるの
で、管1と第1クランプ部材11との接触面積が
小さい。そのため、第1クランプ部材11を強力
に締めつけたとしても管1が扁平になることが極
力防止される。しかも強力に締付けることによつ
て管1が確実に固定される。すなわち第6図1に
さらに詳細に示されるように、半割り片13,1
4の当接面20a,20b,21a,21bによ
つて力F1で管1で締め付けられる。したがつて
管1は上下の凹み60,61と左右の凹み63,
64において破線で示すように、変形される。し
たがつて管1が偏平に潰れてしまうということは
ない。このとき管1の変形抵抗は、見掛け上、大
きい。
これに対して、第6図2は前述の先行技術にお
いて管を同様にして締め付けた状態を示す。当接
面65a,66aによつて、管1の外周の大部分
を覆い、前述の凹み63,64に対応した凹み6
7,68において管1は、破線で示すように左右
にのみ変形する。したがつて締め付け力を増大す
ると、当接面65a,66aによつて締め付けら
れる管が凹み67,68に、破線で示すように膨
出してくる。そのため、管1がつぶれて偏平にな
る。管1の変形抵抗は比較的小さい。したがつて
第6図2で示される先行技術では、管1が偏平に
なり易く、しかも管1の変形抵抗が小さいので、
クランプによる締め付け量を大きくして必要な力
で管1を固定しなければならなくなるという問題
がある。
本考案はこのような第6図2における問題を解
決して、第6図1で示されるように、管1の変形
抵抗が見掛け上大きくしているので、管1が偏平
に変形してしまうことなしに、大きな締め付け力
で管1を確実に固定することができるのである。
第1クランプ部材11による管1の固定が終了
した後に、第2クランプ部材12をゆるやかに締
め付ける。この第2クランプ部材12をゆるやか
に締めつけたときに半割り片22,23の当接面
29,30はほぼ真円を形成する。そのため第1
クランプ部材11の強力な締めつけによつて生じ
た管1のわずかな扁平が、第2クランプ部材12
のゆるやかな締め付けによつてほぼ真円に近い形
に矯正される。
クランプ部材7で管継手2を把持したのち、管
1の端部外面と管継手2受口とを図示しないヒー
ターで加熱しその後でハンドル52を矢符56の
方向に回動する。そうすると、レバー45が連動
棒49のまわりに回動するとともに枢軸41が回
動する。またレバー46,48が回動して、クラ
ンプ装置6がクランプ部材7に向けて近接変位さ
れる。こうして管1と管継手2とのソケツト接合
が達成される。
上述のごとく本考案によれば、先ず円弧状の当
接面を合成樹脂製管の周方向に間隔をあけて有す
る第1クランプ部材で前記管を締付けるので、合
成樹脂製管が扁平につぶされることが極力防止さ
れ、しかも確実に固定することができる。その後
で、前記管の真円を保持すべき部分で、真円状の
当接面を有する第2クランプ部材で締付けるの
で、前記第1クランプ部材による前記管のわずか
な扁平が矯正される。したがつて、本件融着機に
よれば、合成樹脂製管をその真円を保持しながら
確実に把持することができる。第3クランプ部材
7によつて合成樹脂製管に融着されるべき、もう
1つの合成樹脂製の管継手などが把持され、この
第3クランプ部材の当接面は真円状である。した
がつて第2クランプ部材で締付けてある合成樹脂
製管を第3クランプ部材7によつて締付けて把持
されている管継手などとを真円の状態で同軸に融
着することが可能である。
また、第1および第2クランプ部材は、基体1
0に固定されており、この基体10が駆動手段4
1〜49によつて第3クランプ部材7側に変位駆
動される。したがつて第1および第2クランプ部
材11,12によつて把持されている合成樹脂製
管の軸線がずれる恐れはなく、正確に融着が行な
われることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の融着機を示す正面
図、第2図は第1図の平面図、第3図は第1図の
切断面線−から見た断面図、第4図は第1図
の切断面線−から見た断面図、第5図は第1
図の切断面線−から見た断面図、第6図は本
考案の一実施例と先行技術における管1の締め付
け状態を示す簡略化した断面図である。 1……管、6……クランプ装置、11……第1
クランプ部材、12……第2クランプ部材、20
a,20b,21a,21b,29,30……当
接面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 外周の軸直角断面が真円である合成樹脂製管の
    外周に当接する円弧状の当接面を周方向に間隙を
    あけて有しかつそれらの当接面の周方向相互間は
    当接面よりも半径方向外方にくぼんでいる第1ク
    ランプ部材11と、 前記管の真円を保持すべき部分寄りで第1クラ
    ンプ部材から軸線方向に間隙をあけて同軸に設け
    られ前記管のほぼ全外周に当接する真円状の当接
    面を有する第2クランプ部材12と、 第1および第2クランプ部材11,12の各軸
    線が共通な一直線上にあるようにして固定される
    基体10と、 基体10に挿通し、基体10に前記軸線に沿つ
    て案内する一対の案内部材4,5と、 案内部材4,5を固定して支持する基台3と、 第2クランプ部材7に対抗して基台3に固定さ
    れ、前記一直線上に軸線を有し、前記管のほぼ全
    外周に当接する真円状の当接面を有する第3クラ
    ンプ部材7と、 基体10を第3クランプ部材7側に変位駆動す
    る手段41〜49とを含むことを特徴とする融着
    機。
JP8156780U 1980-06-10 1980-06-10 Expired JPS6337237Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8156780U JPS6337237Y2 (ja) 1980-06-10 1980-06-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8156780U JPS6337237Y2 (ja) 1980-06-10 1980-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5743127U JPS5743127U (ja) 1982-03-09
JPS6337237Y2 true JPS6337237Y2 (ja) 1988-10-03

Family

ID=29443959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8156780U Expired JPS6337237Y2 (ja) 1980-06-10 1980-06-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6337237Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636325Y2 (ja) * 1986-05-13 1994-09-21 喜重 中村 仮設鋼管連結用クランプ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS45520Y1 (ja) * 1966-05-21 1970-01-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS45520Y1 (ja) * 1966-05-21 1970-01-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5743127U (ja) 1982-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS637436Y2 (ja)
KR100431370B1 (ko) 튜브 클램핑 조립체
EP0852996B1 (en) A butt fusion machine for manufacturing full size segmented pipe turns
JPS6337237Y2 (ja)
US4175735A (en) Device for aligning pipes to be joined
JPH084947A (ja) クランプ装置
JP3594798B2 (ja) パイプ溶接用固定装置
JPH05272663A (ja) パイプ差し込み治具
JPS6110977Y2 (ja)
JPS6028579Y2 (ja) 融着機
JPH1193918A (ja) パイプ固定具
JP3461625B2 (ja) エレクトロフュージョン継手用クランプ
JP2010127408A (ja) クランプ装置
JPS6110978Y2 (ja)
JPS6127719Y2 (ja)
JPH0614945Y2 (ja) 配管用アウタ−クランプ装置
KR200402229Y1 (ko) 합성수지관 융착기의 클램핑장치
JPH0743591Y2 (ja) 管把持器
JPH0741594Y2 (ja) 管差込み溶接用抜代治具
JPS6227396Y2 (ja)
JPH07186276A (ja) 熱可塑性樹脂製管の接続方法
JPH07205302A (ja) 合成樹脂管の突き合わせ接続方法
JPH0410019Y2 (ja)
EP1306169A1 (en) Pipe clamping jaw with fast fitting and removable adapter
KR20070032462A (ko) 합성수지관 융착기의 클램핑장치