JPS633689B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS633689B2 JPS633689B2 JP13480080A JP13480080A JPS633689B2 JP S633689 B2 JPS633689 B2 JP S633689B2 JP 13480080 A JP13480080 A JP 13480080A JP 13480080 A JP13480080 A JP 13480080A JP S633689 B2 JPS633689 B2 JP S633689B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- caliber
- fin
- fin plate
- rolls
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000010622 cold drawing Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は押出し、又は押出し後、冷間抽伸する
方法にて製造された一体ひれ付鋼管等のひれ付管
のねじれ及び曲り等を矯正する方法に関する。
方法にて製造された一体ひれ付鋼管等のひれ付管
のねじれ及び曲り等を矯正する方法に関する。
ひれ付鋼管1は第1図に示す如く円管部1aの
中心線対称の2位置にひれ板部1b,1bを有し
てなるものであり、上述のように押出し又は押出
後冷間抽伸する方法にて円管部1aとひれ板部1
b,1bとを一体的に形成したものにおいては通
常の鋼管同様の曲りの外に、ひれ板部1b,1b
が円管部1aの中心線回りの位置を変じるねじれ
が現れ、これらを矯正する必要がある。而してひ
れ付管の矯正は、通常の鋼管の如く軸心回転させ
つつ鼓型ロール間を通す方法に依ることができ
ず、カリバーロール列による方法が採られてい
る。即ち第2図に示すように、両側の鍔部2b,
2bと中央のカリバー(溝)2aとでひれ板部1
bの一面から円管部1aの外面を径て他方のひれ
板部1bの一面に至る部分に倣う周面形状を有す
るカリバーロール2を、第3図に示す如く、上側
のカリバーロール2はひれ付管1の上面に接し、
また下側のカリバーロール2はひれ付管1の下面
に接し、且つ上下のカリバーロール2,2のひれ
付管長手方向の位置を異らせて、即ち非対向の状
態にして配置し、各ロールを駆動してひれ付管を
上下のロール列間に通して矯正することとしてい
た。なお上下のロールは所要量のオフセツト(管
をたわませるが如き偏り)を管に与えるように
夫々の軸の位置を定めてあり、オフセツト量は上
流側程大きく、下流側程小さくしている。また第
3図に示す最上流側、最下流側のロールはガイド
ロールである。
中心線対称の2位置にひれ板部1b,1bを有し
てなるものであり、上述のように押出し又は押出
後冷間抽伸する方法にて円管部1aとひれ板部1
b,1bとを一体的に形成したものにおいては通
常の鋼管同様の曲りの外に、ひれ板部1b,1b
が円管部1aの中心線回りの位置を変じるねじれ
が現れ、これらを矯正する必要がある。而してひ
れ付管の矯正は、通常の鋼管の如く軸心回転させ
つつ鼓型ロール間を通す方法に依ることができ
ず、カリバーロール列による方法が採られてい
る。即ち第2図に示すように、両側の鍔部2b,
2bと中央のカリバー(溝)2aとでひれ板部1
bの一面から円管部1aの外面を径て他方のひれ
板部1bの一面に至る部分に倣う周面形状を有す
るカリバーロール2を、第3図に示す如く、上側
のカリバーロール2はひれ付管1の上面に接し、
また下側のカリバーロール2はひれ付管1の下面
に接し、且つ上下のカリバーロール2,2のひれ
付管長手方向の位置を異らせて、即ち非対向の状
態にして配置し、各ロールを駆動してひれ付管を
上下のロール列間に通して矯正することとしてい
た。なお上下のロールは所要量のオフセツト(管
をたわませるが如き偏り)を管に与えるように
夫々の軸の位置を定めてあり、オフセツト量は上
流側程大きく、下流側程小さくしている。また第
3図に示す最上流側、最下流側のロールはガイド
ロールである。
さて従来はこのカリバーロール2のカリバーの
半径Rrはひれ付管の公称半径Rp(円管部1aの
外周半径)と等しくしていた。これは円管部1a
をオフセツトにて塑性変形させてその上下方向
(矯正時の姿勢による)の曲りを矯正せんとする
ことを狙いとして定めたものであるが、矯正対象
のひれ付管1の特に円管部1aの半径Rpは、1
本の固体にあつても全長に亘つて公称寸法どおり
であることは少なくその相当長部分が公称寸法よ
り小又は大であり、更に固体間にもバラツキがあ
るものである。従つて、このような公称寸法と異
なる部分がカリバーロールの配設域に到来してこ
れに接触する場合、円管部1aの半径Rpがカリ
バー2aの半径Rrより小である場合にはひれ板
部1b,1bのみが鍔部2b,2bにて圧接され
るからロール列よりなる矯正ライン上を平面視で
蛇行通過することとなつてひれ板部1bの幅方向
の矯正がなされないばかりか、円管部1aにも十
分なオフセツトがかからないのでひれ板部1bの
幅方向と直交する方向の曲り矯正も十分なし得
ず、また逆に円管部1aの半径Rpがカリバー2
aの半径Rrより大である場合にはカリバー2a
の鍔2b寄りの部分のみが円管部1aの外周に接
触するからひれ板部1bのねじれ矯正がなされな
いばかりか、円管部1aに局部的な力がかかるこ
ととなつて円管部1aを変形させる等の不都合が
あつた。
半径Rrはひれ付管の公称半径Rp(円管部1aの
外周半径)と等しくしていた。これは円管部1a
をオフセツトにて塑性変形させてその上下方向
(矯正時の姿勢による)の曲りを矯正せんとする
ことを狙いとして定めたものであるが、矯正対象
のひれ付管1の特に円管部1aの半径Rpは、1
本の固体にあつても全長に亘つて公称寸法どおり
であることは少なくその相当長部分が公称寸法よ
り小又は大であり、更に固体間にもバラツキがあ
るものである。従つて、このような公称寸法と異
なる部分がカリバーロールの配設域に到来してこ
れに接触する場合、円管部1aの半径Rpがカリ
バー2aの半径Rrより小である場合にはひれ板
部1b,1bのみが鍔部2b,2bにて圧接され
るからロール列よりなる矯正ライン上を平面視で
蛇行通過することとなつてひれ板部1bの幅方向
の矯正がなされないばかりか、円管部1aにも十
分なオフセツトがかからないのでひれ板部1bの
幅方向と直交する方向の曲り矯正も十分なし得
ず、また逆に円管部1aの半径Rpがカリバー2
aの半径Rrより大である場合にはカリバー2a
の鍔2b寄りの部分のみが円管部1aの外周に接
触するからひれ板部1bのねじれ矯正がなされな
いばかりか、円管部1aに局部的な力がかかるこ
ととなつて円管部1aを変形させる等の不都合が
あつた。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであ
つて、曲りは勿論、ねじれの矯正に特に有効なひ
れ付管の矯正方法を提供することを目的とする。
つて、曲りは勿論、ねじれの矯正に特に有効なひ
れ付管の矯正方法を提供することを目的とする。
本発明に係るひれ付管の矯正方法は、円管部の
中心線対称の2位置にひれ板部を有してなるひれ
付管を、ひれ板部の一面側に臨むカリバーロール
と、他面側に臨むカリバーロールとを交互的に配
置したロール列に通してひれ付管を矯正する方法
において、溝底部半径が円管部外径の基準寸法よ
りも0.1〜1mm大であるカリバーロールを用い、
前記一面側方向又は他面側方向に関するひれ板部
の幅方向への移動域を規制すべく管をロール列に
通すことを特徴とする。ここに基準寸法とは前述
した公称半径又は後述する品質管理基準の上限値
を言う。本発明をより具体的に説明すると、カリ
バーロールのレイアウト(第3図)、管の送り方
等は従来の方法と何ら異らないが、使用カリバー
ロールの周面の寸法仕様を従来のものと相異さ
せ、従来とは全く異る力の加え方により矯正す
る。
中心線対称の2位置にひれ板部を有してなるひれ
付管を、ひれ板部の一面側に臨むカリバーロール
と、他面側に臨むカリバーロールとを交互的に配
置したロール列に通してひれ付管を矯正する方法
において、溝底部半径が円管部外径の基準寸法よ
りも0.1〜1mm大であるカリバーロールを用い、
前記一面側方向又は他面側方向に関するひれ板部
の幅方向への移動域を規制すべく管をロール列に
通すことを特徴とする。ここに基準寸法とは前述
した公称半径又は後述する品質管理基準の上限値
を言う。本発明をより具体的に説明すると、カリ
バーロールのレイアウト(第3図)、管の送り方
等は従来の方法と何ら異らないが、使用カリバー
ロールの周面の寸法仕様を従来のものと相異さ
せ、従来とは全く異る力の加え方により矯正す
る。
即ち本発明に使用するカリバーロール3は第4
図に示すように、矯正対象のひれ付管1の基準寸
法を基に、鍔部3b,3bの平坦部31,31が
ひれ板部1b,1bの上(下)面に接触した状態
でカリバー3aの溝底部に若干の間隙を有するよ
うにしてある。そして、曲り、ねじれ等のない理
想的形状のひれ付管1のひれ板部1b,1bの上
(下)面にカリバーロール3の鍔部3b,3bの
平坦部31,31が接触している状況ではひれ付
管1の、従つて円管部1aの中心とカリバー3a
の曲面33(鍔部3b,3bに連なる境界部3
2,32は外に凸の曲面となつており、この部分
は除く)の中心とが一致するが、これらの中心と
円管部外周面との間の寸法(即ち円管部外半径)
R1a及び該中心とカリバー3aの曲面33との間
の寸法(即ちカリバー半径)R3aとはR3a>R1aと
して前記基準寸法のひれ付管の矯正を行つた場合
には円管部1aの大部分がカリバー3aの曲面3
3に接しないようにしてある。
図に示すように、矯正対象のひれ付管1の基準寸
法を基に、鍔部3b,3bの平坦部31,31が
ひれ板部1b,1bの上(下)面に接触した状態
でカリバー3aの溝底部に若干の間隙を有するよ
うにしてある。そして、曲り、ねじれ等のない理
想的形状のひれ付管1のひれ板部1b,1bの上
(下)面にカリバーロール3の鍔部3b,3bの
平坦部31,31が接触している状況ではひれ付
管1の、従つて円管部1aの中心とカリバー3a
の曲面33(鍔部3b,3bに連なる境界部3
2,32は外に凸の曲面となつており、この部分
は除く)の中心とが一致するが、これらの中心と
円管部外周面との間の寸法(即ち円管部外半径)
R1a及び該中心とカリバー3aの曲面33との間
の寸法(即ちカリバー半径)R3aとはR3a>R1aと
して前記基準寸法のひれ付管の矯正を行つた場合
には円管部1aの大部分がカリバー3aの曲面3
3に接しないようにしてある。
而して上述の基準寸法としては一般的には矯正
対象のひれ付管の公称寸法としてよく、従つて
R1aは前述のRpとして取扱つてよい。このように
前記基準寸法を公称寸法とする場合には R3a−R1a=R3a−Rp=0.1〜1mm 程度にするのが適当である。即ちこの程度の値と
することにより、カリバー3aの溝底が円管部1
aに接触して鍔部3b,3bがひれ板部1b,1
bに接触せず、或は十分な力を与えるような状態
で接触せず、ねじれが矯正されないという事態は
実質的に回避される。前記基準寸法、特に円管部
1aの基準外半径としては、上述したRpの外に
品質管理基準の上限値(許容公差上限値)等も選
択できる。この場合はR3a−R1aは0に極めて近
い正の値とすればよい。
対象のひれ付管の公称寸法としてよく、従つて
R1aは前述のRpとして取扱つてよい。このように
前記基準寸法を公称寸法とする場合には R3a−R1a=R3a−Rp=0.1〜1mm 程度にするのが適当である。即ちこの程度の値と
することにより、カリバー3aの溝底が円管部1
aに接触して鍔部3b,3bがひれ板部1b,1
bに接触せず、或は十分な力を与えるような状態
で接触せず、ねじれが矯正されないという事態は
実質的に回避される。前記基準寸法、特に円管部
1aの基準外半径としては、上述したRpの外に
品質管理基準の上限値(許容公差上限値)等も選
択できる。この場合はR3a−R1aは0に極めて近
い正の値とすればよい。
次にカリバーロール3の境界部32についてみ
ると、この部分はひれ付管のひれ板部1b,1b
の根元の曲面部1c,1cに可及的に接するよう
にその半径r32を定め、矯正中のひれ板部1b幅方
法への蛇行を防止する。なお特に大径管において
は境界部32,32と上記曲面部1c,1cとの
接触部分を多くして、半径R3aの曲面の部分を少
な目にするのが好ましい。これはこのひれ板部1
b,1bの根元の曲面部に矯正の際のロールマー
クが付くと強度、美観の面で成品品質が低下する
からである。このような基準で定められた寸法仕
様を有するカリバーロールを用いて実施される本
発明方法による場合は原則的にはひれ板部に矯正
のための力が直接加わり、これによつてねじれが
有効に矯正されることは勿論、ひれ板部を介して
円管部にも矯正の力が伝えられることになり、こ
れによる円管部の曲りの矯正も当然に行われ、従
来において円管部がカリバーの曲面に接して主に
その部分に矯正の力が加えられる状態となつた場
合にはこの力の影響がひれ板部に殆んど及ばない
のと好対照をなし、著しい矯正効果が得られる。
ちなみに第4図に示す如く半径R3a,r32が夫々
16.3mm,6mmであり、またカリバー中心と平坦部
31とのロールの半径方向距離が3mmであるカリ
バーロール列で、第1図に示す公称寸法諸元D,
t,L,Ft,rが夫々32.1mm,6mm,46mm,6
mm,6mmのひれ付管100本につき本発明方法によ
つた場合と、従来方法によつた場合とのギヤグプ
レスによる再矯正率を調べたところ従来方法では
約70%であつたのに対し、本発明方法では約20%
となり、本発明の効果が実証された。このように
本発明はこの種ひれ付管の品質向上、再矯正率低
下による生産能率向上等に実益がある。
ると、この部分はひれ付管のひれ板部1b,1b
の根元の曲面部1c,1cに可及的に接するよう
にその半径r32を定め、矯正中のひれ板部1b幅方
法への蛇行を防止する。なお特に大径管において
は境界部32,32と上記曲面部1c,1cとの
接触部分を多くして、半径R3aの曲面の部分を少
な目にするのが好ましい。これはこのひれ板部1
b,1bの根元の曲面部に矯正の際のロールマー
クが付くと強度、美観の面で成品品質が低下する
からである。このような基準で定められた寸法仕
様を有するカリバーロールを用いて実施される本
発明方法による場合は原則的にはひれ板部に矯正
のための力が直接加わり、これによつてねじれが
有効に矯正されることは勿論、ひれ板部を介して
円管部にも矯正の力が伝えられることになり、こ
れによる円管部の曲りの矯正も当然に行われ、従
来において円管部がカリバーの曲面に接して主に
その部分に矯正の力が加えられる状態となつた場
合にはこの力の影響がひれ板部に殆んど及ばない
のと好対照をなし、著しい矯正効果が得られる。
ちなみに第4図に示す如く半径R3a,r32が夫々
16.3mm,6mmであり、またカリバー中心と平坦部
31とのロールの半径方向距離が3mmであるカリ
バーロール列で、第1図に示す公称寸法諸元D,
t,L,Ft,rが夫々32.1mm,6mm,46mm,6
mm,6mmのひれ付管100本につき本発明方法によ
つた場合と、従来方法によつた場合とのギヤグプ
レスによる再矯正率を調べたところ従来方法では
約70%であつたのに対し、本発明方法では約20%
となり、本発明の効果が実証された。このように
本発明はこの種ひれ付管の品質向上、再矯正率低
下による生産能率向上等に実益がある。
第1図はひれ付管の斜視図、第2図は従来のカ
リバーロールとひれ付管との関係を示す説明図、
第3図はひれ付管矯正のためのカリバーロール列
を示す模式的側面図、第4図は本発明に係るカリ
バーロールとひれ付管との関係を示す説明図であ
る。 1……ひれ付管、1a……円管部、1b……ひ
れ板部、3……カリバーロール、3a……カリバ
ー、3b……鍔部。
リバーロールとひれ付管との関係を示す説明図、
第3図はひれ付管矯正のためのカリバーロール列
を示す模式的側面図、第4図は本発明に係るカリ
バーロールとひれ付管との関係を示す説明図であ
る。 1……ひれ付管、1a……円管部、1b……ひ
れ板部、3……カリバーロール、3a……カリバ
ー、3b……鍔部。
Claims (1)
- 1 円管部の中心線対称の2位置にひれ板部を有
してなるひれ付管を、ひれ板部の一面側に臨むカ
リバーロールと、他面側に臨むカリバーロールと
を交互的に配置したロール列に通してひれ付管を
矯正する方法において、溝底部半径が円管部外径
の基準寸法よりも0.1〜1mm大であるカリバーロ
ールを用い、前記一面側方向又は他面側方向に関
するひれ板部の幅方向への移動域を規制すべく管
をロール列に通すことを特徴とするひれ付管の矯
正方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13480080A JPS5758921A (en) | 1980-09-26 | 1980-09-26 | Correcting method for gilled tube |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13480080A JPS5758921A (en) | 1980-09-26 | 1980-09-26 | Correcting method for gilled tube |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5758921A JPS5758921A (en) | 1982-04-09 |
JPS633689B2 true JPS633689B2 (ja) | 1988-01-25 |
Family
ID=15136817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13480080A Granted JPS5758921A (en) | 1980-09-26 | 1980-09-26 | Correcting method for gilled tube |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5758921A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2980587B1 (ja) * | 1998-06-22 | 1999-11-22 | 北川工業株式会社 | 固定具 |
JP2009228757A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Yazaki Corp | クリップ付きワイヤーハーネス固定具 |
-
1980
- 1980-09-26 JP JP13480080A patent/JPS5758921A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5758921A (en) | 1982-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112718867B (zh) | 一种具有波纹结合面的金属复合管三辊斜轧成形方法 | |
US4483167A (en) | Forming rolls for use in the fabrication of welded tubes | |
JPS633689B2 (ja) | ||
US4590781A (en) | Method for forming an electric resistance welded steel pipe | |
CN113732126B (zh) | 一种焊管的冷弯成型方法 | |
US4717065A (en) | Method for manufacturing welded pipes | |
JP2000000616A (ja) | パイプ成形設備列およびパイプ成形方法 | |
EP0243533B1 (en) | Method for maufacturing welded pipes | |
US3256724A (en) | Method and apparatus for forming helical, lock seam or welded pipe | |
US4916853A (en) | Method for manufacturing welded pipes | |
EP0126795A1 (en) | Method for manufacturing welded pipes | |
JPS603904A (ja) | 両端に厚手部をもつ異形鋼板及びその製造方法 | |
JP2692176B2 (ja) | 溶接管の製造装置 | |
RU2050999C1 (ru) | Способ изготовления листов с трапециевидными гофрами | |
JPS56136230A (en) | Roll forming method for manufacturing electric welded tube | |
JPH0256972B2 (ja) | ||
JPS6358656B2 (ja) | ||
SU1291240A1 (ru) | Способ изготовлени гнутых профилей | |
JPS60111718A (ja) | エンボス模様を有する角形鋼管の成形方法 | |
JPS6410294B2 (ja) | ||
JPS632686B2 (ja) | ||
JPH0520162B2 (ja) | ||
JPH0220329B2 (ja) | ||
JPS628891Y2 (ja) | ||
JP3946534B2 (ja) | 外径形状に優れた電縫鋼管の製造方法 |