JPS6336878B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336878B2
JPS6336878B2 JP7284382A JP7284382A JPS6336878B2 JP S6336878 B2 JPS6336878 B2 JP S6336878B2 JP 7284382 A JP7284382 A JP 7284382A JP 7284382 A JP7284382 A JP 7284382A JP S6336878 B2 JPS6336878 B2 JP S6336878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
metal tube
hole
metal
expanded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7284382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58188584A (ja
Inventor
Keizo Hyoshi
Yoshio Nakabayashi
Naoyuki Yoshitani
Kunihiko Shintani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP7284382A priority Critical patent/JPS58188584A/ja
Publication of JPS58188584A publication Critical patent/JPS58188584A/ja
Publication of JPS6336878B2 publication Critical patent/JPS6336878B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/14Projection welding

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は金属管を金属板に対して接合するた
めの方法に関するものである。
金属管と金属板に形成した孔とを連通させて両
者を接合する方法として、従来例えば第1図に示
すように、貫通孔1を形成した金属板2の一方の
面に、その貫通孔1より大径の金属管3を、貫通
孔1と同軸上に配置し、その状態でアーク溶接あ
るいはろう付けにより両者を接合する方法が知ら
れている。
しかしながら、上記のようにアーク溶接による
方法では、溶接ワイヤや溶接棒さらにはシールド
ガスを消費するから、ランニングコストが嵩み、
また排煙装置や遮光板など作業環境を保全する設
備機器が必要となり、これに加え金属板2あるい
は金属管3が薄肉である場合には、金属板2もし
くは金属管3自体が溶解し、その結果溶接不良を
生じ易いなどの問題があつた。
他方、ろう付けによる方法では、溶加材やフラ
ツクスを消費することから、ランニングコストが
嵩み、また金属板2と金属管3とを完全に接合す
るには相当の熟練を要するなどの問題があつた。
上述した問題を解消することのできる接合方法
として、第2図に示すように、金属管3の先端部
に機械加工を施して鋭角のエツジ部3aを形成
し、そのエツジ部3aを金属板2における貫通孔
1の周辺部に突き当て、その状態でリングプロジ
エクシヨン溶接を施す方法が知られている。しか
しながらこのような接合方法では、金属管3の先
端部の機械加工が面倒であり、しかも加工コスト
がかかるばかりでなく、リングプロジエクシヨン
溶接をするにあたつて金属管3をその軸線方向へ
押圧するから、金属管3が長い場合やその肉厚が
薄い場合には、座屈などの変形を生じるおそれが
あつた。
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、容易かつ安価にしかも確実に金属管を金属板
に対して接合することのできる接合方法を提供す
ることを目的とするものであり、その特徴とする
ところは、一端部に外周側に拡開した形状の拡開
部を形成した金属管を、金属板に形成した孔内に
挿入して前記拡開部をその孔の周辺部に接触さ
せ、すなわち拡開部の外周面を孔のエツジに接触
させ、もしくは拡開部の外周エツジを金属板の表
面に接触させ、その状態で拡開部と金属板とを加
圧面が平坦な電極によつて挟み付けて通電するこ
とにより拡開部を金属板にプロジエクシヨン溶接
する点にある。
以下この発明の方法を実施例を参照しつつ説明
する。
第3図ないし第6図はこの発明の一実施例を示
すもので、金属板10に対し接合すべき金属管1
1には、その一端部に拡開加工を施して外周側に
拡開させることにより、拡開部12を形成し、ま
た金属板10には、前記金属管11の外形D1よ
り若干大径でかつ拡開部12の径D2より小径の
貫通孔13を形成しておく。なお前記拡開部12
は図に示すようにその湾曲部が所定半径の曲面と
なるよう形成することが好ましい。
拡開加工を施した前記金属管11を第4図に示
すように金属板10の貫通孔13内に挿入する
と、拡開加工部12の湾曲部が曲面をなしている
から、前記貫通孔13の周縁部とその湾曲部とが
第5図に示すように線接触し、したがつて金属板
10と金属管11とは、通常のプロジエクシヨン
溶接における被溶接物の一方に形成した突起が他
方の被溶接物に接触している状態と同様な状態に
設定される。
以上のように設定した後、拡開部12と金属板
10とを平らな電極14a,14bによつて挾み
つけて加圧しつつ通電することにより、プロジエ
クシヨン溶接を行なう。その結果拡開部12と金
属板11の接触部が溶着し、金属板10と金属管
11とが相互に接合される。その場合、拡開部1
2と前記貫通孔13との接触部の全体を同時にプ
ロジエクシヨン溶接してもよく、あるいは部分的
なプロジエクシヨン溶接を繰り返し行なつて最終
的に全体を溶着させてもよい。第6図は以上のよ
うにして溶接して生じたナゲツト15を示す図で
ある。
しかして上述した方法では、金属管11をその
軸線方向に加圧する必要がないから、金属管11
が長くあるいはその肉厚が薄い場合であつても、
金属管11に座屈などの変形が生じるおそれはな
い。また加圧力や通電時間、電流などの溶接条件
は、板厚や材質から容易に決定することができる
ので、特に熟練を要さずに金属板10と金属管1
1とを容易かつ確実に接合することができる。さ
らに、溶接棒等の消耗品が不要であるから、ラン
ニングコストを低減し得、かつ排煙設備等作業環
境を保全するための設備機器を大幅に削減し得る
ことは勿論である。
なおこの発明において金属管に形成する拡開部
の形状は、上記の実施例における拡開部12の形
状に限定されるものではなく、拡開部形状は、要
は金属管を金属板に形成した貫通孔に挿入させた
際にその貫通孔の周辺部に接触するものであれば
よく、したがつて例えば第7図に示すように、先
端部の周縁が金属板10に形成した貫通孔13の
周辺部に接触するよう金属管11の一端部を外周
側に折り返し、その折り返し部12aを拡開部と
してもよく、あるいは第8図に示すように外周面
が貫通孔13の周縁部に接触するよう金属管11
の一端部をテーパ状に拡げ、そのテーパ部12b
の拡開部としてもよい。拡開部を第7図あるいは
第8図に示す形状にした場合であつても、その折
り返し部12aもしくはテーパ部12bは、プロ
ジエクシヨン溶接を行なうことにより、最終的に
は前述した実施例における場合と同様に、金属板
10に沿うよう折り曲げられて金属板10に溶着
される。また、拡開部の成形法は、金属管の拡開
加工などに限定されるものではなく、例えば冷鍛
による拡開部付き金属管の成形または厚肉の金属
管を機械加工することにより拡開部を削り出して
もよい。
以上説明したようにこの発明の接合方法によれ
ば、金属管を金属板に形成した貫通孔に挿入する
ことにより、その金属管の一端部に形成した拡開
部を貫通孔の周辺部に接触させ、その状態で拡開
部を金属板に対してプロジエクシヨン溶接するか
ら、金属管に対しその軸線反応へ力を加える必要
がないため、金属管が例え長尺であり、あるいは
薄肉であつても座屈などの変形を生じることはな
い。またプロジエクシヨン溶接にを行なう際の溶
接条件は、金属管や金属板の材質、肉厚によつて
決定でき、かつ溶接器をその溶接条件に沿うよう
容易に設定できるから、特に熟練を要さずに容易
に金属管と金属板とを接合することができる。さ
らにプロジエクシヨン溶接によつて金属管と金属
板とを接合するのであるから、溶接棒等の消耗品
を用いないために、ランニングコストを低減する
ことができ、同時に排煙設備など作業環境保全の
ための設備機器を大幅に削減することができる。
さらにこの発明の方法では先端面が平坦な電極
によつて加圧しつつ通電してプロジエクシヨン溶
接するから、金属管の端部に形成した拡開部の全
体を金属板の表面に完全に接合させて突出部分が
無くなるため、接合部が平坦化され、その結果、
接合後の取扱い時に接合部に異物が当接したり、
あるいはそれに伴つて接合部が部分的に剥離した
りすることを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の接合方法を説明するための略解
図、第2図は従来の他の接合方法を説明するため
の略解図、第3図ないし第6図はこの発明の接合
方法を説明するための図であつて、第3図は金属
板と金属管との斜視図、第4図は金属管を金属板
の貫通孔に挿入した状態の断面図、第5図は第4
図の拡大図、第6図はV部の溶着後の拡大図、第
7図は拡開部の他の形状を示すための断面図、第
8図は拡開部の更に他の形状を示すための断面図
である。 10……金属板、11……金属管、12……拡
開部、12a……折返し部、12b……テーパ
部、13……貫通孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 接合すべき金属管を挿入する貫通孔を金属板
    に形成しておくとともに、前記金属管の一端部を
    外周側に拡開した形状に形成して前記貫通孔の内
    径より大径の拡開部を形成しておき、その金属管
    を前記貫通孔に挿入して拡開部を前記貫通孔の周
    辺部に接触させ、その状態で拡開部と前記金属板
    とを、加圧面が平坦な電極によつて挟み付けて通
    電することによりその拡開部を金属板に対してプ
    ロジエクシヨン溶接することを特徴とする金属管
    と金属板との接合方法。
JP7284382A 1982-04-30 1982-04-30 金属管と金属板との接合方法 Granted JPS58188584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7284382A JPS58188584A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 金属管と金属板との接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7284382A JPS58188584A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 金属管と金属板との接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58188584A JPS58188584A (ja) 1983-11-04
JPS6336878B2 true JPS6336878B2 (ja) 1988-07-21

Family

ID=13501072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7284382A Granted JPS58188584A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 金属管と金属板との接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58188584A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5166201B2 (ja) * 2008-10-22 2013-03-21 オリジン電気株式会社 圧力容器の製造方法、製造装置及び圧力容器
JP2012228705A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Aichi Electric Co Ltd ボスの溶接方法
CN103521904B (zh) * 2013-10-10 2015-11-18 松下压缩机(大连)有限公司 一种电阻焊接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58188584A (ja) 1983-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2839096B2 (ja) 管端部と相手部材との鑞付け方法
US9067279B1 (en) Apparatus for joint sealing using tube expansion and friction welding
US7323653B2 (en) Deformation resistance welding of sheet metal, tubes, and similar shapes
JPH08226584A (ja) 可撓性金属ホースコネクタ及びその形成方法
JP3263093B2 (ja) 金属管同士の接合治具およびその接合方法
US5404632A (en) Method of forming flexible metal hose connector
JPS6336878B2 (ja)
US5487573A (en) Unitary assembly of tubing and a pressed on, interference fit, terminating fitting
JPH0224197B2 (ja)
JPH07284925A (ja) 管材の突合せ溶接方法
JPS5911384B2 (ja) ヒ−トパイプの接続方法
JPH0740058A (ja) アイジョイントの製造方法
JPH1058162A (ja) ハンダ無し冶金的接合
JPS61111726A (ja) 鋼管の管端加工方法
JPS5820389A (ja) パイプの摩擦溶接継手構造
JPH0244627B2 (ja) Denkionsuikitonokantainoseizohoho
JPH1094879A (ja) パイプフレームの接合構造体およびその接合方法
JP3240233B2 (ja) パイプの溶接方法及びパイプの溶接構造
JPH08122472A (ja) 管の端栓及びその溶接方法
JPH11173470A (ja) 金属配管系の接続管、該接続管を用いた金属配管系の接続構造、および該金属配管系の接続管の製造方法
JPS6358679B2 (ja)
JP2001287040A (ja) 接合構造体およびその接合強度評価方法
JPH0129353Y2 (ja)
JPH0226096B2 (ja)
JP2681691B2 (ja) アルミ被ofケーブル接続部用コネクタのシール方法