JPS6336663B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336663B2
JPS6336663B2 JP60047972A JP4797285A JPS6336663B2 JP S6336663 B2 JPS6336663 B2 JP S6336663B2 JP 60047972 A JP60047972 A JP 60047972A JP 4797285 A JP4797285 A JP 4797285A JP S6336663 B2 JPS6336663 B2 JP S6336663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
exposure
original
image
document table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60047972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6117160A (ja
Inventor
Koji Sakamoto
Susumu Tatsumi
Tsutomu Imai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60047972A priority Critical patent/JPS6117160A/ja
Publication of JPS6117160A publication Critical patent/JPS6117160A/ja
Publication of JPS6336663B2 publication Critical patent/JPS6336663B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改良された電子写真複写法に関し、特
に現像バイアス電圧及び露光量のいづれか一方又
は両者を自動制御することにより常に良好な画質
の複写物を得るようにした電子写真複写法に関す
るものである。
従来、電子写真複写機では操作する人が原稿の
違いに応じて適正な露光絞り又は現像バイアス電
圧を選択して最適な複写画像を得ていたが、最近
はその選択を自動的に行なうために種々の方法が
提案されている。
第1図はその1例を示すもので、この例は又、
構成の一部を変えることによつて本発明の実施に
適するものである。図で、ドラム状の感光体1は
矢印の方向に回転駆動され、帯電装置2により一
様に帯電されてスリツト露光装置3により、原稿
画像が露光され感光体1上に静電潜像が形成され
担持される。その後、感光体1は現像装置4によ
り現像され、給紙装置より送給された転写紙5に
対して転写装置6の働きによつてトナー像が、転
写される。次いで、この転写紙5は図示されない
定着装置によりトナー像を定着されて、最終的な
複写物となり、又、感光体1上に残された残留ト
ナーは除電ランプ7により除電された後クリーニ
ング装置8によつて除去されて初期状態にもど
る。現像装置4には、例えば磁気ブラシ現像装置
が用いられ、バイアス電源9より現像バイアス電
圧が印加されている。スリツト露光装置3におい
ては光源10により原稿台11上の原稿12が照
明され、その反射光Lがミラー13,14、イン
ミラーレンズ15、ミラー16及び手動操作によ
り絞り率を変化させ得る絞り板17の開口部を介
して感光体1上に導かれると共に光源10及びミ
ラー13,14が一体的に図示矢印方向へ移動し
て原稿12が走査される。一方、絞り板17上に
は受光素子となるフオトセル18が配設されてい
て、このフオトセル18によつて原稿12よりの
反射光照度が測定検知される。又、バイアス電源
9では原稿12からの反射光は照度が最も高い時
が原稿12の地肌部分からの反射光であるとして
フオトセル18の出力信号により現像バイアス電
圧の調節が行なわれる。
現像バイアス電圧は現像工程中、一定であるこ
とが望まれるので、静電潜像の先端が露光位置で
形成されてから現像位置に達するまでの範囲A内
にある間にバイアス電源9をもつて現像バイアス
電圧の調節を行なうようにしている。もし、上記
範囲Aを遅れてバイアス電圧を変化させると、逆
に画像ムラを生じさせることになる。ところで、
画像濃度の調整方法としてのバイアス電圧の調節
は、一般に画像の地肌汚れを除去するのが主眼で
あるが、コントラストの強弱調整にも寄与するも
のである。しかしながら、原稿の種類によつて画
像の濃度が極端に異なる場合には、単にバイアス
電圧の変化による調節だけでは適正画調の複写物
を得ることは困難で、露光量をも同時に調節しな
くてはならない。上記の事情は、第2図、第3図
に示す複写物の画調の相違として説明できる。第
2図、第3図はいずれも低濃度の画像を有する同
一の原稿を用いて複写された画像を、バイアス電
圧の調節のみによる場合(第2図1と2との比
較)と、バイアス電圧の調節に加えて露光量の調
節をも加えた場合(第3図1と2との比較)とで
比較して示した図である。第2図1に示す画像に
は地肌汚れがあるが、第2図2に示す画像から
は、バイアス電圧の調節により地肌汚れが除去さ
れている。しかしながら、第2図1,2共に露光
量が不足しているため画像濃度は低く、実用に適
さないものになつている。このように、例えば、
第2図に示す如き薄い複写物を、第3図2に示す
如き適正濃度の画像とするためには、露光量を増
してやればよい。この場合でも、地肌汚れを除く
ために、勿論、バイアス電圧による調節は必要で
ある。ところで露光量を調節する手段の1つであ
る絞り機構は、一般に機械的に作動されるもので
ある関係上、これが機能するためには若干の作動
準備時間を必要とする。このため、第1図に示す
如き構成では、仮りに絞り板17を、フオトセル
18の出力信号にもとづいて作動する自動絞り機
構に変えてみたところで、上記理由により感光体
1上に形成させるべき画像の露光量を途中から変
化させることになつてしまい、逆に画像にムラが
生じることになる。
上述の不具合を避け、しかもバイアス電圧の調
節と、自動絞り機構による露光量の調節を同時に
行なわしめ、適正画調の複写物を得る方策とし
て、従来、正規の画像露光工程前に、第1図に示
す光源10、ミラー13等からなる露光手段を、
原稿画像濃度を検知するためだけのために空送り
し、上記空送りの間に、原稿からの反射光を検知
してバイアス電圧と、露光量とを適正値に調節す
る方法も提案されているが、この方法では上記空
送りに要する時間分だけ複写所要時間が延長され
ることになつてしまい能率的によくないという欠
点がある。
本発明は上述の欠点を解消し、あらゆる原稿か
ら適正画調の画像を得られるように改良した電子
写真複写法を提供することを目的とするものであ
る。
以下に、図示した実施例に従い、本発明を詳細
に説明する。
第4図、第5図は原稿台移動方式による複写機
に対する本発明の実施例を示している。第4図は
複写に際して原稿12を載置したまま複写機29
上を矢印方向に往復動される原稿台30周辺の側
断面であり、第5図は同上平面図である。図で、
光源10、ミラー13等からなる露光手段25は
スリツト20の下方に配設されていて、複写に際
しては、上記露光手段25は移動されず、このよ
うに静止状態にある露光手段25に対して原稿1
2が、原稿台30とともに露光手段25に対して
相対的に移動され、スリツト20を介してスリツ
ト露光すなわち、感光体1に対する潜像形成工程
が行なわれる。
上記潜像形成工程に入る前に、原稿12がスリ
ツト20部に送られる工程を複写準備工程と称すれ
ば、この複写準備工程中において、原稿12はス
リツト20部に至る前に、スリツト21上を通過さ
せられるようになつている。複写に際し、光源1
0からの光は、矢印方向に移動される原稿12
に、スリツト20を介して照射され、その反射光
はミラー13等に反射されて感光体(図示され
ず)に導かれる。スリツト20の左方、即ち、原
稿台30上の原稿12がスリツト20部に移動され
る直前位置つまり、正規の露光工程を行なうため
の原稿台の移動方向に対して原稿の照明位置の上
流位置には、前述の光検知手段31と同様の構成
になる複数個(図の例では4個)の光検知手段3
2,33,34,35が、原稿12の移動される
範囲内に、できるだけ広がりをもたせて配設され
ている。ここで、潜像形成工程に入る直前に複写
準備工程として行なわれる原稿12と露光手段2
5との相対的運動中又は原稿停止時に、光検知手
段32,33,34,35等によつて原稿面から
の反射光が検知され原稿面の光学的濃度が把握さ
れて、上記検知手段32,33,34,35等に
て把握された原稿面濃度情報にもとづいて、潜像
形成工程での感光体上への露光量及び現像工程で
の現像バイアス電圧が適正画像を得るように自動
制御される。ここで、複数の光検知手段32,3
3,34,35を広がりをもたせて配設したのは
原稿面の画像濃度を正確に把握するためである。
第6図は他の実施例を示していて、1個の光検知
手段36は、原稿12の送り方向に対して所定角
θ傾けられた方向に設けられたガイド37に沿つ
て矢印方向に移動されるようになつている。上記
移動ストロークは原稿12の巾一杯に設定されて
いる。光検知手段36は原稿がスリツト20に達
する前にガイド37に沿つて移動させられて原稿
面を走査し、原稿面の画像濃度を検知する。この
ように構成した場合には、1個の光検知手段をも
つて原稿面の画像濃度が検知できる。
なお、第4図において、実線で示した原稿台3
0の位置を露光開始位置とすれば、ホームポジシ
ヨンはこの位置よりさらに左側の位置となる。そ
こで、このホームポジシヨンより原稿台30を右
行させつつ潜像形成に入る露光開始位置に至る直
前までの間に光検知手段32,33,34,35
により原稿濃度情報を検出することができる。
ホームポジシヨンと露光開始位置との間の時間
的、空間的領域は、原稿台30がホームポジシヨ
ンから始動して露光開始位置に達するまでの間に
適正露光速度に立ち上るための所要の助走領域で
あり、このような助走領域を必要とする複写機に
おいてはこの助走時間を光検知手段による原稿濃
度情報を得るのに利用できる。
これは、正規の露光工程を行なうための原稿台
の移動方向に対する原稿の照明位置の上流側に光
検知手段を配することにより可能である。
又、原稿台がホームポジシヨンより始動する
前、つまり停止中において原稿濃度情報を検知す
ることもできる。
更に、第4図において原稿台30の作動の態様
として仮想線で示した位置をホームポジシヨンと
するケースも考えられる。この場合には複写開始
指令により原稿台30は一旦実線で示された位置
よりも、助走領域分だけ左側寄りの位置であるリ
ターン位置まで左行し、該リターン位置より再び
右行して潜像形成のための正規の露光が行なわれ
る。この場合には上記原稿台30がリターン位置
まで左行する過程及び、これに加えて上記助走領
域を進行する過程にて光検知手段による原稿濃度
情報を得ることができる。又、光検知手段による
原稿の走査領域助走領域分有効に活用できる。
これらのことは、正規の露光工程を行なうため
の原稿台の移動方向に対する原稿の照明位置の上
流側に光検知手段を配することにより可能であ
り、従来の空送りに比べて所謂フアーストコピー
の所要時間を短縮できる。
本発明によれば、現像バイアス電圧の自動調節
と、露光量の自動調節とをきわめて能率的に行な
うことができる。なお、本発明の実施にあたり、
使用される各原稿の濃度格差が、それ程ない事が
明確な場合にはコスト等の関係から、予定される
各原稿間の濃度格差をカバーする範囲で、現像バ
イアス電圧の自動調節のみの画質制御、もしく
は、露光量の調節のみの自動調節による画質制御
を行なうように構成した複写をもつて実施するこ
とも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に適する電子写真複写機
の一般的構成を示した図、第2図は画像濃度が低
く再現された複写画像について、地肌汚れがある
場合と、地肌汚れを除去した場合とを比較した
図、第3図は画像濃度が正常な場合の同上図、第
4図、第5図は原稿台移動方式による電子写真複
写機に対する同上図、第6図は光検知手段の他の
構成による実施例の図である。 1……感光体、12……原稿、25……露光手
段、32,33,34,35,36……光検知手
段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原稿台を往復移動して、感光体に露光する方
    法において、正規の露光工程を行うための、原稿
    台の移動方向に対して、原稿の照明位置の上流側
    に原稿からの反射光量を検知する光検知手段を設
    け、潜像形成工程に入る直前であつて原稿台が露
    光開始位置に移動される間に、原稿台に載置した
    原稿の濃度を上記検知手段により検知しこの情報
    にもとづいて、潜像形成工程での感光体上への露
    光量、及び、現像工程での現像バイアス電圧の少
    くとも一方又は両者を、適正画像が得られるよう
    に自動制御して複写を行なうことを特徴とする電
    子写真複写方法。
JP60047972A 1985-03-11 1985-03-11 電子写真複写方法 Granted JPS6117160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60047972A JPS6117160A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 電子写真複写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60047972A JPS6117160A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 電子写真複写方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10231077A Division JPS5436725A (en) 1977-08-26 1977-08-26 Zerographic copying method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6117160A JPS6117160A (ja) 1986-01-25
JPS6336663B2 true JPS6336663B2 (ja) 1988-07-21

Family

ID=12790228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60047972A Granted JPS6117160A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 電子写真複写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117160A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2519348B2 (ja) * 1990-10-13 1996-07-31 三田工業株式会社 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020731A (ja) * 1973-05-14 1975-03-05
JPS5042842A (ja) * 1973-05-23 1975-04-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020731A (ja) * 1973-05-14 1975-03-05
JPS5042842A (ja) * 1973-05-23 1975-04-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6117160A (ja) 1986-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6235108B2 (ja)
CA1091753A (en) Variable platen cover
US4551005A (en) Method of forming images of sensor patterns in effecting image density control of electrophotographic copying apparatus
JPS60665B2 (ja) 画像調整方法
JPS631581B2 (ja)
JPS59157669A (ja) 自動現像バイアス制御装置
JPH04275568A (ja) 半透明素材のコピー方法
JPH04232976A (ja) ハイライトカラー複写機
US4783680A (en) Halftone screening system for printer/copier
US5014093A (en) Color copying apparatus and method with improved productivity
EP0320915B1 (en) An image forming apparatus
JPS6336663B2 (ja)
US20040100667A1 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JPH0418304B2 (ja)
US5061960A (en) Preexposure light control system for a photocopier
JPS6131458B2 (ja)
JPS633306B2 (ja)
JP2759818B2 (ja) 電子写真複写機
JPS63132262A (ja) 電子写真複写方法
JPS59201036A (ja) 複写機
JPS6354182B2 (ja)
JP2927819B2 (ja) 複写機の画像形成制御装置
JPS59143143A (ja) 走査型複写機の走査時間制御装置
JPS58127954A (ja) 静電記録装置
JPS60256129A (ja) 複写機における光量検出装置