JPS6336494B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336494B2
JPS6336494B2 JP55132968A JP13296880A JPS6336494B2 JP S6336494 B2 JPS6336494 B2 JP S6336494B2 JP 55132968 A JP55132968 A JP 55132968A JP 13296880 A JP13296880 A JP 13296880A JP S6336494 B2 JPS6336494 B2 JP S6336494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image
potential
magnetic
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55132968A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5758162A (en
Inventor
Hitoshi Uchiide
Yasuhiro Kuniga
Masaji Umehara
Juji Egashira
Yoshiko Suzuki
Tetsuo Arita
Makoto Kitahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP55132968A priority Critical patent/JPS5758162A/ja
Publication of JPS5758162A publication Critical patent/JPS5758162A/ja
Publication of JPS6336494B2 publication Critical patent/JPS6336494B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/091Azo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、高抵抗磁性−成分トナーを使用する
画像形成方法に関する。 静電気を利用した画像形成法のための静電荷像
現像剤には、キヤリヤーを必要とする二成分現像
剤とキヤリヤーを必要としない一成分現像剤とが
ある。一成分現像剤は磁性トナーと非磁性トナー
に分類されるが、商業的には磁性トナーが多用さ
れている。 磁性トナーはキヤリヤーを必要としないので、
(1)長期間使用によるキヤリヤーの疲労がない、(2)
トナーとキヤリヤーの混合比の変動がないため、
常に一定の画像濃度が得られる、(3)同一トナーで
正負両極性の感光体を現像できる、(4)現像部の構
造が簡略化できるなどの利点がある。しかし従来
の磁性トナーは低抵抗であるため、比較的安定に
均一な現像を行なえる点で優れているが、現像し
た像を感光体から転写紙(普通紙)に転写する場
合、転写紙から電荷の注入によつて良好な転写が
行なわれないため、普通紙を用いる転写型電子写
真プロセスには応用できなかつた。 一方高抵抗磁性一成分トナーが提案されている
が、多くの問題点を有している。即ち(1)現像安定
性がないため連続コピーによつて著しく画像濃度
が低下する、(2)感光体非画像部へトナーが付着し
白地汚染を発生する。(3)画像周辺部のトナー飛散
により低品位の画像しか得られないなどである。 本発明者らは、静電荷像のない状態において、
磁性トナーを担持した現像剤担持体および/また
はマグネツトロールを回転(移動)させた場合、
担持された磁性トナー表面のもつ電位(トナー電
位)が、その磁性トナーによつて現像される静電
荷像と同極性をもつように帯電制御することによ
つて上記問題点が改良されることを明らかにし、
その結果、現像安定性が良好で白地汚染、画像周
辺部のトナー飛散がなく、高品位の画像が得られ
る本発明の高抵抗磁性一成分トナーを使用した画
像形成方法の提供に到つた。 本発明は、感光体上に静電荷像のない状態にお
いて、磁性トナーを担持している磁性トナー担持
体及び/またはマグネツトロールを回転(移動)
した場合に該磁性トナーにトナー電位を生じ、そ
のトナー電位が現像されるべき静電荷像と同極性
となるように静電制御するための帯電制御剤を含
有している高抵抗磁性一成分トナーを該磁性トナ
ー担持体に担持し、該トナー電位と同極性の感光
体上の静電荷像を該磁性一成分トナーで現像し、
感光体上の現像画像を転写紙へ静電荷像と同極性
の電荷で転写することを特徴とする画像形成方法
に関する。 トナー電位は、現像剤担持体、マグネツトロー
ル各々単独回点、回転数、回転方向及び現像剤担
持体、マグネツトロール両方回転、回転数、回転
方向及び現像剤担持体、マグネツトロールの回転
方向、回転数の異なる場合いずれにおいても同極
性電位を生じる。 本発明書におけるトナー電位の測定は、現像剤
担持体に磁性トナー20gを投入し、現像剤担持
体、マグネツトロールを同方向に各々150r.p.m、
1400r.p.mで回転し、測定開始10分後の電位を測
定値とした。 本発明の磁性トナー(以下トナーとする)の特
徴は、静電荷像のない状態において、トナーを担
持した現像剤担持体及び/またはマグネツトロー
ルを回転(移動)させた場合、担持されたトナー
表面のもつ電位(トナー電位)が、そのトナーに
よつて現像される静電荷像と同極性をもつように
帯電制御されていることである。この帯電制御に
よつて、画像部に付着したトナーは感光体の静電
荷により、強く静電荷像と反対極性の電荷を持つ
が、非画像部に付着したトナー及び画像周辺部に
飛散したトナーは転写用コロナチヤージの極性と
同じ極性を保つており、非画像部に付着したトナ
ー、画像周辺部に飛散したトナーは転写されず、
画像部のトナーのみが転写されるため、白地汚
染、画像周辺部のトナー飛散のない、高品位な画
像が得られる。 さらに、現像性が良好となるが、その原因は明
確ではないが、添加された帯電制御剤が、導電性
現像剤担持体などからの電荷の注入または静電誘
導による電荷の付与を容易にし、またトナー粒子
間の電荷移動を増長するためと考えられる。 本発明のトナーで現像される感光体は、例えば
正帯電性としては、セレン、絶縁性フイルム被覆
硫化カドミウム、各種有機光導電体が、負帯電性
としては、酸化亜鉛、硫化カドミウム、ポリビニ
ルカルバゾールなどの有機光導電体があげられ
る。 本発明において使用する熱可塑性樹脂として
は、トナー用として一般に用いられる樹脂が有用
であり、例えば、スチレン樹脂、エポキシ樹脂、
アクリル樹脂などがあげられる。また圧力定着用
としてワツクスなども利用できる。 本発明において使用する帯電制御剤としては、
極性基を有する低分子及び高分子有機物質、無機
顔料、有機顔料、染料などがあり、一般的には、
染料が利用される。 正に帯電させる場合の染料としては、ソルベン
トブラツク3(C.I.No.26150)、ソルベントブラツ
ク5(C.I.No.50415)、ソルベントブラツク7(C.I.
No.50415:1)、デイスパーズブル(C.I.No.61505)
などがある。 負に帯電させる場合の染料としては、アシツド
ブラツク23(C.I.No.12195)、モーダントブラツク
11(C.I.No.14645)、ソルベントブルー25(C.I.No.
74350)、ソルベントブラツク29などがある。 これらの帯電制御剤の添加量は、一般に結着樹
脂100重量部に対し、0.1〜3重量部の範囲で用い
られる。 さらに本発明のトナーには、カーボンブラツ
ク、シリカなど必要に応じて添加することが出来
る。 本発明を具体的に説明するため、実施例、比較
例を示す。 実施例 1 四三酸化鉄(マピコブラツクBL−100、チタン
工業製)40重量部、エポキシ樹脂(エピコート
2057GPK、シエル化学製)58重量部、カーボン
ブラツク(デンカブラツク、電気化学工業製)2
重量部、正帯電制御剤(スピリツトブラツクSB、
オリエント化学、C.I.No.50415)1重量部、を粉
体混合後、三本ロールミルで加熱混練し、粉砕、
流動調整、分級して、粒径が5〜20μのトナーを
得た。 比較例 1 正帯電制御剤を使用しないだけで、四三酸化
鉄、エポキシ樹脂、カーボンブラツクについて
は、実施例1と全く同様とした。 比較例 2 実施例1の正帯電制御剤に代えて負帯電制御剤
(オラゾールブラツクRL、チバガイギー社製、ソ
ルベントブラツク29)1重量部を使用するが、四
三酸化鉄、エポキシ樹脂、カーボンブラツクにつ
いては実施例1と全く同様とした。 比較例1、2の原料は、実施例1と同様に処理
して、粒径が5〜20μのトナーを得た。 そこで、実施例1、比較例1および2のトナー
を感光体にセレンを用い、表面電位が600Vに
なるように帯電し、作像した作像結果ならびに本
明細書記載の方法により測定したトナー電位を表
1に示す。
【表】 註、○ 良好、× 不良、×× 著しく不良
表1に明らかなように感光体表面電位とトナー
電位が同極性のときに、白地汚染もなく、画像周
辺部のトナー飛散がなく、高品位の画像が得られ
た。また現像安定性も良好であつた。 実施例 2 四三酸化鉄(マピコブラツクBL−100)40重量
部、エポキシ樹脂(エピコート2057GPK)55重
量部、カーボンブラツク(デンカブラツク)5重
量部、負帯電制御剤(オラゾールブラツクRL)
1重量部、を実施例1と同様にして処理し、粒径
が5〜20μのトナーを得た。 比較例 3 実施例2の負帯電制御剤に代えて正帯電制御剤
(スペシヤルブラツクEB、オリエント化学製、C.
I.No.50415:1)1重量部を使用するが、四三酸
化鉄、エポキシ樹脂、カーボンブラツクについて
は実施例2と全く同様とし、原料を実施例2と全
く同様に処理して粒径が5〜20μのトナーを得
た。 実施例2、比較例3のトナーを用い、感光体に
酸化亜鉛を使用して、表面電位が400Vになる
ように帯電し、作像した。作像結果ならびにトナ
ー電位を表2に示す。
【表】 註、○ 良好、× 不良
表2に明らかなように感光体表面電位とトナー
電位が同極性のときに白地汚染がなく、画像周辺
部のトナー飛散もない高品位の画像が得られた。 また現像安定性も良好であつた。 実施例1および2が示すように、正帯電感光体
には、静電荷像のない状態で測定したトナー電位
が正のトナーが、負帯電感光体には、静電荷像の
ない状態で測定したトナー電位が負のトナーが、
白地汚染がなく、画像周辺部のトナー飛散がない
高品位な画像を与える。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 感光体上に静電荷像のない状態において、磁
    性トナーを担持している磁性トナー担持体及び/
    またはマグネツトロールを回転(移動)した場合
    に該磁性トナーにトナー電位を生じ、そのトナー
    電位が現像されるべき静電荷像と同極性となるよ
    うに帯電制御するための帯電制御剤を含有してい
    る高抵抗磁性−成分トナーを該磁性トナー担持体
    上に担持し、該トナー電位と同極性の感光体上の
    静電荷像を該磁性−成分トナーで現像し、感光体
    上の現像画像を転写紙へ静電荷像と同極性の電荷
    で転写することを特徴とする画像形成方法。
JP55132968A 1980-09-26 1980-09-26 Magnetic toner Granted JPS5758162A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55132968A JPS5758162A (en) 1980-09-26 1980-09-26 Magnetic toner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55132968A JPS5758162A (en) 1980-09-26 1980-09-26 Magnetic toner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5758162A JPS5758162A (en) 1982-04-07
JPS6336494B2 true JPS6336494B2 (ja) 1988-07-20

Family

ID=15093703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55132968A Granted JPS5758162A (en) 1980-09-26 1980-09-26 Magnetic toner

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5758162A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950471A (ja) * 1982-09-17 1984-03-23 Sharp Corp 電子写真現像方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5758162A (en) 1982-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4297427A (en) Polyblend coated carrier materials
JP2748366B2 (ja) 電子写真用現像剤
US6096466A (en) Developer and developing method
US4949127A (en) Magnetic brush development process
JPS5811621B2 (ja) 複写方法
US4433042A (en) Electrophotographic developing method using magnetic toners
US4336318A (en) Electrostatic image developing method
US3926824A (en) Electrostatographic developer composition
US4223085A (en) Semi-conductive nickel carrier particles
US5374978A (en) Developing method
EP0254436B1 (en) Magnetic brush developer for electrophotography
JP2632237B2 (ja) 非磁性一成分現像方法
US5981127A (en) Magnetic carrier and developer comprising the carrier for developing latent electro-static images
JP2858005B2 (ja) 現像方法
CA1112500A (en) Carrier materials of insulating and conductive particles
JPH027062B2 (ja)
JPS6336494B2 (ja)
US4206065A (en) Electrostatographic developer compositions using terpolymer coated carrier
JP2581599B2 (ja) 電子写真用乾式二成分現像剤
JP2962040B2 (ja) 絶縁性磁性1成分トナーの現像方法
JPS6410828B2 (ja)
JP3273387B2 (ja) 静電荷像現像用摩擦帯電付与部材
JPS60459A (ja) 静電潜像現像方法
JPH0257302B2 (ja)
JPH0327115B2 (ja)