JPS6335723A - 溶融還元製錬におけるフオ−ミング抑制方法 - Google Patents

溶融還元製錬におけるフオ−ミング抑制方法

Info

Publication number
JPS6335723A
JPS6335723A JP18136386A JP18136386A JPS6335723A JP S6335723 A JPS6335723 A JP S6335723A JP 18136386 A JP18136386 A JP 18136386A JP 18136386 A JP18136386 A JP 18136386A JP S6335723 A JPS6335723 A JP S6335723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
smelting
basicity
foaming
magnesia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18136386A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hirata
浩 平田
Hideki Ishikawa
英毅 石川
Hiroyuki Katayama
裕之 片山
Mitsutaka Matsuo
充高 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP18136386A priority Critical patent/JPS6335723A/ja
Publication of JPS6335723A publication Critical patent/JPS6335723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鉄鉱石等の酸化物系原料を溶融還元して鉄系
合金溶湯を製造する際、メタル浴上に生成するスラグの
フォーミングを抑制する方法に関する。
〔従来の技術〕
最近、高炉・転炉法に代わる製鋼技術として溶融還元製
錬決が注目を浴びている。この方決で使用する溶融還元
炉は、使用する原料に制約を受けることなく、より小規
模な設備により鉄系合金溶湯を製造することを口約とし
て11n発されたものである。
このような溶融還元炉の一つとして、本発明者等は先に
第4図に示す形式の炉を提案したく特願昭61−228
95号)、この炉は、固定式の縦型炉部1と該縦型炉部
1に対して着脱可能に設けられた容器部2を備えている
。容器部2は、台車3に載置されており、別の容器部2
と容易に交換することを可能にしている。
容器部2は、主としてメタル浴8等からなる溶融物を収
容するものであり、酸素ガス及びプロパン、微粉炭等の
燃料を溶融物に吹き込む底吹き羽口11が底壁に設けら
れている。底吹き羽口11を介し゛ζ容器部2内に吹き
込まれたガスは、メタル浴B中を気泡10となって上昇
し、投入原料に対する還元反応を進める。
また、容器部2の下部にはタップホール12!132い
はスライディングゲートが設けられており、ごのタップ
ホール12或いはスライディングゲートを介して任意の
時間にン容融金属、スラグ等の溶融物が炉外に排出され
る。
他方、縦型炉部lは、垂直円筒状或いは部分的に径大化
した円筒状の形状をもつ。該縦型炉部1の下部は容器部
2に密着・離脱自在にされており、その上部は排ガス1
3を排ガス利用系に送るためのダクトにつながっている
。該縦型炉部1の下部は、フォーミングしたスラグ層9
の一部に?l ?IJされている。
この縦型炉部1には、垂直上方からランス4及び斜め上
方又は横方向から複数のランス5が挿入されるようにな
っている。これらランス4.5から、酸素ガス等のガス
及び/又は鉱石1石炭等の粉体が炉内に吹き込まれる。
更に、この縦型炉部lには、鉱石又はその成形物、塊状
炭材等の塊状物を投入するための塊状物投入装置11f
6が設けられている。
この溶融還元炉においては、炭材が懸濁しているスラグ
層9とメタル浴8との接触を充分に行うことにより、そ
の界面における製錬反応を促進させる。また、スラグ層
9中でもC+ Fe0−Fe + Coの反応を行って
いる。更に、このスラグ層9には、ダストを落とすフィ
ルターとしての機能も果ださ一部ている。このようなこ
とから、スラグN9の厚みをある程度大きくする必要が
ある。逆に、スラグ層9があまりフォーミングし過ぎる
と、掻業性が悪くなる。したがって、スラグ層9の盪を
常に最適値に維持することが必要となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、このような溶融還元法においてスラグを適正
な看に維持するための有効な手段は、これまで提案され
ていなかった。
たとえば、転炉操業においてスラグがフォーミングして
くると、粉コークスを吹き付けてフォーミングを抑制す
る方法が知られている。しかし、溶融還元法は、二次燃
焼率(Cot+11□0) / (Co□+CO+II
!O+Hヨ)を高くして大きな熱発生量を得ることを一
つの目的としている。そのため、炭材の添加によりフォ
ーミングの抑制は図られるものの、二次燃焼率の低下が
生じ、熱発生層が大きくならない。
このような問題は、第4図に示した上下分離型の溶融還
元炉に限ったものではなく、その他の種々の形式の溶融
還元炉においても生じる共通した問題である。
そこで、本発明は、粉コークスの添加によらずフォーミ
ングを適正量に維持し、熱発生量が大きく生産性に優れ
たン容還元元法を実現することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のフォーミング抑制方法は、その目的を達成する
ため、操業時において溶融還元炉内のメタル浴表面に浮
遊するスラグのフォーミングが著しくなったとき、アル
ミナ及びマグネシアの添加により前記スラグに含まれて
いるシリカ1を35%以下とし、且つ前記スラグの塩基
度(Cab/5in2)を0.5〜2.0の範囲に維持
することを特徴とする。
〔作用〕
フォーミングは、スラグの表面張力が低下し、気泡が生
じ易くなるときに顕著になる。この表面張力を低下させ
る要因としては、SiO□及び塩基度(CaO/SiO
2)がある。すなわち、Sin、含有量が35%を越え
るときに、表面張力の低下に起因したフォーミングが盛
んになる。そこで、本発明においては、このSiO□含
有量の調整をアルミナ及びマグネシアの添加により行っ
ている。
使用されるアルミナ源としては、ボーキサイト。
赤泥等がある。これら資源のうち、Sing含有盪が5
%未満であり、At x Os含有量が50〜60%の
ものは豊富に産出され、しかも安価に入手することがで
きる。更に、FeJlを25%程度含有しているアルミ
ナ源もある。この高Feg03含有量のものは、鉄源と
しても利用されるので、アルミナ添加による生産コスト
の上昇は、それほどでもない。
また、マグネシア源としては、ドロマイト等がある。こ
のマグネシー?は、フォーミング抑制作用の外に、溶融
還元炉の炉体を構成する耐火物を保護する面からも有効
な材料である。
第1図は、これらアルミナ及びマグネシア添加がフォー
ミングの抑制に与える効果を示すグラフである。
この図の○印で示されているように、コークス/スラグ
比を大きくすると、フォーミング比は低下し、安定操業
が可能な領域になる。しかし、ここでいう安定操業は、
二次燃焼率に対する検討を除いてフォーミングの抑制を
主眼においたものである。そし′ζ、コークス/スラグ
比を大きくすることは、前述したように二次燃焼率の低
下を招くので好ましくない。
そこで、本発明においては、スラグ組成を検討し、低い
コークス/スラグ比でもフォーミング比が小さく、安定
した丘業が行えるようにしたものである。すなわち、第
1図の・印で示されるよう番こ、アルミナ及びマグネシ
アをそれぞれ20%近くまで増量させ、その分だけシリ
カ含有量を低下させるとき、コークス/スラグ比とフォ
ーミング比との関係を表す曲線が伏せた状態になる。こ
のことは、コークス/スラグ比が低いにも拘らず、スラ
グのフォーミングが抑;IIIIされていることを示す
ものである。そして、コークス/スラグ比をこのように
低くするとき、添加されたコークスの酸化反応が充分に
行われ、高い二次燃焼率が得られることになる。このよ
うに、フォーミングを抑制するに存効なスラグ中におけ
るアルミナ及びマグネシアの4度は、それぞれ15〜3
0%及び15〜30%である。また、第2図は、アルミ
ナ及びマグネシアの添加により低下したシリカ含有量と
フォーミング比との関係を示すグラフである。
なお、第1図に示したフォーミング比は、静止スラグ高
さに対する操業時のスラグ高さを指数として表したもの
である。すなわち、静止スラグに比較して、操業時にス
ラグが何倍に膨張しているかを示す指標である。
また、塩基度(CaO/5iOz)が低いと、S i 
Oz fH度が高くなり、表面張力が小さく、フォーミ
ングし易くなる。逆に、塩基度(CaO/SiO□)が
高すぎるときには、スラグの融点が上がり、CaOが完
全に溶解上ず、未溶解CaOがガス発生サイトとなって
、フォーミングを引き起こす。このため、塩基度(Ca
0/S10□)を0.5〜2.0の範囲に維持すること
が必要である。
なお、アルミナ及びマグネシア4度が高くなるに従って
スラグの融点が上昇する。そこで、この融点上昇を防止
するため、塩基度(CaO/5iOz)を上記の範囲内
の低めに維持することが好ましい。たとえば、アルミナ
及びマグネシアの合計濃度が40%近くになるとき、ス
ラグの融点を1500℃に維持するため、塩基度(Ca
O/5iOz)を1.5以下に抑えることがII奨され
る。
第3図は、この塩基度(Ca0/S10□)がフォーミ
ングに与える影響を示したグラフである。この図から明
らかなように、塩基度(CaO/SiO□)が0.5以
下のときには、フォーミングが著しくなる。また、2.
2近傍のときにも、同様にフォーミングが盛んになる。
これに対して、塩基度(CaO/SiO□)が1.2及
び1,8の例では、スラグは安定した性状になっている
。なお、第3図では、高U、O,,高MgO組成のスラ
グを併せ示している。この高Alz(h、高MgO徂成
のスラグは、)A・−ミング比が小さいものの前述した
ように融点が高くなる欠点がある。
このように、炭材の添加によることなく、スラグのフォ
ーミングを抑;l+lすることができるので、高い熱発
生壇でしかも操業性に優れた溶融還元が可能となる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明の特徴を具体的に説明する。
容11トンの上吹き転炉型の溶融還元炉を使用して、操
業温度1500℃で溶融還元を行った。このとき、溶融
還元炉の炉底には二重管(lζ造の底吹き羽目を取り付
けていた。該底吹き羽目の内管は、径41であり純酸素
を流した。他方、外管には、冷却用にアルゴンガスを流
した。また、上吹きランスとしては、中心にある1個の
孔の周りに6個の孔が配置されている7孔弐のものを使
用した。
この溶融1元炉に炭素含0遣が飽和状態にある冷銑60
0kgを装入して、上下方向から吹酸しながら、所定■
成のスラグが得られるように配合したCaO−5iO□
−AlzCh−’AP、Oの4元系フラックスをlq入
して造滓を行った。この造滓時の吹酸速度は、上吹きが
130ON 6 /分で底吹きが20ONl/分とした
また、スラグlは、150〜200kgとした。
コークスの添加は、造滓時に70kgを添加した以外に
は、行わなかった。したがって、この添加されたコーク
スは、製錬時間の経過に従い燃焼及び鉱石の還元に消費
され、スラグに懸濁する量は徐々に減少する。このとき
のコークス/スラグ比とフォーミング比との関係をグラ
フ化したものが第1図である。
また、第3図は、この製錬過程におけるスラグの塩基度
(CaO/SiO□)がフォーミングに与えた影響を示
したものである。
これらの図から明らかなように、炭材の添加を必要とす
ることなく、スラグ組成の調整によりフォーミングを抑
制することができた。
なお、溶融還元炉内のスラグのフォーミングを判定する
には、溶融還元炉内のスラグレベルを音波、光等により
検出する手段を設けることが好ましい。そして、その検
出値に応じて前記したスラグの調整を行うようにすると
、フォーミングを所定の範囲に治めることが自動的に行
われる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明においては、スラグのシ
リカ含有量及び塩基度(CaO/SiO*)を調整する
ことにより、フォーミングの抑制を行っている。また、
このようなスラグの調整を行うとき、低いコークス/ス
ラグ比にあっても、スラグのフォーミングを効果的に抑
制することができる。このため、スラグに添加された炭
材を裔率で二次燃焼させることができ、熱発生遣の大き
く、操業性に優れた溶融還元法が実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図はコークス/スラグ比、アルミナ、マグネシア及
びフォーミング比の関係を示したグラフであり、第2図
はシリカ含有量とフォーミング比との関係を示したグラ
フであり、第3図は塩基度(Cab/5ift)とフォ
ーミング比との関係を示したグラフである。また、第4
図は、本発明者等が先に開発した上下分離型の溶融還元
炉を示す。 第4図 13−排ガス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、操業時において溶融還元炉内のメタル浴表面に浮遊
    するスラグのフォーミングが著しくなったとき、アルミ
    ナ及びマグネシアの添加により前記スラグに含まれてい
    るシリカ量を35%以下とし、且つ前記スラグの塩基度
    (CaO/SiO_2)を0.5〜2.0の範囲に維持
    することを特徴とする溶融還元製錬におけるフォーミン
    グ抑制方法。
JP18136386A 1986-07-31 1986-07-31 溶融還元製錬におけるフオ−ミング抑制方法 Pending JPS6335723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18136386A JPS6335723A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 溶融還元製錬におけるフオ−ミング抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18136386A JPS6335723A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 溶融還元製錬におけるフオ−ミング抑制方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6335723A true JPS6335723A (ja) 1988-02-16

Family

ID=16099413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18136386A Pending JPS6335723A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 溶融還元製錬におけるフオ−ミング抑制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6335723A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252712A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Nippon Steel Corp 浴融還元炉の操業方法
JP2009041043A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Kobe Steel Ltd 連続溶解炉のスラグフォーミング抑制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252712A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Nippon Steel Corp 浴融還元炉の操業方法
JP2009041043A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Kobe Steel Ltd 連続溶解炉のスラグフォーミング抑制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3323907A (en) Production of chromium steels
JPS6335723A (ja) 溶融還元製錬におけるフオ−ミング抑制方法
JPH0297611A (ja) 冷鉄源溶解方法
JPH0557327B2 (ja)
US3304172A (en) Process for the manufacture of low phosphorus pig iron
JP2783894B2 (ja) 鉄浴式の溶融還元法
KR100225249B1 (ko) 슬로핑 발생 억제를 위한 잔류 슬래그량 조절방법
JP3509128B2 (ja) 転炉型溶融還元炉の操業方法及び酸素上吹きランス
JPS61213310A (ja) 鉄系合金溶湯の製造方法
JPH01252715A (ja) 鉄浴式溶融還元炉の操業方法
JPS61106744A (ja) ステンレス鋼の溶製方法
JPH02282410A (ja) 鉱石の溶融還元方法
JPH0437137B2 (ja)
JPS6154081B2 (ja)
JPS62116712A (ja) スプラツシユランスを有する溶解・製錬容器
JPH01142009A (ja) 製鋼方法
JPH032312A (ja) 低燐銑の製造方法
JPH03111507A (ja) 鉄系合金溶湯の製造法および装置
JPH06172839A (ja) 転炉型溶融還元炉の操業方法
JPH0641608B2 (ja) 複合転炉を用いた2段向流精錬製鋼法
JPH0641606B2 (ja) 鉄系合金溶湯のスラグ浴式溶融還元製造装置および方法
JPH01252708A (ja) 鉄浴式溶融還元炉の操業方法
JPS62192513A (ja) 溶融還元法及び装置
JPS62182214A (ja) 鉄系合金溶湯の製造装置
JPS6314043B2 (ja)